NPO 法人地域たすけあいの会 介護職員初任者研修のメリット ◇ 通信教育(リポート学習)◇ 通信教育のよる専門職、福祉系大学でも講義指導している講師陣によるリポートと懇切丁 寧な添削指導で介護に必要な知識や理論をしっかり学べます。学習を進める中で、質問や 学習相談については、質問用紙の利用や電話等で、専任の講師が対応しますので福祉や介 護の学習がはじめての人でも安心しています。 ◇ スクーリング(講義・演習・実技等) ◇ 16 日間のスクーリングは、九州看護福祉大学等の施設を活用しながら講義、グループワー ク、視聴覚教材等、多様な方法で行います。実技指導は、介護技術指導を 10 年以上の指導 経験と豊富な現場経験を持つ介護福祉士が指導を担当します。楽しく実践経験を活かした 授業で学べます。 介護職員初任者研修修了までの流れ(4 ケ月間) スクーリング第 1 日 自 学 自 習 し 、 リ ポ ー ト 作 成 自 宅 学 習 : テ キ ス ト に 沿 っ て スクーリング 第2日~5 日 ・老化の理解、障害の理解、認知症の理解、コミニュケーション スクーリング 第 6 日~13 日 ・生活支援技術全般に関わる、自立に向けた介護技術について理 スクーリング第 14 日~16 日 修 了 開講式・オリエンテーションの後、研修全体の基礎を面接 授業します。 ・第 1 日目出席後、リポート学習を開始 技術や介護に関する基礎的知識を面接授業で学びます。 論と実践を面接、実技演習で学びます。 ・介護過程、総合生活支援技術演習、振り返り等、課程全体の 総まとめ。(※最終日に修了認定試験を行います。) ・介護職員初任者研修修了書を交付します。有資格者として就職など に活かせます。 1 講 座 内 容 ◆スクーリング(全16日間) 研修日 第1日 時 間 9:30~16:30 8/10(水) 第2日 9:00~16:00 9:00~18:00 9:00~15:30 9:00~15:00 9:00~16:00 9:00~16:00 9:00~16:00 9:00~16:00 9:00~16:00 9:00~16:00 9:00~15:00 9:00~15:00 9:00~15:00 10/1(土) ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅲ生活支援技術演習 ・介護過程の基本的理解 9:00~15:00 9/28(水) 第 16 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護 9/24(土) 第 15 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/21(水) 第 14 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/19(月) 第 13 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・入浴、清拭保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/17(土) 第 12 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/14(水) 第 11 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・移動、移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/10(土) 第 10 日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅱ生活支援技術の講義・演習 ・整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9/7(水) 第9日 ○認知症の理解 ○障害の理解 ・生活と家事 ・快適な住環境整備と介護 9/3(土) 第8日 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅰ基本知識の学習 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅰ基本知識の学習 8/31(水) 第7日 ○老化の理解 ○老化の理解 8/27(土) 第6日 ○介護におけるコミニュケーション技術 ○認知症の理解 ○障害の理解 8/24(水) 第5日 ○職務の理解 ○介護の基本 ○介護における尊厳の保持、自立支援 8/20(土) 第4日 ○オリエンテーション ○職務の理解 ○介護の基本 ○介護・福祉サービスの理解と医療との連携 8/17(水) 第3日 事 業 内 容 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅲ生活支援技術演習 ・総合生活支援技術 9:00~15:00 ○振り返り ○修了評価 2 ◆リポート課題(通信課題) 研修日 第1回 自宅学習(約3ヶ月) 事 業 内 容 ○介護における尊厳の保持・自立支援 ○介護の基本 第2回 ○介護・福祉サービスの理解と医療との連携 ○介護におけるコミニュケーション技術 第3回 ○老化の理解 ○認知症の理解 ○障害の理解 第4回 ○こころとからだのしくみと生活支援技術 ○生活支援技術の講義・演習 第5回 テキスト1~3 巻 総合課題 注1:リポート学習は、第 1 日目のスクーリング終了後に開始します。 第 13 日目までにすべてのリポートを提出する必要があります。 ◆修了の認定 スクーリングの全日程に出席し、実習を行い、全てのリポートを提出したうえで、次の方法で修 了認定を行います。 ・筆記試験 全科目履修終了後、スクーリング最終日に、1 時間の筆記試験を行います。 ※筆記試験の評価の結果、修了に求められる評価基準に達しない場合は、補修等 を行い (別途費用がかかります)、再評価を受けることが必要です。 修了が認定されると、修了証明書が交付されます。 ◆介護職員初任者研修とは 介護職員初任者研修は、介護の業務に従事する人が、業務を遂行する上で最低限の知識・技 術とそれを実施する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行えるようにする ことを目的としています。 介護職員初任者研修は、介護人材キャリアパスの第一段階に位置づけられており、在宅や施設等の介護現 場で働くには必須の資格と言えます。 また、介護職員初任者研修を修了しておくことで、介護福祉士へのステップアップにつながります。 本研修修了者は、平成 24 年度から開始されている介護福祉士実務者研修(介護福祉士国家試験を受験す る実務経験者に義務付けられた研修)450 時間のうち 130 時間が免除される等、今後ますます注目の資格と なります。 3 ◆介護の資格と介護人材育成キャリアパス 今後の介護人材キャリアパス [現在のキャリアパス] 資格取得後の キャリアパスに 十分な仕組みがない 多様な生活障害をもつ利用者に質の高 介 護 福 祉 い介護を実践 士 認定介護福祉士(仮称) 介護技術の指導や職種間連携のキーパ ーソンとなり、チームケアの質を改善 介護職員基礎研修 修了者 多様な生活障害をもつ利用者に質の高 ホームヘルパー1 級 修了者 介護福祉士 見直し い介護を実践 介護技術の指導や職種間連携のキーパ ーソンとなり、チームケアの質を改善 ホームヘルパー2 級 <実務者研修> 修了者 介護職員初任者研修修了者 養成体系が複雑! (ホームヘルパー2 級研修相当) 多様な生活障害をもつ利用者に質の高 い介護を実践 介護技術の指導や職種間連携のキーパ ーソンとなり、チームケアの質を改善 平成 23 年厚生労働省「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会報告書」より ◆介護職員初任者研修の魅力! ・訪問介護事業所等の介護職員と在宅介護に携わる。 ・介護老人福祉施設、介護老人保健施設等の現場への就職 ・介護資格のステップアップを目指す際、受講時間の免除が受けられる。 ・家庭での介護に活かす ・ボランティアとして地域活動に貢献する。 ・サービス業等の対人・接遇・接客等に活かす。 ・共感的理解も含め、コミニュケーション能力が向上する。 ・高齢者、障がいがある方にに関する学びを通して人間理解の幅が広がる。 ・履歴書の資格欄への記入ができる。 ・大学等の入試時、自己アピール欄への記入ができる。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc