o.1164 No. 平成28年7月25日発行 湧別町役場上湧別庁舎 2-2111 ・ 湧別庁舎 5-2211 〈目次〉 ◆お知らせ ◆募 集 ◆お知らせ ◆募 集 障がい福祉セミナー ふるさと交流ゴルフ大会 8月の当番病院 シブノツナイ竪穴住居群調査員 加工実習講習会 ◆お知らせ 夏の粗大ゴミ収集 墓地清掃 1 2 3 4 5 ◆お知らせ 夏の一斉清掃 ゴミ収集のお盆休業 ◆募 集 英会話教室 町営住宅の入居者 ◆お知らせ 町道の通行止め 8月の図書館事業 北見年金事務出張相談 ◆募 集 遠軽地区広域組合消防職員 6 7 8 9 10 11 12 「オホーツク障がい福祉セミナー2016 in 湧別」 のお知らせ 湧 保健福祉課 ○ 福祉係 5-3765 障がい福祉や特別支援教育の基礎的な価値観、制度、知識などを学ぶことにより、 支援者の資質向上や関係者の連携を深めることを目的としたセミナーが開催され ます。 参加料は無料ですので、障がい福祉に関心のある方はぜひご参加ください。 【日 時】8月2日(火) 午前9時30分~午後4時20分(午前9時から受付) 【場 所】文化センターさざ波 多目的ホール 【主 催】北海道オホーツク総合振興局・広域相談サロンくらしネットオホーツク 【対 象 者】(1)教育・保育・医療分野で勤務し、障がい福祉に関心のある方 (2)市町村の保健・福祉担当者、教育委員会の特別支援教育担当者 (3)管内の指定障害福祉サービス事業所、指定障害児通所支援 または障害児入所支援の事業所、相談支援事業所に勤務する方 (4)障がい福祉について学びたい方 【そ の 他】一般参加の方は、各自で昼食をご用意ください。 【問い合わせ先】広域相談サロンくらしネットオホーツク ℡0158-46-3383 -1担当課表記 上 =役場上湧別庁舎 役場上湧別庁舎 ○ (上湧別屯田市街地 上湧別屯田市街 地) 湧 =役場湧別庁舎 ○ (栄町) 栄町) 「ふるさと交流ゴルフ大会」の参加者を募集しています 上 総務課 ○ 庶務係 2-2112 札幌上湧別ふるさと会主催、札幌湧別会共催、湧別町、東京湧別会協賛によ る『第11回ふるさと交流ゴルフ大会』が開催されます。 ふるさと会の会員や本町にゆかりのある方々、地元ゴルファーとの交流と親 睦の機会にぜひ、たくさんのご参加をお待ちしています。 【日 時】9月3日(土) 午後0時30分プレー開始 【場 所】上湧別リバーサイドゴルフ場 【参加料等】ゴルフ大会 2,000円 懇親会 4,000円 *プレー代(キャディー付)は、別途各自負担です。 【競技方法】詳細は、参加者に別途通知します。 (団体賞、個人賞、特別賞など多数あります。 ) 【表 彰】競技終了後(午後6時30分から)に、 「かみゆうべつ温泉チューリ ップの湯」で表彰式と懇親会を行います。 【申込方法】上湧別リバーサイドゴルフ場カウンターでのお申込み、または 上 総務課庶務係(℡2-2112)まで電話でお申込みください。 ○ 【定 員】10組(40名) 【申込締切日】8月18日(木) 8月の当番病院のお知らせ 湧 保健福祉課 ○ 月 日 健康推進係 5-3765 内 科 当 番 外 科 当 番 8月 7日(日) 遠軽厚生病院 (℡0158-42-4101) 曽我病院 (℡2-2001) 11日(祝) みずしま内科クリニック (℡0158-42-3214) 遠軽厚生病院 (℡0158-42-4101) 14日(日) 丸瀬布厚生病院 (℡0158-47-3131) 遠軽共立病院 (℡0158-42-5215) 15日(月) 遠軽厚生病院 (℡0158-42-4101) 21日(日) はやかわクリニック (℡0158-49-2525) 遠軽厚生病院 (℡0158-42-4101) 28日(日) 瀧本皮膚科クリニック (℡0158-42-8048) 遠軽厚生病院 (℡0158-42-4101) -2- シブノツナイ竪穴住居群の調査作業員を募集します(再掲載) ふるさと館JRY 2-3000 北海道埋蔵文化財センターでは、シブノツナイ竪穴住居群の調査を実施します。次 のとおり作業員を募集しますので、応募される方は履歴書の提出をお願いいたします。 職 種 主な作業内容 人 数 日額賃金 普通作業員 測量調査の助手など 6名 7,471円 *通勤手当は支給されません。 (シブノツナイ竪穴住居群の勤務場所まで自力で来られる方) *経験の有無は問いません。 【各種保険】短期間のため、社会保険には加入できません。 勤務上の傷病は、労働災害保険が適用されます。 【勤務場所】川西503ほか(北海道指定史跡「シブノツナイ竪穴住居跡」 ) 【雇用期間】 9月1日(木)~22日(木) 【勤務時間】平日:午前8時30分~午後5時15分(昼休み1時間を含む) 【休 日】土・日曜日および荒天により野外作業が困難な日とします。 【応募方法】市販の履歴書等に顔写真を貼付し、必要事項を記入のうえ、下記の 「問い合わせ先」まで提出(郵送)してください。 【申込締切日】8月2日(火)必着とします。 【雇用説明会・面接日】日時 日時:8月9日(火)午前9時30分~ 場所:ふるさと館JRY 日時 ※履歴書を提出した方は、必ず出席してください。 【問い合わせ先】 (公財)北海道埋蔵文化財センター 普及活用課(担当:田口・坂本) 住所:〒069-0832 江別市西野幌685番地1 ℡011-386-3231 *都合により説明会に出席できない場合は、事前にご連絡ください。 加工実習講習会の参加者を募集します 上 農政課 ○ 農政係 2-5861 健康で豊かな食生活を家族皆さんで楽しんでいただけますよう、加工実習講習会 を開催します。はじめての方や親子での参加も歓迎します。 【日 程】8月4日(木) 午後1時~4時まで 【会 場】地場産品加工センター 【対 象】町民の方(小学校3年生以下のお子さまは、保護者同伴が条件です) 【品 目】シュークリーム 【持参用具】エプロン、バンダナ、持ち帰り用箱、長靴(23cm 以下の方) 【費 用】1人 500円 【定 員】10名程度 【申込締切日】8月3日(水)まで 【申 込 先】地場産品加工センター ℡5-3722 【そ の 他】申込者が多い場合は、初めての方を優先させていただきます。 -3- 夏の粗大ゴミ収集のお知らせ 上 住民税務課 ○ 環境衛生係 2-5863 次のとおり粗大ゴミ収集を行いますので、午前8時までにゴミステーション等の 回収拠点に排出をお願いいたします。 ※上湧別地区 ※湧別地区 収集日 収集地区 旭・5 の 3・5 の 2 8月4日(木) 東町・北町・中町・南町 5 の 1・屯市・南兵村 8月5日(金) 開盛・富美 収集日 収集地区 8月25日(木) 港町・曙町・緑町・栄町・錦町 8月 26日(金) 芭露・上芭露・東芭露・西芭露 志撫子・計呂地 8月27日(土) 川西・信部内・登栄床・東・福島 【粗大ゴミの出し方】 粗大ゴミ専用シールを指定ゴミ袋等取扱店で購入 (値段は下記のとおり)して、ゴミに直接貼ってく ださい。 一辺の最大長さ 1m未満 1m~2.5m 料 金 200円 400円 【1m未満=200円】 ※粗大ゴミ専用シールは、上湧別・湧別両地区どちらも使用可能です。 【1m~2.5m=400円】 ●ゴミはそのままか、ひもで束ねて出してください。段ボール箱に詰めたり、一 緒に出した家具の中にしまったりしないでください。 ●ゴミ1個につきシールを1枚貼ってください。ただし、一般的に1セットとみ なされるものは、ひもなどで束ねてひとまとめにすることで1個とします。 ... <ひとまとめにできる物の例> ●スキーとストック ●かけ布団と敷布団1枚ずつ ●タンスとその引き出し ●ゴルフクラブ一式 ●ステレオセット ●木の枝(70cm以下に切って、1束の 直径が50cm以下になるように縛る) 【70cm以下に切ること】 .... <ひとまとめにできない物の例> ●スキーと竹ほうきを束ねる ●布団でスキーをくるんで縛る 排出できないもの ●一辺の最大長さが2.5mを超えるものや、1個の重さが60kg を超えるものは収集できません。この規定を超えるものは、 ①燃やすゴミは「遠軽町ごみ焼却施設」 ②燃やさないゴミ・鉄類のゴミは「上湧別廃棄物処理場」 それぞれ分けて直接搬入してください。 【2.5m超える=直接搬入】 ●家電リサイクル品目(冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・テレビ・エアコン)および パソコン類は収集できませんので、販売店等に引き取りを依頼してください。 ●バッテリー・消火器・ガスボンベ、タイヤは収集できませんので、販売店にご相談ください。 ●産業廃棄物は、収集できません。 ●衣類や小物類などゴミ袋で排出できるものは、一般ゴミの収集日に出してください。 ※作業の進み具合により、収集の日程がずれ込むことがありますのでご了承ください。 -4- 墓地清掃のお知らせ 上 住民税務課 ○ 環境衛生係 2-5863 例年実施しています湧別地区の墓地清掃について、本年もお盆の時期が近づいて まいりましたので、下記の日程により清掃を行います。 先祖や親族の眠る墓地の環境美化にご協力をお願いいたします。 【清掃実施日】 墓 地 名 清 掃 日 時 間 湧別墓地 8月 7日(日) 午前9時~ 信部内墓地 8月 6日(土) 午前9時~ 登栄床墓地 芭露墓地 午前9時~ 8月 7日(日) 上芭露墓地 東芭露墓地 午後1時~ 午前5時~ 7月31日(日) 西芭露墓地 午前9時~ 午前8時~ 8月 7日(日) 志撫子墓地 計呂地墓地 午後1時~ 7月31日(日) 午前9時~ ※上湧別地区の墓地については、特に清掃日を設けていませんが、各自 において清掃を行い、お墓をきれいにしてお盆を迎えましょう。 【清掃について】 ●鎌または鍬等で敷地内の草を刈り取ってください。また、敷地外であっても通 路などは協力して草を刈り取ってください。 ●現在使用していない区画でも、使用許可を受けているところは、必ず草刈をし てください。 ●お供え物やゴミ(包装フィルム、空き缶、ポリ袋など)は、必ずお持ち帰りく ださい。※墓地にはゴミ捨て場所はありません。 【その他】 ●湧別墓地では、刈り取った草は西側の土手に捨ててください。また、湧別斎場 の裏手に一輪車がありますのでご利用ください。 ●当日都合の悪い方はお盆前までに清掃を済ませてください。また、自治会の都 合で日程が変更される場合もありますのでご了承ください。 「振り込め詐欺 「振り込め詐欺」に 詐欺」に注意! 」に注意! すぐに振り込まない! すぐに振り込まない! 誰かに相談する! 誰かに 相談する! -5- 「おかしいな おかしいな」と思ったら おかしいな 最寄りの警察署・役場に 相談しましょう! 7月31日は“夏の一斉清掃日”です(再掲載) 上 住民税務課 ○ 環境衛生係 2-5863 夏の一斉清掃を7月31日(日)に実施します。午前8時に全町一斉にサイレン が鳴りますので、これを合図に出役し、自宅周辺道路等に散乱しているゴミを集め きれいな町にしましょう。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。 【注意事項】 ●ゴミは中身が見える透明もしくは半透明のゴミ袋に入れてください。 ●肥料袋などを使用する場合は、自治会に配布済みの「清掃シール」を貼り付け 口を開けたままにしておいてください。 ●土砂はできるだけ道路わきの土のある場所へ戻してください。 ●資源ゴミとして排出できるゴミは、極力分別して資源ゴミの日に排出してくだ さい。 ●集 集めたゴミは、 めたゴミは、上湧別地区についてはゴミステーションの 上湧別地区についてはゴミステーションの足元 についてはゴミステーションの足元に 足元に、湧別地区 湧別地区に ついては資源 (一斉清掃 ついては資源ゴミの 資源ゴミの回収拠点 ゴミの回収拠点に 回収拠点に置いてください。 いてください。 (一斉清掃で 一斉清掃で集めたゴミのみ 回収します 回収します) します) ●事業所においても、清掃日までに清掃のご協力をお願いいたします。 ●雨等の場合、延期とせずに中止とします。その場合はサイレンが鳴りません。 ゴミ収集業務のお盆休業のお知らせ 上 住民税務課 ○ 環境衛生係 2-5863 お盆のため、8月15日と16日は『ゴミ収集業務』を休業しますのでお知らせ します。 休業日 8月15日(月) 休業する業務 対象地区 『可燃ゴミ』収集業務 港町、曙町、緑町、栄町、錦町、 東町、北町、中町、南町 『可燃ゴミ』収集業務 東・福島、芭露、上芭露、東芭露、 西芭露、5の1、屯市、南兵村、開盛 8月16日(火) 『資源ゴミ』収集業務 (段ボール、新聞紙、雑誌、 上湧別地区 紙パック、蛍光灯) *8月16日に休業した『資源ゴミ』は、8月23日(火)に収集します。 -6- 英会話教室の参加者募集! 教育委員会 教育総務課 総務係 5-3143 初心者向け・中級者向けの英会話教室を開催します。たのしく日常英会話を学ん でみませんか。 ◆初心者英会話教室 【日 時】8月18日~10月13日までの毎週木曜日 ※9月22日はお休み 午後7時~8時 全8回 【対象者】初心の方 【内 容】初歩的な日常会話 ◆中級者英会話 【日 時】8月18日~10月13日までの毎週木曜日 ※9月22日はお休み 午後8時10分~9時10分 全8回 【対象者】英語で簡単な受け答えができる方 教室は、英語のみで進行します。 【内 容】テーマに沿っての自由会話、リスニング、スピーチなど 【場 所】文化センターTOM 2階会議室 【定 員】各10名 【受 講 料】無料 【講 師】外国語指導助手 オリバー・ハッチンソン 教育委員会教育総務課 佐藤 美貴 【主 催】湧別町教育委員会 【申込締切日】8月12日(金) *定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 【申 込 先】教育委員会教育総務課にお申し込みください。 ℡5-3143 -7- 町営住宅の入居者を募集します 上 建設課 ○ 管理係 2-5869 【募集住宅】 団 地 名 ( 場 所 ) 仕 様 建設年度 面積 栄町B団地 (栄 町) 世帯向 平成 5 年 平成 7 年 63.78 ㎡ 間取り 月 額 家 賃 共 益 費 (月額) 主な設備等 募 集 戸 数 300 円 ユニットバス 給湯ボイラー 2戸 — ユニットバス 灯油ボイラー 1戸 ユニットバス 500 円 電気温水器 蓄熱暖房機 1戸 ユニットバス 600 円 電気温水器 蓄熱暖房機 1戸 ~ 17,700 円 2LDK 37,200 円 単身向 平成 15 年 45.36 ㎡ 1LDK ~ 18,000 円 あさひ団地 (栄 町) 28,700 円 単身向 平成 15 年 42.60 ㎡ 1LDK ~ 18,000 円 リラハイツ (中湧別北町) 30,100 円 (上湧別屯 田市街地) 単身向 平成 8 年 42.70 ㎡ 1LDK ~ 18,000 円 センチュリーハイツ 20,400 円 【入居資格】●公営住宅法により定められた所得制限を超えない方(世帯構成等 により控除が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。) ●国税・地方税・町に支払うべき使用料等を滞納していない方 ●入居予定者が暴力団員でない方 ●入居に際しては連帯保証人2名が必要です。また、家賃の2カ月分 を敷金として納付いただきます。 【申込方法】○ 上 建設課管理係、○ 湧 まちづくり推進課「総合窓口」に備えている申 込書に必要事項を記入の上、住民票、所得証明書、納税証明書など必 要書類を添付してお申し込みください。 ※1戸の住宅に2件以上のお申し込みがあった場合は入居者選考委 員会より意見を聴取して、町長が住宅困窮度を判定して入居順位を 決定します。 【そ の 他】今回募集する以外にも、給湯設備などの整備がされていない住宅で随 時募集中の住宅もありますので、詳しくはお問い合わせください。 【申込締切日】8月8日(月) 【入居時期】8月中旬からの予定 -8- 道路舗装工事に伴う交通規制(通行止め)のお知らせ 上 建設課 ○ 土木係 2-5869 道路簡易舗装工事のため、次の区間が「通行止め」となります。ご迷惑をおかけ しますが、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 【通行止期間】8月1日(月) 、2日(火)の2日間 午前7時30分~午後6時 【工 事 箇 所】計呂地11号線道路 【施 工 業 者】遠軽舗道株式会社 計呂地交通公園 十号線 丹野沢川 -9- 計呂地川 八号線 図書館から8月のお知らせ 湧別図書館 5-3122 中湧別図書館 2-3150 ◆「わくわく号」巡回予定のお知らせ 「わくわく号」は、町内を巡回する移動型図書館です。各巡回場所では、本の貸 し出しはもちろん、湧別図書館・中湧別図書館で貸し出した本の返却、リクエスト 等も受け付けています。 皆さまのご利用をお待ちしていますので、お気軽にお立ち寄りください。 【わくわく号巡回スケジュール】 8月2日(火) ・ 23日(火) 8月24日(水) 中湧別保育所 上湧別保育所 午前 9 時 50 分~10 時 20 分 午前 10 時 35 分~11 時 05 分 みのり幼稚園 中湧別小学校(23 日のみ) TonDen(23 日のみ) グループホーム上湧別館 (23 日のみ) 三里浜会館(23 日のみ) 登栄床会館(23 日のみ) 午前 11 時 15 分~11 時 45 分 富美小学校 午後 0 時 40 分~ 1 時 30 分 午後 2時 50 分~ 3時 10 分 午後 1 時 50 分~ 2時40 分 午後 3 時 20 分~ 3時 40 分 午後 1 時 00 分~ 1 時 25 分 上湧別中学校 午前 10 時 10 分~11 時 00 分 デイサービスセンター(湧別) (4日のみ) 8月18日(木) 8月5日(金) ・ 26日(金) 芭露小学校 (26 日のみ) 芭露キッズ (5日のみ) 芭露保育所 湖陵中学校 (26 日のみ) 午後 1 時 40 分~ 2 時 00 分 芭露地区会館 (5日のみ) オホーツク園・リラの杜 午後 2時 30 分~ 3時 15 分 湧別中学校 (25 日のみ) 午後 3 時 20 分~ 4 時 00 分 東福祉の家 (5日のみ) 錦寿の家 (5日のみ) 信部内地区会館 (5日のみ) なかよし児童センター (25 日のみ) 8月17日(水) 湧別保育所 湧別児童センター 開盛郵便局 ケアハウス来夢 老人デイサービスセンター 農村センター 午前 10 時 05 分~10 時 30 分 午後 0時 40 分~ 1 時 30 分 午後 4 時 05 分~ 4 時 35 分 午後 4時 40 分~ 5 時 10 分 8月4日(木) ・ 25日(木) 湧別小学校 (25 日のみ) 開盛小学校 上湧別小学校 午前 10 時 00 分~10 時 50 分 午前 11 時 00 分~11 時 20 分 午後 0 時 40 分~ 1 時 20 分 午後 1 時 30 分~ 2 時 00 分 午後 2時 15 分~ 2時 45 分 午後 2時 55 分~ 3時 25 分 午後 3時 40 分~ 4時 10 分 8月19日(金) 午前 9 時 45 分~10 時 45 分 芭露小学校 午前 10 時 45 分~11 時 30 分 上芭露郵便局 午後 1 時 15 分~ 1 時 45 分 計呂地郵便局 午前 10 時 00 分~10 時 30 分 午後 2時 00 分~ 2時 40 分 芭露郵便局 午後 1 時 40 分~ 2時 10 分 午後 2時 45 分~ 3時 45 分 芭露スポーツセンター 午後 2時 15 分~ 2時 55 分 午前 10 時 40 分~11 時 20 分 午後 1 時 00 分~ 1 時 30 分 *天候等により巡回の中止、日程・時間を変更する場合がありますのでご了承ください。 - 10 - ◆読み聞かせ会のお知らせ 毎月土曜日、ボランティアによる「読み聞かせ会」を中湧別図書館等で開催して います。幼児から小学生まで、その日の参加者に合わせ絵本や紙芝居を読み聞かせ ていますので、親子でお気軽にご参加ください。 【読み聞かせ会の日程】 日 時 場 所 8月 6日(土) 午後1時30分 ~ 中湧別図書館 おはなしコーナー 8月27日(土) 午後1時30分 ~ ◆映画上映会のお知らせ 湧別図書館では、下記の日程で映画上映会を開催します。犬と人間の心温まる関 係を優しく描いた感動作となっていますので、ぜひ、ご来館ください。 【作品】 「さよなら、 [93分] さよなら、アルマ~ アルマ~戦場に 戦場に送られた犬 られた犬の物語~」 物語~」 昭和 17 年。動物好きの学生・太一はアルマという名のシェパードを預かることになる。 そして、アルマの優秀さの虜になり、アルマを軍犬として育てあげる。アルマに軍から招 集がかかる。涙を流して別れを拒む子どもたち。太一は自らの判断を悔やみ悩む。 アルマが戦地に行ってから1カ月後、太一は、軍犬の訓練士としてアルマのいる満州へ 渡る決意をする。そこで待っていたのは、太一の想像を超えた現実だった…。 2010 年にNHKスペシャルでドラマとして放送された犬と人間との友情物語です。 【日時】8月20日(土) 1回目:午前10時30分、2回目:午後1時30分 【場所】湧別図書館 多目的室 北見年金事務所出張相談所のお知らせ 上 住民税務課 ○ 戸籍住民係 2-5863 北見年金事務所による年金相談が、次の日程により開催されますのでお知らせ します。年金相談は、会場における混雑を緩和し、お客さまの相談時間を十分に 確保するため、完全予約制です。相談予約は、電話にてお申し込みください。 開設日 開設会場 開設時間 8月 4日(木) 紋別市民会館(紋別市潮見町1丁目) 午前 9時~午後3時 9月20日(火) 遠軽町保健福祉総合センター・げんき 21 (遠軽町 1 条通北 1 丁目) 午前10時~午後4時 紋別市民会館(紋別市潮見町1丁目) 午前 9時~午後3時 10月27日(木) 【電話予約申込先】北見年金事務所お客様相談室 ℡0157-33-6007 (自動音声案内、番号2を押してください) ※相談日の1カ月前から受け付けしています。 ※人数に制限がありますので、詳しくは北見年金事務所お客様相談室までお問い 合わせください。 - 11 - 平成29年度 遠軽地区広域組合消防職員採用試験のお知らせ 【採用職種】遠軽地区広域組合消防職員 【採用予定人数】5名程度 【採用予定日】平成29年4月1日 【受験資格】 ●大学卒採用試験:大学を卒業もしくは平成29年3月までに卒業見込みの方で、 平成4年4月2日以降に生まれた方 ●高校卒採用試験:大学卒採用試験の資格要件に該当しない方で、高校を卒業も しくは平成29年3月までに卒業の見込みの方で、平成4年 4月2日以降に生まれた方 ※その他身体条件等 ※その他身体条件等がありますので 他身体条件等がありますので、 がありますので、詳しくはお問 しくはお問い合わせください。 わせください。 【受付期間】8月15日(月)まで ※持参の場合は、土・日曜日を除きます。 ※郵送の場合は、8月15日(月)までの消印有効です。 【試験日程・会場・内容】 〔第1次試験〕日程:9月18日(日) 午前9時45分~午後3時15分 会場:遠軽町福祉センター(遠軽町岩見通南2丁目) 内容:筆記試験(教養) ・職場適応性検査・筆記試験(論文) 〔第2次試験〕日程:10月下旬予定 会場:第1次試験合格者に通知します。 内容:体力測定・面接試験 【申込方法】 提出書類一式(試験申込書・受験票)を持参または郵送により提出してくださ い。なお、郵送の場合は封筒の表に「試験申込書在中」と朱書きし、受験票返信 用として82円切手を貼った封筒(長形3号定形・あて先明記)を必ず同封して ください。 ※試験申込書等は 試験申込書等は遠軽地区広域組合のホームページからもダウンロードするこ 遠軽地区広域組合のホームページからもダウンロードするこ とができます。 とができます。 ※受験票は 受験票は受付終了後に 受付終了後に返送しますが 返送しますが、 しますが、8月22日 22日(月)までに受験票 までに受験票が 受験票が到着し 到着し ない場合 ない場合はお 場合はお問 はお問い合わせください。 わせください。 【申込・問い合わせ先】 遠軽地区広域組合消防本部 総務課 ℡0158-42-7600(内線 506) 〒099-0492 紋別郡遠軽町1条通北3丁目 http://www.engarukouiki.jp/ - 12 -
© Copyright 2025 ExpyDoc