機能訓練とは - 三木市社会福祉協議会

機能訓練事業とは
自立した日常生活又は社会生活がおくれるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上の為に必要な
訓練を行います。利用期間は基本1年半です(障害によりそれ以上の場合もあり)。
*当施設ではセラピストを配置しておりますが、病院で行われているようなマンツーマンのリハビリでは
ありません。自立生活を目的にしており、自宅で継続して行えるリハビリの獲得を目指して取り組んでい
ただきます。
対 象
者
身体障害者手帳をお持ちの方が対象です
定 員
1日の定員は6名です
1日のスケジュール(曜日によって異なります)
9:45
準備
10:00
朝礼
10:15
・集団トレーニング(マット・椅子等)
・個別トレーニング・園芸・散歩
11:00
休憩
11:15
・レクリエーション
<半日利用の場合>
★午前は10:00~12:00の利用、午後は13:00
~15:00の利用です。又、希望に応じて食事を
とることができます。
★自力もしくは家族送迎が基本です。どうして
も難しい方はご相談下さい(三木市内の方に
限ります)。
★訓練内容については相談のうえ、効率的に
取り組めるようにします。
(ボッチャ・風船バレー・卓球バレー等)
12:00
昼食&休憩
13:15
・機能訓練
14:00
休憩
14:15
・個別プログラム
(創作・パソコン・学習等)
15:00
帰宅準備
<支援内容>
希望に応じて以下の支援を行います
例えば…
★食事・更衣・入浴・排泄動作などの練習
★掃除、洗濯、料理などの家事練習
★公共交通機関の利用練習
★福祉用具の相談・活用
★自宅改修の検討
お気軽にご相談下さい♪
利用者さん
これまでの機能訓練利用者の疾患、障害は・・・
頭部外傷後遺症、脳性麻痺、脳血管障害後遺症、脳腫瘍、全身性エリテマトーデス
脊髄損傷、二分脊椎、切断、脊髄性筋萎縮症など
上記疾患や障害以外の方でも身体障害者手帳をお持ちの方は、機能訓練事業の対象となります
具体的訓練内容
<身体機能面>
〇セラピストが評価・個別の機能訓練メニューを作成・
ご自身で自分の体の状況を理解し目的をもって必要な
トレーニングを継続することを学び、身体機能改善・
維持する力を身につけます
・日常生活に必要な動作の獲得
身の回り動作、家事動作、移動動作などでの
体の使い方、方法の工夫
→主に機能訓練の時間
〇看護師による健康管理、医療相談
<自立支援>
生活していく上で必要な情報や知識を獲得し、自分の
生活を自分で組みたてる能力を身につけます
・福祉制度を活用する方法の学習
車いすや電動ベッド、入浴補助具等、申請、
業者とのやりとり、修理等の手続きについての学習
・社会資源を活用する方法の学習
ヘルパーサービス、ボランティア等の
社会資源を知り、活用する力を身につけます
・公共交通機関を利用した外出方法の学習
→主に個別プロフラムの時間に実施
自立に向けて必要な心身機能の回復について、医療スタッフと
協働で支援します
<その他>
上記の他、レクリエーション、障害者スポーツ、グループワーク
(計画作成を含む外出活動など)の活動を通じて、周りの人との
協力や社会の中での様々な活動を体験していただく機会を
設けます
・通院や買い物練習などは、通所のプログラムの枠から離れて
実際にご自宅周辺で行います
・各関係機関と連携し、必要な環境調整やサービス導入に結び付けるお手伝いをします
職 員
〇生活支援員:利用者さんの思いを総合的に聴き取り、課題を解決していくために必要なことを
一緒に考え、一緒に解決していきます。また将来望まれる生活に備えて、必要な 力を身につけられるようプログラムを組み立て、提供します
〇看護師:健康管理に関すること、医療面に関することの相談や必要な援助を行います
〇理学療法士・作業療法士:身体機能の維持、回復のための評価とプログラムの作成、
必要な福祉用具の選定・相談、環境整備等の相談・助言を行います