広報とのしょう8月号

平 成 28 年
8
August
編集・発行◦土 庄 町 企 画 課 ☎(0 8 7 9)6 2 − 7 0 1 4・発行日 ◦ 2016 年 8 月 5 日 ◦ 通巻 727 号
スポーツのチカラで人を、熊本を笑顔に!
~ プロバスケットボールチーム・熊本ヴォルターズ 小豆島キャンプ~
毎号とじて保存しましょう
防災無線の自主点検をしましょう
非常時に備えて、次のとおり防災無線の簡単な自主点検をしてく
ださい。
※戸別受信機がご家庭にない場合
や、 転 入 や 世 帯 分 離 な ど で 新 世
帯 を 構 え ら れ た 方 は、 申 請 書 を
提 出 す れ ば、 世 帯 に つ き 台 の
無償貸与を行なっています。
※点検を行っても受信状況が良く
な ら な い 場 合 は、 町 役 場 総 務 課
までご連絡ください。
◦ 普段防災無線の電源を切っている方 →①・②・③の確認
◦ 受信出来ているが音が聞きづらい方 →②・③の確認
◦ 受信が出来ている方 →③の確認
① スイッチの確認
コンセントの確認をして受信機
の 電 源 を 入 れ、 電 源 ラ ン プ が 点 灯
す る こ と を 確 認 し、 放 送 が 流 れ る
か確認してください。
② アンテナの確認
③ 乾電池の確認
※転出などで
戸別受信機
がご不要に
なった場合
は、 町 役 場
総務課へ返
納してくだ
さい。
【問い合わせ先】
— 000
町役場総務課 ☎62 7
H 28. 8
2
〜本格的な台風シーズン到来〜
月という結
月の台風は、
り大きな被害をもたらす危険があり
受信状況の悪い方はアンテナを
伸 ば し た り、 向 き を 変 え て み る な
ど し て、 受 信 状 況 が よ く な る か 確
認してください。
ます。災害から身を守るため、いく
しょう。
つかのポイントを確認しておきま
停 電 時 に 備 え て、 防 災 無 線 の コ
ンセントを抜いた状態で放送が流
れるか確認してください。長い間、
乾電池を入れたままにしている方
は、 電 池 か ら 液 漏 れ し て い る 可 能
性 が あ り ま す。 乾 電 池 は 定 期 的 に
交換してください。
1
災害に備えて
月
今年も台風シーズンを迎えます。
気象庁の統計では、日本に上陸・接
近する台風の数が最も多いのが
で、その次に多いのが
8
秋雨前線の影響で大雨を降らせ、よ
果があります。特に
9
9
非常時に備えて〜チェックリスト〜
大規模な災害が発生すると、電気や水道、ガスなどのライフラインがストップしてしまうおそれがあり、
救援物資が届くまでに3日かかると言われています。いざという時に備え、日ごろから食料品や生活用品な
ど、非常時の持ち出し品を準備しておくことが大切です。
チェックリスト
(想定できる次の準備物について、用意済みのものにチェックをしてください。)
①家庭備蓄品:非常食や飲料水など、3日間程度の生活が維持できるよう備えましょう
□ 非常食
→缶詰、乾パン、インスタント食品など最低
□ 飲料水
→一日1人3リットルを最低3日分
□ 毛布、寝袋、防寒着
□ トイレットペーパー、簡易トイレ
□ 点火用品
→ライター、マッチ、ろうそく
□ カセットコンロ、予備燃料
□ 救急セット
→包帯、ばんそうこう、消毒液、胃腸薬、解
□ その他
→筆記用具、使い捨てカイロ、ガムテープ、 3日分
□ 生活用水
→風呂や洗濯機などへの水のくみ置き
熱剤など
バケツなど
②非常用持出品:避難時に持ち出す最低限の必需品です。リュックなどにまとめ、すぐに持ち出しができるようにしましょう
□ 貴重品
→現金、通帳、保険証など
□ 非常食、飲料水
□ 懐中電灯
□ 携帯ラジオ
□ 救急セット
□ 軍手、マスク
□ 簡易容器、紙コップ、割りばし、缶切り
□ タオル、衣類、下着
□ 乳幼児、高齢者向けの食料
台風からの避難
台風が近づいてきたら
町が発令する避難情報は、「避難準備情報」・
「避難
勧告」・「避難指示」の3段階あります。
避難に関する情報が発令された場合は、各情報に応
じて避難行動をとりましょう。
台風が接近し風や雨が強まってきたら、テレビやラ
ジオ、インターネットなどで発表される情報に注意し
ましょう。また、風が強くなる前に家の補強などを済
ませ、不要な外出は控えてください。
防災気象情報は、高松地方気象台のホームページ、
かがわ防災WEBポータル、防災情報メール、町役場
から放送される防災無線で知ることができます。
《防災気象情報》
①注 意 報:災害のおそれがあるとき
②警 報:重大な災害のおそれがあるとき
③特別警報:数十年に一度の大災害が起きると予想さ
れたとき
危険度
低
避難情報および行動
避難準備情報
◦避難行動に時間を要する方は、避難場所への避難
行動を開始してください。
◦それ以外の方は、家族との連絡、非常用持出品の
用意など避難の準備を開始してください。
避難勧告
◦通常の避難行動ができる方は、避難場所への避難
行動を開始してください。
〈高松地方気象台のホームページ〉
http://www.jma-net.go.jp/takamatsu/
〈かがわ防災 WEB ポータル〉
http://www.bousai-kagawa.jp/
〈防災情報メールの登録〉
http://info.bousai-kagawa.jp/
避難指示
高
◦避難勧告などの発令後で避難行動中の時は、直ち
に避難行動を完了してください。まだ避難してい
ない時は、直ちに避難行動を開始してください。
◦避難する余裕が無ければ、自宅や近隣の建物の2
階以上に急いで避難してください。
次ページ■地区別避難場所情報
H 28. 8
3
防災・減災に
備えて
地区別避難場所情報
台風や大地震などの緊急時に備え、日ごろから、お住まいの近くの避難場所
をいくつか確認しておくように心がけましょう。
地域や地区にこだわらず、そこへの経路が安全だと判断される避難場所を選
び避難してください。なお、避難場所の開設状況については、町役場総務課に
お問い合わせください。
【問い合わせ先】町役場総務課 ☎62-7000
用語の説明と表の見方
■指定避難所:災害の危険性があり避難した住民などを災害の危険性がなくなるまでに必要な間滞在さ
せ、または災害により家に戻れなくなった住民などを一時的に滞在させるための施設
■緊急避難場所:災害が発生し、または発生するおそれがある場合にその危険から逃れるための避難場
所として、異常な現象の種類ごとに安全性などの一定の基準を満たす施設または場所
■災害種別の適否:「○」適 「●」不適 「-」対象外施設または調査中 「△」土砂災害警戒区域内に
位置しているが、屋内避難・砂防堰堤等の防災施設があり、避難に適した施設
■構造:RC= 鉄筋コンクリート造、S= 鉄骨造、W= 木造
土 庄 地 区
避
土
難
庄
高
場
等
所
学
校
土
庄
体
育
館
土庄町立中央公民館
土
庄
幼
稚
園
土庄町総合福祉会館
土 庄 町 総 合 会 館
土庄町コミュニティセンター
土
庄
保
育
園
JA 香 川 県 土 庄 支 店
吉 ヶ 浦 い こ い の 家
港 新 町 い こ い の 家
大 木 戸 自 治 会 館
土 庄 八 幡 神 社 拝 殿
鹿 島 自 治 会 館
鹿
島
明
神
鹿 島 い こ い の 家
柳
自
治
会
館
千
軒
公
民
館
小
瀬
公
民
館
戸
形
体
育
館
土庄高等学校グラウンド
旧土庄小学校グラウンド
土庄中央グラウンド
土庄幼稚園グラウンド
土庄町総合会館駐車場
指定
避難所 洪水
_
_
○
○
_
_
_
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
内水
崖崩れ
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
火災
氾濫(約 m)
土石流
○
●
△
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
●
●
●
○
○
○
●
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
○
○
●
○
○
●
●
●
○
●
○
○
○
○
○
●
○
○
○
●
○
●
○
○
●
●
○
○
●
●
○
○
●
○
●
_
_
_
_
_
○
●
○
●
●
○
○
○
●
○
○
●
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
●
●
●
○
○
○
○
○
○
○
○
階数
耐震
基準
収容
人員
○
1.3
RC
3
新
597
○
○
9.5
RC
RC
1
3
新
新
153
RC
RC
RC
RC
RC
RC
W
W
RC
W
W
W
W
W
W
W
RC
_
1
2
2
2
2
5
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
_
新
新
新
新
新
旧
新
新
新
旧
新
旧
新
新
旧
旧
新
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
○
○
○
●
●
○
○
●
○
○
●
●
●
○
●
2.0
6.2
1.5
3.4
2.2
6.3
2.1
1.6
2.9
2.2
20.5
2.4
12.8
4.5
2.5
2.1
2.3
4.1
●
●
○
1.4
1.8
2.0
6.0
○
3.3
721
167
168
1,218
53
70
170
20
12
65
50
40
12
19
30
44
35
108
1,428
721
1,584
62
1,428
(次のページに続く)
4
H 28. 8
指定
避難所 洪水
_
_
港
新
町
公
園
_
_
土 庄 八 幡 神 社 広 場
_
_
高見山グラウンド(広域)
_
_
高
見
山
公
園
_
_
戸 形 グ ラ ウ ン ド
避
難
場
所
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
土石流
火災
氾濫(約 m)
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
2.6
14.8
22.1
44.9
○
○
○
○
○
4.2
階数
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
耐震 収容
基準 人員
_
144
_
714
_ 2,857
_
285
_
832
渕 崎 地 区
避
難
場
大
谷
公
渕 崎 自 治 会
本
覚
土
庄
小
土 庄 小 学 校
渕
崎
体
渕
崎
幼
土庄町立
要
鉄
や す ら
渕
崎
土
庄
所
民
館
公 民 館
寺
学
校
体 育 館
育
館
稚
園
中央図書
公
民
ぎ プ ラ
公
民
中
学
館
館
ザ
館
校
土 庄 中 学 校 体 育 館
愛 の 園 保 育 所
勤 労 者 体 育 館
農業担い手研修センター
土庄町立渕崎児童館
富 丘 文 化 セ ン タ ー
や
は
た
会
館
光
川
北
宝
平
上
現
西 自 治 会
山
公
民
生
木
公
民
庄 自 治 会
寺
館
館
院
館
館
土庄小学校グラウンド
大
谷
墓
地
渕 崎 グ ラ ウ ン ド
土庄高等学校新グラウンド
土庄中学校グラウンド
土庄高等学校野球グラウンド
指定
避難所 洪水
_
○
_
●
_
○
○
●
○
●
○
○
_
○
_
●
_
●
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
土石流
火災
氾濫(約 m)
○
○
●
○
○
●
●
○
○
_
●
●
●
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
●
●
●
●
●
●
●
○
○
○
○
○
○
△
○
○
●
○
●
●
△
△
●
●
●
●
●
○
○
○
●
●
●
●
○
●
●
△
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
●
○
○
○
○
○
●
○
●
○
○
○
○
○
●
○
●
●
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
●
●
●
●
●
●
●
●
●
○
●
○
○
●
●
○
○
○
●
●
●
●
●
○
○
●
○
○
○
○
○
○
●
●
●
●
○
●
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
○
○
●
○
○
○
●
●
○
○
○
○
●
○
○
●
●
○
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
●
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
○
階数
耐震
基準
収容
人員
1
1
1
2
1
1
2
旧
新
旧
新
新
新
新
14
48
45
1,270
317
114
148
RC
S
RC
RC
RC
2
2
3
2
2・4
新
旧
新
新
新
721
16
232
64
RC
RC
RC
RC
RC
RC
W
2
1
1
1
2
1
1
新
新
旧
旧
新
新
新
W
RC
RC
W
W
W
_
_
_
1
2
1
1
1
1
_
_
_
旧
旧
旧
旧
新
旧
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
3,323
171
1,704
3,644
4,770
911
階数
耐震
基準
収容
人員
1
2
1
1
1
2
新
新
新
旧
旧
旧
85
209
78
18
19
24
1
旧
17
3.6 W
2.2 W
13.9 W
3.5 RC
3.5 RC
3.4 RC
2.7 RC・S
1.6
1.8
2.3
2.0
1.9
2.4
1.9
2.0
2.5
2.9
3.1
2.3
5.7
5.2
6.0
18.1
3.2
12.4
3.5
12.0
2.7
2.3
2.0
10.0
1,299
265
139
204
76
50
30
35
20
26
19
35
12
22
大 鐸 地 区
避
難
場
所
大
鐸
体
育
館
ア ク テ ィ ブ 大 鐸
大
鐸
幼
児
園
肥 土 山 公 民 館
黒
岩
公
民
館
JA香川県大鐸出張所
小 馬 越 公 民 館
指定
避難所 洪水
○
○
_
_
_
_
_
●
●
●
●
○
●
○
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
土石流
火災
氾濫(約 m)
○
○
○
●
○
○
○
_
_
_
_
●
_
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
○
○
○
○
○
○
●
○
●
○
(次のページに続く)
H 28. 8
5
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
○
○
○
52.1 S
51.7 RC
51.6 RC・W
57.0 W
74.1 W
51.7 RC
○
151.9
W
避
難
場
所
笠
滝
集
会
所
龍
湖
寺
会
館
大 鐸 グ ラ ウ ン ド
指定
避難所 洪水
_
○
_
○
_
●
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
大規模 内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 火災 氾濫(約 m)
崖崩れ
土石流
(地滑り)
○
○
○
●
●
_
○
○
●
●
○
○
○
○
○
_
_
○
○
○
○
171.8
177.6
51.2
W
RC
_
階数
耐震
基準
収容
人員
1
3
_
旧
旧
_
16
150
1,370
階数
耐震
基準
収容
人員
四 海 地 区
避
双
難
葉
場
保
所
育
所
四
海
体
育
館
伊喜末集落多目的共同利用施設
小 豊 島 公 民 館
土庄町立四海公民館
小 江 自 治 会 館
伊 喜 末 八 幡 神 社
沖
島
集
会
所
JA 香 川 県 四 海 支 店
長
浜
公
堂
四
海
幼
稚
園
渦
江
集
会
所
長
勝
寺
滝
宮
公
民
館
目
島
公
会
堂
四 海 グ ラ ウ ン ド
伊喜末八幡神社広場
指定
避難所 洪水
_
_
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
土石流
火災
氾濫(約 m)
○
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
○
○
○
○
●
●
○
●
○
●
●
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
●
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
3.3
RC
1
新
72
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
○
○
23.6
3.5
6.8
3.3
9.6
36.4
11.8
3.3
2.6
2.6
2.1
7.7
RC
W
W
RC
W
W
W
RC
W
RC
W
W
W
1
1
1
2
1
1
1
2
1
1
1
1
1
新
新
旧
旧
新
旧
新
旧
旧
新
新
旧
新
99
52
12
90
46
32
17
24
28
87
15
140
24
W
_
1
_
旧
_
_
_
_
7
899
階数
耐震
基準
1
1
新
旧
14
50
○
○
○
○
7.1 W
125.4 W
132.2 W
62.4 W
42.3 W
3.8 RC・W
1
1
1
1
新
旧
新
新
19
27
20
79
3.2
89.3
3.5
2.7
5.6
2.7
3.3
3.6
RC
W
RC
RC
RC
W
RC
_
1
1
2
2
2
1
1
_
新
旧
旧
旧
旧
新
新
_
3.3
_
_
_
137
23
88
31
36
19
41
442
708
階数
耐震
基準
収容
人員
1
1
新
新
○
●
○
167.6
2.1
34.0
○
○
35.0
_
771
北 浦 地 区
避
難
馬
大
越
馬
金
屋
北
越
場
浜
所
指定
避難所 洪水
_
_
_
_
公
民
館
寺
公
民
館
寺
館
園
_
_
_
_
_
_
_
_
北
浦
体
育
館
空
地
公
民
館
土庄町立北浦公民館
JA 香 川 県 北 浦 支 店
小
海
公
民
館
小
海
集
会
所
土庄町立北浦児童館
北浦幼児園グラウンド
北 浦 グ ラ ウ ン ド
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
聖
岡
剛
形 崎 公 民
浦
幼
児
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
高潮 地震 津波 大規模
土石流 地滑り
火災
氾濫(約 m)
○
○
○
○
○
●
●
○
△
△
△
●
○
●
●
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
○
○
●
●
●
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
収容
人員
大 部 地 区
避
難
場
所
琴 塚 い こ い の 家
田 井 い こ い の 家
指定
避難所 洪水
_
_
_
_
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
内水
構造
地滑り 高潮 地震 津波 大規模
火災
氾濫(約 m)
崖崩れ
土石流
(地滑り)
○
△
_
_
●
○
○
○
●
○
_
_
●
○
2.6
9.7
S
RC
83
24
(次のページに続く)
6
H 28. 8
避
難
場
所
大
部
体
育
館
大
部
幼
児
園
土庄町立大部公民館
向
町
公
民
館
上
野
公
民
館
土庄町立大部児童館
JA 香 川 県 大 部 出 張 所
小部自治会館はまぼう
浄
宗
寺
灘
山
公
民
館
灘
山
山
の
神
大 部 グ ラ ウ ン ド
指定
避難所 洪水
_
○
_
_
_
○
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
高潮 地震 津波 大規模
土石流 地滑り
火災
氾濫(約 m)
●
●
●
△
○
○
○
●
●
●
●
●
_
_
_
_
_
_
_
_
_
●
_
_
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
○
○
●
○
●
○
●
●
○
○
○
○
○
○
○
○
●
○
○
_
_
_
_
階数
耐震
基準
収容
人員
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
○
3.4
4.3
3.0
2.8
S
W
S
RC
1
1
1
2
新
新
新
新
120
75
102
26
○
●
○
○
○
○
○
2.6
2.7
2.6
3.0
19.0
5.8
16.0
●
2.9
2
1
2
1
1
1
1
_
旧
新
旧
新
旧
旧
新
_
82
37
28
29
68
13
8
○
RC
RC
RC
W
W
W
W
_
1,306
階数
耐震
基準
収容
人員
豊 島 地 区
避
難
場
豊 島 小 中
豊島小中学校
土庄町立豊島
家 浦 浜 集
硯 青 年 ク
学
体育
公民
会
ラ
所
校
館
館
所
ブ
硯集落多目的共同利用施設
神 條 自 治 会 集 落
JA 香 川 県 豊 島 支 店
唐 櫃 岡 自 然 の 家
唐
唐
唐
甲
櫃
岡 集 会
櫃
公
櫃 浜 集 会
生
集
会
所
堂
所
所
土庄中央漁業協同組合甲生支所
豊島小中学校グラウンド
指定
避難所 洪水
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
_
緊急避難場所における災害種別の適否
標高
崖崩れ
内水
構造
高潮 地震 津波 大規模
土石流 地滑り
火災
氾濫(約 m)
○
○
○
○
○
○
●
○
○
○
○
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
●
●
●
_
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
●
○
○
○
●
●
●
○
○
○
○
○
○
○
○
○
●
●
●
●
○
○
○
○
○
○
●
○
●
●
○
○
○
○
○
○
○
●
●
_
○
○
○
○
_
_
_
_
_
_
_
_
○
○
○
●
○
4.8
5.1
4.3
2.2
15.4
RC
S
RC
W
W
1
1
2
1
1
新
新
旧
旧
旧
303
97
90
19
8
○
○
○
○
15.1
23.1
2.7
W
W
RC
W
1
1
2
1
旧
旧
旧
旧
27
12
29
14
W
W
W
W
1
1
1
1
旧
旧
新
新
13
37
29
23
RC
_
2
_
旧
_
1,463
○
○
●
○
110.7
112.0
111.5
2.6
3.8
○
2.3
○
4.9
60
そ の 他 情 報
①防災情報メール
携帯電話などで事前登録しておけば、自治体が発表する避難情報や気象情報がメールで配信されま
す。外出先でもメールで防災情報が受け取れる便利なサービスですので、ぜひご登録ください。配信
項目は次のとおりです。
【避難情報】避難準備情報、避難勧告、避難指示
【気象情報等】気象警報・注意報、地震情報、津波情報、土砂災害警戒情報、洪水予報、避難判断、水
位到達情報、竜巻注意情報、記録的短時間大雨情報
防水情報メールは、次のアドレスまたは QRコードに接続し、手順に沿ってご登録ください。
http://info.bousai-kagawa.jp/
【問い合わせ先】香川県危機管理総局危機管理課
☎087-832-3187
②罹災証明書
災害被害に係る「罹災証明書」が必要な方は、次の窓口にご相談ください。
【問い合わせ先】(家屋に関する証明)町役場税務課 ☎62-7001
(農地に関する証明)町役場農林水産課 ☎62-7007
H 28. 8
7
瀬戸内国際芸術祭2016夏会期が開幕しました!!
7月18日から開幕した瀬戸内国際芸術祭
2016夏会期。春会期の盛り上がりそのま
まに、さらに多くの観光客が小豆島・豊島
を訪れています。
各所でイベントやお接待が行われ、町全
体がにぎわいをみせています。
唐櫃公堂で行われた、音の絵本「オルフェウスの竪琴」 大部地区展示(夏会期〜)
「国境を越えて・潮」
コシノジュンコ氏によるワークショップが行われました
7月1日、土庄港「アートノショーターミナル」で作品を展開するコシノジュ
ンコ氏が来島し、土庄小学校で「かたつむりアート」のワークショップを行い
ました。
参加した3・4年生約190名の児童は、らせん型に切られた円形の紙に思い思
いの絵やメッセージなどを描きました。一生懸命制作する児童に、コシノ氏は「隣
の人に影響されず、自分だけの作品を作ってください」とアドバイスし、丁寧
に指導していました。
世界的デザイナーとの夢のような時間はあっという間に過ぎ、最後は児童か
ら歌とお礼の言葉が贈られました。制作された作品は、夏会期中、土庄港「アー
トノショーターミナル」2階で展示されています。
「猪鹿垣の島」完成式典が行われました
7月18日、夏会期の開幕にあわせて肥土山地区の「猪鹿垣の島(齋藤 正人)」の
完成式典が開催されました。今回の作品は、瀬戸内国際芸術祭2013に展示された
スペースにピラミッド状の石積が築かれ、頂点にはお城のモニュメントが設置され
ています。
式典では、作品の保持・制作に協力した地元ボランティア団体代表の佐伯達也氏
を始め、土庄町長と作家の齋藤正人氏が挨拶で完成を祝した後、除幕式が執り行わ
れました。齋藤氏は「猪鹿垣が地中から伸び、ピラミッドのようにせりあがって現
れた作品。てっぺんにあるお城には、地元の方に親しまれるような愛称をつけても
らい、長く愛される作品になってほしい。」と思いを伝えました。
式典後には、餅投げ、地元産のトウモロコシや冷たいスイカ、かき
氷などのお接待が行われ、参加した皆さんは、新しい肥土山地区のシ
ンボルアートとともに、夏の味覚も楽しみました。
5
8
28 21
イベント情報
30 27 20
〜ままごと×スイッチ総研〜
28
19 8 8
「小豆島きもだめスイッチ」
12
夏の夜の坂手の町で繰り広げら
れる新型のきもだめし!
◆日時/ 月 日㈯、 日㈰
月 日㈯、 日㈰
時 分〜
◆場所/坂手港周辺
◆参加料/
(前売)一般2,000円
(当日)一般2, 00円
※ 当日パスポート提示で2,300円
※ 小 中 高 生 は 前 売・ 当 日 と も
800円、未就学児は無料です。
(前売券の購入はこちら)
《
http://www.mamagoto.org/
》
ticket.html
ei cafe′
18
「喫茶ままごと」
小豆島特産のフードとドリンク
が楽しめる喫茶店が会期中オープ
ン。パフォーマンス提供期間中は、
歌や紙芝居、ダンスや演劇など、
あなただけのパフォーマンスを提
供します。
◆パフォーマンス提供期間/
月 日㈮〜 日㈰
時〜 時(月曜定休)
◆場所/
( 瀬戸内国際芸術祭坂手案内所2階)
【イベントに関する問い合わせ先】
瀬戸内国際芸術祭実行委員会
総合インフォメーションセンター
2
—1
— 244
☎087 8
3
10 8
H 28. 8
「漏水調査」のお知らせ
~漏水の早期発見にご協力ください~
町では、水道管の水漏れを早期に発見・修理を行うため定期的に漏水調査を実施しており、今年度も次の
地区で、水道本管上および水道本管から水道メーターまでの給水管の漏水調査を実施します。
調査範囲は、公道上および水道メーター器付近までとなり、宅地内に立ち入る場合がありますので、皆さ
まのご理解とご協力をよろしくお願いします。
※この漏水調査について、住民の皆さまに料金の請求などはありません。ただし、修理が必要なとき
は修理代が発生することがあります。その場合は、事前に水道課職員がご説明にお伺いします。
土地・家屋調査にご協力ください
~家屋の新増築・取り壊しは税務課に届け出を~
固 定 資 産 税 は、 毎 年 月
未登記家屋の所有者を
日現在の状況に基づいて
変更するとき
課 税 さ れ ま す。 次 の よ う な
と き は 町 役 場 税 務 課 に 届 け 売 買 や 相 続、 譲 渡 な ど で
未登記家屋の所有者の変更
出をお願いします。
を さ れ る 方 は、 所 有 者 変 更
新築・増築をしたとき
の 届 け 出 を し て く だ さ い。
こ の 手 続 き を し な い と、
住 宅 や 倉 庫、 店 舗、 事 務 所 な ど の 新 築・ 増 築 さ れ た 翌 年 度 以 降 も 旧 所 有 者 に 課
家 屋 は、 固 定 資 産 税 の 対 象 税されてしまいます。
と な り ま す。 家 屋 に か か る
建物の登記について
固定資産税の税額を計算す
る た め、 原 則 と し て 一 度 は 建 物 の 新 築 や 増 築、 取 り
必 ず 職 員 が 現 場 に 行 き 家 屋 壊 し な ど に つ い て は、 不 動
調 査 を 行 い ま す。 新 築・ 増 産 登 記 法 で 登 記 を し な け れ
築したときはお早めに税務 ばならないと定められてい
ま す。 登 記 の 手 続 き は、 高
課までご連絡ください。 松法務局不動産登記部門
取り壊しをしたとき
(☎ 087 8
- 21 6
- 191)
にお問い合わせください。
家屋の一部もしくは全部
を 取 り 壊 し た と き は、 す み
土地の利用状況を変更
やかに税務課へ届け出をし
するとき
てください。
土地の利用状況に変更が
登記されている建物を取
り 壊 し た 場 合 は、 法 務 局 で あ る 場 合 は お 申 し 出 く だ さ
滅 失 登 記 を す る と 役 場 へ 通 い。 現 場 へ 行 き、 現 況 を 確
知 が 来 ま す の で、 届 け 出 は 認させていただきます。
【問い合わせ先】
必要ありません。
町役場税務課
7001
☎62 -
9
H 28. 8
《 調 査 区 域 》
調 査 地 区
渕崎地区、大鐸地区
調 査 期 間
9月5日㈪〜10月31日㈪ ※町内広域を調査するため、作業の進捗状況により
日程が変更される場合があります。
調 査 会 社
フジ地中情報㈱ 四国営業所
※調査員は、会社名および名前を記した身分
証明証と「漏水調査」の腕章を常に着用し、
土庄町の発行する証明書を携帯のうえ、調
査を行います。
【問い合わせ先】町役場水道課 ☎62-7009
1
1
福 祉 課 からのお知らせ
児童扶養手当の「現況届」、特別児童扶養
手当の「所得状況届」をお忘れなく
地域福祉計画のアンケートを実施します
第3期地域福祉計画(計画期間:平成29年度〜
平成33年度)を策定するにあたり、皆さまのご意
見やご要望、地域の生活課題を把握するため、8
月上旬からアンケート調査を実施します。
アンケートは、4月1日現在で15歳以上の土庄
町に住所を有する方から1,000人を無作為に抽出
し、送付します。調査票が届いた方は、ご協力を
お願いします。
【問い合わせ先】町役場福祉課 ☎62-7002
第24回高齢者や障がい者の
あんしん相談会のご案内
◆と き/9月10日㈯ 13時30分〜16時30分
(受付終了:16時)
◆ところ/高松会場:高松テルサ
(高松市屋島西町2366-1)
丸亀会場:丸亀市保健福祉センター
(丸亀市大手町2-1-7)
◆対象者/高齢者、障がい者、家族および関係者
◆相談料/無料
◆相談員/司法書士、社会福祉士、精神保健福祉士、
日常生活自立支援事業専門員
◆相談方法/個別相談(予約不要)
◆問い合わせ先/㈳香川県社会福祉協議会
☎087-861-8883
人権教育シリーズ
同和問題啓発強調月間
同和問題は、我が国社会の歴
史的発展の過程で形づくられた
身分に基づく差別により、今日
でも、憲法で保障されている基
本的人権が十分に保障されてい
ないという、重大な社会問題で
す。
同和問題の解決を図るために
は、お互いの人権を大切にする
ことの重要性を正しく理解し、
10
行動することが必要です。
香 川 県 で は、 8 月 を「 同 和 問
題啓発強調月間」と定め、土庄
町は香川県と協力し、同和問題
に正しい理解と認識を深めてい
ただくためのパネル展を実施し
ます。
【パネル展】
◇と き/8月8日㈪〜 日㈮
◇ところ/町役場1階ロビー
◇内 容/同和問題啓発
ポスター・パネル展
〈人権に関するご相談はこちら〉
町役場住民環境課人権推進室
7
- 015
☎62
12
8月は、児童扶養手当の「現況届」、特別児童扶
養手当の「所得状況届」を提出する月です。
児童扶養手当とは
ひとり親家庭の生活の安定と自律を促進し、児
童の健やかな成長を願って支給される手当です。
【手当を受けることができる方】
次のいずれかに該当する18歳未満の子ども、ま
たは20歳未満の心身に障がいのある子どもを養育
している父親または母親もしくは養育者です。
◦父母が離婚し、父親または母親と別れて生活し
ている子ども
◦父親または母親が死亡した子ども
◦父親または母親が重度の障がいにある子ども
◦父親または母親に1年以上遺棄されている子ども
◦その他の理由で父親または母親がいない子ども
【手当を受けられない場合】
◦父親または母親もしくは養育者が国内に住んで
いない場合
◦前年の所得が一定の額以上の場合
◦父親または母親に事実婚関係(内縁関係)があ
る場合
◦児童が里親に委託されたり、児童福祉施設など
に入所している場合
特別児童扶養手当とは
精神または身体に障がいがある20歳未満の子ど
もを養育している方に支給される手当です。
【手当を受けられない場合】
◦前年の所得が一定の額以上の場合
◦子どもが児童福祉施設などに入所している場合
◦障がい児が障がいを支給事由とする年金の給付
を受けることができる場合
【問い合わせ先】町役場福祉課 ☎62-7002
H 28. 8
美島緑の少年団が、
豊かな水源の森づくり
を目指し、今年3月に
ケヤキとヤマザクラの
苗木を山に植えました。
今年も「下刈作業」
のサポーターを募集し
ますので、ぜひご参加ください。
◆と き/8月28日㈰ 9時30分〜12時
※8時30分に大部公民館集合
◆ところ/土庄町大部財産区 4林班地内
※作業場所には駐車場がありませんので、集合場
所の大部公民館発のバスをご利用ください。
◆申込期限/8月22日㈪まで
◆持ち物/軍手、カマ、長靴、水筒
◆服 装/ハチ対策のため、長袖、長ズボン
※黒っぽい服装は避けてください
◆主 催/大部財産区、大部地区山林愛護会
【申込・問い合わせ先】
町役場農林水産課 ☎62-7007
平成28年度「土庄町成人式」の開催日は次のと
おりです。
◆開 催 日/平成29年1月8日㈰
◆開催場所/中央公民館
〈対象新成人〉
平成8年4月2日から平成9年4月1日生まれ
の方で、次のいずれかに該当する方
①土庄町に在住する方
②土庄町内で中学校を卒業した方
③上記以外の方で町長が認めた方
※対象となる新成人には、11月ごろに案内状 (往復はがき)を送付します。
【問い合わせ先】
町教育委員会事務局生涯学習課 ☎62-7013
1
53
3
80
5
49
はい。こちら土庄町役場
2
○○課です。
浩司
対策・救援活動が始まりました。各
被災地への避難命令は 日間続き、
同日ようやく大雨洪水警報が解除さ
れました。県警機動隊・自衛隊が派
遣され、地元住民とともに行方不明
者の捜索と応急救助作業が行われま
した。降雨量はわずか 日間で 年
分という異常降雨であり、大部観測
所(旧大部支所)で連続総雨量1,
340㎜、時間最大雨量 ㎜に達し、
甚大な被害を受けました。災害救助
法の適用さらに激甚災害地の指定を
受け、激特砂防・激特治山などの大
型 復 旧 工 事 を 柱 と し て、 実 に1,
560か所総事業費 億円に近い膨
大な工事量に官民総力を挙げて挑戦
し、約 年の歳月を経て、昭和 年
月末をもって完工した、と記述さ
れています。自然災害の脅威ととも
に、復旧・復興にむけて官民一体と
なり誠意努力した町民諸先輩方の教
示として今後に生かしていく必要が
あります。
自然災害はいつ発生するかわかり
ませんが、慣れることなく常に危機
意識をもって対応していくことを忘
れずに職員一同努めてまいります。
建設課 課長 濱口
17
51
2
40
17
「水源の森づくり in 小豆島」
下刈サポーター募集
平成28年度土庄町成人式
「未曾有の大災害を教訓に」
10
日頃より、土木行政に対しご理解
ご協力を賜り誠にありがとうござい
ます。
建 設 課 の 業 務 は、 道 路 橋 り ょ う・
河川水路・港湾・雨水ポンプ場・町
営住宅の整備事業、維持管理および
災害復旧を行っています。町民の皆
さまの身近な周辺道路・水路の修繕
から橋りょう・雨水ポンプ場・住宅
建替えなどの大規模な事業まで、町
民の生命・財産を守ることを心がけ
職員一同、業務を遂行しています。
さて近年では、熊本地震・広島で
の豪雨災害など自然災害が日本各地
で発生しています。土庄町も今年、
昭和 年 月に発生した台風 号に
よる未曾有の大災害から 年となり
ます。当時の状況を知る職員は皆無
となりました。この節目に、昭和
年災害について振り返ってみます。
昭和 年 月 日、台風 号の接
近にともない大雨洪水警報が発令さ
れました。同時に水防対策本部が設
置され、各地からの情報は河川の決
壊・ 道 路 の 崩 壊 な ど が 相 次 ぎ、 消
防団を中心に地元自治会なども 次
災 害 の 恐 怖 の な か、 不 眠 不 休 の 応 急
9
9
11
H 28. 8
51
51
農林水産課 からのお知らせ
生涯学習課 からのお知らせ
3
地域おこし協力隊コーナー
なぎさの島活動通信 第1号
土庄町の皆さん、はじめまして。今年7月から地域
おこし協力隊になりました須藤渚(すどうなぎさ)で
す。豊島で活動中の稲子さんに引き続き、土庄町では
2人目です。
私は土庄町小江出身で高校生まで小豆島にいました
が、大学、就職とその後はほぼ大阪に住んでいました。
6月末に婚約者と一緒に大阪から移住し、肥土山に住
み始めました。13年ぶりの島生活は、大阪での慌し
い生活とは正反対で、毎日時間がゆっくり流れていま
す。気持ちの余裕も出てきた反面、何をしようかとソ
ワソワする時もあり、これからたくさん楽しみを見つ
けていこうと意気込んでいるところです。
私の地域おこし協力隊としての活動は大きく分け
て、「小豆島への移住促進」と「小豆島の PR」の2つ
です。特に力を入れたいと思っているのが、アウトド
アスポーツを通じての PR です。小豆島は、自然豊か
でアウトドアスポーツをするのにとても適した環境で
す。近年、ロードバイクで島を訪れる人も増加してい
ますが、まだまだ秘めているポテンシャルをうまく活
用できたらと考えています。
1年目は、私自身が小豆島を深く知ること、そして
皆さんに活動を知ってもらうことから始めようと思い
ます。島外、島内の人にカジュアルな形で活動を伝え
たいと思いブログを始めましたので、たまに覗いてみ
てくださいね。
小豆島土庄町 地域おこし協力隊なぎさの島活動ブログ
〈http://ameblo.jp/shodoshima-nagisa〉
統合高校情報室
土庄高校閉校記念文化祭
8月の高校は夏休み真っ只中ですが、生徒たちは
ほぼ毎日学校に登校し、部活動や9月10日〜11日
に開催する文化祭の準備に取り組んでいます。
東京大学の特別講座を受講しています
東京大学教養学部が実施している「高校生のため
の金曜特別講座」を、4月から両校の希望者が受講
しています。この講座は、東大駒場キャンパスで行
われている講義を、インターネット・テレビ電話シ
ステムを通じて視聴することができるものです。ま
た、双方向通信のため、大学の教授に質問したり、
講座に参加している他校の生徒と意見交換をするこ
とも可能です。生徒たちは、さまざまな学問分野の
授業を、毎回興味を持って学んでいます。
新高校の建設現場でアートプロジェクトが始まりました
小豆島中央高校の建設現場北西側、角田川沿いの
町道に面した工事用仮囲い壁面に、7月22日から
アート作品の展示が行われています。このプロジェ
クトは、小豆島中央高校の建設に携わっている各社
からなる、小豆島中央高校アートプロジェクト実行
委員会が計画・実施しているもので、両校の学校生
活の様子や校舎の写真作品のほか、島内の各小学
校・中学校の写真などが展示されています。展示は
来年1月頃までを予定していますので、新高校の校
舎が完成していく様子とともに是非ご覧ください。
問い合わせ先
統合高校に関するご意見、ご質問はこちらまで
Share 〜 Our Glorious Days 〜
◆日 程/
9月10日㈯ 9時〜11時45分 中央公民館
三木佑ニ郎氏講演会 9時10分〜10時10分
太鼓クラブ・吹奏学部演奏など 10時10分〜11時45分
9月10日㈯ 12時45分〜15時 土庄高校
卒業生美術展(山口実氏他)、土庄高校88年の歴史展
クラス展示、文化部展示、バザーなど
9月11日㈰ 9時〜14時30分 土庄高校
卒業生美術展(山口実氏他)、土庄高校88年の歴史展
シンガーソングライター 勝詩のステージ 13時30分〜13時50分
クラス展示、文化部展示、バザー、体育館ステージなど
◆備 考/
駐車場は、本校新グラウンドをご利用ください。
(10日午前中は中央グラウンドも利用可)
な お、 詳 し い ス ケ ジ ュ ー ル な ど は、 土 庄 高 校
ホ ー ム ペ ー ジ(http://www.kagawa-edu.jp/
tonosh01)をご確認いただくか、土庄高校まで
お問い合わせください。
[email protected]
土庄高校・小豆島高校 担当 主幹教諭:中井 ☎82-2131
◆問い合わせ先/土庄高校 ☎62-1388
12
H 28. 8
やすらぎプラザ ガイド
やすらぎプラザ ☎62−1234
保健センターだより
健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生
活を送れる期間のことです。この期間を伸ばすため
にはどうすればいいのでしょうか。
土庄町国民健康保険保健事業実施計画(データヘ
ルス計画)を策定するにあたり、町の健康課題とし
て、今回は国民健康保険の医療費の傾向を紹介しま
す。
○循環器系疾患(心疾患、高血圧など)は件数
も医療費も高い
○新生物(がん)の件数は少ないが、医療費が
高い
○医療費全体で人工透析(糖尿病の悪化が原因
となる)の割合が高くなっている
○要介護認定を受けていない40歳以上の方の
医療費が県下で高い
○介護認定を受けている方の有病状況は、が
ん、筋・骨格系、心臓病、高血圧症が多い
【国民健康保険 医療費の傾向】
次回から、健康寿命を伸ばすための栄養や運動の
ポイントを紹介していきます。
胃がん・大腸がん検診
◆と き/9月12日㈪ 8時30分〜10時30分
◆ところ/やすらぎプラザ
◆対象者/40歳以上の方
◆料 金/胃がん検診 1,400円
大腸がん検診 500円
◆備 考/
①希望される方は、1週間前までに保健センター
にお申し込みください。
②9月14日㈬の乳がん検診は定員となりました
ので受付は終了しました。次回の乳がん検診は、
11月16日㈬にやすらぎプラザで行います。
◆申込・問い合わせ先/保健センター ☎62-1234
乳がん健診
◆と き/10月1日㈯
9時30分〜11時30分、13時〜14時
◆ところ/やすらぎプラザ
◆対象者/町内にお住まいの40歳以上の女性で、 昨年度に受診されていない方
◆申込期間/9月5日㈪〜9月16日㈮
◆申込・問い合わせ先/香川県総合健診協会
☎087-881-6309
〜土庄町の健康課題は?③〜
【 子どもの健康相談室 】
小豆島中央病院小児科 山本真由美 先生
が 知 ら れ て い る の で、 嘔 吐
が続いたり頭痛がひどかっ
た り、 普 段 と 様 子 が 違 っ て
ぐったりしているなどの場
合には注意が必要です。
これといった薬などはな
く、 高 熱 で し ん ど け れ ば 解
熱剤を使うなどの症状に対
し て の 治 療 の み で、 基 本 的
に は 水 分 を し っ か り と り、
環境を整えて安静にしてい
れば、自然に治る病気です。
ウ イ ル ス 感 染 症 な の で、
う つ り ま す が、 集 団 生 活 に
戻るにあたってのはっきり
し た 基 準 は あ り ま せ ん。 食
べられて、飲めて、熱がなく、
元 気 で あ れ ば、 園 な ど の 生
活 に 戻 る こ と は 可 能 で す。
た だ、 症 状 が 治 ま っ て か ら
も 週 間 程 度、 便 か ら ウ イ
ルスが検出されるといわれ
て い る た め、 注 意 し て 手 洗
いなどの予防策を講じるよ
うにしましょう。
〈夏かぜのはなし〉
今 年 は、 手 足 口 病 や ヘ ル
パンギーナといったウイル
ス感染症、いわゆる「夏かぜ」
が例年より流行しています。
手足口病は、文字通り手、
足、 口 の 中 に ぶ つ ぶ つ が で
き る 病 気 で す。 手 の ひ ら、
足の裏にぶつぶつができる
こ と が 多 い で す が、 膝 や 太
も も、 腕 に も 出 ま す し、 お
尻にも水ぶくれのようなぶ
つぶつができることも多い
で す。 発 熱 が 見 ら れ る こ と
も あ り ま す が、 長 引 く こ と
は 少 な い で す。 口 の 中 の ぶ
つ ぶ つ が 痛 く て、 食 べ た り
飲んだりすることが難しく
な り、 自 分 の 唾 液 す ら 飲 み
込みにくくなることもあり
ます。
ヘ ル パ ン ギ ー ナ は、 目 に
見えるところのぶつぶつは
出 ま せ ん が、 咽 頭 と よ ば れ
る喉の奥にぶつぶつができ
ま す。 痛 く て、 食 べ た り 飲
んだりするのが難しくなり
ま す。 ま た、 手 足 口 病 よ り
も高熱が数日続くことが多
いです。
どちらもまれではありま
す が、 髄 膜 炎 な ど の 合 併 症
13
H 28. 8
がん検診のご案内
健康寿命を伸ばそう
4
わだい
Topics
町役場企画課 ☎62−7014
しまはも
6/19 小豆島 島鱧のロゴマーク表彰式が行われました
四海漁協を中心に、小豆島近海で漁獲されるハモをブランド
化する取り組みが進んでいます。島鱧の魅力を全国にPRする
象徴として、土庄高校美術部の森七海さんが制作したブランド
ロゴマークが最優秀賞に選ばれました。
デザインは愛着ある表情のハモと小豆島の形を取り入れた文
字が特徴的で、「シンプルで親しみが持てるように」という森
さんの想いが込められています。
19日は、四海漁協おいしいハモをとどけ隊の一田代表から表
彰の授与が行われ、ロゴマークは今後チラシやポスターなどに
活用される予定です。
もりなな み
Town Topics
6/26 第28回 わんぱく相撲小豆島場所
小学生力士がチカラとチカラでぶつかり合う「第28回 わんぱく相撲小豆島場所」が開催されました。今年の土
俵は、土庄中学校横にある旧町民プールの中に設けられ、特別ゲストの琴勇輝関も見守る中、東京で開催される
全国大会の切符をかけた熱い戦いが繰り広げられました。
また、参加した小学生力士75名に向けて、琴勇輝関から「夢はあきらめないように、一生懸命がんばって」とエー
ルが送られ、土俵稽古では憧れの力士に思いっきりぶつかっていきました。
Town Topics
7/5 小豆島ライオンズクラブが図書費を寄贈
7/1 肥土山の虫送り〜町指定無形民俗文化財〜
次世代を担う子どもたちの読書環境づくりを豊かに
するため、小豆島ライオンズクラブから中央図書館に
図書費の寄贈がありました。寄贈は昭和47年から続き、
今年で45回目となります。
中央図書館では、児童図書コーナーに「ライオンズ
文庫(黄色のラベル)」を設置しており、昨年度までに
2,190冊を購入させていただ
きました。
今後も、より一層の児童図
書の充実に役立たせていただ
きます。
夏至から数えて11日目の「半夏生」の日に行われる
肥土山の虫送り。
1日の夕方、肥土山離宮八幡神社に地元小学生ら約
300名が集まり、燃え盛る火 手と呼ばれるたいまつを
かざしながら、緑一色となった水田を練り歩きました。
約300年前から伝わ
る稲虫退治の伝統行事
は、今年も秋の豊作と
たくさんの笑顔を願
い、静かな里山に幻想
的な光を灯しました。
14
はんげしょう
ほ
て
H 28. 8
まち の
Topics
■身近な出来事や話題など、皆さまからの情報をおまちしています。
7/1 2人目の地域おこし協力隊員を委嘱しました
島の魅力発信を通じた移住・定住の促進を図るため、地域お
こし協力隊として、須藤渚さんに隊員を委嘱しました。
小江地区出身の須藤さんは、高校卒業まで小豆島で過ごし、
卒業後は大阪の外国語大学に進学。交換留学したオーストラリ
アでは旅行学を学び、大学卒業後はテーマパーク運営会社など
に勤めました。
これから3年間という任期の中で、小豆島への移住・定住を
アピールするため、各種団体と連携しながら、交流人口の増加
に向けた活動を行っていきます。
1日の委嘱式では、
「自然いっぱいの小豆島の魅力を発信して
いきたい」と抱負を述べました。
現在、地域おこし協力隊として活動している稲子さんと須藤
さんの活動は、
広報とのしょうでリレー方式で紹介していきます。
す ど う なぎさ
す ど う
なぎさ
須藤 渚 氏
(土庄町小江出身)
[ 地域おこし協力隊とは ]
人口減少や高齢化などの進行が著しい地方
において、地域外の人材を積極的に受け入れ、
地域協力活動を行い、その定住・定着を図る
ことで、
「都会を離れて地方で生活したい」
「地
域社会に貢献したい」
「人とのつながりを大切
にして生きていきたい」といった意欲ある都
市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・
強化を図っていくことを目的とした総務省の
支援制度。
町では、昨年度に委嘱した稲子恵さんに続
き、2人目の隊員委嘱となります。
い な こ めぐみ
小豆郡2町と香川銀行が
「包括連携協力協定」を締結しました
7月8日、土庄町と小豆島町は、それぞれ香川銀行との間で、
「包括連携協力に関する協定」を結びました。
この協定では、相互の資源を有効的に活用し、活力ある産業
の振興に努め、地域経済の持続的な発展を目指していきます。
官民の連携を機に小豆島にある地域資源を活用し、今後の地方
創生が成果を上げるよう取り組んでいきます。
主な連携内容
◦地場産業の販路拡大に関すること
◦ビジネスマッチングに関すること
◦創業、第2創業に関すること ◦観光振興に関すること
◦農業振興に関すること ◦海外支援事業に関すること
H 28. 8
15
☎62−0273
開館時間 午前 9 時〜午後 6 時
(水曜日は午後 7 時まで)
休 館 日
毎週月曜日、8月11日㈭、31日㈬
特別整理期間(休館日) 9月6日㈫~9日㈮
○おりがみ教室
8月13日㈯ 10時 「かぶとむしとバッタ」
○英語教室
8月17日㈬ 10時 「人間喜劇」
○映画会
8月21日㈰ 14時 「怪盗グルーのミニオン危機一発」
○塩見基さんの写真展
8月21日㈰まで 「而今(にこん)」
○大人のおりがみ教室(※要申込)
8月24日㈬ 13時30分「オリーブのリース」
○読書会
8月27日㈯ 10時 「おすすめの一冊」
○アメリカの歴史講座
8月28日㈰ 13時30分
○おはなし会
9月3日㈯ 10時30分
○9月の本の展示
9月1日㈭~29日㈭「月・星・宇宙の本展」
〜地域の学校応援団〜
土庄町学校支援ボランティア募集
あなたの趣味や特技を活かして、「子どもたち
の笑顔が生きがいになる」そんな活動をしてみ
ませんか。
学校支援ボランティアとは
子どもたちのために、学校の要望に応じて活
動するボランティアのことです。
活動までの流れ
① 申込書により申し込み
②「学校支援ボランティアリスト」に登録
③ 学校や園の依頼・要望に応じて連絡
※登録者全員に依頼があるとは限りません
ので、あらかじめご了承ください。
活 動 例
環境整備活動(樹木の剪定、校舎補修など)、
学習支援活動、交通安全立哨、部活動指導など
【申込・問い合わせ先】
町教育委員会事務局生涯学習課
☎62-7013
書 名
本好きの下剋上 第2部 ③・④
帰郷
少女は花の肌をむく
裸の華
ストレンジャー・イン・パラダイス
私の消滅
伯爵夫人
希望荘
珠玉の短編
果てなき便り
記憶の渚にて
待ってよ
受難
生還せよ
長流の畔
いまそこにいる君は 十字路が見える
浜村渚の計算ノート ②
陸王
ジニのパズル
蠕動で渉れ、汚泥の川を
お春
ずんずん!
うつ病闘病記
ダウン症児を育てるってこんなこと
すい臓がん・悪性黒色腫を乗り越えて
女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。
レイン ⑬・⑭
装幀の余白から
美を尽くして天命を待つ
どんなウツも、絶対よくなるラクになる!
著 者
香月 美夜
浅田 次郎
朝比奈あすか
桜木 紫乃
小路 幸也
中村 文則
蓮實 重彦
宮部みゆき
山田 詠美
津村 節子
白石 一文
蜂須賀 敬明
帚木 蓬生
福田 和代
宮本 輝
北方 謙三
青柳 碧人
池井戸 潤
崔
実
西村 賢太
橋 本 治
山本 一力
松本謙太郎
たちばなかおる
桃田 清友
ジェーン・スー
吉野 匠
菊地 信義
林 真理子
有島サトエ
尾崎放哉入庵記念展示
自由律俳人の尾崎放哉は、大正14年8月20日に西光
寺奥の院「南郷庵」に入庵しました。その記念行事と
して、今年は、放哉の作品や年譜など、これまでの取
り組みを紹介する展示会を行います。
また、「第16回放哉ジュニア賞」
(主催 :「放哉」南郷
庵友の会)の募集も始まりました。児童や生徒の皆さ
んの俳句づくりの参考にも、ぜひご覧ください。
【展示会】
◆と き/8月19日㈮~30日㈫
◆ところ/中央図書館 エントランスホール
◆問い合わせ先/
小豆島尾崎放哉記念館(休館日:水曜日)
☎62-0037
16
H 28. 8
8 月 の 行 事 予 定
◆
主な行事 ◆
8月11日 ◦土庄町子どもレクリエーション大会
フレトピアホール 9:00
20日・21日
◦第7回小豆島カップバスケッ
トボール交流大会(ミニの部)
フレトピアホール 9:00
21日◦小豆島尾崎放哉記念館呈茶会
小豆島尾崎放哉記念館 10:00
9月 3 日 ◦初秋の彩コンサート
18:00
中央公民館
4 日 ◦小豆島サッカー協会フット
サル大会
フレトピアホール 9:00
◦第17回小豆島童謡音楽祭
13:00
中央公民館
◆
公 民 館 ◆
8月18日・25日
◦竹細工教室〜手付花籠〜
大部公民館
13:30
25日◦北浦地区高齢者教室
北浦公民館
13:30
9月 3 日 ◦北浦地区敬老会
リゾートホテルオリビアン
11:00
6 日 ◦渕崎地区グラウンドゴルフ大会
高見山グラウンド 9:00
毎月19日は「かがわ食育の日」
野菜を食べましょう!
8月は『食品衛生月間』です!
《食中毒予防の3原則》
1.菌をつけない(手洗い)
2.菌を増やさない(低温保存)
3.菌をやっつける(加熱殺菌)
◆
やすらぎプラザ ◆
8月18日 ◦2歳児歯科健診
(H26年5月〜7月生まれ)13:00
◦歯みがき教室
(H26年3月〜4月生まれ)15:00
23日◦ことばと聴こえの相談
10:00
(要予約)
24日◦すこやかルーム
(H28年6月生まれ)10:00
25日◦10か月児健診
(H27年10月1日〜15日生まれ)
9:30
◦4か月児健診
(H28年3月生まれ) 9:45
10:00
26日◦子育て相談
29日◦国保特定健診・後期高齢者健診、
肺がん・結核検診、大腸がん検診
9:30
北浦公民館
13:30
大部公民館
30日◦国保特定健診・後期高齢者健診、
肺がん・結核検診、大腸がん検診
9:30
四海公民館
アクティブ大鐸 13:30
31日◦国保特定健診・後期高齢者健診、
肺がん・結核検診、大腸がん検診
9:50
豊島公民館
13:30
唐櫃浜集会所
9:30
9月 1 日 ◦女性の健診
◦国保特定健診・後期高齢者健診、
肺がん・結核検診、大腸がん検診
やすらぎプラザ 13:30
2 日 ◦1歳児相談
(H27年7月〜8月生まれ)
13:15
7 日 ◦10か月児健診
(H27年10月16日〜31日生まれ)
(H27年11月生まれ)
9:30
◦4か月児健診
(H28年4月生まれ) 9:45
◆
8月10日~9月9日
子育て支援センター ◆
8月18日 ◦愛の園保育所園庭開放日 10:00
30日 ◦8月・9月生まれ誕生会
10:30
(要予約)
9月 6 日 ◦ピョ〜ンと遊ぼうタイム 10:30
7 日 ◦大部なかよし広場(要予約)
10:00
大部児童館
8 日 ◦ベビーマッサージ教室
10:00
(要予約)
毎週水曜日 ◦絵本の読み聞かせ会
10:30
(図書館職員)
◆
相談案内 ◆
◦心配ごと相談および交通事故相談
(総合福祉会館)
8月16日㈫ 13:00〜15:00
9月 6 日㈫ 13:00〜15:00
◦年金相談(中央公民館)
9月 7 日㈬ 10:00〜15:00
◦行政相談(大部公民館)
9月 8 日㈭ 13:30〜16:00
休日当番医のご案内
医 療 Net さ ぬ き(http://www.qq.
pref.kagawa.jp)または各社新聞で
ご確認いただけます。
※一部変更される場合があります。
今月の納税
町民税・県民税…第2期分
介 護 保 険 料…第2期分
後期高齢者保険料…第2期分
納期限 8月31日㈬
※納付には便利で確実な口座振替をご
利用ください!
瀬戸内国際芸術祭2016 パートナーシップ事業
第11回 3万4000人の
キャンドルナイト in 小豆島
第8回「淵崎おんばたルミナリエ」
やわらかな灯りの中で、今まで
にない幻想的な夜をお楽しみくだ
さい。
★と き/9月3日㈯
18時〜20時30分
★ところ/迷路のまち一帯
(旧土庄小学校〜西光寺)
★内 容/◦島内の幼稚園児、小中学生の作品カップ展示
◦キャンドルカップ作成体験(参加無料)
★問い合わせ先/(公社)小豆島青年会議所 ☎75-1504
世界一狭い「土渕海峡」のおんばたで、子どもたちが書
いた『私の夢』が夢灯ろうに飾られます。
★と き/8月21日㈰ 19時30分〜21時
★ところ/渕崎おんばた会館前
★問い合わせ先/淵崎村里づくり推進協議会
葛西 ☎62-0157 西崎 ☎62-0159
H 28. 8
〜洋上の音色〜中村公一さんによるバイオリン演奏
※小学生の書いた「私の夢」から、《夢大賞》を発表。
※「第4回淵崎おんばたルミナリエ写真コンテスト」を開催します。
四つ切またはA4サイズで葛西正商店までご応募ください。
(申込期限:9月30日㈮まで)
※夜間ですので、お子さんは保護者の方と一緒にお越しください。
17
8時30分~19時
※土・日曜日は10時~17時
▶相談電話/人権相談ダイヤル
(全国共通・ナビダイヤル)
☎0570-003-110
▶相談員/人権擁護委員
高松法務局職員
▶問い合わせ先/
高松法務局人権擁護部第一課
☎087-815-5311
イ ベ ン ト
第6回英会話セミナー
「YOKOSO( ようこそ ) SHODOSHIMA(小豆島)」
▶とき/8月10日㈬ 18時~19時
( 受付 :17時30分~ )
▶ところ/小豆島ふるさと村
ふるさと荘交流センター
▶内容/観光案内や挨拶など簡
単な英会話を学び、瀬戸内国
際芸術祭2016において実践の
場を設けます。
▶講師/森川 光与氏
(小豆島観光国際化アドバイザー)
島本 瑞生氏
(小豆島観光協会 職員)
▶参加料/無料
▶申込・問い合わせ先/
(一社)小豆島観光協会
☎82-1775
第22回モラロジー生涯学習
セミナー「心新たに生きる」
▶とき/9月1日㈭・2日㈮
18時50分~21時30分
▶ところ/イマージュセンター
(小豆島町農村環境改善センター)
▶講師/ ( 公財 ) モラロジー研究
所社会教育講師
小橋 勲、中村 光子
▶参加料/2,000円
▶申込・問い合わせ先/
小豆島モラロジー事務所
(㈱テルシタ内)
☎82-1271
第44回町民登山「立山」
立山は我が国で最も早く開か
れた山の一つであり、信仰の名
山です。
今回の町民登山では、立山黒
部アルペンルートを利用して室
堂から立山三山(浄土山、雄山、
別山)を縦走します。室堂では
標高3,000m 級の山々が一大パノ
ラマとなって展開し、みくりが
池散策やみくりが池温泉を楽し
むことができます。体力に不安
がある方も、室堂で滞在・散策
するだけでも大丈夫です。
▶とき/9月3日㈯~5日㈪
▶定員/23名(先着順)
▶参加料/中学生以上 48,000円
小学生 38,000円
※説明会の際に集金します。
▶申込期限/8月21日㈰まで
※申込用紙は中央公民館にあ
ります。
▶申込方法/申込書に必要事項
を記入し、中央公民館窓口に
提出ください。また、備え付
けの名簿に「氏名」を記入し
てください。
▶説明会/8月21日㈰
13時30分~15時
中央公民館図書室
※必ず出席のこと。代理可。
▶主催/小豆島山の会
▶問い合わせ先/
武川秀樹 ☎090-9451-6320
講 座 ・ 講 演
小豆郡医師会 救急医学講演会
▶とき/9月6日㈫ 19時~20時30分
▶ところ/オーキドホテル
※駐車場は、ホテル裏のテニ
スコートをご利用ください。
▶演題/
「小豆島の救急医療体制」
▶講師/石井 泰則 先生
(小豆島中央病院 外科部長)
▶参加料/無料
▶申込方法/住所、氏名、電話
番号を小豆郡医師会までご連
絡ください。
(受付時間:10時~16時)
▶申込期限/8月25日㈭まで
▶申込・問い合わせ先/
小豆郡医師会☎・FAX82-5013
救命講習会「身につけよ
う救命・応急手当」
▶とき/土庄町会場:9月10日㈯
13時30分~16時30分
小豆島町会場:9月11日㈰
13時30分~16時30分
▶ところ/
土庄町会場:小豆地区消防本部3階
小豆島町会場:小豆島東消防署2階
▶内容/普通救命講習Ⅰ(心配蘇生
法、AED 使用方法、止血法など)
※受講者には修了証を交付します。
▶受講料/無料 ▶定員/土庄町会場:20名
小豆島町会場:15名
▶申込期限/
土庄町会場:9月1日㈭まで
18
小豆島町会場:9月5日㈪まで
▶申込・問い合わせ先/
小豆地区消防本部 救急係
☎62-2220
小豆島東消防署
☎82-0119
お 知 ら せ
平成28年度下水道排水設備工事
責任技術者資格認定共通試験
平成28年度下水道排水設備工
事責任技術者資格認定共通試験
の申し込みを町役場建設課で受
付します。
▶試験日/10月18日㈫ 14時~16時
▶試験会場/高松テルサ3階大会議室
(高松市屋島西町2366-1)
▶申込期限/8月31日㈬まで
(土・日曜日、祝日を除く)
▶問い合わせ先/
町役場建設課 ☎62-7006
香川県下水道協会
☎087-839-2711
中国電力からのお知らせ
これから台風の発生が多くな
る季節を迎えます。切れた電線
にさわると感電するおそれがあ
ります。見つけたときは近づか
ないで、ずぐ、中国電力にご連
絡ください。
▶問い合わせ先/
中国電力㈱小豆島営業所
☎0120-414-073
坂出税関支署からのお知らせ
終戦当時の引揚者の方々へ
税関では、お預かりしている
次の通貨・証券などをお返しし
ています。
◎終戦後、外地から引き揚げて
こられた方で、上陸港の税関・
開運局に預けられた通貨・証
券など
◎外地の集結地において、領事
館などに預けられた証券など
のうち、日本に送還されたも
の
返還の申し出は、ご本人ばか
りでなく、ご家族の方でも結
構です。お心当たりの方は、
最寄りの税関へお問い合わせ
ください。
▶問い合わせ先/
坂出税関支署
☎0877-44-9210
坂出税関支署高松出張所
☎087-851-2874
H 28. 8
▶申込書類/
①申込書 ( 町役場建設課で配布 )
②住民票謄本 ( 世帯全員のもの )
③所得証明書および完納証明書
▶申込期限/8月15日㈪ 17時まで
場 所 土庄町渕崎甲942番地8青門ヶ丘住宅F -8 6号
Information
戸 数 1戸58.95㎡
規 格 低層耐火構造2階建(2階)
家 賃
募 集
▶抽選日/8月23日㈫ 9時
▶入居予定日/9月1日㈭
▶申込 ・ 問い合わせ先/
町役場建設課 ☎62-7006
小豆地区広域行政事務組合職員
職 種
消防職員(高校卒業程度)
募集人員
1名程度
①平成3年4月2日以降に生まれた方
( 日 本 国 籍 を 有 ②高校を卒業した方または平成29年3月
し、地方公務員 31日までに卒業見込みの方
法 第16条 に 該 ③普通自動車運転免許を有する方または採
当しないこと。) 用予定日までに取得見込みの方 (MT 車 )
応募資格
申込書類
①申込書(所定のもの)
②履歴書(所定のもの)
③自動車運転免許証の写し
④最終卒業学校の卒業証明書または卒業
見込証明書(卒業証書の写し可)
⑤健康診断書
第1次試験日時・場所 9月18日㈰午前9時 香川大学法・経済学部
申込期間
8月24日㈬までの平日午前9時から午後5時まで
(郵送の場合は期間内必着)
採用予定年月日
平成29年4月1日
申込・問い合わせ先
小豆地区広域行政事務組合事務局
☎ 62-6565
公営住宅入居者募集
▶入居資格/
①土庄町内に居住している方
もしくは勤務場所を土庄町
内に有する方で、同居親族
を有し ( 単身者には別途要
件あり )、世帯の収入が所定
の基準に該当している方
②住宅を必要としている方
(住宅に困窮している方)
③町税などの滞納がない方
④暴力団員でない方
⑤町内在住の連帯保証人2名を
たてられる方
⑥入居までに敷金 ( 家賃3ヵ
月分 ) が納付できる方
町の
小豆島
区 分 7月1日
前月比
人 口
男
女
世帯数
6
△ 8
14
10
13,840
6,485
7,355
6,058
7月20日
利水容量
放送大学では、平成28年度第
2期(10月入学)の学生を募集
しています。テレビ・ラジオの
放送やインターネットを通した
通信大学で心理学・福祉・経済・
歴史・文学・自然科学など、幅
広い分野を学べます。
資料を無料配布していますの
で、希望する方は電話またはホー
ムページでご請求ください。
▶出願期間/
第1回:8月31日㈬まで
第2回:9月20日㈫まで
▶問い合わせ先/
放送大学香川学習センター
☎087-837-9877
自衛官および学生募集
▶応募資格/
【自衛官候補生】
18歳以上27歳未満の方
【防衛大学校(推薦・総合選抜・
一般前期)
、防衛医科大学医学
科・看護学科】
高卒(見込含む)で、18歳
以上21歳未満の方
▶受付期間/9月5日㈪~30日㈮
※自衛官候補生 ( 女性 ) および
前年比
△79
0
△79
△17
6月の動き
出
死
転
転
生
亡
入
出
島の
8
16
38
24
町内の
火 災
出火件数 0 件
焼損面積 0 ㎡
貯水量
吉田ダム 1,290,000 ㎥ 1,286,100 ㎥
殿川ダム
320,000 ㎥
313,300 ㎥
山田ダム
194,000 ㎥
194,000 ㎥
島の
貯水率
99.7%
97.9%
100.0%
※人口は「香川県人口移動調査」によるもので、平成 27 年国勢調査速報値に基づく人口です。
H 28. 8
第1回宝生院のシンパク
写生コンクール作品募集
放送大学10月生募集
町内の救急・火災概況(6 月分)
救 急
出動件数 36 件
搬送人員 34 人
島の主要
16,900円~(所得によって異なります)
※別途、浄化槽管理費が必要です。
19
防衛大学校 ( 推薦・総合選
抜 ) は9月8日㈭まで
※自衛官候補生 ( 男子 ) は通年募集
※試験日など詳しい情報はお
問い合わせください。
▶受験料/無料 ( 併願受験可 )
▶問い合わせ先/
自衛隊土庄分駐所(土庄町役場内 )
☎62-7000
香川地方協力本部
☎087-831-0231
▶対象/小学生の部・中学生の部・
高校生の部・一般の部
▶テーマ/「宝生院のシンパク」
▶応募締切/平成29年3月31日
※画用紙サイズは自由です
※一般の部に応募する方は、
宝生院に直接ご持参くださ
い。
▶主催/「宝生院のシンパク」保存会
▶問い合わせ先/
宝生院 ☎62-0682
相 談
住宅耐震化相談会
▶とき/8月30日㈫ 9時30分~16時
▶ところ/小豆島町池田保健セン
ター1階保健指導室
▶対象/昭和56年5月以前に建
てられた住宅(借家含む)に
お住まいの方
▶参加料/無料 ※事前予約制
▶申込・問い合わせ先/
香川県土木部住宅課 ☎087-832-3584
全国一斉「高齢者・障がい者の
人権あんしん相談」強化週間
▶とき/9月5日㈪~11日㈰ 7月1日
小豆郡
土庄町
小豆島町
人 口
男
女
世 帯 数
28,530
13,447
15,083
12,466
13,840
6,485
7,355
6,058
14,690
6,962
7,728
6,408
区 分
6月
1月からの累計
発生件数
死亡者数
負傷者数
3件
0人
4人
29 件
1人
16 人
観測地
7月1日~19日
殿川ダム
吉田ダム
豊 島
60 ミリ
76 ミリ
66 ミリ
前年比
△ 207 ミリ
△ 105 ミリ
△ 149 ミリ
18
者、ベンチから選手を鼓舞す
る者、声を嗄らして声援を送
り続ける応援団、全てが1つ
になり、そして何よりもフォ
ア・ザ・チームに徹し、一丸
となってひたむきに白球を追
い か け る 彼 ら の 姿 は、 強 い
メッセージとなり心の奥に響
きました。選手たちのおかげ
で、閉校の決まった土庄高校
最後の校歌をみんなで歌うこ
とができ、球場に流れる「ば
ら色匂ふ」校歌に、応援スタ
ンドでは万感せまり涙を流す
方もおられました。
次戦では敗れ、彼らの最後
の夏は終わりましたが、想い
は新しい高校へと必ず引き継
がれ、いつの日か結実するこ
とでしょう。そして最後まで
諦めない不屈の魂は大きな糧
となり、成長する彼らを導い
てくれることでしょう。まち
に元気と感動を与えてくれた
ナインをはじめ、彼らを支え
る多くの方々に心から感謝申
し上げます。
この夏は様々な物語に出会
えた気がします。それぞれの
想いを胸に、また新たな一歩
を踏み出していこうと決意新
たにしているところです。
(敬称略)
月 日受付
人 の 動 き
月 日〜
7
20
結
杏
夏
瑛
栞
菜
寿
凜
大
と
史
仁
あん
ゆう
ふみ
あき
ここ
ゆい
あ
と
か
な
じゅ
りん
煌
愛
か
心
えい
出生児
口
澤
田
伯
川
川
本
●おくやみ
年齢
おめでとう
ございます
雅
洋
健
雅
史
俊
一
二
洋
黒
岩
赤穂屋
淵崎東
淵崎西
大木戸
保土喜崎
地区
博
明
海
届出人
寛
小
伊喜末
樹
小
愛
淳
江
豊
鹿 島
大木戸
淵崎西
平 木
黒 岩
家浦岡
保土喜崎
地区
おめでとうございます。
おしあわせに
妻
届出人
地区
ごめいふくを
お祈りします
笠 間 洋 平 ・ 紗佑希
山 脇 健 太 郎・ 久 美 子
吉 野 一 伸 ・知 世
川 崎 正 彦 ・裕 美
宮 本 徹 雄 ・仁 美
向 祐 紀・愛 理
吉 川 裕 一 朗・ 美 保
氏 名 夫
♥ご 結 婚
長 谷 川 結
ち
とせ
本 千 歳
山
濵
小
久
佐
原
吉
山
★赤ちゃん誕生
◎掲載を希望する方は
届出窓口でお申し出ください
21
氏 名
北 山
黒 岩
見 目
伊喜末
小 江
H 28. 8
環境にやさしい路線バスを利用しましょう!
20
課 ☎62−7012
課 ☎62−7013
館 ☎62−0238
館 ☎62−0704
館 ☎65−2050
館 ☎64−5050
務
習
民
民
民
民
総
学
公
公
公
公
育
涯
央
鐸
浦
海
教
生
中
大
北
四
商 工 観 光 課 ☎62−7004
出 納 室 ☎62−7005
債 権 管 理 室 ☎62−7016
建 設 課 ☎62−7006
農 林 水 産 課 ☎62−7007
水 道 課 ☎62−7009
議 会 事 務 局 ☎62−7011
6
八 木 正 文 正 洋
成 瀬 豊 野 雅 之
山 本 美代子 厚 志
森 八十市 坂 本 史 代
山 本 ト ミ コ 八代壽子
教育委員会事務局
豊 島 公 民 館 ☎68−2050
大 部 公 民 館 ☎67−2050
戸 形 公 民 館 ☎62−0108
渕 崎 公 民 館 ☎62−5990
中 央 図 書 館 ☎62−0273
子育て支援センター ☎62−5990
総 合 福 祉 会 館 ☎62−2700
フレトピアホール ☎62−7077
小豆島中央病院 ☎75−1121
土 庄 診 療 所 ☎62−1212
健 康 増 進 課 ☎62−1234
(やすらぎプラザ)
福 祉 課 ☎62−7002
総 務 課 ☎62−7000
企 画 課 ☎62−7014
少子化対策室 地域医療再生対策室 税 務 課 ☎62−7001
住民環境課
戸籍・住民票 ☎62−7003
衛 生・環 境 ☎62−7010
人 権 推 進 室 ☎62−7015
ご用の際は直通ダイヤルへ
くらしのダイヤル
介
紹
の
紙
表
島の夏物語〜始まる夏・終わる夏〜
月 日、待望の瀬戸内国
際芸術祭2016夏会期が開
幕しました。
土庄町では新しい話題作品
も 続 々 と 展 開 さ れ て い ま す。
子どもたちへの追悼の念や明
日への希望が込められた『国
境 を 越 え て・ 潮 』
、島固有の
文化や技術の継承を「現代の
猪鹿垣」として復興させた『猪
鹿垣の島』
、子どもたちの自
由な発想で夢や願いをカタツ
ムリの形に込めたコシノジュ
ンコさんの「かたつむりアー
ト」
。作者の思いや願いが地
元住民や子どもたちと見事に
コラボした作品は、観る者の
心にきっと何か大切なものを
伝えることでしょう。夏の始
まりにそれぞれの感性で作品
を感じていただきたいと思い
ます。
また、照りつける太陽の下、
土庄高校野球部としての最後
の夏を迎えました。来春の統
合を前に、名門「土高」野球
部としての最後の雄姿を見届
けようと多くの方が球場を訪
れる中、下馬評を覆し、強い
気持ちと抜群のチームワーク
で見事逆転で初戦を突破しま
した。
けがを乗り越え躍動する
7
7月26日、プロバスケBリーグに所属する熊本ヴォルターズ
が小豆島を訪れ、3泊4日の強化合宿を行いました。
4月の熊本地震で本拠地が被災し、現在も練習場所を転々と
するなか、この合宿では小豆島の自然と総合会館施設をトレー
ニングに活用することが目的です。
27日には、小中高生を対象にした講習会が行われ、選手から
シュートやドリブルのコツを教わりました。スポーツを通じた
復興支援を目指す選手との交流は、被災地から遠く離れた小豆
島の子どもたちにとって有意義な時間となりました。