第 16 号 秋放技発 平成 28 年 7 月 24 日 会 員 各 位 (公社)秋田県診療放射線技師会 会長 豊嶋 英仁 放射線安全管理セミナー開催について(ご案内) 『患者さんからの被ばく相談に対応するために』 拝啓 盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別の高配を賜り、厚く御礼 申し上げます。 さて、近年患者さんの医療被ばくに対する関心が高まっております。被ばく相談には被ばく線 量などの情報提供も時に必要ですが、患者さんに向き合った対応が最も重要で、 『傾聴の技法』を 用いると効果的です。本セミナーは、被ばく相談・日常業務における患者さんへの対応力向上に 役立つ『傾聴』の基礎実習を取り入れた内容で開催いたします。 つきましては、ご多用とは存じますが万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申 し上げます。 敬具 記 開 催 日:平成 28 年 9 月 3 日(土)13:30~18:00 会 場:秋田市にぎわい交流館 AU 3F ミュージック工房Ⅰ 秋田市中通一丁目 4 番 1 号 http://www.akita-nigiwai-au.jp/ 参 加 費:5,000 円(但し、会員並びに他職種は 1,000 円) プログラム 司会 大曲厚生医療センター 小林 林太郎 加羽 馨 13:30~13:35 挨拶 13:35~14:05 講義Ⅰ:「被ばく相談、どのように対応していますか?」 放射線安全管理委員会 放射線安全管理委員会 14:05~14:50 委員 委員長 かづの厚生病院 湯瀬 直樹 会員 会員 講義Ⅱ:「カウンセリング技法を用いた相談の実際」 日本産業カウンセラー協会認定産業カンウンセラー・ 日本キャリア開発協会認定 CDA・中央災害労働協会認定心理相談員 保坂 14:50~15:00 休憩 15:00~17:10 実習 雅和 先生 :「被ばく相談対応のグループ・ワーク」 ファシリテーター 日本産業カウンセラー協会認定産業カンウンセラー 17:10~17:55 全体振り返り・質疑応答 放射線安全管理委員会 17:55 (6 名) 閉会の挨拶 委員 市立横手病院 放射線安全管理委員会 担当理事 法花堂 学 会員 齊藤 龍晴 以上 お問い合わせ先 担当 加羽 齊藤 馨 龍晴 [email protected] 秋放技発 第 16 号の2 平成 28 年 7 月 24 日 施 設 長 様 (公社)秋田県診療放射線技師会 会長 豊嶋 英仁 放射線安全管理セミナー開催について(ご案内) 『患者さんからの被ばく相談に対応するために』 謹啓 盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別の高配を賜り、厚く御礼 申し上げます。 さて、近年患者さんの医療被ばくに対する関心が高まっております。被ばく相談には被ばく線 量などの情報提供も時に必要ですが、患者さんに向き合った対応が最も重要で、 『傾聴の技法』を 用いると効果的です。本セミナーは、被ばく相談・日常業務における患者さんへの対応力向上に 役立つ『傾聴』の基礎実習を取り入れた内容で開催いたします。 つきましては、貴施設所属の診療放射線技師の参加につき特段のご配慮を賜りますようお願い 申し上げます。 謹白 記 開 催 日:平成 28 年 9 月 3 日(土)13:30~18:00 会 場:秋田市にぎわい交流館 AU 3F ミュージック工房Ⅰ 秋田市中通一丁目 4 番 1 号 http://www.akita-nigiwai-au.jp/ 参 加 費:5,000 円(但し、会員並びに他職種は 1,000 円) プログラム 司会 大曲厚生医療センター 小林 林太郎 加羽 馨 13:30~13:35 挨拶 13:35~14:05 講義Ⅰ:「被ばく相談、どのように対応していますか?」 放射線安全管理委員会 放射線安全管理委員会 14:05~14:50 委員 委員長 かづの厚生病院 湯瀬 直樹 会員 会員 講義Ⅱ:「カウンセリング技法を用いた相談の実際」 日本産業カウンセラー協会認定産業カンウンセラー・ 日本キャリア開発協会認定 CDA・中央災害労働協会認定心理相談員 保坂 14:50~15:00 休憩 15:00~17:10 実習 雅和 先生 法花堂 学 会員 齊藤 龍晴 :「被ばく相談対応のグループ・ワーク」 ファシリテーター 日本産業カウンセラー協会認定産業カンウンセラー(6 名) 17:10~17:55 全体振り返り・質疑応答 放射線安全管理委員会 17:55 閉会の挨拶 委員 市立横手病院 放射線安全管理委員会 担当理事 以上 お問い合わせ先 担当 加羽 馨 齊藤 龍晴 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc