経験豊富な現役経営コンサルタントの体験を披露し、顧客の獲得や顧客企業等の信頼を得るためのプロセスを 示すことによって、プロの経営コンサルタントとして⾃⽴できるマインドとスキルを身に付けます。中小企業 診断士以外の方も歓迎いたします。 対 ●中小企業診断士の資格を有し、プロの経営コンサルタントとして独⽴を目指す方 象 ●独⽴している経営コンサルタントで、更に実⼒をつけて⾶躍したい⽅ 者 ●税理⼠、社会保険労務⼠、技術⼠、弁護⼠、⾏政書⼠など⼠業や専門家として活動し、 今後、経営全般のコンサルティングへと活動の幅を広げたいと考えている方 平成28年7月30日(土)〜9月25日(日)指定土日10:00〜17:00開催 養成塾の特徴 ① コンサルタントに必要なマインドやスキルを学ぶことができる。 ② 基礎研修に加え、演習と個別指導により実⼒が⼤きく⾶躍する。 ③ 受講者のキャリアアップ並びに現在の職務の遂⾏にも⼤いに役⽴てることができる。 プログラム概要 ※都合により、スケジュールやプログラムが変更される場合がありますので、予めご了承願います。 回数 日程 講義テーマ 講義の副題 実習テーマ 講師 第1日目 7月30日(土) プロコンマインドづくり 1.コンサルとしての理念設定 2.理念構築⽀援の進め⽅ 理念構築実習 大和一雄 第2日目 7月31日(日) プロコンに必要なスキル 1.基盤となるヒューマンスキル 2.意欲と⾏動を引き出すやり⽅ コーチング実習 田辺 第3日目 8月20日(土) 支援基本 組織・人事 1.企業組織・人事のあり方 2.組織活性化の具体化策 活性化策の企画 大和一雄 第4日目 8月21日(日) 支援基本 資⾦・財務 1.企業財務のあり方 2.資⾦調達のポイント 経営分析と資⾦計画 宇野 第5日目 8月27日(土) 支援基本 営業・戦略 1.これからの営業支援のあり方 2.営業戦略とマーケティング 支援ケーススタディ 対策の検討 安部欽也 第6日目 8月28日(日) 支援基本 IT・戦略 1.インターネットマーケティング 2.ネット集客への活⽤戦略 第7日目 9月17日(土) 支援基本 企業再生支援 1.企業再生のありかた 2.支援の実際と対策 第8日目 9月18日(日) 支援方式 政策活用ほか 1.企業支援の実際 2.補助⾦・助成⾦の活⽤⽀援 第9日目 9月24日(土) コンサル経営基盤づくり 1.コンサル経営の進め方 2.経営基盤のつくり方 事業目的の設定 第10日目 9月25日(日) コンサル事業計画作成 1.事業目的の明確化 2.事業計画書のつくり方 事業計画作成 晃 裕 インターネット活用 活⽤戦略 千葉真⼸ 事例の解析 対策⽴案 奥山愼次 支援ケーススタディ 武石誠司 田代 田代 稔 大和一雄 昨年度受講⽣の声 現場の話、実践的な話が盛込まれていてとてもよかった。理念をまず築く⼤切さを学ぶことができた。(ITコーディネータ) 新たな発⾒や⾃分の考えとのギャップも確認でき、独⽴に向けての道筋やイメージが沸いてきた。(中小企業診断士) 自分の(コンサルタントとしての)未来予想図を描き、発表することで⾜りないものが⾒えてきた。(社会保険労務士) 受講前はどう仕事をとれるかが不安要素だったが、⼈脈活⽤や売り込み⽅について⼤きなヒントを得た。(中小企業診断士) 主催 一般社団法人 福岡県中小企業診断士協会 稔 講師紹介 大和一雄 (有)ヤマトサポート代表 賃⾦総研九州本部エリア代表 産業包装資材メーカーにて広範な業務を経験、退職後(有)ヤマトサポート設⽴。在職中の経 験を活かした⼈事・賃⾦制度の構築を主に、企業理念、幹部育成を柱とする組織の活性化に ⼒を注いでいる。商⼯会議所ほかでの講演・セミナーは好評。 著書:「小さな会社の経営を楽にする三法則」 田辺 晃 TCCマネジメント代表 やる気引出しプロデューサー、中小企業診断士、(コーチング) コーチ。 平成22年福岡県北九州市で開業。コーチングとNLP⼼理学の要素を取り⼊れた 独特のコンサルティングスタイルが経営者や社員を本気にさせると好評。オープンセミナー や企業研修の開催多数。 著書︓「叱らないで叱る技術︕」 裕 (株)アドバンス・マネジメント代表 中小企業診断士 経営者の「あんしん」を創造することを⾃らの使命とし、「⾒えて、計れて、⼿が打てる」 を合⾔葉に、「総合的経営管理の実施」と「根拠に基づく意思決定」の効果的融合の実現に 向けた伴走型コンサルティングサービスの提供を得意としている。公的機関等でのセミナー 実績多数、ツボを押さえた説明に好評を得ている。 安部欽也 安部中小企業診断士事務所代表 福岡県中⼩企業診断⼠協会常任理事 ⼤⼿住宅メーカーでの25年以上の営業経験において最優秀新⼈賞を初め九州1位・全国2位 等の営業表彰成績を達成。100億円以上の受注や資⾦調達の実績により、当時では⻄⽇本最 年少の営業部⻑に就任。その後「中⼩企業の明るい未来をつくる」ために独⽴。マーケティ ング、販売戦略、経営戦略、資⾦調達、及び⼈材育成等を豊富なノウハウで⽀援している。 宇野 千葉真⼸ ユアブレイン・オフィス代表 中小企業診断士、一級販売士 小さな会社や起業直後の方でも、正しい方法で取り組めば成果の出る、“正攻法”の売上アッ プ・集客の仕組みづくりが得意。難しい専門用語を使わず、具体的なハウツーまでわかりや すい⾔葉で伝えるコンサルティングが好評を得ている。 奥山愼次 奥山慎次事務所 代表 九州・⼭⼝の⾦融機関13⾏の⾏員研修を始めとして年間60回以上の研修講師・経済産業省 による第三者承継(M&A)の福岡県事業引継ぎ支援センター統括責任者・企業顧問(常時 25社)・中小企業再生支援100社以上(経営改善・財務改善含む)。 武石誠司 (有)アイ.アール.コンサルティング代表 中小企業診断士、MBA ⾃動⾞メーカー、ベンチャー企業経営を経て独⽴。 現在、新規事業構築・事業再⽣を中⼼に展開。受領した顧問料以上の成果提供をポリシーに 多くの企業より支持を受けている。 田代 (株)エムエス経営支援代表 中小企業診断士 ⾃分⾃⾝が、中⼩企業の経営者であった経験を活かした、経営者の⽴場に⽴ったきめ細やか なアドバイスには定評がある。また、中⼩企業⼤学校を始め、各地の⽀援機関で年間40回 ほど⾏っている講演は、実践的で判りやすいと好評である。 稔 募集案内 研修場所 受講料 エイムアテイン(福岡市博多区博多駅前3丁目25-24八百治ビル5階) 募集人員 15人(定員になり次第締切) 申込締切 平成28年7月20日(水)まで 参加申込書 電話:092-477-8030 100,000円(税込)(申し込み後、受講前に指定口座にお振込み頂きます。) 以下にご記入の上、FAX⼜はメール(件名︓プロコン養成塾福岡2016申込)でお申し込みください FAX:092-624-9678 E-mail︓[email protected] お名前(ふりがな): 所属(企業・士業等): 住所: 性別: 男 ・ 女 電話番号: E-mail: ※状況によりカリキュラム・⽇程の変更や、定員に満たない場合開催が中⽌される場合もございますのでご了承願います。 電話お問合せ 092-624-9677 主催 一般社団法人 福岡県中小企業診断士協会
© Copyright 2025 ExpyDoc