串間市情報セキュリティ強化対策システム構 平成28年7月 串 間 市

串間市情報セキュリティ強化対策システム構
築等業務に係る公募型プロポーザル募集要項
平成28年7月
串
間
市
2
募
集 要 項
1
目的
この要項は、串間市情報セキュリティ強化対策にあたり、事業者を選定する手続きに関して必要な事項を
定める。
なお、 本プロポーザルで選定された候補者と、4で示す串間市情報セキュリティ強化対策システム構築等
業務について、契約に向けた交渉を行うものである。
2
業務名称
串間市情報セキュリティ強化対策システム構築等業務
3
業務の期間
委託業務契約を締結した日から平成29年3月24日まで
4
業務内容
串間市情報セキュリティ強化対策システム構築等業務仕様書(以下「仕様書」という。) 及び、串間市
情報セキュリティ強化対策システム構築等業務特記仕様書 (以下 「特記仕様書」 という。) のとおり。
ただし、契約時における仕様書及び特記仕様書については選定された候補者の企画提案内容に応じて変更す
ることがある。
5
選定方法
公募によるプロポーザル方式
6
参加資格
本プロポーザルへ参加できる者は、 地方自治法施行令第167条の4第1項及び第2項各号に規定するもの
のほか、次のいずれにも該当しない者とする。
① 手形交換所による取引停止処分を受けて2年間を経過しない者又は本委託の説明会の日の前6か月
以内に手形及び小切手を不渡りにした者
② 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)の規定に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成 11
年法律第 225 号)による再生手続開始の申立て、又は破産法(平成 16 年法律第 75 号) による破産手続
開始の申し立てが行われている者
③ 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に基づく処分の対象となっている団体及び当
該団体の役職員又は構成員でない者
④ 串間市本庁舎より片道 2 時間以内に本店又は支店・営業所を有しない者
⑤ 租税、公課の滞納がある者
⑥ プライバシーマークの認定を受けていない、又は、これと同等の個人情報保護のマネジメントシステ
ムを確立していない者
⑦ ISMS(情報セキュリティ管理システム)について ISO/IEC27001 又は JISQ27001 に基く認証を取得、
又は、同水準のセキュリティ管理体制を確立していない者
1
⑧ 串間市暴力団排除条例(平成 23 年串間市条例第 21 号)における禁止行為があった者
7
プロポーザル募集から受注者決定までのスケジュール
募集から業務の受注者の決定までのスケジュールは以下のとおりとする。
8
平成28年7月29日
公募開始(串間市公式サイト掲載)
平成28年8月1日~5日
参加申込書の受付(情報統計係)
平成28年8月1日~12日
質疑受付期間
平成28年8月19日
質疑回答
平成28年9月16日
企画提案書受付期間
平成28年9月28日
プレゼンテーション
平成28年10月上旬
受注者決定
平成28年10月上旬~下旬
詳細設計
平成28年10月下旬~12月下旬
契約
参加表明手続き
(1) 提出書類 参加表明書(様式1)を市に提出することにより参加表明を行うとともに、次の書類をあわ
せて提出すること。
① 会社概要(様式任意)
② 誓約書(様式2)
③ 印鑑登録証明書(発行後3カ月以内のもの)
④ 納税証明書(滞納がないことが分かる証明)
⑤ 業務実績書 (様式3)※本事業と類似した契約(ネットワーク構築、メール無害化等)がある場合には
成果品のコピーを1部添付すること。
⑥ 業務の執行体制調書(様式4)
⑦ 業務責任者実績書(様式5)
(2) 提出部数
各1部
(3) 提出方法
郵送又は持参による。郵送による提出の場合は書留等配達の証明が可能な方法により送
付すること。
(4) 受付期間
平成28年8月1日(月)から8月5日(金)15時まで
(5) 提出先
〒888-8555 宮崎県串間市大字西方5550番地
串間市役所 総合政策課 情報統計係
(6) 留意事項
① 提出された参加表明書等の修正又は変更は認めない。
② 提出された参加表明書等は返却しない。
(7) 参加承認
参加表明した事業者はこのプロポーザルへの参加を原則認める。ただし、参加事業者が多数の場合には
選考を行い5事業者程度とする。選考は参加表明の際に提出された書類にて行い、参加の承認の可否の連
絡は、平成28年8月19日(金)までに参加表明書に記載されたメールアドレスあてに電子メールで通知す
るものとする。
2
9
質問の受付及び回答
(1)
質問の受付
本件に係る質問は、 以下のとおり受け付けるものとする。
①
質問方法:質問書(様式6)を記入した上で、「18 問合せ先」に電子メールで送信するものとする。
②
電子メールの件名:強靱化質問書(法人名)
③
質問受付期間:平成28年8月1日(月)から8月12日(金)12時まで
(2)質問の回答
質問事項への回答は、平成28年8月19日(金)以降に電子メールで回答する。
なお、 質問の内容及びその回答内容については、串間市公式サイトに掲載する。
10 企画提案書の提出は以下に基づき行うものとする。
(1)提案書受付期間
企画提案書の受付期間は、平成28年9月12日(月)から9月16日(金)15時までとする。
なお、提案書の受付時間は、平日の9時から17時までとする。
(2)提出方法
前記「8(3)提出方法」のとおり。
(3)提出先
前記「8(5)提出先」のとおり。
(4)提出書類 (全てA4判で作成すること。 )
① 企画提案書(様式7)
② 業務の執行体制調書(様式4)
③ 業務責任者実績書(様式5)
④ 業務スケジュール表(様式任意)
⑤ 見積書(様式9、別添、見積書記載方法参照)
⑥ 串間市情報システム強化対策システム構築等要件確認表(様式10)
⑦ その他必要と思われる資料
②から⑦を企画提案書に編綴しての提出を可とする。
(5)提出部数等
正本1部、副本11部(副本は複写でも可)、電子データ一式
(6)提出書類の作成に係る留意事項
①
企画提案書
・法人の所在地、名称及び代表者名を記入し、代表者印を押印すること。
②
見積書
・法人の所在地、名称及び代表者名を記入し、代表者印を押印すること。
11 プレゼンテーション
(1)実施日時・場所
日時 平成28年9月28日 (水)
午前10時00分から
場所 串間市役所
(2)実施時間
1事業者につき40分以内(概ねプレゼンテーション30分以内、質疑応答10分以内)とする。
なお、プレゼンテーションの実施順序は、企画提案書提出時にくじ引きにより決定し、全事業者の順序が
確定した後にメールにて通知する。
3
(3)その他
①プレゼンテーションは公開とする。
②プレゼンテーションは、「8(1)提出書類」で提出した資料に沿ってわかりやすく簡潔に行うことと
し、説明のスタイルは自由とする。
③プレゼンテーションで使用する資料は、提出された提案書のみとする。
④提案書にない追加提案や追加資料の配布は認めない。
⑤プレゼンテーションソフト等を利用しての説明を認めるが、パソコン等を持参すること。 (スクリー
ン及びプロジェクターについては本市が用意する。)
⑥会議室に入室できる者は1事業者5名以内とし、業務の実施体制調書【様式4】に記載された業務責任者
が必ず出席すること。
12 参加者の失格
参加者が次のいずれかに該当する場合は失格とする。
①「6 参加資格」の参加資格の要件を満たさなくなった場合
②提出書類に虚偽の記載があった場合
③審査の公平性を害する行為があった場合
13 企画提案書公募によるプロポーザルの中止等
やむを得ない理由等により、プロポーザルを実施することが出来ないと認めるときには、中止又は取り消
すことがある。
この場合において、プロポーザルに要した費用を串間市に請求することはできない。
14 参加者の辞退
参加表明書提出後、都合によりプロポーザルを辞退するときは、すみやかに「18 問合せ先」まで連絡の
上、企画提案辞退届【様式8】を提出すること。
15 本プロポーザル全般に係る留意事項
① 参加希望者1者につき、提案は1件とする。
② 本プロポーザルに際し要した費用は、 すべて参加者の負担とする。
③ 提出書類は、 日本語を用いるものとし、 通貨は日本円とする。
④ 提出後の企画提案書等の修正又は変更は一切認めない。
⑤ 提出された書類は返却しない。
⑥ 提出された企画提案書は、公平性、透明性及び客観性を期すため、公表することがある。
⑦ 提出された書類を公表する場合、 その写しを作成し使用することができるものとする。
⑧ 本プロポーザルに係る情報公開請求があった場合は、 串間市情報公開条例 (平成12年串間市条例第58
号)に基づき、提出書類を公開する場合がある。
⑨ 以下のいずれかに該当する提案は失格とする。
・提出方法、提出先、提案書受付期間に適合しないもの。
・参加資格を満たさない者から提出されたもの。
・記載すべき事項の全部又は一部が記載されていないもの。
・許容された表現方法以外の表現方法が用いられているもの。
4
・虚偽の内容が記載されているもの。
・この募集要項に定められた以外の手法により、選定委員又は関係者にプロポーザルに対する援助を直
接的、 間接的に求めたとき。
・その他、行為が法令違反であり、審査結果に影響を与えられる恐れのあるとき。
16 事業者の決定
(1) 評価
評価は、提出書類及びプレゼンテーションを基に、選定委員会が審査基準に基づき審査し、評価得点の高
いものから順に順位を決定する。ただし、下記の一つ以上に当てはまる場合には、評価得点に関係なく失格
とする。
① 評価項目に、選定委員の一人以上が0点とした項目がある場合。
② 評価得点が総得点の50%に満たない場合。
(2)評価項目
別紙2「評価項目表」のとおり。
(3)優先交渉権及び交渉順位の確定
① 選定委員会は、評価順位が第1位の者を優先交渉権者と確定する。 最高点の者が複数いる場合は、 最
高得点をつけた委員の数が多い方を優先交渉権者とする。
② 選定委員会は、優先交渉権者に順位が確定した旨を通知するものとする。優先交渉権者は契約を辞退
する場合は、すみやかに辞退届を選定委員会に提出しなければならない。辞退があった場合は、次の順位
者にその旨を通知する。
(4)選定結果の通知
市は、設置要領に基づき開催された選定委員会の結果を各提案者に通知するものとする。
なお、通知する結果は当該提案者に関する結果のみとする。
(5)受注者の決定
市は、(3)で選定したものを受注者として決定する。
17 契約の手続き
(1)選定された事業者と仕様等の協議を行い、協議が整い次第、随意契約の手続きを行うものとし、契約
の形態は下記のいずれかにより締結するものとする。
① 業務委託契約(平成28年度)+保守業務委託契約(平成29年度以降単年度契約)
② 業務委託契約(平成28年度)+賃貸借契約(平成29年度~平成33年度の長期契約)
(2)平成29年度以降の契約については、債務負担行為承認後に締結するものとする。
18 問合せ先
串間市役所 総合政策課 情報統計係
〒888-8555 串間市大字西方5550番地
電 話:0987-72-1111(内線337)
ファクシミリ:0987-71-1041
E-mail:[email protected]
担当:亀田、鈴木
5