「広域関東圏水素・燃料電池連携体」の概要はこちら

資料9
「広域関東圏水素・燃料電池連携体」
の今後の取組について
平成28年7月19日
関東経済産業局 資源エネルギー環境部
広域関東圏における水素社会の実現に向けて
1.広域関東圏における水素・燃料電池に関する将来展望
・我が国最大のエネルギー消費地域で水素・燃料電池の一大需要地としてのポテンシャル
・一方、化学、鉄鋼からの副生水素等のポテンシャルがあるが、将来需要との見合いは不明
→需要予測に見合う供給をどのようにしていくのか、具体的な対策を検討
2.イノベーションの活性化と関連産業の振興
・様々な企業、大学、試験研究機関等が存在し、産業として発展するポテンシャル
・研究開発は一定程度進んでいるものの、コスト高が普及を阻む要因の一つ
・水素・燃料電池に関する容易な実験・実証機会が望まれている
→企業間連携、産学連携等によるコストダウンに向けた研究開発・実証・マッチング等の
機会を提供
3.水素・燃料電池による地方創生
・自治体の一部は、FCVやエネファーム、水素ステーションの導入支援を実施
・多くの自治体が関心を寄せつつも、水素・燃料電池技術を活用した魅力的なまちづくりや
住民理解の促進のため、他の自治体や民間企業等の活動を知りたいという意見が多い
→水素を用いた魅力的な町作り事例や住民理解の促進策の情報を提供
1
「広域関東圏水素・燃料電池連携体」について
●「広域関東圏水素・燃料電池連携体」は、国、自治体、民間企業、関係機関等から構成
されるプラットフォーム(緩やかなネットワーク)。インフラ整備や関連産業の振興等
を通じて、広域関東圏における水素社会の実現を目指す(事務局:関東経済産業局)。
●関東経済産業局が主催する水素・燃料電池関連セミナー等に出席(申込)された方、電
話やメール等で連携体への参画を希望された方を「連携体メンバー」として登録。
●「広域関東圏水素・燃料電池連携体」への参画費用は無料(交通費や懇親会費等の実費
は自己負担)。
●メンバー登録された方には、定期的なメールマガジン等を通じて、水素・燃料電池に関
するイベントや関連施策等の各種情報を随時提供。
●今後、関東経済産業局が主催する水素・燃料電池関連セミナー等のイベントは全て「広
域関東圏水素・燃料電池連携体」のプラットフォーム活動の一環として開催。(対象者
を絞ったイベントも一部開催)。
2
平成28年度「広域関東圏水素・燃料電池連携体」事業計画①
1.広域関東圏における水素の将来展望
7月
●骨子の検討
8月
9月
●関係者との意見交換
10月
11月
10月
11月
第1回
協議会
中間
取り纏め
12月
1月
●関係者との意見交換
2月
3月
2月
3月
第2回
協議会
最終
取り纏め
●広域関東圏における将来のエネルギー需給を見据え、水素エネルギーの利活用拡大と供給体制の整備を展望する(国
のロードマップの方向性を広域関東圏において具現化)。
●関東経済産業局では、地域における水素需要や水素の利活用方法等とともに、再生可能エネルギーや副生水素の活用
も含めた水素供給のあり方について調査し、今後のインフラ整備促進や、水素・燃料電池市場への新規参入促進に向
けた「将来展望」として取り纏める。
●具体的には、関東地域における将来展望や規制等の課題について議論するための協議会を設置し、有識者等の意見も
踏まえながら、年度内を目途に取り纏めを行う。
●水素・燃料電池技術の利活用方法について、新たな用途として製品化が期待される「技術の芽」に関しては、国等の
補助事業活用に向けた支援を行う(→次項:水素・燃料電池のイノベーションの活性化と関連産業の振興)。
3
平成28年度「広域関東圏水素・燃料電池連携体」事業計画②
2.水素・燃料電池のイノベーションの活性化と関連産業の振興
7月
8月
9月
●エネファーム、水素ステーション
にかかる技術ニーズ調査
●ビジネスマッチング会に向けた
中堅・中小企業等の発掘
9月
10月
11月
12月
●水素・燃料電池関連市場参入セミナー
(自治体・支援機関と連携し、各都県で開催)
●ビジネスマッチング会に向けた
中堅・中小企業等の発掘
FCV
部品研究会①
●水素・燃料電池関連の製品開発、R&D等に活用
可能な予算等の整理、中堅・中小企業への説明
11月
FCV
部品研究会②
10月
予算・制度
説明会①
1月
2月
2月中旬
~下旬
●ビジネス
マッチング会への
エントリー受付
1月
ビジネス
マッチング会
FCV
部品研究会③
●国等の補助事業活用に向けた
産学官金マッチング
3月
1月~2月
予算・制度
説明会②
3月
上旬
●フォロー
アップ
FCV
部品研究会④
●国等の補助事業
への提案
●エネファーム、水素ステーションのコストダウンに向けた、関連部品にかかるビジネスマッチング会を開催。
●ビジネスマッチング会の開催に先立ち、地域において技術ポテンシャルを有する中堅・中小企業等を発掘。また、自
治体・地域支援機関と連携し、各都県において、水素・燃料電池市場参入促進セミナーを開催。エネファームや水素
ステーションのコストダウンに必要な課題等について情報提供し、新規事業者の参入を促進(関東経済産業局委託事
業によるコーディネーターを派遣)。
●燃料電池自動車については、関連メーカーと連携し、FCVシステムの構造や具体的な構成部品等に関する定期的な
研究会を開催(講師との双方向のコミュニケーションによる研究会を想定)。
●水素・燃料電池技術の高度化、関連技術の応用による新たな商材開発のため、国等の補助事業活用に向けた産学官金
マッチングを実施。
4
平成28年度「広域関東圏水素・燃料電池連携体」事業計画③
3.水素・燃料電池による地方創生の推進
7月
8月
9月
10月
11月
12月
11月
~12月
9月
自治体向け
勉強会①
自治体向け
勉強会②
1月
2月
3月
3月
自治体による
取組や
地域有望企業を
紹介するための
セミナー
●地方創生に関する国の支援施策について情報提供
●自治体においては、エネファーム、燃料電池自動車、水素ステーションなどの導入に当たって、補助金による普及を
目指しつつも、水素・燃料電池技術を活用した魅力的な町づくりや住民理解の促進のため、他の自治体や民間企業等
の活動を知りたいという意見が多い(平成27年度「水素社会実現に向けた自治体の取組に関する調査」(一財)日
本立地センターと関東経済産業局が実施)。
●水素に対する住民の理解促進(社会受容性の向上)、地域の特性を生かした水素・燃料電池技術の利活用など、地域
における先駆的な取組を情報共有し、横展開を促進するための勉強会を開催。
●第1回の勉強会は、水素ステーション設置に向けた具体的なプロセス等について、既に事業展開を行っている自治体
やエネルギー事業者を講師として招聘し、ノウハウ等を共有。また、第2回以降は別途テーマを設けて開催予定。
●勉強会では、自治体のみならず、テーマに応じて民間企業や金融機関等と連携し、インフラ整備や関連産業の振興を
通じた地方創生のあり方等について議論を行う。
5
皆様のご参画をお待ちしております
関東経済産業局では、「広域関東圏水素・燃料電池連携体」の
プラットフォーム活動を通じて、関東圏における水素社会の実
現に向けた取組の加速化を目指します。
活動内容に関するお問い合わせや要望等ありましたら、ご意見
お待ちしております。
「広域関東圏水素・燃料電池連携体」についてのお問い合わせ
関東経済産業局
資源エネルギー環境部 地域エネルギー振興室
【電話】048-600-0357
【メール】[email protected]