保護者の⽅へ 夏休み⼦供⾒学デーは、お⼦さんが広く科学技術に触れ合い、興味を持って頂く機会を増やす取組の⼀部とし て実施されます。東北⼤学レジリエント社会構築イノベーションセンターにて⽇頃研究、開発している機器やセ ンサーを、夏休み中の⼦ども達に体験してもらい、科学技術への興味を⾼めて頂ければ幸いです。座学だけでは 無く、実際に⾊々なセンサーを体験し、⾝体を動かして楽しく運動するゲーム要素を加えた内容としております ので、保護者の⽅もご⼀緒に、お気軽に参加してください。 私たちの取組はホームページでご覧になれます。http://www.coi.tohoku.ac.jp/ ⾃由研究に どぉでしょう︖ 午前の部:9:30~12:45 または、 午後の部:13:30 〜 16:15 午 午前の部か午後の部かのどちらかの参加となります 筋⾁ の ︕ 筋 判る 電 きが 動 図 東北⼤学⻘葉⼭キャンパス レジリエント社会構築イノベーションセンター 地下鉄東⻄線「⻘葉⼭」駅、南1番出⼝を出て徒歩2分 1 .人間の動きを見てみよう 筋肉の働きを見る 「筋電図」 や、 グーグルマップ https://goo.gl/maps/XQxHH1pSMCo アニメやコンピュータグラフィックで おなじみの 「モーションキャプチャ」 ←QR コード や、 脳の働きを見る 「脳波計」 を 体験しよう! キドキが 判 でド け 鏡 法の 魔 る︕ 小学四年生から中学生までの男女 鏡に写 るだ あなたの ドキドキは 75 2.魔法のセンサー 東北大学で開発した鏡に写るだけ で、 ドキドキが判る ! 温度が判る 「サーモ グラフ」 、心臓の動きが判る絆創膏などを 体験しよう ! が 来 ん 体験しよう ! 出 ⼀⼈でも 申込⽅法は裏⾯の「申込書」に必要事項を記⼊し、 実は、 色々なところで使われている FAXにて送付して頂くか、下の QR コードから センサーを使って、 遊んでみよう スマートフォン等で申込みしてください。 「宝探し」 「だるまさんが転んだ」 、 、 受付後に、確認の連絡を致します。 「バーチャル玉入れゲーム! 」 申込をしたのに確認の連絡が さて、 何点 Get ! 出来るかな? 来ない場合、または、各種 お問合せは 電話&FAX︓022-752-2206 担当︓佐藤啓壮(さとう けいぞう) まで、お気軽にお問い合わせください 転ん だ だるまさんが 転んだ! あ~動いた! 3.センサーで遊ぼう る︕ さ だるま 持ち物・服装 当⽇は、屋内で実施しますので⾬の⼼配はありません。また、服装は体験したり、運動する事があります ので、運動できる服装、靴(サンダル、クロックス等不適)で来てください。持ち物は、飲み物、タオル、 またはハンカチ、筆記具、メモ帳などを持参してください。 参加による怪我などの補償は当⽇、レクリエーション保険に加⼊します。保険料は当⽅で負担します。 時間割 ⼦供⾒学デーは午前の部15名、午後の部15名の⼊れ替え制となっております。どちらの部に参加するか 申請時に選択してください。 午前の部 09:00 受け付け開始 09:30 開始、挨拶、説明 10:00 〜 10:45 1 時間⽬ 10:45 〜 10:55 休憩 10:55 〜 11:40 2 時間⽬ 11:40 〜 11:50 休憩 11:50 〜 12:35 3 時間⽬ 12:40 閉会挨拶 12:45 解散 午後の部 13:00 受け付け開始 13:30 開始、挨拶、説明 13:30 〜 14:15 1 時間⽬ 14:15 〜 14:25 休憩 14:25 〜 15:10 2 時間⽬ 15:10 〜 15:20 休憩 15:20 〜 16:05 3 時間⽬ 16:10 閉会挨拶 16:15 解散 申込〆切 7⽉31⽇ 駐車場 駐⾞場ご利⽤の⽅は、事前にお知らせください。 保護者の参加 保護者の⽅も、お⼦さんと⼀緒に参加する事ができます。また、当⽇は、保護者控え室を⽤意しますので、 ご⾃由に参加してください。 申込 FAX 番号 022-752-2206 東北⼤学 夏休み⼦供⾒学デー 申込書 実施担当者︓佐藤啓壮 下記の内容に記⼊して頂き、送信してください。後ほど、確認のメール、⼜は電話を致します。 個⼈情報は個⼈情報保護法に則り適切に取り扱われ、本イベントに関する事項以外は使⽤致しません。 参加者の送迎⽅法 □ 保護者同意の元、⼦供だけ参加します(開催者は送迎を致しません。現地集合、現地解散です) □ ⼦供と私が参加します(親権者が送迎をします) □ その他 ( 友達同⼠で参加等 ) 内容記載 参加者⽒名 参加者保護者名 参加者性別 ⼥⼦ ・ 男⼦ 参加者学年 年⽣ 学校名 電話番号 電⼦メール 参加希望は □ 午前の部 □ 午後の部 □ どちらでも良い 申込受理後に確認のお電話を致します。 @
© Copyright 2025 ExpyDoc