一色小だより 平成28年度 地域版 №8 回 覧 平成28年7月26日 葉山町立一色小学校長 益田孝彦 046-875-9221 ◆◆ 最近関東地方でも震度4程度の地震が続いています。大震災に見舞われたら・・・ ◆◆ 先日地域版7号で黄川田先生のご講演の内容を紹介いたしました。 私は、翌日開かれた町の防災講演会にも参加いたしました。そこでは、葉山町在住の方々から、 『行政、町の防災安全課は何をしてくれるのだ』といった立場での発言を多く耳にいたしました。 行政サービスに関心が集まっているなという実感でした。そこには正直違和感を覚えたのです。 黄川田先生のお話を聞いて、一番心に残ったことは、『避難してきた方はやっと避難してきて 助かった思いからか、要求は基本的にありませんでした。寒かったのだけどみんな一週間くらい 何も要求せず我慢し合いました。・・・地域性もあるのかも知れませんが、みんな我慢し合って協 力し合っていたのが事実です。・・・わがままを言う人はいませんでした。それどころでなかった のだと思います。』というお話です。 阪神淡路大震災・中越地震・東日本大震災、そして最近の熊本地震、それらからの教訓は、『激 甚災害に見舞われたら、それまでの優雅!?な生活とは一変する。地域住民だけでなく、行政も警 察も消防署も病院もどこもが罹災者。サービスを期待したり、自分本位な行動はできない。みん な我慢して助け合って、長い時間をかけて地域を復興していくしかないのだ。』というメッセー ジではないでしょうか。 葉山で大震災に見舞われたとき、そして、多くの方が、家を失ってしまうような災害に遭って しまったとき、今と同じような生活を保障して欲しいという考えでは、乗り越えられない気がし ています。自分が築いてきた地位や財産は失われてしまうかも知れません。でも葉山の自然は きっと残ることでしょう。その中で、国等が支援してくれた仮設住宅での生活を足がかりに、 みんなで協力し合って復興・再生を目指すしかないのだと思います。 ◆◆ 7 月 7 日(木) 青空の下 朝の集いで、「サイエンスショー」を行いました。 ◆◆ 写真がないのが残念なのですが、校庭でしかできないような「自由研究 ロケット発射」を行 いました。ペットボトルに、ふくらし粉とお酢を入れると、二酸化炭素の泡が発生して、ゴム 栓をしていたボトルが打ち上がる実験です。ふくらし粉(重曹)は30gで変えず、お酢の量 を400cc と、800cc と変えたり、(空気抵抗となる)ボトルにつけた飾りの有無で条件を 変えたりして、打ち上がる高さが変わることを実感してもらいました。青空に向かって、屋上 の高さを超える高さまで豪快に打ち上がるボトルを楽しんでもらいました。 事前実験で苦労したのは、ふくらし粉の入ったボトル容器に、お酢を流し込む難しさです。 すぐに泡がせり上がってきてしまうからです。いくつかの試行錯誤の後、あらかじめビニール 袋を差し込み、そこにお酢を流し込んで、ゴム栓をしっかりはめ込んだ後、ボトルを逆さにし て混ぜ合わせる方法を開発しました。この実験、天候にも恵まれ、児童や先生方に大変好評を いただいたようです。体育館天井工事が完成した後は、屋外でやることなどまずないと思いま すが、外用の大規模実験は成功しました。・・・学校の様子の一環伝わりましたでしょうか? ◆◆ 5・6年生が着衣泳を実施。 ◆◆ 7 月 6 日(水)は、葉山警察署・葉山消防署・海上保安庁・葉 山ライフセービングクラブ総勢 12 名のご協力の下、曇り空か ら一転、夏の日差しの中、着衣泳体験を実施いたしました。 開催に先立ち指導者の方々のお話を伺っていると、水上バ イクの馬力のすごさ・こわさ、新製品サーフィンエンジンで の事故のお話など水難事故の怖さを感じる事が出来ました。 さて訓練は、着衣があるとベテラ ンでも泳ぎ疲れてしまうそうで、児 童に伝えられた合い言葉は「浮いて 待て!」です。着衣での動きにくさ を体験しながら、救助を受けるまで 浮いている練習を行いました。 また、空気さえ大きく吸い込めば 浮けるという人の体ですが、「助け てくれー」と声を出す事で、浮力を 失い沈んでしまいます。そんな人に 対し、ペットボトルに少し水を入れ て投げやすくして投げ渡すドライ レスキューや、119 番通報の仕方も講習を受ける事が出来ました。高学年児童にとってはとて も良い経験になったようです。指導いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ◆◆ 171登録訓練いかがでしたでしょうか? ◆◆ 7 月 1 日(金)に171登録訓練を再度実行いたしました。今回は、実際に家族が171を利 用して安否確認できる感じをお伝えしてみたのですが、いかがだったでしょうか。本当に地震 を経験したとき、171にかけたら、伝言が預けられていたらどんなにホッとする事でしょう。 9月1日にも171登録訓練を実施します。学校の171情報が聞けたかどうかだけでなく、 地域の皆様ご自身のご家族間で、171の登録訓練をやって頂きたいなと思っています。 学校の情報は、171→2(再生)→046-875-9221でお聞きください。 ご家族に練習は171→1(録音)→ご自宅の電話番号→(30秒以内で録音)です。 30秒でメッセージがどのくらい入るか、練習しておくと良いと思います。 9月の主な行事予定 1日(木)始業式 171災害用伝言ダイヤル訓練 5日(月)給食開始 8日(木)朝の集い(月目標) 9月の目標 9日(金)委員会活動(クラブ日課) 後かたづけをきちんとしよう(給食) 14 日(水)授業参観・懇談会3・4年 15 日(木)朝の集い(校長) 授業参観・懇談会5・6年 16 日(金)授業参観・懇談会1・2年 創意工夫展~18 日(日)まで 21 日(水)演劇鑑賞会 23 日(金)朝の集い(児童) 28 日(水)朝の集い(音楽)短縮授業6年 29 日(木)修学旅行6年 春日井SC来校 給食試食会 30 日(金)修学旅行6年 3
© Copyright 2024 ExpyDoc