全小理 第 回開発教 解説カ ド3O.1 <開発教 名> ニアカ 第5学年 単元

全小理 第
回開発教
解説カ ド 3O.1
<開発教 名>
ニアカ
第5学年 単元 電流
生み出す力
<開発教 者名> 北海道
旭川支部5年生部会
○川
貴弘 神居東小
山本 浩貴 東 条小
馬場 大輔 大有小
枡本 智史 西御料地小
<開発教
福
沼
越湖
中川
秀
朋樹
康仁
康範
西御料地小
愛宕東小
陵雲小
永山小
佐藤
藤
高野
野
忍 東光小
陽香 愛宕東小
百樹子 大有小
佳之 忠和小
概要>
○開発した理
成27 度全国学力学習状況調査結果
,多く 児童 理科 学習
内容 日常生活 生 さ
い
あ
感
い いこ
報告さ
い 。こ
理科学習
い
,単元 学習 収束
う け
く,科学を学ぶこ
意義や有用性を一層実感させ 教材開発や単元構
成 工夫 必要 あ
考え 。
○教
活用方法
問題意識を醸成させ 事象
出会い
ニ カ
を用い こ
,電磁石 性質
目 向 ,単元を貫く問題意識を
せ こ
。
2027
実用化 向け,研究 開発 行わ
い
ニ
タ カ
そ
タ
話題 あ こ
,
ニ カ
を本単元
学習 扱うこ
,児童 科学技術へ 興味 関心を高
こ
。さ
, ス
チ
や
関連を図 こ
自
分
学習 夢や期待を
せ こ
。
ス
ス ップ 実験を積 重
こ
容易 こ
,電磁石 学
習
ニ カ
を動
こ
こ を意識させ
課題を
共有 ,実験 取 組 せ こ
。
全小理 第
ニアカ
コイ
回開発教
児童
っ ,操作 容易
簡易スイッチを使用。
◇実際の学習場面~
ニアカ
リニアカーの特徴
本体
100/「00 回巻
乾電池 個数を変え こ
を容易 変え こ
解説カ ド 3O.
電流 強さ
。
電磁石
○安価 乾電池を使用。
○簡易ス ッチを使用
こ
電流 流 を容易 制
御
こ
。
○ ニ カ 本体
軽量
素材を使用,タ
部分
プ
を使用
こ
滑走性を向上。
○
部分
,配線カバ
一部を利用
。身近
素材 安価 入手 や
い
を利用
実験装
置
い 。※
ニ
磁石を除く
○簡単 操作
こ
,自分事 実験を可能。
極 へ 着目す 児童 様子
人 協力し
カ
電磁石
検証を行う。
~
真剣 眼差し , ニア
極 へ 目 向け,実験
2つ目の電磁石の ころ うま
く動
い 。
逆 し
う ろう?
極 関係しているの
?
リニアカー 2つの電磁石の極
をそろえる いいの
?
左
,電磁石を
した
ニアカ
連続し
動くた
う 配置
した いい を考えさせた構
想図。
極
向
気付 ,子
たち , ニアカ
連
続し 滑走させ こ
た。