イベントガイドをダウンロード

OPEN CAMPUS
8/5 6 7
学科イベントガイド
2016
1 0:0 0
FRI
S AT
SUN
CHUBU UNIVERSITY
1 5:0 0
ようこそ!
中部大学オープンキャンパスへ!
興味のある学部学科に
行ってみよう!
三幸橋
調整池
立体駐車場
第1学生駐車場
アーチェリー場
サブグラウンド
文系学部説明会
10:00~10:50
不言実行館
詳しくは▶ P03
守衛室
学部別学科説明会
10:15~10:45
興味のある
学部学科へ
まずはここから!
理系学部説明会
11:00~11:50
不言実行館
詳しくは▶ 各学部ページへ
音楽室
ラグビー部
コンバージョン大会
5日
(金)
・6
(土)13:00~14:00
体育館
メイングラウンド 詳しくは▶ P06
メイングラウンド
弓道場
クラブ・サークル
プラザ
Natural Sounds JAZZ Orchestra
軽音楽部
JAZZ演奏会
詳しくは▶ P03
野外ステージ
6日
(土) 12:30~13:00
学科別ミニ講義
11:00~11:50
大学の講義を
ひと足早く
体験してみよう!
詳しくは▶ 各学部ページへ
実験・実習
13:00~15:00
研究室開放
13:00~15:00
見て、触れて、
体験型の
実験・実習が
盛りだくさん!
詳しくは▶ 各学部ページへ
01
OPEN CAMPUS 2016
大学で勉強する
内容など
お気軽にご相談
ください!
詳しくは▶ 各学部ページへ
現代教育学部
附属三浦記念図書館
民族資料博物館
70号館
71号館
企画展示
「エジプト砂漠から
オロンテス河畔まで」
ロタンダ
野球場
5日
(金)
・6
(土)
・7
(日)10:00~15:00
詳しくは▶ P06
民族資料博物館
リサ農園
総合相談コーナー
10:30~15:00
9号館 1F
入試や学生生活、
何でも相談
何を見ようか、
迷った時にも!
72号館
詳しくは▶ P06
第1学生ホール
学科別相談コーナー
10:30~15:00
サブアリーナ
駐車場
武道
体育館
21号館
経営情報学部
22号館
テニスコート
詳しくは▶ P04
総合受付 三浦幸平メモリアルホール
9:30~14:00
総合情報
センター
メディア教育センターイベント
保護者対象説明会
5日
(金)
・6
(土)
・7
(日)
27号館1F/メディア教育センター
28号館
生命健康科学部
27号館
52号館 53号館
50号館
26号館
25号館
詳しくは▶ P04
50号館1F
51号館
55号館
第3学生ホール
14号館
洞雲亭
噴水
31号館
30号館
11号館
20号館
10号館
自動販売機
コーナー
19号館
不言実行館
5号館
第1学生ホール
キャンパス
プラザ
6号館
16号館
3号館
工学部
9号館
1号館
語学センターイベント
5日
(金)
・6
(土)
・7
(日)12:00~15:00
19号館2F
リサーチ
センター
外来駐車場
創立者胸像
詳しくは▶ P05
総合受付 キャンパスプラザ
9:30~15:00
おもてなし
キャンパスツアー受付
9号館
10:00~15:00
守衛室
学部別学科説明・相談コーナー
生命医科学科
保健看護学科
理学療法学科
作業療法学科
臨床工学科
スポーツ保健医療学科
35
36
37
39
40
41
42
33
34
詳しくは▶ P05
正門
自転車
置場
大学・入試説明会
9号館4F
30
31
32
総合相談コーナー
中部大学
バス停
9号館1F/学生ラウンジ
詳しくは▶ P04
学部別学科説明・相談コーナー 43
44
幼児教育学科
45
現代教育学科※
※2017年4月名称変更予定
詳しくは▶ P04
OPEN CAMPUS 2016
02
現代教育学部
三浦幸平
メモリアルホール
学部別学科説明・相談コーナー
応用生物化学科
環境生物科学科
食品栄養科学科
食品栄養科学専攻
管理栄養科学専攻
生命健康科学部
23号館
23
24
25
26
28
29
応用生物学部
2号館
学部別学科説明・相談コーナー
日本語日本文化学科
英語英米文化学科
コミュニケーション学科
心理学科
歴史地理学科
人文学部
7号館
第2学生
ホール
学部別学科説明・相談コーナー 21
22
国際学科
新5号館
8号館
体育・文化センター
プール棟
学部別学科説明・相談コーナー 19
20
経営総合学科
国際関係学部
国際関係学部
07
09
10
11
12
13
14
16
18
17号館
18号館
池
33号館
32号館
学部別学科説明・相談コーナー
機械工学科
電気システム工学科
電子情報工学科
都市建設工学科
建築学科
応用化学科
情報工学科
ロボット理工学科
経営情報学部
応用生物
学部
36号館
駐車場
イベント 03~06
工学 部
人文学部
詳しくは▶ P06
まずはここから!中部大学が
志 望する学部学科が決まっていない方は、
「 文 系学 部 説 明 会」
「 理系学部説明会」に参加してみましょう。
興 味のある学部学科を見つけてください。
■場所
不言実行館
1F アクティブホール
文系学部説明会
10:00~10:50
現代教育学部
人 文 学 部
国際関係学部
経営情報学部
10:05~10:15
10:15~10:25
10:25~10:35
10:35~10:45
講師:高木徹先生
講師:柳谷啓子先生
講師:河内信幸先生
講師:大島俊一先生
理系学部説明会
11:00~11:50
03
工 学 部
応用生物学部
生命健康科学部
11:05~11:20
11:20~11:35
11:35~11:50
講師:細川健治先生
講師:森山龍一先生
講師:近藤孝晴先生
OPEN CAMPUS 2016
イベント
工学部
わかる注 目イベントを紹介
入 試に関するポイントを解 説します 。
■場所
12:00~12:45 14:15~15:00
経営情報学部
大学・入試説明会
9号館 4F 946講義室
わからないこと、聞きたいことはこちらに!
入試、学生生活、就職や留学
にお答えします。保護者の皆
様もお気軽にご相談ください。
■場所
10:30~15:00
学生生活相談
就職相談
一人暮らし相談
入試相談
留学相談
人文学部
のことまで、
さまざまなご相談
国際関係学部
総合相談コーナー
■場所 キャンパスプラザ
2F 国際センター
9号館 1F 学生ラウンジ
保護者対象説明会
応用生物学部
保 護 者 の 皆 様もぜひご 参 加ください。
13:00~14:00
生命健康科学部
学費や奨学金制度、学生生活、就職・進学など保護者の
皆様に知っていただきたい内容を紹介します。
●
「授業料、奨学金などについて」入学センター
●
「就職活動支援の取り組みや内定状況等について」
キャリア支援課
■場所 50号館 1F 5011講義室
資料コーナー
現代教育学部
最 新 の パンフレットや 願 書など自由に取 得できます 。
11:00~15:00
■場所 キャンパスプラザ 内に設置
OPEN CAMPUS 2016
04
ほかにも楽しいイベントがたくさん!
8 5 6 7
学生ボランティアによる
おもてなし
キャンパスツアー
9号館 ■時間 10:00~15:00
◎キャンパスツアー受付 中部大学の学生がみなさんの希望に
あわせてキャンパス内を案内します!
大学生気分を味わえて、現役大学
生に直接大学の話を聞くことので
きる絶好のチャンスです!おもてな
しの心で、みなさんをお待ちしてお
ります。
このTシャツを着た
スタッフが、キャンパス内を
案内してくれます!
ツアーに参加したい人は
声をかけてね!
大学生気分が味わえて、中部大学
の魅力を知る絶 好のチャンスで
す!また、大学生と自由に話せるフ
リートークスペースも9号館に設
けています。わからないことがあっ
たら、
このTシャツを着た人に気軽
に声をかけてください!
学生一同、おもてなしの心でお待
中部大学ボランティア・NPOセンター
ちしております。
フリートークスペースでの様子
8 5 6 7
語学センターイベント
■時間 12:00~15:00(共通) SI Room(語学専用自習室)見学
■場所 19号館
2F/SI Room
本学にしかない語学支援の特色(教材・設備)をご見学頂くことができます。語学を
自主的に学習している先輩たちの体験談もご紹介します。
また、語学センターが開
講している講座の紹介をします。
OPELT Hour and PASEO Display
19号館
~オペルトとお話しませんか?~ ■場所 2F/192B
語学センターの英語ネイティブ講師(オペルト)が、英語プログラム
『PASEO』
を
紹介します。英語が好きな人も、苦手な人も歓迎。
語学教室見学
19号館 2F/192D
■場所 (CALL)
リスニング・スピーキング力を高めるための
『CALL教室』
を見学できます。
※午前中に見学を希望する方は、語学センターへお越しください。
05
OPEN CAMPUS 2016
イベント
メディア教育センター
イベント
■場所 27号館
工学部
3日間とも、27号館1階
TVスタジオはオープンしています
1F
メディア教育センターTVスタジオ
8 5 6 7
■時間10:30~
2016年度 夏のオープンキャンパス 特別放送
中部大学27号館1階スタジオ 第1部 10:30~11:30
にて、
サークル「放送研究会」
の ○学部学科紹介 学生がインターネット放送を行 ○年間行事紹介「春学期・秋学期」
ンターのホームページからアク
セスください。
URL:
http://www.media.chubu.ac.jp
(スマホではご覧頂けません。
パソコンでご覧ください)
○施設紹介 ○中部大生の就職先
○高校生インタビュー
第2部
12:00~13:00
ケーブルテレビ番組
中部大学アワー 公開収録
春日井 市 、小 牧 市を中心に放 送されている
ケーブルテレビ(KCTV)で放送中の「中部大
学アワー」
の公開収録を行います。
8 5 6 7
アテレコ体験
○クラブ・サークル紹介 ○活躍する中部大生の紹介
○中部大学トピック ○高校生インタビュー
国際関係学部
います。放送はメディア教育セ
■時間13:00~
経営情報学部
8 5 6 7
■時間10:00~
15:00
(来場者が希望次第)
セリフの吹き替えを本格的なスタジオで
収録し、
みんなで鑑賞します。
人文学部
8 5 6 7
企画展示「エジプト砂漠から
応用生物学部
オロンテス河畔まで」
中部大学の教員が関わるエジプト、
シリアにおける考古学調査
■時間 10:00~15:00 ■場所 民族資料博物館
ラグビー部
コンバージョン大会
ゴール成功の人には景品をプレゼント!
(ポロシャツ他)
■時間 13:00~14:00
■場所 メイングラウンド
(小雨決行)
8 5 6 7
Natural Sounds
JAZZ Orchestra
軽音楽部
現代教育学部
ボールを置いてゴールをねらうキック
生命健康科学部
8 5 6 7
JAZZ演奏会
■時間 12:30~13:00
■場所 第1学生ホール
OPEN CAMPUS 2016
06
工学部
体験を重視した学びで、ものづくり能力を会得。
人類の幸福に貢献できる21世紀の技術者・研究者を育てます。
■講師:竹内芳美先生 学部別学科説明 10:15~(10:45) ■場所:6号館1F/611講義室
「学部別学科説明」終了後、引き続き
「学科説明会」
となります。
学科説明会 (10:15)~10:45
学科
講師
場所
機械工学科
鈴木浩文先生
8号館2F/CAD教育施設
電気システム工学科
廣塚功先生
3号館2F/電気システム工学科基礎実験室
服部公央亮先生(5日)
電子情報工学科
保黒政大先生(6日)
5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
海老沼拓史先生(7日)
都市建設工学科
伊藤睦先生
18号館2F/構造共通実験室
建築学科
早川紀朱先生
19号館3F/建築学科製図室
応用化学科
14号館1F/セミナー室
饒村修先生(7日)
情報工学科
山内康一郎先生
6号館1F/611講義室
ロボット理工学科
高丸尚教先生
16号館6F/ロボティクスラボB
相談コーナー
07
二宮善彦先生(5日・6日)
10:30~15:00
大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
機械工学科
■場所:8号館1F/機械工学実習室前
建築学科
■場所:19号館3F/建築学科製図室
電気システム工学科
■場所:3号館1F/電気システム工学科実験室
応用化学科
■場所:14号館1F/玄関およびロビー
電子情報工学科
■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
情報工学科
■場所:6号館4F/情報工学科会議室
都市建設工学科
■場所:19号館1F/ラウンジ
ロボット理工学科
■場所:16号館6F/ロボティクスラボA
OPEN CAMPUS 2016
イベント
東門
工学 部
14号館
洞雲亭
36号館
33号館
32号館
経営情報学部
31号館
17号館
30号館
18号館
国際関係学部
11号館
20号館
号館
19
8号館
新5号館
5号館
7号館
人文学部
不言実行館
工学部
応用生物学部
6号館
第2学生ホール
キャンパス
プラザ
16号館
総合研究センター
生命健康科学部
9号館
3号館
総合受付
2号館
現代教育学部
時計塔
来客駐車場
1号館
OPEN CAMPUS 2016
08
機械 工 学科 ミニ講義 11:00~11:50
振動の世界、~身近な振動現象から機械の振動~
皆さんは日常生活の中で様々な振動に遭遇します。
この講義では、振動はなぜ起き
るのかを皆さんとともに考えていきます。
さらに、
身近な振動現象から機械の振動に
ついて、
その特徴を学びます。
■講師:安達和彦先生
■場所:8号館2F/CAD教育施設
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
スポンジの5軸制御巧妙加工
光学レンズの成形技術の開発
超柔軟材であるスポンジを、固定法を工夫して
5軸制御マシニングセンタで巧妙に加工したイ
ンペラ形状を紹介します。
■講師:竹内芳美先生
■場所:8号館1F/機械工学実習室
デジタルカメラやスマートフォーンなどのマイク
ロ非球面光学レンズの超精密加工法について
紹介します。
■講師:鈴木浩文先生
■場所:8号館1F/機械工学実習室
複合加工機による複雑形状
テイラーメイド部品の迅速創成
マイクロフレームアレイバーナ
の開発
カメラで多方面から撮影した複雑形状の画像
情報から複合加工機ですべてを加工できる加
工システムを紹介します。
■講師:竹内芳美先生
■場所:8号館1F/機械工学実習室
直径2mmの微小拡散火炎がもたらす高密度
加熱の特性とその応用研究の一例を紹介しま
す。
■講師:平沢太郎先生
■場所:8号館1F/機械工学実習室
薄肉不安定形状の巧妙加工
3次元CADとCAE
薄くて細長い形状は加工に不安定で切削加工
が難しい。
そこで、
タービンブレード形状を取り
上げ、加工法を工夫して創成した例を紹介しま
す。
■講師:竹内芳美先生
■場所:8号館1F/機械工学実習室
自動車や携帯電話の設計で使われている最先
端の3次元CADとCAEを用いて、機械要素の
モデリングや機構解析を行います。
■講師:佐伯守彦先生
■場所:8号館2F/CAD教育施設
「楽しく学ぶモノづくり」の庭、機械工学実習室へようこそ
実習室には多くの機械設備があり、
「モノづくり」
の基本を楽しく理解できます。
是非、体験してみてください。
■講師:川口幸宏先生 ■場所:8号館1F/機械工学実習室
09
OPEN CAMPUS 2016
イベント
電気システム工 学 科 ミニ講義 11:00~11:50
工学 部
8 5 6 7
皆さんの生活に役立っている回転機
風力発電と雷(ロケット誘雷実験)
回転機は生活のあらゆる場面で、利用されてい
ますが、詳細についてはあまり説明されていな
いので、
それを紹介します。
■講師:中村雅憲先生
■場所:3号館2F/電気システム工学科 基礎実験室
クリーンなエネルギーといわれる風力発電の問
題点を解説します。
また,雷を使った工学的研
究に少し触れてみましょう。
■講師:角紳一先生
■場所:3号館2F/電気システム工学科 基礎実験室
8 5 6 7
経営情報学部
8 5 6 7
クリーンなエネルギー“電気”の今とこれから
国際関係学部
自動車などにもますます広がるエコでクリーンな「電気エネルギー」の “今とこれから”について考えます。
■講師:中村圭二先生 ■場所:3号館2F/電気システム工学科 基礎実験室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
静電気は電気工学の源になる基本的現象で
す。
バンデグラフ起電機等で発生した静電気現
象を観測し、
あっと驚く体験をしてみましょう。
■講師:中村圭二先生
■場所:3号館1F/電気システム工学科 実験室
電気で遊ぶ!「身近な電気から、
先端の電気まで」
環境にやさしい
レース用小形電気自動車
身の回りの家 電 製 品から、最 先 端の研 究ま
で・・・、電気の世界は魅力いっぱいです!!
■講師:田橋正浩先生
■場所:3号館1F/電気システム工学科 実験室
現役学生が作るレース用小形電気自動車と駆
動装置を大公開!!
■講師:長谷川勝先生・松本純先生
■場所:3号館1F/電気システム工学科 実験室
14:00~16:00
Open Lab.!
~長谷川・松本研の研究報告会を大公開!~
現代教育学部
8 5 6 7
生命健康科学部
ピカチュウは10万ボルトの電圧を発生します。
高電圧実験室には120万ボルトの電圧発生装
置がありますので、
間近で見てみませんか。
■講師:角紳一先生・山本和男先生
■場所:第3学生ホール奥/高電圧実験室
応用生物学部
電気の源(みなもと)・・・
静電気にふれてみよう!
人文学部
ピカチュウ12匹のパワーを
間近で見てみませんか!?
現役学生が社会で活躍するOBを前に研究発表を行います。
大学で研究を行う実際の姿を是非ご覧ください。
■講師:長谷川勝先生・松本純先生 ■場所:3号館2F/電気システム工学科 基礎実験室
OPEN CAMPUS 2016
10
電子 情 報工 学 科 ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
8 5 6 7
デジタルカメラとその応用
~撮影・認識・計測のしくみ~
インターネット技術の
情報セキュリティ
携帯電話やデジカメに搭載されているカメラに
ついて、
ソフトウェア・ハードウェアのしくみを解
説します。
■講師:服部公央亮先生
■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
身近に利用されているインターネットについて、
特に情報セキュリティについて解説します。
■講師:保黒政大先生
■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
8 5 6 7
IoT時代の位置情報セキュリティ
あなたのスマートフォンの位置情報は信じられますか?GPS信号のセキュリティについて紹介します。
■講師:海老沼拓史先生 ■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
レーザが創る不思議な世界を体験!
デジタル画像・信号処理の活用
一瞬で元素分析できるレーザアナライザ、触ら
ないで細胞を操作できるレーザピンセット、指
紋照合&3次元マウスの体験。
■講師:葛谷幹夫先生
■場所:5号館2F/葛谷研究室
静脈を使った個人認証、医療情報共有システ
ムとNPO活動情報発信システムの開発につい
て紹介します!
■講師:保黒政大先生
■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
高速通信のための電子回路技術
中部大学から宇宙をめざせ!
高速通信に必要な電子回路技術や回路設計に
必要なCAD技術について説明します。
■講師:石井清先生
■場所:5号館2F/電子情報工学科セミナールーム
大学の研究だけではなく、新しいビジネスとし
ても注目を集めている超小型衛星を紹介しま
す。
■講師:海老沼拓史先生
■場所:5号館2F/海老沼研究室
電子情報工学実験を体験しよう!
CAD実習体験・スマホとマイコンの電子工作・AMラジオ製作実習・電子回路実習などを行います。
■講師:秋山朋良先生・服部公央亮先生・武知英明先生・保黒政大先生
■場所:2号館4F/電子情報工学実験室
11
OPEN CAMPUS 2016
イベント
都 市 建 設工 学 科 ミニ講義 11:00~11:50
工学 部
8 5 6 7
社会基盤構造物の
老朽化問題とその対策
都市建設(まちづくり)と
水の関わり
橋梁やトンネルなどのインフラ構造物の老朽化
問題を紹介し、
その対策を一緒に考えます。
■講師:伊藤睦先生
■場所:18号館2F/構造共通実験室
都市整備には、水防、水環境など、水に関わる
様々な課題があります。本講義では、それらを
紹介しながら、問題の背景、対策などを解説し
ていきます。
■講師:武田誠先生
■場所:18号館2F/構造共通実験室
経営情報学部
8 5 6 7
国際関係学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
都市建設(まちづくり)を体験・実験
様々な体験・実験を用意して、
みなさんをお待ちしています。
東日本大震災において広く報道された地震時に生じる液状化の不思議を学ぼう。
● 高齢者の疑似体験!体の不自由な人でも快適に暮らせるユニバーサルデザインを学ぼう。
● 都市の情報発信手法について学ぼう。
(映画、
アート、
ゲームなど)
● 浸水時の水の力体験!浸水災害が生じた場合を想定し、
浸水時のドアを押して避難を試みよう。
● あなたも測量士!都市建設工学科が所有する最先端の測量機器に触れてみよう。
● コンクリートとの熱い!思い出を作ろう。
人文学部
●
応用生物学部
■講師:磯部友彦先生・水野英二先生・杉井俊夫先生・服部敦先生・武田誠先生・
伊藤睦先生・吉田吉治先生・余川弘至先生・加藤千哲先生・浅野憲雄先生 ■場所:19号館1Fラウンジ、8号館1F水工実験室、18号館
生命健康科学部
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
12
建築学科
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
8 5 6 7
近年の地震による建物被害と
耐震設計
世界文化遺産に登録された
ル・コルビュジエ建築の意義
人や建物に被害を及ぼした最近の大地震につ
いて海外の状況も含めて紹介し、日本の耐震
設計の現状についても簡単に解説します。
■講師:勅使川原誠司先生
■場所:9号館2F/925講義室
8 5 6 7
世界遺産に登録されたル・コルビュジエの建築
作品が近代建築運動にどのような影響を与え
たのかを解説します。
■講師:中村研一先生
■場所:9号館2F/925講義室
温熱環境測定のいまむかし
室内環境を測る上で、温度・湿度の計測は欠かせない。温度・湿度の計測
は古くから行われてきているが昨今の技術の進歩により、
より簡易的で正
確に測れるようになった。先人たちの計測方法を実際に体験し、
その原理
や長所短所を学ぶ。
さらに、最近の計測機器を用いた計測も体験します。
■講師:横江彩先生 ■場所:8号館2F/建築環境実習室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
13
8 5 6 7
8 5 6 7
暑さ寒さを防ぐ技術
免震技術を体験してみよう
建築環境・設備実験室にて、外壁の断熱性能に
ついてサーモグラフィーを使った実験を行い、
建物の断熱性能を理解します。
■講師:山羽基先生 ■場所:8号館2F/建築環境実験室
柳のように地震エネルギーを受け流す
「免震」
技術で、地震の揺れがどれだけ軽減されるか体
験をします。
■講師:石山央樹先生
■場所:18号館1F/材料構造実験施設
OPEN CAMPUS 2016
イベント
応用 化 学科
ミニ講義 11:00~11:50
工学 部
8 5 6 7
陶磁器から
機能性セラミックスまで
環境汚染物質の発生を
抑制する最新のクリーン燃焼法
縄文土器から現在の機能性セラミックスまで
のセラミックスの技術的科学的変遷を解説し
ます。
■講師:高橋誠先生
■場所:14号館1F/セミナー室
化石燃料をクリーンに燃やす燃焼技術、
および
燃焼時に発生する環境有害物の低減方法につ
いて、最近の研究を説明します。
■講師:二宮善彦先生
■場所:14号館1F/セミナー室
経営情報学部
8 5 6 7
国際関係学部
8 5 6 7
酸と塩基の世界
ミニ講義では水溶液の化学を基に、酸塩基の概念と酸塩基平衡を紹介します。
■講師:宮内俊幸先生 ■場所:14号館1F/セミナー室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
走査型電子顕微鏡を使って、
ミクロの世界を分析!
マイクロ波は強い化学反応場
をつくる
走査型電子顕微鏡を利用して、
いろいろな物質
を観察し、
その物質を構成している元素の分析
を行ってみます。
■講師:二宮善彦先生
■場所:14号館4F/二宮研究室
電子レンジの中で蛍光灯が光る実験とプラズ
マを発生させる実験を行います。
■講師:今枝健一先生
■場所:14号館4F/今枝研究室
生命健康科学部
8 5 6 7
応用生物学部
8 5 6 7
8 5 6 7
現代教育学部
小型燃料電池で発電体験
小型燃料電池へ水素を導入し、発電体験をしていただきます。
■講師:櫻井誠先生
■場所:14号館4F/櫻井研究室
OPEN CAMPUS 2016
14
応 用 化 学科
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
8 5 6 7
8 5 6 7
pH測定
ちょっと変わった色の変化を
する反応を観察しよう。
pH応答性ガラス電極を用いたpH測定あるい
はpH試験紙による簡易pH測定を行います。
■講師:石川徳久先生
■場所:14号館6F/石川徳久研究室
8 5 6 7
ちょっとの違いが大きな違いに
-有機化合物の構造と性質
8 5 6 7
構造が少し違うだけで性質が大きく変化する
有機化合物。
その一例を蛍光色素合成の実演
とともに説明します。
■講師:饒村修先生
■場所:14号館6F/饒村研究室
バイオマス機能材料の開発と
その応用
8 5 6 7
8 5 6 7
色をイロイロ見てみよう!
色素増感型太陽電池を
作ってみよう。
太陽は何色の光を出している?光を当てると色
が変わる?色にかかわる不思議をイロイロ見て
みよう!
■講師:籔内一博先生
■場所:14号館5F/籔内研究室
8 5 6 7
「コレステロールは美しい?」
コレステロールの液晶観察
研究室開放とコレステロール誘導体を使った
簡単な液晶の観察実験をします。
■講師:幅上茂樹先生
■場所:14号館5F/幅上研究室
15
突然、無色から濃紺に溶液の色が変化する時
計反応や、色の変化を繰り返す振動反応を実
際に実験することによって化学の実験の面白さ
を知ってもらいます。
■講師:石川英里先生
■場所:14号館6F/石川英里研究室
OPEN CAMPUS 2016
バイオマス機能材料のイオン交換体としての応
用例について紹介します。
■講師:宮内俊幸先生
■場所:14号館6F/宮内研究室
カラフルな色素増感太陽電池は作るのも簡単
です。
カラフルな太陽電池を作ってみよう。
■講師:山田直臣先生
■場所:14号館5F/山田研究室
8 5 6 7
合金鋳造
低融点合金を融解後、石膏型に注入して鋳造
物を作製します。
■講師:高橋誠先生
■場所:14号館5F/高橋研究室
イベント
情報 工 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学 部
8 5 6 7
画像認識 ー コンピュータは
画像をどうみてる?ー
コンピュータビジョンと
その応用
画像認識の問題として顔認識、人検出など
コンピュータがどのように実現しているかに
ついて紹介します。
■講師:山下隆義先生
■場所:5号館2F/521講義室
画像から対象の3次元情報復元をはじめコン
ピュータビジョンの応用について事例を交えて
紹介します。
■講師:岩堀祐之先生
■場所:5号館2F/521講義室
経営情報学部
8 5 6 7
国際関係学部
8 5 6 7
昆虫脳を真似た人工知能とその応用
小さな体に微小脳しか持たない昆虫.彼らが何故かくも賢いのか?
その秘密と応用研究とを紹介します.
■講師:山内康一郎先生 ■場所:5号館2F/521講義室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
応用生物学部
情報工学分野の最先端研究紹介
8 5 6 7
人の気持ちを理解し、対話する”コンシェルジェHEMS(家電の省エネシステム)
生命健康科学部
■講師:常川光一先生 ■場所:14号館1F/常川研究室
先進的画像処理の一端として対象を観る、追う、分ける技術の現場をみてみよう
■講師:岩堀祐之先生 ■場所:5号館3F/岩堀研究室
ニューラル情報処理の世界を見てみよう
現代教育学部
■講師:中野良平先生 ■場所:6号館3F/中野研究室
脳波や視線を利用したコンピュータ操作体験をしてみよう
■講師:板井陽俊先生 ■場所:5号館4F/板井研究室
OPEN CAMPUS 2016
16
情報 工 学科
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
情報工学分野の最先端研究紹介
8 5 6 7
複雑系の世界(フラクタルやセルオートマトン)を紹介
■講師:岡崎明彦先生 ■場所:6号館3F/岡崎研究室
情報セキュリティの研究を紹介します
■講師:只木孝太郎先生 ■場所:6号館3F/只木研究室
宇宙線を見てみよう、数えてみよう
■講師:柴田祥一先生 ■場所:5号館4F/創造理工学実験室
8 5 6 7
ウェアラブルセンサとセンサネットワークの先端研究を紹介します
■講師:川島信先生 ■場所:6号館2F/川島研究室
ディープラーニングによる顔認識、人検出の先端研究を紹介します
■講師:山下隆義先生 ■場所:5号館4F/山下研究室
概念・知識をインターネットに格納及び流通させるLOD技術
■講師:年岡晃一先生 ■場所:6号館3F/年岡研究室
昆虫脳の人工知能への応用研究を紹介します
■講師:山内康一郎先生 ■場所:5号館3F/山内研究室
簡単なプログラミングを体験してみよう
■講師:奥居哲先生 ■場所:6号館3F/奥居研究室
スマフォを使ったクイズスタンプラリーシステムを紹介します
■講師:鈴木裕利先生 ■場所:5号館3F/鈴木研究室
17
OPEN CAMPUS 2016
イベント
ロボット理工 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学 部
ロボットの技術の最先端
8 5 6 7
ロボットを人や動物の脳活動で操るブレ
イン・マシンインターフェース
■講師:平田豊先生
■場所:16号館6F/ロボティクスラボB
ロボットビジョンの最先端
■講師:藤吉弘亘先生
■場所:16号館6F/ロボティクスラボB
経営情報学部
8 5 6 7
8 5 6 7
国際関係学部
人とロボットの調和を目指す人間機械システム
■講師:李載 先生
■場所:16号館6F/ロボティクスラボB
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
人文学部
未来を創造するロボット技術にふれてみよう
応用生物学部
トヨタパートナーロボット、
ロボカップ出場用サッカーロボットの他、
ロボット理工学科に"住む"様々なロボットの展示・デモを行います。
■講師:ロボット理工学科教員および学生スタッフ
■場所:16号館6F/ロボティクスラボAおよびB
生命健康科学部
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
18
経営情報学部
2016年4月、経営情報学部は今までの3学科を統合。新たに
経営総合学科が誕生しました。
大きな1学科となることで学びの幅が広がり、一人ひとりの個性に合わせた学びの探求が可能
になりました。経営、情報、会計、経済、法律など幅広い専門領域の経験豊富な教授陣が皆さん
の入学を待っています。
学部別学科説明
相談コーナー
■講師: 先生・寺澤朝子先生
10:15~10:45 ■場所:22号館1F/2210講義室
10:30~15:00 ■場所:21号館1F/ラウンジ
大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
不言実行館
野外ステージ
72号館
キャンパス
プラザ
附属三浦記念図書館
民族資料博物館
9号館
総合受付
70
号館
号館
71
第2学生
ホール
第1学生ホール
ロタンダ
経営情報学部
21号館
来客駐車場
時計塔
1号館
創立者胸像
総合情報
センター
23号館
リサーチ
センター
来客駐車場
22号館
三浦幸平
メモリアル
ホール
第5職員
駐車場
総合受付
19
OPEN CAMPUS 2016
守衛室
正門
自転車
置場
イベント
経 営 総 合学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
8 5 6 7
日本の自動車産業の発展
~ホンダはいかにして
世界的企業となったか
儲けのカラクリ
~会社が儲けを生み出す
仕組みを知る
本田宗一郎が起業した本田技研工業(株)が
「世界のホンダ」へと成長していく軌跡を、環境
法への対応を中心に学びます。
■講師:山下裕丈先生
■場所:22号館1F/2215講義室
経営情報学部
8 5 6 7
みなさんの身近にあるモノやサービスを提供
している会社、
どうやって儲けをだしているの
でしょうか?
■講師:阿部仁先生
■場所:22号館1F/2215講義室
国際関係学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
まなび探求コーナー:会計
経営学の魅力を紹介。学問分野の具体的内容
の他、授業内容や資格取得など経営総合学科
での学びを個別ガイダンス形式で紹介します。
■講師:藤井辰朗先生
■場所:21号館1F/ラウンジ
会計学の魅力を紹介。学問分野の具体的内容
の他、授業内容や資格取得など経営総合学科
での学びを個別ガイダンス形式で紹介します。
■講師:仁川栄寿先生
■場所:21号館1F/ラウンジ
人文学部
まなび探求コーナー:経営
応用生物学部
まなび探求コーナー:情報 IT教育実践のためのシステム開発
実践的な教育を目指し、
レジで使うPOSシステムの開発や、小型コンピュータの応用について紹介します。
■講師:高橋道郎先生 ■場所:21号館1F/ラウンジ
誕生!経営総合学科 10:00~15:00
生命健康科学部
学科紹介パネル展示、学部行事や授業等のスライド上映および在学生との懇談
新しく誕生する経営総合学科の学科紹介や経営情報学部での学生生活についてのパネル展示やスライ
ド上映。学生スタッフが案内します。
お飲物を用意してお待ちしています。何でも気軽に質問してください。
■講師:教員・学生スタッフ ■場所:21号館1F/ラウンジ
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
20
国際関係学部
中部大学の国際関係学部は、2016年4月新たなスタート
を切りました。 従 来の3 学 科を有 機 的に統 合して「 国 際 学
科」1学科体制に生まれ変わりました。
学問領域の壁を取り払い、学びの自由度を飛躍的に高める
とともに「ハイブリッド・プロジェクト」をはじめとするアクティブな学びの機会を整えまし
た。
これらを通じ、狭い専門分野に縛られない幅広い知識と複眼的な視野、世界のどこで
でも生きていける行動力やコミュニケーション力を備え、
これからのグローバル社会から
求められる人材を育てます。
学部別学科説明
相談コーナー
■講師:高英求先生(5日) 中山紀子先生(6日) 10:15~10:45 加々美康彦先生(7日)
■場所:10号館2F/1024講義室
10:30~15:00 ■場所:20号館1F/学生ラウンジ
大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
31号館
サブアリーナ
30号館
体育館
20号館
10号館
19
国際関係学部
号館
体育・文化
センター
プール棟
不言実行館
第1学生ホール
附属
三浦記念図書館
民族資料博物館
21
OPEN CAMPUS 2016
第2学生
ホール
キャンパス
プラザ
9号館
総合受付
イベント
国際 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
音楽と社会
―音楽という魔法で育つ国際人
8 5 6 7
海だ!山だ!国際だ!!
山を愛する韓国研究者と、海を愛する国
際法研究者が、
「海、山、国際」
をテーマに
クロス・トーク!
■講師:澁谷鎮明先生・加々美康彦先生
■場所:10号館2F/1024講義室
経営情報学部
音楽は社会や人の心を映す鏡です。2人の文化人類
学者が社会、人、教育、平和などと音楽の関わりにつ
いて熱く語ります。
■講師:宗ティンティン先生・杓谷茂樹先生
■場所:10号館2F/1024講義室
工学部
8 5 6 7
国際関係学部
8 5 6 7
イスラーム圏からみる「地中海世界」
チュニジアやトルコなどで長期滞在経験のある講師たちがヨーロッパだけではない、
ひと味ちがう地中海世界を語ります。
■講師:中山紀子先生・桃井治郎先生 ■場所:10号館2F/1024講義室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
世界を翔る学生たち ― 留学体験・研究プロジェクトの報告
応用生物学部
世界の人々の生活に寄り添った
「国際」
を学び、
「行動できる、心豊かな人間」
になろう―中部大学
国際関係学部が掲げるこの目標を実践する学生スタッフが、
自らの留学体験や、仲間たち・先生方と
共に進めている研究プロジェクトについてのプレゼンテーションを行います!大学に入学して数年後
の
「成長した自分自身」
をイメージできる、絶好の機会です!
■講師:学生スタッフ ■場所:20号館1F/学生ラウンジ
生命健康科学部
世界各地の民族衣装を着て、カメラで撮影しよう!
民族資料博物館は約3,000点にもおよぶ資料を展示しており、観覧するだけではなく、民族楽器を実際に
鳴らすこともできる
「体験型」の博物館です。
さらにオープンキャンパススペシャル企画として、民族衣装の
試着体験も行います!カワイイ&カッコいい衣装を着て、楽しく写真を撮りませんか?お気軽にどうぞ!
■講師:教員・学生スタッフ ■場所:民族資料博物館(附属三浦記念図書館2F)
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
22
人文学部
人文学部のモットーは「人づくり」です。将来の職業にも繋
がる「人間力」を鍛え、心豊かな人生を送りたいと考えている
人はぜひ人文学部へ来てください。日本語日本文化、英語英
米文化、
コミュニケーション、心理、歴史地理の各学科の自慢
の教授陣が学科の特徴、大学生生活、進路、裏情報まで熱く
語ります。
どこに行きたいか迷っている人もぜひどうぞ。
学部別学科説明
10:15~10:45 ■場所:第3学生ホール
■講師:速水敏彦先生
相談コーナー
立体駐車場
10:30~15:00
28号館
大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
日本語日本文化学科 ■場所:25号館2F/
252Aゼミ室
252Bゼミ室
英語英米文化学科
■場所:25号館4F/
2543講義室と
マルチメディア教室
コミュニケーション学科
■場所:25号館1F/
2512講義室
26号館
25号館
50号館
人文学部
高電圧
実験室
第3学生ホール
洞雲亭
31号館
体育館
体育・文化
センター
プール棟
30号館
10号館
20号館
19
号館
心理学科
■場所:28号館2F/
282A(データ分析室)
51号館
27号館
歴史地理学科
■場所:25号館3F/
2533講義室
不言実行館
第1学生ホール
第2学生
ホール
キャンパス
プラザ
23
OPEN CAMPUS 2016
総合受付
相談カフェ
人文学部スタンプラリー
まだ学科が決まっていない方や
何を相談して良いか分からない
方は是非、
お気軽にお越しくださ
い。雑談形式で在学生が皆様の
悩みにお答えします。
■場所:25号館1F/ラウンジ スタンプを集めて、学部オリジナルグッズをプレゼ
ント。何がもらえるかはチャレンジしてからのお楽しみ!
参加するだけで人文学部のことがまるわかり!?志望学科が
決まっている方も、
まだ決まっていない方も、是非チャレンジ
してみてください。
きっと人文学部の新しい発見がありますよ。
■場所:25号館1F/ラウンジ 10:30~15:00
グッズ
プレゼント!
イベント
10:30~15:00
工学部
※無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください。
経営情報学部
日本 語日本 文 化 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
異界へのトンネル
―「千と千尋の神隠し」を中心に―
芭蕉忍者説をめぐって
松尾芭蕉が忍者だったという俗説がありま
す。果たして芭蕉の正体は忍者だったので
しょうか。
■講師:岡本聡先生
■場所:25号館2F/2521講義室
人文学部
「千と千尋の神隠し」に日本人の伝統的に異界観
がどのように表れているのかを考えてみましょう。
■講師:永田典子先生
■場所:25号館2F/2521講義室 国際関係学部
8 5 6 7
8 5 6 7
応用生物学部
研究室大開放 13:00~15:00
「江戸文学」について
研究室を開放して、和本などに触れていただきます。
■講師:岡本聡先生 ■場所:25号館2F/岡本研究室
生命健康科学部
抹茶体験 11:00~14:00
音楽を聴きながら日本文化に触れていただきます。
■場所:25号館2F/252Aゼミ室
現代教育学部
「学科展示および
学科機関誌 J-Style」展示
学科機関紙J-Styleについてご紹介します。
■場所:25号館2F/252Bゼミ室
OPEN CAMPUS 2016
24
英語 英 米文 化 学 科
学科紹介・パネル展示・相談コーナー 10:00~15:00
2543講義室では、在学生が中心となり、授業、留学、学生生活、就職情報などを個別に説明します。
どんな質問にも応えます。英米科の学生の満足度が、
なぜ高いのか分かるはずです。
マルチメディア教室では、
メディアでの教員紹介、授業紹介、留学生活紹介などを行います。
■場所:25号館4F/2543講義室・マルチメディア教室
ミニ講義 11:00~11:50
「甘くてサクサク」は英語で?~食べて「食レポ」に挑戦~
必要な語句を学んだ後に、実際に食べて
「食レポ」
をします。
簡単で楽しい
「食べる英会話」
の授業です。
■講師:D.ローレンス先生
■場所:25号館4F/2542講義室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
長期海外研修や写真・ビデオの上映および質疑応答
在学生が授業、留学、学生生活、受験・就職情報などを個別に説明します。
卒業研究や留学中の生活の展示、
ビデオ上映などもあります。
■講師:英米科の教員と学生スタッフ
■場所:25号館4F/2543講義室・マルチメディア教室
〈研究室開放〉26号館4F/ヤーッコラ研究室
25
OPEN CAMPUS 2016
イベント
コミュニケーション学 科
メディアになろう! コミュニケーション学科!
工学部
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
コミュニケーションと格差社会を考える
8 5 6 7
就職にとても役立つ新聞の読み方
SNSとうわさの心理
新聞は中身の濃い情報の栄養食品、
ネットは情報の
スナック菓子です。就活に向けた新聞の読み方の授
業です。
■講師:水野雅夫先生(元中日新聞論説委員)
■場所:25号館1F/2514講義室
私たちは多くの情報をネットやSNSで得
ています。
この講義ではそれらの情報の
特徴について再考してみましょう。
■講師:山本明先生
■場所:25号館1F/2514講義室
国際関係学部
8 5 6 7
経営情報学部
格差社会化の中で、
メディアとコミュニケーションが変化している状況と目指すべき方向を考えます。
■講師:都築耕生先生
■場所:25号館1F/2514講義室
人文学部
実験・実習 13:00~15:00
応用生物学部
8 5 6 7
メディアのからくり:映像編集を体験しよう
生命健康科学部
Adobe Premiereを使った映像編集を楽しく学びます。編集が生み出す錯覚や印象の違いを実際の制作
をとおして体験してみてください。
ソフトの知識がなくても大丈夫です。学生スタッフが親切に指導します。
■講師:小川順子先生・尾鼻崇先生・栗木千恵子先生・柳谷啓子先生
■場所:25号館1F/2514講義室
8 5 6 7
海外ドラマのアテレコ(吹き替え体験)
OPEN CAMPUS 2016
現代教育学部
海外ドラマのセリフの吹き替えを体験します。一人で複数役をこなしても、友達と分担しても大丈夫。
それを本格的なスタジオで収録し、
みんなで鑑賞します。
■講師:三摩真己先生(元NHK岐阜局長)
■場所:27号館1F/メディア教育センター(スタジオ)
26
コミュニケーション学 科
相談コーナー 10:30~15:00
コミュニケーション学科って
どんな勉強をするところ?
学生スタッフが、皆さんの質問や相談に答えます。
コミュニケーション学科ってどんな勉強をするとこ
ろ?勉強は難しい?卒業研究のテーマは?サークル活動は?学科の雰囲気は?就職先は?就職率
は?先生は厳しい?先輩たちが、学科・授業・先生・大学生活の詳しい(裏)情報を教えてくれます。
これ
までの学科の学生たちが授業で作った映像作品や、卒業研究も大公開!
■場所:25号館1F/2512講義室
学科紹介・研究紹介パネル展示 10:00~15:00
学生スタッフが、学科の活動・カリキュラム・授業や、学生たちによる研究の紹介をします。
コミュニケーション学科について知りたいことなど、何でも気軽に話に来てください。
■講師:小川順子先生・尾鼻崇先生・栗木千恵子先生・都築耕生先生・水野雅夫先生・
柳谷啓子先生・山本明先生
■場所:25号館1F/2514講義室前廊下
27
OPEN CAMPUS 2016
イベント
心理 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
心理学は大学で初めて学べる学問です。
心理学科で人気の講義を体験してみてください。
8 5 6 7
自分がわかる心理学
やる気の心理学
自分を知るための一つの方法である心理テスト
(エゴグラム)
を体験してみましょう。
■講師:堀匡先生
■場所:28号館2F/282A(データ分析室)
経営情報学部
8 5 6 7
国際関係学部
高校生とも関わりの深い「やる気はどこから生
まれるのか」
という問題について,心理学の面白
い知見を紹介します。
■講師:水野りか先生
■場所:28号館2F/282A(データ分析室)
8 5 6 7
人づきあいの社会心理学
人文学部
なんで私の気持ちをわかってくれないの?人づきあ
いのヒントを、社会心理学の立場から考えます。
■講師:高比良美詠子先生 ■場所:28号館2F/282A(データ分析室)
実験体験・相談コーナー 10:30~15:00
応用生物学部
①あなたの「こころ」を測ってみましょう
生命健康科学部
(1)
アンケートからわかる,
あなたの
「こころ」
(2)実験でわかる,
あなたの
「こころ」
心理学では,
さまざまな方法を使って、人の
「こころ」
を科学的
にとらえます。実際に1年次で勉強する内容を体験しながら,
心理学の面白さに触れてみてください。
②心理学科をご紹介します
現代教育学部
大学ってどんなところ?心理学って何を勉強するの?
心理学を勉強したらどうなるの?
学生の目から見た心理学科をご紹介します。在学生と一緒に
大学生になったあなたを想像してみませんか。
■講師:佐藤友美先生・杉本英晴先生 ■場所:28号館1F/心理棟・2F /心理棟
OPEN CAMPUS 2016
28
歴 史 地 理学 科
学科紹介・パネル展示・相談コーナー 10:00~15:00
歴史地理学科での4年間を、写真・教科書・ノートなどを展示してご紹介します。
教員による相談コーナーも設けます。
■場所:25号館3F/2533講義室
ミニ講義 11:00~11:50
時間と空間とを行き来する歴史地理学科の「学び」の一端を、6人の先生がリレー形式で紹介します。
8 5 6 7
8 5 6 7
坂本龍馬の手紙
裏読み中国史
龍馬が魅力的に思われるのはなぜでしょうか?
他の人とどこが違うのでしょうか?
■講師:森田朋子先生
■場所:25号館3F/2534講義室
中国最強の皇帝、始皇帝は本当に万能だった?
古代の歴史書『史記』
から読み解きます。
■講師:一谷和郎先生
■場所:25号館3F/2534講義室
ドローン測量最前線
― 防災・森林・文化財への応用
JR東海道線のルートが
不自然なわけ
ドローンの登場で生活や研究活動は大きく変
わろうとしています。利用事例を紹介します。
■講師:竹島喜芳先生
■場所:25号館3F/2534講義室
愛知県から岐阜県にかけてのJR東海道線の
ルートを不自然に感じたことはありませんか。
■講師:大塚俊幸先生
■場所:25号館3F/2534講義室
8 5 6 7
桶狭間の戦いの虚像と実像
桶狭間の戦いの研究状況を紹介し、史料を読
みながらその実像を探っていきます。
■講師:水野智之先生
■場所:25号館3F/2534講義室
名古屋圏のゲートウェイ
― その歴史と地理 ―
名古屋圏の玄関口である名古屋駅・名古屋港・
中部国際空港の建設の歴史と現況をわかりや
すく解説します。
■講師:林上先生
■場所:25号館3F/2534講義室
研究室開放 13:00~15:00
職員室とは一味違う、大学の先生の研究室をのぞいてみよう
(参加希望者は2533講義室にてお知らせください)。
■講師:末田智樹先生(6日・7日) 佐々井真知先生(5日・6日・7日) ■場所:25号館4F/末田研究室 26号館3F/佐々井研究室
29
OPEN CAMPUS 2016
イベント
応 用 生物学部
21世紀はバイオの世紀。
「 応用生物学部」は「生命」
「 食」
工学部
「環境」をキーワードに何を目指すのか、
「 応用生物化学科」、
「環境生物科学科」、そして「食品栄養科学科」の「食品栄養
科学専攻」
と「管理栄養科学専攻」の特色は何かを分かりや
すく紹介します。
相談コーナー
大学で勉強する内容など、いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
■場所:30号館5F/学生実験室
■場所:30号館4F/学生実験室
食品栄養科学専攻 ■場所:30号館3F/学生実験室
管理栄養科学専攻 ■場所:11号館1F/学生ラウンジ
人文学部
洞雲亭
国際関係学部
応用生物化学科
環境生物科学科
食品栄養科学科
食品栄養科学科
10:30~15:00
■講師:宗宮弘明先生
■場所:30号館1F/3011講義室
36号館
31号館
33号館
17号館
18号館
応用生物学部
30号館
30号館
32号館
11号館
応用生物学部
20号館
19
7号館
第2学生
ホール
第1
学生ホール
9号館
3号館
6号館
現代教育学部
キャンパス
プラザ
5号館
号館
不言実行館
工事中
生命健康科学部
新5号館
8号館
経営情報学部
学部別学科説明 10:15~10:45
16号館
総合研究
センター
総合受付
OPEN CAMPUS 2016
30
植物工場大開放 12:00~15:00
人工光型植物工場をご案内します。
■講師:山田邦夫先生
■場所:30号館1F/3011講義室前インフォメーションブースからご案内します。
応 用 生 物化 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
微生物の大きな不思議な力
微生物が産生する吸水保水性バイオポリマー(国内外の有名化粧品メーカーにて実用化・商品化)
等についてビデオ
[VHS]及びパワーポイント等にて概説します。
■講師:倉根隆一郎先生
■場所:30号館1F/3011講義室
実験・実習 13:00~15:00
免疫だけじゃない!~生体の防御機構~
生体が備えている免疫以外の防御機構について知ってもらい、
その防御機構の実際を細胞と蛍光物
質を用いて観察してもらいます。
■講師:中川大先生
■場所:30号館5F/学生実験室
研究室開放 13:00~15:00
バイオインフォマティクス解析の活用
バイオインフォマティックスなどバイオサイエンス分野におけるコンピューターを活用した研究テーマ
を紹介します。
■講師:鈴木孝征先生
■場所:30号館9F/鈴木研究室
31
OPEN CAMPUS 2016
イベント
環境 生 物 科 学 科 ミニ講義 11:00~11:50
工学部
光る生き物を科学する
いろいろな発光生物の光る仕組みやその進化について、
最新成果を交えながら判りやすく紹介します。
■講師:大場裕一先生
■場所:31号館1F/3111講義室
経営情報学部
実験・実習 13:00~15:00
国際関係学部
生物農薬大実験:寄生虫で害虫を駆除!
化学殺虫剤より安全で環境にやさしい、寄生虫を材料とした
「生物農薬」
による
害虫駆除法を体験してみよう。
■講師:長谷川浩一先生
■場所:30号館4F/学生実験室(環境生物科学科メイン会場)
人文学部
研究室開放 13:00~15:00
モデル植物のシロイヌナズナを見てみよう
応用生物学部
遺伝子はどこで働いているの?レポーター遺伝子を用いて、
顕微鏡で調べる方法について紹介します!
■講師:小島晶子先生
■場所:30号館4F/学生実験室(環境生物科学科メイン会場)からご案内します。
生命健康科学部
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
32
食 品 栄 養科 学 科
食品栄養科学専攻
ミニ講義 11:00~11:50
食品機能学は楽しい!
― 健康機能を明らかにして食品の価値を高める ―
「食品機能学」
は、食品の健康機能を解明し、
これを活用する
「食」
の先端バイオサイエンスです。
最新の食科学に触れてみませんか?健康機能に関わる製品も例にして紹介します。
■講師:津田孝範先生
■場所:32号館4F/臨床栄養実習室
実験・実習 13:00~15:00
8 5 6 7
― ビタミンCを調べてみよう ―
野菜や果物に含まれるビタミンCは欠くことのできない栄養素です。
また、
身近な食品の劣化防止にも応用されています。実際に測定をしてみ
ましょう。
■講師:和田俊夫先生 ■場所:30号館3F/学生実験室
研究室開放 13:00~15:00
33
8 5 6 7
8 5 6 7
食品中の有害成分を
光らせて見てみよう
キャンパスで生まれた
新しい食品と食品プラントの紹介
食品中の農薬などの有害成分は、煩雑な前処
理操作と高価な分析装置によって測定されて
います。その有害成分が自発的に光ってその
存在を指摘してくれたら…
■講師:山本敦先生
■場所:33号館5F/山本研究室
食品科学の研究から誕生したキャンパス逸品と
ものづくりを支える食品プラントをご覧下さい。
試食コーナーもあります。
■講師:根岸晴夫先生
■場所:33号館7F/根岸研究室・
2F/食品プラント
OPEN CAMPUS 2016
管理栄養科学専攻
イベント
食品 栄 養 科 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
8 5 6 7
食と脳 ~今、健康のために食事が重要であるわけ~
経営情報学部
健康な体を作るには食事が大切ですが、脳の働きとも関係あるでしょうか?
栄養と脳についてお話しします。
■講師:山田貴史先生 ■場所:11号館4F/1141講義室
8 5 6 7
国際関係学部
「あてになる管理栄養士」になれることを目指して
~管理栄養士の仕事の魅力。臨床栄養の立場から~
何をどれだけ食べたらよいか、
まわりの人や自分に必要な栄養がわかるのは面白く、
特に病気で困っている人を栄養食事療法で支援できるのは素晴らしいことです。
■講師:大西律子先生 ■場所:11号館4F/1141講義室
実験・実習 13:00~15:00
人文学部
8 5 6 7
食のマイクロワールドへようこそ!
応用生物学部
食品製造や食の安全に関わる身近な細菌をみてみよう!
また集団給食の衛生管理の基本となる手洗いチェックと衛生学的手洗いを体験してみよう!
■講師:宮田茂先生 ■場所:11号館2F/学生実験室
研究室開放 13:00~15:00
細胞を用いたコレステロール
代謝の分子機構の研究の紹介
フードモデルを使って
食生活チェックをしてみよう!
生活習慣病予防を目指す基礎栄養科学研究内
容の紹介、研究室設備の見学、培養細胞の観察
も出来ます。
■講師:呂鋭先生
■場所:16号館9F/次世代食育研究センター
(11号館1Fメイン会場からご案内いたします)
フードモデルを使って普段の食事の栄養バラ
ンスをチェック!改善点について4年生がアド
バイスします。
■講師:長島万弓先生 ■場所:32号館5F/栄養教育実習室
OPEN CAMPUS 2016
現代教育学部
8 5 6 7
生命健康科学部
8 5 6 7
34
生命健康科学部
生命健康科学部は6学科で構成され、広い範囲の医療や
健康の分野で活躍できる人材を育成しております。是非来て
下さい。
学部別学科説明
10:15~10:45
生命医科学科・理学療法学科・作業療法学科・臨床工学科・スポーツ保健医療学科
■講師:近藤孝晴先生 ■場所:55号館1F/5511講義室
保健看護学科
■講師:久米和興先生(5日・6日) 堀井直子先生(7日) ■場所:50号館1F/5011講義室
相談コーナー
10:30~15:00
大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
メディア
教育センター
27 号館
26号館
洞雲亭
30号館
33号館
32号館
17号館
18号館
11号館
20号館
8号館
第2学生
ホール
7号館
号館
19
新5号館
不言実行館
総合受付
3号館
5号館
9号館
OPEN CAMPUS 2016
36号館
31号館
キャンパス
プラザ
35
守衛室
14号館
理学療法学科
■場所:55号館5F/
5551実習室
スポーツ保健医療学科
■場所:52号館1F/521A
55号館
東門
保健看護学科
■場所:51号館1F/
地域・在宅・老年・精神
実習室(511A)
ホール
臨床工学科
■場所:55号館3F/
実習室(5531~5533号室)
53号館
生命健康科学部
50号館
生命医科学科
■場所:50号館6F/
506A学生実験室
作業療法学科
■場所:55号館4F/共同実習室
52号館
51号館
第3職員
駐車場
6号館
16号館
総合研究センター
イベント
生命 医 科学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
8 5 6 7
血液型ってなに?
体の機能を代替する人工臓器
誰でも知っているA型、B型、O型、AB型の血液
型は何によって決まるのでしょうか。分子や遺
伝子レベルで考えてみましょう。
■講師:古川圭子先生
■場所:50号館6F/506A学生実験室
人工臓器にはどのような種類があり、
どのよう
な性質が求められるかを紹介します。
■講師:山口誠二先生
■場所:50号館6F/506A学生実験室
経営情報学部
8 5 6 7
8 5 6 7
国際関係学部
目の不思議
暗い所でも目が見えるのはどうしてでしょ
う。色が見える仕組みは?目が見える不思議
を紹介します。
■講師:西沢祐治先生
■場所:50号館6F/506A学生実験室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
応用生物学部
生命医科学科で行われている実習や研究を体験してみよう
生命健康科学部
生命医科学科で行われている実習や研究の一部を体験できます。実験の方法や原理については、
在学生と教員がわかりやすく説明します。在学生による学生生活の紹介もあります。
■講師:青山友佳先生・岩本隆司先生・上田潤先生・片野坂公明先生・後藤裕子先生・
高玉博朗先生・竹内環先生・竹内理香先生・田島織絵先生・中井隆介先生・
長原美樹先生・橋本理尋先生・宮田恵多先生・山口誠二先生・祖父江沙矢加先生 ■場所:50号館6F/506A学生実験室
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
36
保健 看 護学 科
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
8 5 6 7
高齢者の特徴について理解しよう!
~健やかな人生にむけての支援~
身近にもある看護の技
高齢者の身体の変化などについて理解し、健康のために心
がけていくことを考えてみましょう!
■講師:福田峰子先生
■場所:50号館1F/5011講義室
私たちの日常生活にも活用することが
できる看護の技術があります。看護の技
を科学してみましょう。
■講師:夏目美貴子先生
■場所:50号館1F/5011講義室
8 5 6 7
赤ちゃんを抱っこしよう
安心と心地よさ、
こころを育む抱っこを、
ベビー人形で体験しましょう。
■講師:宮武真生子先生 ■場所:50号館1F/5011講義室
37
OPEN CAMPUS 2016
イベント
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
工学部
基礎看護技術ではどんなことを学ぶの?学内実習を体験してみよう!
感染予防のための手洗い方法、聴診器を用いた心音の聴取、看護技術習得のための教材見学などを
通して、看護学生の学内実習を体験してみましょう。
■講師:新美純子先生(5日)
・宮内義明先生(6日)
・嶋﨑和代先生(7日)
■場所:50号館4F/基礎・成人看護実習室
経営情報学部
手術室・ICUってどんなところ?覗いてみよう!
手術室環境・ICU(集中治療室)環境を展示しています。
また、高性能モデル
(ALSシミュレーター)
を用いた看護体験ができます。
■講師:牧野典子先生・江尻晴美先生・荒川尚子先生・松田麗子先生
■場所:51号館4F/セルフトレーニングラボ室
国際関係学部
看護大学生になったつもりで授業を体験してみよう!!
授業で使用するシミュレーターの展示や体験をすることができます。
また、授業風景を写真にて紹介しています。
■講師:三輪美紀先生・滝沢美世志先生・井上弘子先生・林さえ子先生
■場所:52号館4F/共用実習室
人文学部
小児看護学・母性看護学演習の体験をしてみよう!
応用生物学部
◎小児看護学領域 どのような演習を行っているのかその一部を紹介します。
◎母性看護学領域 妊婦体験をしたり、赤ちゃんを抱っこしてお母さん体験をしてみましょう。
■講師:
〈小児〉山田知子先生・石井真先生・森下彰子先生
〈母性〉横手直美先生・岡倉実咲先生・橋本妙子先生
■場所:51号館4F/母性・小児看護実習室
メンタルヘルスと高齢者の健康
生命健康科学部
1. メンタルヘルス:エゴグラム測定
2. 高齢者の健康(介護予防と生きがいづくり)
①高齢者体験コーナー:老化による身体の変化を実感してみましょう!
②認知症予防:脳トレーニング、
ペグボードの体験
③高齢者レクリエーション:楽しみながら身体や脳を動かすレクリエーションを紹介します。
■講師:久米和興先生・佐橋文仁先生・福田峰子先生・梅田奈歩先生・森幸弘先生・
堀田清司先生・高橋佳子先生
■場所:51号館1F/地域・在宅・老年・精神看護実習室
現代教育学部
健康教育に参加してみよう
保健師の活動技術の一つである健康教育を学生が実施します。
ぜひ参加してみましょう。
■講師:城憲秀先生・白石知子先生・大橋裕子先生・宮武真生子先生
■場所:51号館1F/511A実習室 多目的室
OPEN CAMPUS 2016
38
理学 療 法学 科
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
8 5 6 7
炎症の仕組みと抗炎症薬の科学
腰痛の原因と予防法
「炎症」
は多くの人が経験する身近な症候です。
その仕組みと抗炎症薬の働きについて考えて
みましょう。
■講師:上村和秀先生
■場所:55号館1F/5511講義室
腰痛を持つ人が実に多いことがわかっていま
す。腰痛の原因や予防法について解説します。
■講師:河村守雄先生
■場所:55号館1F/5511講義室
8 5 6 7
姿勢のみかた
よい姿勢・わるい姿勢は何が異なるのでしょうか?姿勢のみかたについて説明します。
■講師:矢澤浩成先生 ■場所:55号館1F/5511講義室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
8 5 6 7
8 5 6 7
足圧を見てみよう!
物理療法を体験してみよう
足底にかかっている圧力分布を見よう。扁平足
かどうか確かめてみませんか?
■講師:矢澤浩成先生
■場所:55号館5F/5553実習室
物理療法を体験して、物理の力が体に及ぼす影
響を体感してみよう。
■講師:松田輝先生
■場所:55号館5F/5553実習室
8 5 6 7
反応時間を測定してみよう
反応時間を測定して、理学療法士が行う評価を体感してみましょう。
■講師:戸田香先生 ■場所:55号館5F/5553実習室
39
OPEN CAMPUS 2016
イベント
作 業 療 法学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
8 5 6 7
8 5 6 7
精神科作業療法のお話
脳損傷による生活を障害する
様々な症状について
8 5 6 7
脳を損傷した人は普段見たことのない不思議
な生活への障害が出ます。
そんな症状を動画を
交え、講義します。
■講師:澤田泰洋先生
■場所:55号館4F/共用実習室
経営情報学部
精神科作業療法がどのような考え方のもとで、
どのように行われているのか、その概要をお話
しします。
■講師:向文緒先生
■場所:55号館4F/共用実習室
国際関係学部
障害者当事者研究の紹介
― 障害者は自分の障害をどう感じているのか ― 脳性まひとアスペルガー障害と診断された2人の研究者の著書から、
当事者の感覚を紹介します。
■講師:中路純子先生 ■場所:55号館4F/共用実習室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
体験してみよう、作業療法士の仕事 ~生活を支援する~
応用生物学部
作業療法で用いる検査や手指の装具を作成する体験を行います。
また、
自助具や生活訓練のシミュレーターを紹介します。
■講師:学科教員全員
■場所:55号館4F/共用実習室
生命健康科学部
相談コーナー
在学生から、授業や実習・学生生活・アルバイト・通学に関する説明や体験談をお伝えし、
高校生の様々な疑問や質問にお答えします。
■場所:55号館4F/共用実習室
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
40
臨床 工 学科
ミニ講義 11:00~11:50
医療データの分析:
確率を使って心臓手術に使われている人工心肺装置の異常を発見!
確率について簡単に説明し、確率に基づいたデータ・マイニングの技術を用いて開発している人工心
肺装置用のスマートアラームを紹介します。
■講師:松井藤五郎先生
■場所:55号館2F/5521講義室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」の仕事/
ホンモノの医療機器を見てみよう!触ってみよう!
臨床工学技士の仕事を紹介し、実習用の医療機器(人工透析装置、人工呼吸装置、人工心肺装置
など)
を展示します。 ■講師:
〈5日〉古池保雄先生・児玉泰先生・福田信吾先生・小嶋和恵先生・松井藤五郎先生
〈6日〉武田明先生・古池保雄先生・田中成泰先生・当間健夫先生・福田信吾先生・
小嶋和恵先生
〈7日〉武田明先生・田中成泰先生・松井藤五郎先生・当間健夫生・小嶋和恵先生
■場所:55号館3F/5531-5533実習室
41
OPEN CAMPUS 2016
イベント
スポーツ保 健 医 療 学 科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
8 5 6 7
8 5 6 7
子どもの事故予防
子どもの肥満はなぜ、
何がいけないのだろうか?
8 5 6 7
国際関係学部
筋力発揮の不思議
肥満とそれに関連する高血圧、代謝異常などの
組み合わせは
「メタボリック症候群」
といわれ、現
代人の健康を脅かす主要な原因となっています。
今回は子どもの肥満に焦点をあて、
それがどのよ
うに危険な状態であるかを講義します。
■講師:馬場礼三先生
■場所:51号館2F/5123講義室
経営情報学部
毎年「不慮の事故」は子どもの死因の上位
を占めています。子どもの事故を防ぐための
知識・技術を一緒に学びましょう。
■講師:岡村雪子先生
■場所:51号館2F/5123講義室
スポーツ活動や救命活動に筋力は欠かせません。火事場のクソ力という言葉があるよう
に,思いがけないときに、
自分が本来もつ筋力以上のパフォーマンスを発揮したりします。
本講義では筋力発揮の不思議について実習を通して知っていただきます。
■講師:堀田典生先生 ■場所:51号館2F/5123講義室
人文学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
AED体験・フィットネス体験
テーピング体験
心肺停止になった傷病者を救命するために必
要な心肺蘇生法及びAEDを体験します。 健康運動やパフォーマンス向上を目的とした
様々なトレーニングを楽しく体験できます。
■講師:北辻耕司先生・浦井久子先生
■場所:52号館1F/521A実習室
テーピングはケガをした後のサポートや、ケガ
の防止に用いられるテクニックです。
もっとも代
表的で技術的に難しいとされる足関節のテー
ピングを中心に、
テーピングの手法と効果を紹
介します。
■講師:飯尾洋子先生
■場所:52号館1F/521A実習室
生命健康科学部
8 5 6 7
応用生物学部
8 5 6 7
8 5 6 7
現代教育学部
最大酸素摂取量の測定
持久的運動パフォーマンスの指標の一つに最大酸素摂取量があります。
これは,
ヒトが
酸素を使ってどれくらい筋活動継続できるかを示すものあり、
スポーツ競技のみならず
死亡率とも関係しています。本実習では,最大酸素摂取量の測定を披露します。
■講師:堀田典生先生 ■場所:17号館2F/測定室
OPEN CAMPUS 2016
42
現代教育学部
子ども一人ひとりの心に寄りそい、ともに歩んでいける、
21世紀の教育者・保育者を育てます。
学部別学科説明
10:15~10:45
幼児教育学科 ■講師:大河内修先生 ■場所:71号館3F/7131講義室
現代教育学科 ※2017年4月名称変更予定
■講師:三島浩路先生(5日) 小熊伸一先生(6日) 吉田直子先生(7日)
■場所:71号館3F/7132講義室
相談コーナー
10:30~15:00 ■場所:70号館1F/ラウンジ 大学で勉強する内容など、
いろいろな質問にお答えします。
お気軽にご相談ください。
サブアリーナ
30号館
体育館
体育・文化
センター
プール棟
20号館
10号館
19
号館
クラブ
サークル
プラザ
不言実行館
第2学生
ホール
野外ステージ
72号館
附属三浦記念図書館
民族資料博物館
70
号館
号館
71
第1学生ホール
キャンパス
プラザ
9号館
総合受付
現代教育学部
時計塔
43
OPEN CAMPUS 2016
来客駐車場
ロタンダ
1号館
イベント
幼児教育学科
ミニ講義 11:00~11:50
工学部
保育体験 「保育士ってどんな仕事?」
子どもの育ちを考えながら、造形遊び
(5日)、乳児保育(6日)、幼児音楽(7日)
を紹介し、
体験していただきます。
8 5 6 7
8 5 6 7
造形遊び
乳児保育
幼児音楽
■講師:釆睪真澄先生
■場所:71号館2F/
図工造形室
■講師:金山三恵子先生
■場所:71号館1F/
模擬保育室
■講師:疇地希美先生
■場所:71号館2F/
器楽演奏室
経営情報学部
8 5 6 7
国際関係学部
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
保育室ってどんなところ!?
人文学部
模擬保育室の環境の見学や様々な遊具に触れることができます。
また、
おもちゃ作成コーナーでは、実際におもちゃ作りを体験いただけます。
■講師:千田隆弘先生
■場所:71号館1F/模擬保育室
応用生物学部
生命健康科学部
現代教育学部
OPEN CAMPUS 2016
44
現代 教 育 学 科
※2017年4月名称変更予定
ミニ講義 11:00~11:50
8 5 6 7
8 5 6 7
中学3年物理領域の新教材
「ミーシャを救え」
紙の魅力を
発見する紙工作!
中学生が夢中になって取り組む面白い
「授業のネタ」
を
紹介します。塔から飛び降りる子熊ミーシャの救出です。
■講師:小笠原豊先生
■場所:71号館2F/理科実験室
8 5 6 7
図画工作科で重要な材料である紙を
使用し、紙の加工技術を学びながら
ボックスアートを作ってみましょう。
■講師:長尾寛子先生
■場所:71号館2F/図工造形室
算数のおもしろさを探ってみよう
算数を教えるということは、
そのよさを伝えるということです。算数のよさに触れてみませんか。
■講師:小池嘉志先生 ■場所:71号館3F/7132講義室
実験・実習・研究室開放 13:00~15:00
顕微鏡で見る身近な世界
顕微鏡を覗いてみてください。
どれも身近に
あるものですが、
なんだかわかりますか?
■講師:学生スタッフ
■場所:71号館2F/理科実験室
45
OPEN CAMPUS 2016
特別支援教育の
教材・教具に触れてみよう
特別支援教育で用いられる教材や教具を展示して
いますので、見て、触れて、体験してみてください。
■講師:学生スタッフ
■場所:72号館2F/723A
文理融合7学部26学科がワンキャンパスに集結する総合大学
工 学 部 機械工学科/電気システム工学科/電子情報工学科/都市建設工学科/
建築学科/応用化学科/情報工学科/ロボット理工学科
経 営 情 報 学 部 経営総合学科
国 際 関 係 学 部 国際学科
人 文 学 部 日本語日本文化学科/英語英米文化学科/コミュニケーション学科/
心理学科/歴史地理学科
応 用 生 物 学 部 応用生物化学科/環境生物科学科/
食品栄養科学科
(食品栄養科学専攻、
管理栄養科学専攻)
生命健康科学部 生命医科学科/保健看護学科/理学療法学科/作業療法学科/
臨床工学科/スポーツ保健医療学科
現 代 教 育 学 部 幼児教育学科/現代教育学科※
※2017年4月名称変更予定
2016年4月、2学部が生まれ変わりました。
経営情報学部
「経営総合学科」国際関係学部
「国際学科」
入試情報ホットライン
中部大学入学センター
ハ ナ サ ク ヨ イ
0120-873941
ホームページ
入試・イベント情報ほか最新の情報をチェック!
http://www.chubu.ac.jp/
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200 TEL 0568-51-1111
OPEN CAMPUS 2016
46
Time Schedule タイムスケジュール 8月5日・6日・7日
9:30
11:00
10:00
文系学部説明会
10:00~10:50
12:00
13:00
14:00
15:30
6日(土)のみ
AO入試事前ガイダンス
要予約
理系学部説明会
11:00~11:50
説 明 会
大学・入試説明会
12:00~12:45
学部別学科説明会
10:15~10:45
15:00
大学・入試説明会
14:15~15:00
保護者対象説明会
13:00~14:00
受 付 開 始
学 科 イベン ト
学科別ミニ講義
11:00~11:50
学部
(学科)
によって
場所や内容が
違います。
気になる学科の
研究室を
覗いてみよう!
実験・実習
13:00~15:00
研究室開放
13:00~15:00
学 食
有料(200円)
学食体験
11:00~15:00
見学・相談コーナー
おもてなしキャンパスツアー
施設開放
10:00~15:00
10:00~15:00
自由にキャンパスを
巡ってみよう
学科別相談コーナー
10:30~15:00
総合相談コーナー
10:30~15:00
※スケジュールは変更される場合があります。
http://www.chubu.ac.jp/