1 北名古屋市児童館指定管理者募集要項 北名古屋市では

北名古屋市児童館指定管理者募集要項
北名古屋市では、北名古屋市公の施設に係る指定管理者の指定の手続き等に関す
る条例(平成18年条例第63号(以下「条例」という。))第2条の規定に基づき、
次の児童館の指定管理者の候補をそれぞれ募集します。
なお、応募に際しては、児童館ごととなります。
(指定管理者とは、公の施設の管理運営を行う法人その他の団体です。)
1 施設の概要
⑴ 施設の目的
児童館は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第40条に定める児童厚
生施設として、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操を豊か
にすることを目的としています。
⑵ 名称、所在地及び施設規模等
別紙1のとおり
2 指定管理者が行う管理業務(以下「管理業務」という。)の範囲及びその内容
⑴ 事業内容
ア 個別の児童の健全育成指導
児童の個性にあわせ、児童厚生員などの指導者が、個々の児童に対する働
きかけを実施
イ クラブ活動
遊びを通して社会性・協調性を育み体力の増進を図るための各種クラブ活
動の実施
ウ 行事
季節行事、伝承遊び、高齢者とのふれあい行事など、各種行事の実施
エ ボランティアの育成・派遣
児童館活動に協力できるボランティアの育成
オ 子ども会等の地域組織活動の育成
子ども会が行事や研修会等を行う場合に、その活動場所を提供、又は助言
するなど地域組織活動の育成
カ 地域子育て支援拠点事業
親子を対象とした企画の実施や未就学児親子が参加する子育てサークルの
支援・育成
キ 子育て支援関係者のネットワークづくり
地域の子育て支援関係者のネットワークづくりの推進
⑵ 施設の維持管理及び修繕(原形を変ずる修繕及び模様替えを除く。)
⑶ その他必要な管理業務
詳細は、北名古屋市児童館指定管理業務仕様書(別添1)のとおり
1
3 管理の基準
⑴ 関係法令の遵守及び児童館の目的に沿った管理
⑵ 開館時間
午前9時30分から午後6時まで
⑶ 休館日
ア 日曜日
イ 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
ウ 12月29日から翌年の1月3日まで
※ 上記以外においても、指定管理者は必要があると認めるときは、市長の
承認を得て、開館時間及び休館日を変更又は指定することができます。
⑷ 利用料
無料
⑸ 職員の配置
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年厚生省令63号)第
38条第2項に定める児童の遊びを指導する者(以下「児童厚生員」という。)
の要件を満たす常勤の職員として管理責任者1名及び職員2名以上を置くほか、
児童館の管理に必要な人員を置くものとします。
なお、常勤の職員とは概ね週40時間程度従事する職員とします。
また、管理に必要な人員のうち、児童の遊びの指導にあたる職員を置く場合
においては、児童厚生員となる資格を有する者を置くものとします。
⑹ 個人情報の取扱い
指定管理者には、条例第15条の規定により、児童館の管理を行うにあたっ
て取り扱う個人情報の保護のために、個人情報の適正な取扱いの義務が課せら
れます。
また、個人情報の適正な取扱いの具体的な内容である個人情報の管理、開示
などの事項については、本市の基準に基づき協定書で定め、それにより個人情
報の保護を図っていただきます。
⑺ 北名古屋市暴力団排除条例の適用について
指定管理者は、本市が設置した公の施設が暴力団(暴力団員による不当な行
為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴
力団をいう。)の活動に使用され、又は暴力団の財産上の利益になるおそれがあ
ると認められるときは、当該公の施設使用の許可について定める他の条例の規
定にかかわらず、当該条例の規定に基づく使用の許可をせず、又は当該使用の
許可を取り消すなどの対応を徹底しなければなりません。また、警察が公の施
設において排除措置の対象となる行為が行われている又は行われるおそれがあ
るとして、暴力団員等による公の施設の使用停止を求める要請があった場合に
おいても同様の対応を行わなければなりません。
2
⑻ モニタリング及び評価に関する事項
指定管理者は、利用者等に対するアンケートの実施等により、利用者等の意
見・要望及び満足度を把握するとともに、管理業務のセルフモニタリング及び
自己評価を行い、必要に応じて報告をしていただきます。
※
詳細は、北名古屋市児童館指定管理業務仕様書(別添1)のとおり
4 指定管理者の指定期間
平成29年4月1日から平成33年3月31日まで
5 応募資格
児童館の管理運営を円滑かつ安定して実施でき、北名古屋市内に事務所等を置
く法人その他の団体であって下記の事項に該当しないこと。
⑴ 地方自治法施行令第167条の4及び北名古屋市指名停止措置要綱第4条の
規定に該当している者
⑵ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続きの申立てをし
ている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開
始の申し立てをしている者
⑶ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に規定する暴力団・
暴力団員
⑷ 国税、県税及び市税の滞納がある者
⑸ 政治活動又は宗教活動を主たる目的とする者
6 指定管理料
市は、施設管理に要する経費として指定管理料を支払います。平成28年度の
指定管理料は、別紙1に記載のとおりです。
事業計画・収支計画の立案は、本年度予算額を参考に、提案してください。
なお、最終的な指定管理料は、市と指定管理者が協議を行い、予算編成過程を
通じて年度ごとに決定します。
7 管理業務に関する費用等の負担の範囲
⑴ 管理業務に関し、次に掲げる経費については、北名古屋市が費用を負担する
ものとします。
ア
施設の大規模修繕費(原形を変ずる修繕及び模様替え)
イ
建物共済
ウ
敷地料
エ
その他、協議で定める事項
3
⑵ 管理業務に関し、指定管理者が危険を負担する範囲
指定管理者は、児童館の施設及び設備が使用に耐えない場合又は損傷した場
合で、その原因が指定管理者により発生し、重大かつ明白な過失があると認め
られる場合は、北名古屋市の指示により、その損害の全部又は一部について賠
償しなければならないものとします。
8 指定管理者と北名古屋市の責任分担
項
目
指定管理者
運営の基本的な考え方
◎
物価変動及び金利変動
不可抗力(自然災害、暴動そ
の他甲乙いずれの責めにも帰
すこともできない自然的又は
人為的現象)による施設・整
備修復に係る増加費用
広報
施設の管理運営
児童館、倉庫等の物品管理
必要な消耗品の購入
備品の購入及び管理
施設の法的管理(占用・行為
許可)
苦情対応
事故対応
災害復旧
施設の修繕、改修等
北名古屋市
○
条例・規則事項
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
○
受付・書類交付事務に
限る
◎
◎
○
○
◎
○
○
◎
○
◎
(1 件 10 万円未満のも (1 件 10 万以上のもの)
の。但し、改修は市
の承認が必要)
施設の賠償保険、火災保険
○
◎
包括的管理責任
◎
※ ◎=主たる責任、○=従たる責任
9 提出書類(条例第3条関係)
⑴ 申請書(別紙2のとおり:指定管理を希望される施設ごとに提出してくださ
い。)
⑵ 申請の資格を有していることを証するものとして北名古屋市公の施設に係る
指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則(以下規則という。)で定める
書類
4
ア 法人にあっては登記事項証明書
イ 法人以外の団体にあっては団体の代表者の身分証明書
ウ 定款、規約その他これらに類する書類
エ 税の未納がないことの証明書(平成28年8月1日以降に交付されたも
の。)
【法人】
・国税
(ア) 「法人税」、「消費税及び地方消費税」の納税証明書(その3の3 未納
のないことの証明)※ 減免通知書(写し)でも可
・地方税
(イ) 「法人事業税」、「法人市民税」、「法人県民税」、「自動車税」の未納の税
額がないことの納税証明書(未納の税額がないこと)
※ 減免通知書(写し)でも可
【その他の団体にあたってはその代表者】
・国税
(ウ) 「所得税」、「消費税及び地方消費税」の納税証明書(その3の2 未納
のないことの証明)※ 減免通知書(写し)でも可
・地方税
(エ) 「個人事業税」、
「住民税」、
「自動車税」の未納の税額がないことの納税証
明書(未納の税額がないこと要)※ 減免通知書(写し)でも可
⑶ 管理業務に関する事業計画書(別紙3)(任意の様式でも可)
⑷ 管理に係る収支計画書(別紙4)(任意の様式でも可)
⑸ 当該団体全体の経営状況を説明するものとして規則で定める書類
ア 直近3年度(当該団体が設立から3年を経過していないときは、設立時か
ら現在までとする。)の貸借対照表及び損益計算書又はこれらに類する書類
イ 直近3年度の事業報告書(当該団体が設立から3年を経過していないとき
は、設立時から現在までとする。
)
ウ 役員名簿及び組織に関する事項を記載した書類又はこれらに類する書類
(申請時現在の名簿)
⑹ 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
指定管理者指定申請に係る誓約書(別紙5のとおり)
10
提出部数
⑴ 正本1部 副本1部(副本はコピー可)
⑵ 申請書類は、施設ごとにA4規格で作成し、前項の⑴から⑹の順に揃え、
正本は、書類ごとに⑴から⑹のインデックスを添付し、副本は、書類右上に
書類番号(例⑵-ア、エ-(ア))を追記のうえ、正本・副本ともに提出書類一覧
表(別添2)を添え、提出してください。
※ 副本はホッチキスや袋とじをしないようにしてください。
⑶ 申請に要する経費はすべて申請者の負担とします。
5
⑷
事業計画書の著作権は申請者に帰属します。ただし、市は指定管理者の決
定の公表等必要な場合には、事業計画書等の内容を無償で利用できるものと
します。なお、提出された書類は理由の如何に関わらず返却いたしません。
また、申請書類は必要に応じ複写します。
⑸ 提出書類は、北名古屋市情報公開条例に基づく公開請求により、個人情報
を除き公開されることがあります。
⑹ 質疑応答について
本申請に係る質問事項は、公募説明会を除き、原則として口頭では受付し
ません。よって「北名古屋市児童館指定管理者選定に係る質問書」(別紙6)
にまとめ、北名古屋市役所児童課へ持参、郵送、ファックス、電子メールの
いずれかにより提出をしてください。
第1次締切 8月 8日(月):回答は8月12日(金)
第2次締切 8月18日(木):回答は8月23日(火)
※ 質問の要旨及び回答は、上記の日付に、本市のホームページに掲載しま
す。また、当該内容は、9月5日(月)まで、児童課窓口にて閲覧するこ
とができます。
なお、質問に対する回答は、本募集要項を補足するものとします。
11
申請書類の配布
⑴ 配布期間
8月1日(月)から8月29日(月)まで
平日の午前8時30分から午後5時まで
⑵ 配布場所
北名古屋市役所福祉部児童課(東庁舎 1階 ③番窓口)
⑶ 配布方法
窓口配布
※ 北名古屋市ホームページからもダウンロードできます。
12
申請の受付期間
8月5日(金)から9月5日(月)まで
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
13
申請の方法
申請書類を北名古屋市福祉部児童課(東庁舎
てください。
14
1階
③番窓口)まで持参し
指定管理者の選定
指定管理者選定のための調査・審査は、北名古屋市指定管理者候補者選定委
員会(以下、「選定委員会」という。)による書類審査のほか、プレゼンテーシ
ョン(10分以内)とヒアリング(5分程度)等を実施します。
6
プレゼンテーション及びヒアリングの日程
日
時 9月26日(月)から10月7日(金)の間に実施(予定)
開催場所 未定
※ プレゼンテーションは、複数の児童館に応募した場合でも、児童館ごとで
はなく、1団体(法人)ごとに行っていただきます。また、多数の応募があっ
た場合には、選定委員会による書類審査により、選定を行う場合があります。
15
指定管理者の選定の基準
指定管理者の選定は、条例で定める選定基準に照らし社会福祉事業の専門性、
恒常的なサービスの提供、事業計画書の記載事項のほか、別紙7に掲げる事項
を考慮して総合的に判断します。
16
公募説明会及び現地見学会
申請方法、申請書類等についての説明会を次のとおり開催します。なお、公
募説明会及び現地見学会の出席は任意とします。
参加を希望される方は、法人等の名称及び参加者氏名を別紙8「北名古屋市
児童館指定管理者公募説明会(現地見学会)参加申込書」により8月5日(金)
までにご連絡ください。
なお、申請件数に関わらず、ひとつの法人又は団体につき、3名までの出席
が可能とします。
日
時 8月9日(火)午後1時30分から
開催場所 北名古屋市役所 東庁舎 3階 第5会議室
17
スケジュール
項
目
日
程
申請書の配布
8月1日(月)から8月29日(月)
午前8時30分から午後5時までの間
(土日祝は除く)
公募説明会(現地見学会)
8月9日(火)午後1時30分から
申請書の受付
8月5日(金)から9月5日(月)
午前8時30分から午後5時までの間
(土日祝は除く)
書類・プレゼンテーション等 9月26日(月)から10月7日(金)の間に実
審査
施(予定)
選定結果回答
10月下旬予定
基本協定の締結
1月中旬予定
利用者への周知
2月広報にて
指定管理開始
平成29年4月
7
18
問い合わせ先
北名古屋市役所福祉部児童課(東庁舎 1階 ③番窓口)
〒481-8501 北名古屋市熊之庄御榊60番地
電話番号
0568-22-1111 内線 3161
ファックス番号
0568-23-2500
e-mail
[email protected]
8