負担限度額の認定制度(居住費・食費の軽減) 介護保険の 低所得の方の介護保険施設利用が困難にならないために、介護保険施設へ の入所やショートステイを利用した場合の居住費 (滞在費) や食費の負担額の軽 減制度があります。 次の要件をすべて満たす方 利用者負担の 対 象 ◯ 市民税非課税世帯に属する 軽減制度 ◯ 配偶者 (事実上婚姻関係にあると認められる方を含む) が別世帯 になっている場合には、配偶者が市民税非課税である ◯ 預 貯 金、信 託、有 価 証 券、そ の 他 現 金 の 合 計 額 が 単 身 で 1,000 万円以下、夫婦で 2,000 万円以下である 軽減による負担限度額は下表のとおりです。 介護保険施設(ショートステイを含む)の居住費・食費の負担額 負担限度額(1 日当たり) 居住費等の負担限度額 ユニット型 ユニット型 個室 準個室 利用者負担段階区分 従来型 個室 多床室 食費の 負担 限度額 0円 300 円 第 1 段階 ●生活保護の受給者 ●老齢福祉年金受給者で世帯全員が住民税非課税の方 820 円 490 円 490 円 (320 円) 第 2 段階 ●世帯全員が住民税非課税で年金収入額と 合計所得金額の合計が 80 万円以下の方 820 円 490 円 490 円 370 円 (420 円) 390 円 第 3 段階 ●世帯全員が住民税非課税で第 2 段階以外の方 1,310 円 370 円 (820 円) 650 円 1,310 円 1,310 円 介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額は、 ( ) 内の金額となります。 社会福祉法人などによる利用者負担の軽減制度 社会福祉法人などの介護保険サービスを利用 している低所得の方で、生計が極めて厳しい状 住民税非課税世帯で、次の要件のすべてを満たす方のうち、その る場合があります。 ○年間収入が単身世帯で 150 万円、世帯員が 1 人増えるごとに 本人の収入や世帯状況などにより生計が困難であると市が認める方 況にある方は、利用者負担額の一部が軽減され ※軽減を受けるためには、市へ申請し、 「負担限 度額認定証」 や「社会福祉法人等利用者負担 軽減確認証」 の交付を受ける必要があります。 お問い合わせは、高齢福祉課へ。 対 象 減額割合 利用者負担額の 4 分の 1 50 万円を加算した額以下 ○預貯金等の額が単身世帯で 350 万円、世帯員が 1 人増えるご とに 100 万円を加算した額以下 ○日常生活に供する資産以外に活用できる資産がない ○負担能力のある親族などに扶養されていない ○介護保険料を滞納していない 市 で は、医 療・福 祉・介 護 な どの 在 宅 医 療 に 関 わ る 事 業 所 な ど が、多 職 種 間 におけ る 連 携 を 図 る 目 的で 北 名 古 屋 レインボ ー ネットを立ち上げました。 併 せ て、地 域 の 医 療・福 祉 資 源の最 新 情 報 を 目 的 別、業 種 別 に 検 索 し、在 宅 介 護 に 関 す る 情 報 収 集 な ど を 行 う こ と がで き る 「医療・介護資源マップ」 を作成し ました。市ホームページでご覧い ただけるほか、スマートホンなど で右 側のQRコードを読み取って ください (一部の携帯電話ではご利 用できない場 合 があります) 。近 隣の病 院・介 護 事 業 所 な どの情 報(開 設 時 間・事 業 内 容 な ど)を 迅 速 に 確 認 ができ、情 報 収 集 な ど を 行 う こ と ができ ま す。ぜ ひ ご利用ください。 お問い合わせは、高齢福祉課へ。 「北名古屋レインボーネット」を ご利用ください 北名古屋レインボーネット 検索 「広報北名古屋」 平成28年 8月 8
© Copyright 2024 ExpyDoc