平成28年度 大分県 NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 地域活力づくり 総合補助金 福祉ボランティ ア専門研修 元気高齢者地 域活動応援事 業 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 475,000 補助 補助率等 ・チャレ ンジ枠 3/4 ・地域 創生枠 1/2 ただ し、地 域創生 に直結 しない 市町村 事業は 1/3 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 地域の活力を創出するため、「チャレンジ枠」、「地域創生枠」を設定し、地域活性化に向けた取組を支援する。 (補助限度額) ・チャレンジ枠 限度枠 200万円 ・地域創生枠 限度額3,000万円 (採択までの流れ) ・事前相談→採択申請→採択決定→交付申請→交付決定→事業開始→実績報告書の提出 ※必要に応じて、事業実施前から完了後まで、現地調査・協議を実施 (対象経費) ・チャレンジ枠 調査研究や試行に要する経費(ただし、人件費(経常的なもの)、設備費(内装工事等を含む)、用地取 得費等を除く) ・地域創生枠 人件費などの事務的・管理的な経費及び用地取得費、既存施設の撤去費等を除く。 委託 多様化する福祉課題に応えるため、より高い専門性をもった人材の育成と活動の充実を図ることを目的に、県内で活動している地域福祉活動団体(ボランティア団体、 NPO法人等)に対し、研修企画案を公募し、審査のうえ、採択された事業について、その経費の一部を助成する。 なお、公募等の事務手続等については、大分県社会福祉協議会に委託して実施。 〈採択予定団体数〉 5~7団体程度 〈助成額〉 1団体30万円を限度とする。(応募内容により、1団体の助成額を決定する) 〈主な応募資格〉 ・原則として1年以上の活動実績を有すること。 42,653 ・原則として10人以上程度の会員(構成員)を有すること。 〈主な要件〉 ・20~30時間程度の専門的な研修を行うこと。 ・新たに10人以上の研修受講者を確保できるものであること。 ・テーマは、福祉分野での専門的なものであること。 〈採択までの流れ〉 事業募集(公募)→企画書の提出→審査会(プレゼンテーション)→採択→契約を締結し実施→事業報告 〈対象経費〉 備品購入、応募団体会員への謝金、視察研修等に伴う謝金・旅費を除く。 7,998 補助 元気な高齢者が介護補助、生活支援サービス等を提供する基盤づくりを推進し、事業立ち上げのアドバイザーを設置することによ り、高齢者の多様な生き方、働く場を提供し、社会参加を促進することで健康寿命・生涯現役社会の構築を目指す。 ※大分県老人クラブ連合会への間接補助 【内容】 グループによる介護補助、生活支援サービス等の立ち上げに対する補助と事業立ち上げ支援アドバイザーに係る経費 ※対象者:高齢者が過半数をしめる団体 【立ち上げ支援】 (立ち上げの際に必要な費用を補助) 1グループあたり上限 (生活支援サービス)20万円 (介護補助)10万円 (地域貢献活動等) 5万円 【アドバイザー設置】 (立ち上げの際のノウハウの伝授や事業計画へのアドバイス等) 報償費・旅費等 50万円 1,388 10/10 -1- 部局 企画振興部 所属名 地域活力応援 室 問い合わせ先 その地域を所管す る振興局 東部振興局 地域 振興部 TEL 09 78-72-0857 中部振興局 地域 振興部 TEL 09 7-506-5727 南部振興局 地域 振興部 TEL 09 72-22-9073 豊肥振興局 地域 振興部 TEL 09 74-63-1291 西部振興局 地域 振興部 TEL 09 73-23-5739 北部振興局 地域 振興部 TEL 09 78-32-1373 地域活力応援室 TEL 097-506 -2121 地域福祉推進 室 (事務委託先:大 福祉保健部 分県ボランティ ア・市民活動セ ンター) 097-506-2620 (県ボランティ ア・市民活動 センター097558-3373) 福祉保健部 高齢者福祉課 097-506-2683 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 おおいた生物 多様性保全・普 及啓発事業費 希少野生動植 物保護事業費 おおいたうつく し作戦推進事 業 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 部局 1,500 補助 10/10 指定希少野生動植物等の保全を戦略的に実施するため、喫緊に保護を行う必要がある種の保護策をNPOに公募 し、採択された団体に対し、その活動費を補助する。 (公募テーマ) 県が提示する指定希少野生動植物等の保護策 ※事業終了後も地域でのモニタリングを継続し、効果を検証することを条件とする。 (採択本数) 3事業 (事業費) 最大50万円(最長1年間) (採択までの流れ) 企画提案書の提出→書類審査→採択→事業内容の打ち合わせ→委託契約締結 (対象経費) 指定希少野生動植物等の保護に要する経費 生活環境部 生活環境企画 課 097-506-3025 1,200 委託 生物多様性の理解を促進するため、身近な生き物を対象にした県民参加型の調査である「いきものウォッチング」の企画提案をNPOに公募し、事務局を委託する。 (公募テーマ) 県民参加型生物調査「いきものウォッチング」の企画 ・対象種の見分け方マニュアル作成・周知 ・観察会(フィールドワーク)の実施 ・調査結果の取りまとめ・報告会の開催 等 (採択本数) 10/10 3団体 (事業費) 最大40万円 (採択までの流れ) 企画提案書の提出→書類審査→採択→事業内容の打ち合わせ→委託契約締結 (対象経費) 「いきものウォッチング」事務局に係る経費 団体運営に係る経費(人件費等)、備品購入費を除く 生活環境部 生活環境企画 課 097-506-3025 生活環境部 地球環境対策 課 097-506-3024 2,700 委託 10/10 推進隊が実施する、地域の特性を生かした、地域活性化につながる環境保全活動の取組を公募し、採択された事 業について委託を行う。 (公募テーマ) 地域の特性を生かした、地域活性化につながる環境保全活動の取組 (事業費) 上限30万円×9団体 (採択までの流れ) 募集要項により公募→企画提案書の提出→第1次審査(書類)→第2次審査(プレゼンテーション)→採択→委託契 約書を締結し実施 (対象経費) 取組にかかる経費(詳細は募集要項に記載予定) -2- 所属名 問い合わせ先 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 おおいたうつく し作戦推進事 業 未来の環境を 守る人づくり事 業 未来の環境を 守る人づくり事 業 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 900 補助 3,000 委託 720 委託 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 部局 10/10 新規の推進隊が活動を広げるための必要な取組や、既存の推進隊が構成員の増加や世代交代を図るために必要 な取組を支援する。 (公募テーマ) 環境保全団体の活動基盤の強化 (事業費) 上限10万円×9団体 (採択までの流れ) 募集要綱により公募→企画書の提出→審査→採択→補助金交付申請→交付決定→実施 (対象経費) 取組にかかる経費(詳細は募集要項に記載予定) 生活環境部 地球環境対策 課 097-506-3024 10/10 NPO等が実施する、子どもを対象とした、公共施設等を活用した自然体験活動の取組を公募し、採択された事業 について委託を行う。 (公募テーマ) 子どもたちを対象に、公共施設等を活用した自然体験活動の実施 (事業費) 上限30万円×10団体 (採択までの流れ) 募集要項により公募→企画書の提出→審査→採択→委託契約書を締結し実施 (対象経費) 取組にかかる経費(詳細は募集要項に記載予定) 生活環境部 地球環境対策 課 097-506-3024 10/10 幼児が環境問題に関心を持つような体験プログラム(廃油キャンドルづくり、ネイチャーゲーム等)を実施する。ま た、他園の指導者も実施の様子を見学し、終了後には指導者全員による振り返りを行う。 県内の幼稚園等3ヵ所で実施予定(1ヵ所につきワークショップを2回行う)。 (採択予定団体数) 2~3団体予定 (事業費) 1か所実施(ワークショプ2回実施)につき24万円以内 (採択までの流れ) 募集開始→企画提案書の提出→第1次審査(書類)→第2次審査(プレゼンテーション)→採択→委託契約を締結し 実施 (対象経費) 備品購入費を除く 生活環境部 地球環境対策 課 097-506-3124 -3- 所属名 問い合わせ先 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 森と海をつなぐ 環境保全推進 事業 人権施策推進 事業 地域を担うNP O協働モデル 創出事業 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 3,000 補助 400 補助 8,000 委託 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 部局 所属名 問い合わせ先 10/10 NPO、地区自治会等が行う海岸清掃活動の経費について補助を行う。 (補助上限額) 300千円 (採択までの流れ) 廃棄物対策課へ事前相談(予定している事業が補助対象になるか等)→認定申請書の提出→廃棄物対策課から 内示書を送付→交付申請書の提出→廃棄物対策課から交付決定通知書を送付→事業着手 (対象経費) 報償費、賃金、旅費、需用費、役務費、使用料及び賃借料、委託料、備品・資材購入費(要相談)、その他必要と認 める経費 生活環境部 廃棄物対策課 1/2 人権講演会や電話相談、不登校や発達障がいなどの親の会など、人権相談活動を実施するNPOや任意団体の活 動に対し、補助を行う。 (対象団体) 3年以上の相談事業等の活動実績があること その他、交付要綱で定める条件を満たしていること (補助額) 対象事業の1/2以内(1団体10万円を上限とする) 申請書類提出後、審査のうえ決定 (対象経費) 講演会開催に係る使用料、講師謝金、旅費、NPO職員のスキルアップ に関する経費、広報に係る費用(リーフレッ ト作成、HP更新)等 生活環境部 人権・同和対策 097-506-3172 課 生活環境部 消費生活・男女 共同参画プラザ 県民活動支援 097-534-2052 室 地域課題を継続的に解決する提案をNPOから公募し、審査の上採択された事業について委託を行う。 (公募テーマ) 県が提示する地域課題あるいはNPOから提案する地域課題 ※ただし、事業を実施する際に実行委員会の組織が必要 (採択本数) 4事業 10/10 (事業費) 最大200万円/年(最長3年間継続、総額600万円が上限) (採択までの流れ) 事業説明会への参加→企画概要版の提出→県との合同面談会→企画提案書の提出→第1次審査(書類)→第2次 審査(公開プレゼンテーション)→採択→委託契約を締結し実施 (対象経費) 備品購入費を除く -4- 097-506-3126 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 部局 所属名 問い合わせ先 県内のIT技術者の資質向上等を目的としたセミナー等を開催する「おおいたIT人材塾開催事業委託業務」につい て、提案競技により受託者を決定し事業を実施するもの。 おおいたIT人 材塾開催事業 2,642 委託 10/10 (提案競技への参加資格について) ※提案競技への参加については、以下の項目のほか、募集 要項に記載している要件を満たす者とする。 ・大分県が発注する情報システム開発業務請負契約入札 参加資格のうち、コンピュータ研修「その他研修業務」を 取得した者であること。 商工労働部 情報政策課 097-506-2062 商工労働部 情報政策課 097-506-2062 小中学生向けプログラミング教室及び高校生向けハッカソンを開催する「未来のIT技術者発見事業委託業務」につ いて、提案競技により受託者を決定し事業を実施するもの。 未来のIT技術 者発見事業 4,001 委託 10/10 がんばる商店 街総合支援事 業 9,951 補助 1/3 (提案競技への参加資格について) ※提案競技への参加については、以下の項目のほか、募集 要項に記載している要件を満たす者とする。 ・大分県が発注する情報システム開発業務請負契約入札 参加資格のうち、コンピュータ研修「その他研修業務」を 取得した者であること。 商店街全体の魅力の向上を図るため、商店街が行う個店の売上げの向上 につなげるための取組に対して市町と一体となって支援する。 -5- 商工労働部 商業・サービス 097-506-3281 業振興課 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 部局 所属名 問い合わせ先 障がい者職業 能力 開発事業 障がいのある求職者(身体・知的・精神障がい者等)に対する 職業訓練、就職支援を委託する。 (訓練科目) ジョブトレーニング科(1コース) 10名 大分・別府地区 (訓練期間) 職業準備講座4日+基礎的学科実習3か月+企業に再委託 した現場実習1か月の合計4か月4日 (訓練時間) 月あたり100時間(標準)80時間(下限) 3,218 委託 10/10 (訓練体制) 職業訓練を効果的に実施するための専門知識、能力、経験を 有する講師を1名以上配置 (対象経費) 訓練実施経費 1名あたり 300,240円(税込) 就職支援経費 1名あたり 21,600円(税込) (募集方法) ホームページにより企画募集→企画審査会→受託者決定 →大分高等技術専門校と委託契約を締結し実施 商工労働部 雇用・人材育成 課 097-506-3345 (H28.4.1~雇用 労働政策課) 障がい者職業 能力 開発事業 障がいのある求職者(身体・精神障がい者)に対する職業訓練、就職支援を委託する。 (訓練科目) パソコンチャレンジ科(1コース) 10名 大分地区 (訓練期間) パソコンに関する能力習得訓練 3か月 (訓練時間) 月あたり100時間(標準)80時間(下限) (訓練体制) 2,160 委託 10/10 職業訓練を効果的に実施するための専門知識、能力、経験を 有する講師を1名以上配置 (対象経費) 訓練実施経費 1名あたり 194,400円(税込) 就職支援経費 1名あたり 21,600円(税込) (募集方法) ホームページにより企画募集→企画審査会→受託者決定 →大分高等技術専門校と委託契約を締結し実施 商工労働部 雇用・人材育成 課 097-506-3345 (H28.4.1~雇用 労働政策課) 農林水産部 集落営農・水田 097-506-3596 対策室 米粉消費拡大 推進事業 500 委託 10/10 米粉PRイベントの開催についてNPO等から公募し、審査の上、事業について委託を行う。 (内容) 県内消費者向けに米粉の魅力や付加価値、アレルギー対策等の情報発信の場として、需要者向けに米粉加工品のPRの場として、 PRイベントを開催する (採択本数) 1事業 (事業費) 50万円 (採択までの流れ(予定)) 県HP等での公募→企画提案書の提出→審査(書類)→採択→委託契約を締結し実施 (対象経費) 備品購入費を除く (注意点) 当該予算は議会で議決されることが前提条件です -6- 平成28年度NPOへの補助、委託等助成事業一覧表 事業名 木育活動推進 事業 おおいた味力 発信・地産地消 推進事業 予算要求額 (千円) 補助・委託の 別 786 委託 600 委託 補助率等 事業の概要(補助・委託要件、対象経費等説明) 子どもたちを対象に、県内の木工作家等が作成した県産材の木のおもちゃに触れて遊べるおもちゃ展の実施をNPO から公募する。 (採択本数) 1件 (事業費) 10/10 786千円 (採択までの流れ) 未定 (対象経費) おもちゃ展実施にかかる費用 県民全体で「食」と農林水産業の関わりやそのあり方を考え参画していく環境づくりを進めるため、NPO 法人等が独自に行う地産地消イベントについて企画提案型の公募委託を行う。 (公募テーマ) ・県民が食と農林水産業の大切さを再認識し、地産地消の推進につながる内容であること。 ・おおいた地産地消キャンペーンと連携した取り組みであること (採択本数) 10/10 2事業 (事業費) 30万円/事業 (採択までの流れ) 公募→企画概要版の提出→県提案競技審査委員会でのプレゼンテーション→採択→委託契約を締結し 実施 -7- 部局 所属名 農林水産部 林産振興室 農林水産部 地域農業振興 課 問い合わせ先 097-506-3833 (おおいたブラ ンド推進課 097-5063626)
© Copyright 2024 ExpyDoc