平成28年7月21日発行 月 日 1 3 木 9 10 5 6 11 12 13 19 20 山の日 16 休館日 すみっこ文庫の おはなし会① 14:00~14:30 おりがみの会 13:30~14:30 スペイン語でアソボ 14:00~14:30 15 17 18 施設開放 8/23 9:00~12:00 は、他講座の 一時保育で、広場の一部スペース を使用します。ご了承下さい。 21 22 23 作ってみよう! 10:00~10:30 【材料費100円】 施設開放 24 赤ちゃんとママの会 10:00~11:00 ボールでストレッチ 10:30~11:00 bambeat ! 1歳児① bambeat ! 2歳児 14:00~14:30 【要申込/抽選】 14:00~14:30 【要申込/抽選】 25 26 29 30 施設開放 31 14:00~14:30 【要申込/抽選】 親子ふれあい広場 の利用時間は… 【月・水・金・土】 9:00~17:00 【火・木】 9:00~19:00 【日】 9:00~17:00 ※日曜日は、施設開放のみとなり、 相談等はお受け出来ません。 《休館日》 祝日 及び 12月31日から1月3日 bambeat ! 3歳児 14:00~14:30 【要申込/抽選】 【 子育てコーディネーター相談室 】 ・ 子ども家庭支援センター TEL 03-6400-0094 ・ 子育てひろば「あい・ぽーと」 TEL 03-6434-7677 bambeat ! 1歳児② http://www.city.minato.tokyo.jp /kosodatesien/kodomo/kodomo /shienshisetsu/shien.html 27 平成27年4月1日より、子育てや子どもの成長発達に関す る悩みや不安に寄り添う「子育てコーディネーター事業」 がスタートしています。お気軽にご利用ください。 えほんのお部屋 11:00~11:30 予定表は、港区のホームページ でもご覧頂けます。 お誕生会 &お楽しみ プログラム 11:00~12:15 すみっこ文庫の おはなし会② 11:00~11:30 フランス語でアソボ 10:00~10:30 リズム&からだ遊び ピヨピヨ 14:00~14:30 コッコ 14:30~15:00 28 土 4 ベビーマッサージ 10:30~11:00 *8階 大会議室 施設開放 金 8/23 9:00~12:00 は、他講座の 一時保育で、広場の一部スペース を使用します。ご了承下さい。 親子ヨガ 14:00~14:30 *8階 大会議室 8 14 水 2 のんきヨガ 10:00~11:00 *8階 大会議室 講座の詳細は 予定表の裏面 でご確認くださ い。 7 火 ≪コンシェルジュタイム≫ あい・ぽーとの広場コンシェルジュが講座の開催や皆さんの交流のお手伝いをします。 【日程】 9:15~12:15 1日(月)/8日(月)/18日(木)/19日(金)/22日(金) 13:00~16:00 1日(月)/9日(火)/25日(木) 臨床心理士 が来て、 保護者や子どもの 心の相談を受けています。 【月・水・金】 9:00~17:00 (昼休憩あり) ・時間が変更になることがあります。 ・予約もできます。 ご希望の方はお申し出ください。 保健師 が来て、 育児の相談を受けています。 【火・木】 9:00~13:00 /15:00~19:00 【土】 9:00~17:00 ・広場で気軽に相談をすることができます。 ・体重計を出して計測もできます。 ・予約もできます。 ご希望の方はお申し出ください。 講座(イベント)の紹介 *親子で参加できます* 原則として親子ふれあい広場の講座は、予約や参加費は不要です。 *8月は、予約や材料費が必要な講座がありますのでご確認ください。 講座名 ~忘れ物について~ 広場での忘れ物をお預かりしています。 お心当たりのある方は、2階の受付に お申出下さい。 持ち物 内容 ・ベビーマッサージ 【8階】 服の上からベビーマッサージで赤ちゃんの体に優しく触れてゆきましょう。 *動き易い服装でご参加下さい。 バスタオル (赤ちゃん用) ・赤ちゃんとママの会 【2階】 子育ての疲れが取れるようなストレッチやマッサージを習います。助産師さんと子 育てについて話したり、質問にも出来ます。 *動き易い服装でご参加下さい。 ・ボールでストレッチ 【2階】 Gボール(弾力性のある小さいボール)を使って産後のママの体調を整えます。 マタニティーの方もご参加ください。 *動き易い服装でご参加下さい。 ・おりがみの会 【2階】 折り紙とは思えない素敵な作品ができあがります。お部屋の飾りにもぴったりです。 ・リズム&からだ遊び 【2階】 親子で楽しくリズムに乗って身体を動かしましょう。 *動き易い服装でご参加下さい。 【ピヨピヨ】 だっこ~よちよちあんよのお子さん 参加対象のめやす 【コッコ】 自分であんよ・かけっこが出来るお子さん ・のんきヨガ 【8階】 赤ちゃんがそばにいてもできるような、基本的なヨガのポーズを習いましょう。 *動き易い服装でご参加下さい。 バスタオル (赤ちゃん用) ・親子ヨガ 【8階】 赤ちゃんと一緒にふれあいながら軽くストレッチをしましょう。 *動き易い服装でご参加下さい。 バスタオル (赤ちゃん用) ・お誕生会&お楽しみ プログラム 【2階】 まちプロさんによるハーモニカ演奏や本の読み聞かせがあります。 お誕生月のお子さんには、手形を取って成長の記録をプレゼントします。 ・フランス語でアソボ 【2階】 フランス語の簡単な挨拶や数の数え方などを歌いながら覚えましょう。 ・スペイン語でアソボ【2階】 スペイン語の簡単な日常会話や子どもの歌などに親しみましょう。 ・すみっこ文庫のおはなし会【2階】 子どもも大人も楽しめる、笑いいっぱいのおはなし会!歌や踊り、紙芝居やパネル シアターなど盛りだくさんです。 ・えほんのお部屋 【2階】 赤ちゃんでも楽しめる絵本の読み聞かせです。大型絵本の読み聞かせもあります。 ・作ってみよう! 【2階】 材料は全て用意してあります。オーガニックコットンを使ったお子さん用のマスク (1歳6ヶ月以上向け)を手作りしましょう。 要材料費:100円 ・bambeat (バンビート)! 材料費は当日 お持ちください。 子どもはもちろん、大人も楽しい♪運動神経やリズム感、コミュニケーション力が育 めるミュージック&ダンスプログラムです。 素足になれる 準備をお願い します。 【1歳児クラス】 平成26年4月2日~平成27年4月1日生 【2階 地域活動室】 要申込 / 抽選 バスタオル (赤ちゃん用) 参加 対象年齢 【2歳児クラス】 平成25年4月2日~平成26年4月1日生 【3歳児クラス】 平成24年4月2日~平成25年4月1日生 【申込期間】 平成28年7月25日(月)午前9時から8月5日(金)午後5時必着。 【申込方法】 子ども家庭支援センター窓口、FAXまたは、往復ハガキ(復片に郵便番号・住所・保護者氏名を記入)のいずれかで。 【FAX及び 往復ハガキの 記載内容】 ①参加希望日 ②児童氏名(フリガナ) ③児童の生年月日 ④保護者氏名(フリガナ) ⑤郵便番号・住所 ⑥日中連絡がつく電話番号 ⑦FAXで申し込みの場合、返信のFAX番号 電話での申し込みはできません。 【結果連絡】 平成28年8月8日(月)から順次連絡。 *講師の急なお休みで講座が中止になることがあります。ご心配な方はお電話ください。 〒108-8315 住所 港区三田1-4-10 03-6400-0090 電話番号 03-6400-0091 FAX 03-3455-4539 8月は お休みします。 ・たんぽぽクラブ ・英語でアソボ! ・あかはにおはなし会
© Copyright 2025 ExpyDoc