2016年7月号

URL http: //www.ogata.or.jp/
E-mail :[email protected]
●今月の主な内容
6月定
定 会(P2
◇ 6月定例会(
P ∼6)
◇ 大潟村防災訓練(
大 村防災
災
(P7
P )
◇ わくわくちびっこランド(
わ わ ちび
ド(P8
P8)
◇ 小学校大運動会(
小学校大
校大運 会(P30
P 0)
発行 秋田県大潟村役場 南秋田郡大潟村字中央1番地1
電話 0185( 45 )2111( 代) FAX 0185( 45 )2162
作っ
作
って
て、
、
遊んで、
遊
んで
ん
で、
ふ
ふれあっ
れあって
て。
。
6月
6月18
日(
日
(土)、
、保
保育 で「わくわく
18日(土)、保育園で「わくわく
ちびっこランド」が開催されました
ち
ちびっこランド」が開催されました。
ラ
が開催されま
。
ちびっこたちは、園内の様々なコーナ
ちびっこたちは、
は
内の様々なコ
内
の 様々
様 な
ナ
ーを楽しみながら、保護者やおともだち、
を楽しみながら、保護者やおともだち、
を
楽 みなが
保護者
者やお も
先生とふれあいました(詳細:
先生 ふ あ ま た(詳
詳細:P8
詳
P8)
No.
532
平成28年
7月号
村議会6月定例会
種団体・事業所による避難・応急処置、被害状況
等の伝達、イベント観客の避難誘導、AED 体験、
初期消火、民生委員による要援護者の安否確認と
熊本地震について
福祉避難所への移送等の訓練を実施したところで
す。
4月に発生した熊本地震により、お亡くなりに
村民の皆様におかれましては、「自分の命は自
なられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被
分で守る」を基本に、普段から家庭や地域におい
災された方々に心からお見舞いを申し上げます。
て、避難場所の確認や非常持ち出し用品の準備な
村では、全国ボート場所在市町村協議会の加盟
ど、災害への備えを心掛けてくださるようお願い
市町村災害時相互応援協定と秋田県ジオパーク構
いたします。
成市町村による支援として、菊池市と阿蘇市に飲
料水と生活必需品を提供したところです。
両市で避難されていた方々へ、早急な支援がで
きたものと考えており、一日も早い復旧・復興を
お祈り申し上げます。
防災訓練について
今年も昨年同様に、農繁期の忙しい時期をずら
して6月9日に実施いたしました。
当日は、午前9時に秋田県沖の3つの海域を震
源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、大潟
住民による、消火栓からの放水訓練
村においても震度6強の地震が発生したとの想定
により実施したところです。
今年の訓練では、全村民を対象とした各避難場
交通死亡事故ゼロ連続1000日達成について
所への避難訓練を実施するとともに、熊本地震を
大潟村では、平成25年8月20日以降、村内での
教訓に、西1丁目では、消防団OBで構成される
交通事故による死亡事故ゼロが続いており、5月
まとい
纏 の会の指導によるバケツリレーの消火訓練、西
16日をもって、『交通死亡事故ゼロ連続1000日』
3丁目では、消火栓からの放水訓練、倒壊家屋か
を達成いたしました。
らの救助訓練、ふれあい健康館では、福祉避難所
去る、5月25日に秋田県警察本部長から「交通
の開設、炊き出し訓練及び緊急物資の輸送受け入
死亡事故抑止市町村に対する顕彰制度」に基づき、
れ訓練を実施いたしました。
五城目警察署長から顕彰状が伝達されました。
また、小中学校をはじめとした村内各機関や各
日頃から、交通安全関係団体の皆様には地道な
○
2
平成28年7月号
啓発活動に取り組んでいただき、今回の1000日達
成は、その活動の成果だと思っております。
農作物の生育状況等について
村としては、今後も交通安全関係機関、団体と
水稲については、育苗では出芽ムラが一部に
連携を図り、連続1500日を目指し、地域ぐるみで
見られ、日中は高温で推移したものの、夜温が
交通安全活動に取り組んでまいりますので、これ
低く推移したため、前半はやや停滞気味でしたが、
からも村民の皆様には、安全運転を心掛けてくだ
「立ち枯れ病」や「もみ枯細菌病」などの病害は
さるようお願いいたします。
少なく順調な生育となりました。
イネヒメハモグリバエは、JAの調査で成虫の
飛翔が確認されたため、警戒を促していましたが、
ひだまり苑について
その後の産卵調査では卵が確認されませんでした。
4月に、指定管理者が敬仁会から正和会へ引き
田植えは、5月中に一部を除き終了しましたが、
継がれ、2ヶ月が経過したところであります。
今年は圃場の乾燥状態が思わしくなかったことか
今年1月から計画的に引き継ぎが行われ、また、
ら、耕起作業、田植え作業に苦慮した圃場も見受
半数以上の職員に残っていただいたこともあり、
けられました。
今のところ、村に対しての苦情等も特になく、順
小麦については、病害の発生は無く順調な生育
調に運営が行われております。
で、「銀河のちから」「ネバリゴシ」ともに平年
また、施設内では、業務会議として職員の話し
より4日ほど早い出穂となっており、収穫期は、
合いの場を設けており、必要に応じて、部門ごと
6月 23日と推測されております。
に業務の見直し等を図っていくとのことでありま
カボチャ・メロンも今のところ順調な生育とな
す。
っております。
今月 26日には、利用者の家族懇談会が予定され
花きでは、ヒマワリの出荷が5月26日から始ま
ており、今後、そこでの意見や要望等も反映した
っており、昨年以上の出荷を見込んでおります。
運営を行っていただけるものと思います。
生産調整の取り組み状況について
八郎湖クリーンアップについて
生産調整参加農家戸数は、農家戸数502 戸に対
去る、6月5日、今年で35回目となるクリーン
し、472戸が参加し、参加率は94%となっており
アップが、各住区などから894 名が参加して実施
ます。
されました。
転作目標面積4,047ヘクタールに対して、現在の
また、秋田県立大学、情報産業労働組合連合会
転作実施面積は4,131ヘクタールであり、達成率は
秋田県協議会、役場職員によるクリ−ンアップが
行われ、回収したごみの量は合わせて約4トンと、
102.1%となっております。
達成率が100%を超えるのは、昭和59年以来31
昨年度に比べて1トン程少なくなったところであ
年ぶりのこととなります。
ります。
6月20日から、経営所得安定対策等交付金の受
朝早くからご参加いただきました、皆様のご協
付を開始いたしますが、今後も、生産調整への参
力に感謝申し上げます。
加を呼びかけるなど、需要に応じた米生産を推進
してまいりますので、ご協力くださるようお願い
申し上げます。
農産物・加工品輸出促進協議会について
去る、4月18日に協議会を設立し、役員を選出
いたしました。
協議会の構成員は、大潟村、大潟村農業協同組
合、大潟村カントリーエレベーター公社、あきた
約4トンのごみを回収。 生活ゴミも多く見られました
こまち生産者協会、農友、大潟村認定農業者連絡
協議会、秋田銀行、ジェトロ秋田貿易センターと
○
3
平成28年7月号
なっており、さらに、大潟愛情米クラブと餃子計
を前倒しで配置いたしました。
画が、加入の申込みをしております。
主会場では、ミニSL、ミニ電車の運行や菜の
また、協議会のオブザーバーとして秋田県販売
花摘み取り体験などが催され、干拓博物館では
戦略室、県農業試験場企画経営室、県立大学生物
「親子工作教室」、「バスツアー」の実施、生態
資源学部にも参加をいただき、指導・助言をお願
系公園ではトラクター馬車の運行、ヒスイカズラ
いしております。
展など「春の生態系公園まつり」が開催されまし
今年度で一定の成果を上げていくためには、ス
た。
ピード感を持って進める必要があることから、幹
産直センター潟の店では、産直野菜の即売会な
事会を置き、実務を進めてまいります。
どが催され、西5丁目災害時避難場所を、臨時駐
去る、5月 31日から6月3日にかけ、フィリピ
車場としたことから駐車場不足が解消され、潟の
ン・マニラで開催された、食品見本市「シアル・
店の利用者は前年を上回っております。
アセアン・マニラ」に調査団を派遣したところで
祭りの期間中は、天候に恵まれない日もありま
す。
したが、全体では、昨年同様の約 13万人が村を訪
こうした活動を通じ、米や加工品の輸出につな
れたところです。
げてまいりたいと考えております。
今後も、耕心会をはじめ、村民の皆様や関係機
関の協力を得ながら、観光振興、地域活性化につ
産直センター潟の店について
なげてまいります。
村では、県のあきた未来づくり交付金を活用し、
売り場の拡張や農産物直売所のリニューアルによ
る食の提供・販売強化などを図ってまいりました。
その結果、野菜や加工品を出荷する生産者が増
え、商品が充実したことから、昨年度、来客数が
増大し過去最高の売上げを達成したと報告を受け
ております。
今後も、集客力・販売力を強化し、農産物の販
売拠点として、売上げの向上に努めてまいります。
ミニSL・ミニ電車はやっぱり大人気!
学校給食共同調理場等給食業務委託について
平成28年4月から、株式会社メフォスが学校給
食及び保育園給食の調理業務を行っております。
調理に関する体制は、学校給食においては栄養
士1名、調理員5名、保育園給食においては、栄
養士1名、調理員1名となっております。
業務開始から、これまで2ヵ月ほど経過しまし
新鮮野菜や特産品を買い求める客で賑わう
たが、順調に運営されております。
村としても受託業者と協力しながら、安全・安
桜と菜の花まつりについて
心、そしておいしい給食の提供に努めてまいりま
す。
毎年恒例の観光イベントである「桜と菜の花ま
今年も桜の開花が早まったことから、県道と村
2016年FISU世界大学水上スキー選手権
大会について
9月8日から11日までの日程で開催されます、
2016年FISU世界大学水上スキー選手権大会は、
環状線の交差点での混雑緩和のため、交通誘導員
4年に一度開催される世界大会で、ロシア、中国、
つり」を、4月23日から5月8日まで、サンルー
ラル大潟、多目的運動広場周辺を主会場に開催し
たところです。
○
4
平成28年7月号
もろつかそん
チリに続く4回目の開催となり、日本では初めて
との対戦となりましたが、最
を誇る宮崎県諸塚村との対戦となりましたが、最
となります。
終的に大潟村61.1%、諸塚村88.9%で、善戦はし
大会開催につきましては、昨年、9月に組織委
ましたが惜しくも敗れました。
員会を立ち上げ、秋田県、秋田県水上スキー連盟、
これにより、大潟村のメインポールには、1週
大潟村による組織委員会事務局において、大会準
間にわたり諸塚村の村旗を掲揚したところです。
備を進めているところであります。
チャレンジデー当日は、村内各施設において、
過去、3大会の参加国数は、12カ国から17カ国
様々なスポーツイベントを開催し、多くの村民に
の参加でありましたが、今大会は、27カ国が参加
参加いただいたほか、各事業所においても従業員
となる見込みで、過去最高の参加国数となります。
の方々のラジオ体操等にご協力をいただいたこと
大会は、9月7日のサンルーラルでの開会式と
から、大潟村の参加率は、昨年よりも 15%程度の
ウエルカムパーティーで始まり、競技はスラロー
増加となりました。
ム、トリック、ジャンプの3種目で行われ、8日
農作業等により大変お忙しい中にも関わらず、
からの予選開始となり、10日、11日が決勝ラウン
多数ご参加ご協力をいただきました皆様に対し、
ドとなります。
厚くお礼申し上げます。
競技終了後の表彰式を競技会場で行ったあと、
これを機会に、運動を継続して、健康の増進に
サンルーラルでのフェアウェルパーティーで終了
つなげていただきたいと思います。
となります。
大会期間中は、監督・コーチ・選手・国内外の
競技役員、合わせて約 260 名、選手家族等の応援
男鹿半島・大潟ジオパークについて
も含め、多くの関係者が村に訪れ滞在する予定で
平成29年10月に、第8回日本ジオパーク全国大
あります。
会が男鹿半島・大潟ジオパークで、ジオパークの
村民の皆様からも競技会場に足をお運びいただ
一層の発展・向上につなげることを目的に開催さ
き、ご声援くださるようお願い申し上げます。
れることが決定いたしました。
この大会は、日本ジオパークネットワーク加盟
39地域・137市町村から、約800人が参加する予
定となっております。
スラローム、トリック、ジャンプの
3種目で競われます チャレンジデーについて
去る5月25日に実施されましたチャレンジデー
は、毎年5月最終水曜日に全国一斉に開催される
大潟エリアのジオサイトの1つ、経緯度交会点
もので、当日の午前0時から午後9時までの間に、
平成27年度一般会計の決算見込みについて
継続して15分以上運動やスポーツ等を行った人の
現在、計数整理中でありますが、歳入面では、
参加率を競うものであります。
当初の見込みに比べ、農家の所得増により村税が
今年度は、全国で128 市町村が参加し、秋田県
増となり、歳出面では、経費の節減と効率的執行
は、昨年に引き続き、全国唯一25全市町村の参加
に努めたところ、平成 27年度の剰余金は、繰越明
となりました。
許繰越分の1,443万4千円を含めますと、合計で約
大潟村は、2回目の参加となり、12回目の参加
1億7,000万円程度となる見込みであります。
○
5
平成28年7月号
6月定例会で可決された議案
大潟村農業委員会の委員の定数を定める条例案
農業委員会等に関する法律の改正に伴い、委員
の定数を13人とします。
大潟村国民健康保険税条例の一部を改正する条例案
地方税法施行令等の一部を改正する等の政令の
公布に伴い、国民健康保険税の課税限度額を引き
上げるとともに、減額措置に係る軽減判定所得の
算定方法を改正します。
また、平成 28年度国民健康保険税を賦課するた
め、所得割の税率を改正します。
財産の取得について
1)小・中学校教育用備品 パソコン等
【数量等】タブレットパソコン52台、デジタル
ペン40本、ノートパソコン2台 他
【取得金額】1,553万6,880円
【取得の方法】指名競争入札
【契約相手】秋田ゼロックス株式会社
代表取締役 吉田 進(秋田市)
2)水上スキー場備品(曳航艇)
【数量等】1艇
【取得金額】963万506円
【取得方法】随意契約
【契約相手】特定非営利活動法人 日本水上スキー
連盟 会長 本間 徹(東京都港区)
3)量水器
【数量等】350台
【取得金額】1,630万8,000円
【取得方法】指名競争入札
【契約相手】山二環境機材株式会社 秋田営業所
所長 木村 一衛(秋田市)
工事請負契約の締結について
公共下水道管渠改築工事
【執行方法】条件付き一般競争入札
【契約金額】7,758万1,800円
【契約相手】秋田瀝青建設株式会社 代表取締役 斉藤 豊隆(潟上市)
平成28年度大潟村一般会計補正予算案
補正前の額
3,205,132千円
補 正 額
23,640千円
補正後の額
3,228,772千円
〈主な歳入〉
・中山間地域等担い手収益力向上支援事業補助金
5,455千円
・農地施設整備事業債
8,100千円
・前年度繰越金
10,085千円
〈主な歳出〉
・中山間地域等担い手収益力向上支援事業
5,455千円
・戦略作物生産拡大基盤整備促進事業 9,000千円
平成28年度公共下水道事業特別会計補正予算案
補正前の額
239,988千円
補 正 額
8,862千円
補正後の額
248,850千円
〈主な歳入〉
・公共下水道事業債
8,700千円
〈主な歳出〉
・東2-1下水管布設替え事業
8,700千円
6月定例会で承認された案件
大潟村村税条例等の一部を改正する条例の専決処
分報告 平成28年税制改正に伴い、村税条例の改正を行
いました。
〔主な内容〕
・再生可能エネルギー発電設備に対する特例措置
について特例割合を定めました。
・修正申告等の場合における延滞金の計算期間の
見直しを行いました。
・その他、
法律改正にあわせて文言の整備を行いま
した。
行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関
する条例の一部を改正する条例の専決処分報告
改正行政不服審査法の施行に伴い、固定資産評価
審査委員会の手続きに関する経過措置を見直しました。
○
6
平成27年度大潟村一般会計繰越明許費繰越計算書
報告
平成27年度大潟村公共下水道事業特別会計繰越明
許費繰越計算書報告 平成27年度予算のうち、平成28年度に繰り越し
た事業費について報告。
・一般会計
70,576千円
・公共下水道事業特別会計
2,778千円
平成28年度一般会計補正予算専決処分報告について
・農地耕作条件改善事業費補助金
1億4,626万5千円
平成28年7月号
防災
大潟村 訓練が行われました
6月9日(木)、平成28年度大潟村防災訓練が
実施されました。
訓練は、昭和58年5月26日に発生した日本海中
部地震を始め、近年の東日本大震災や熊本地震な
どを教訓に、村内事業所・団体・学校・自治会な
どが参加して実施されました。
午前9時、地震発生を知らせる防災行政無線が
すいめい
吹鳴されると、村内各所で訓練が始まりました。
学校等での避難訓練、対策本部との情報伝達訓
婦人消防協力隊、婦人会、大潟村日赤奉仕団による
炊き出し訓練
練、消防署や消防団による放水訓練、日赤奉仕団
らによる炊き出し訓練、住民によるバケツリレー
や放水訓練、AED を使用した救急救命訓練、初期
消火訓練、緊急物資の輸送受け入れ訓練、倒壊家
屋からの救助訓練などが行われました。
炊き出し訓練では、「アルファ米」(水又はお
湯を入れるだけで食べられる非常食)が初めて取
り入れられ、試食した人からは「災害時にこれだ
けおいしいものが食べられるのはありがたいと思
う」といった声が上がっていました。
各家庭におかれても、この機会に防災意識を高
心臓マッサージ・人工呼吸とAED での救急救命訓練
めましょう。
◎日頃から、いざという時に備えましょう!
・避難場所の確認
・非常用持出袋の中身の確認・更新
・NTTの災害用伝言ダイヤル(171)や、携帯電話の
「災害用伝言板サービス」利用方法の確認や体験
など
☆おしゃまな2歳児
大潟保育園
ままごと遊びが大好きな2歳児の女の子たち。
保育室で、病院ごっこがはじまりました。
Aさん﹁やってますか。
﹂
と、かごにぽぽちゃん人形を入れてきました。
Bさん﹁まだです。
﹂
と、冷静な看護師。すると、
Aさん﹁はやくやってくださーい!うまれます ﹂
と、どこで覚えたのか、場所を変えながら、何度も
何度もやりとりを繰り返していました。
☆かわいい1歳児
少しずつ言葉を覚え、知っている単語をうれしそう
に話します。そんな1歳児の、覚えたてのかわいい言
つきやま
葉を紹介します。
園庭の築山 に登って、ふもとにいる友だちや先生
に向かって一生懸命に、
Cさん﹁やー やー。
﹂
︵やっほーっ︶
と、大きな声で呼びかけます。
給食で、大好きな果物を見つけました。
Dくん﹁ババ。ババ﹂とうれしそうに指さします。
その後、おいしそうに、口いっぱいにほおばってい
たD男でした。
表情・しぐさも加わり、何とも言えないかわいい姿
に、毎日癒やされます。
﹁ババ。
﹂のくだものは、何だかわかりましたか?
!!
in
○
7
わくわくちびっこランド♪
みんなで楽しく踊ったよ♪
おめん屋さん。
上手に色をぬれたかな?
長いトンネルを抜けて…
ここはどこ!?
みんな大好き、お魚釣り
この日一番の大ジャンプ!
りんどうの会
夫呼んで鏡に合わすサングラス
丸木橋迷い渡れず初夏の風
浅野法子
潟の原行けど行けども行々子
筑後路のこんこん清水恋ふ夜かな
仁田原鈴子
迷ったり解いてみたりレース編む
週毎にアスパラガスを摘む夫よ
斉藤幸子
郭公のしきりに鳴くや母の家
バラ園の色とりどりや香を放つ
大井正子
守時誓子
干拓地青々見ゆる田植えあと
アカシヤの花大揺れの男鹿の道
工藤孝子
柿若葉通学の子の高き声
芹なずな遠い昔の母の味
ほっとする地上の出口若葉風
ふる里を手にのせてをり粽かな
今野サト子
若葦や波の揺り籠はみだして
行々子汝は勤勉と言うべきか
田村陽子
8
○
6月 18 日(土)、保育園において、保
育参加日の「わくわくちびっこランド」が
開催されました。
子育て支援センターを利用する未就園児
も含め、たくさんのちびっこが参加し、体
操やコーナー遊びを楽しみながら、保護者
やおともだち、先生とふれあいました。
かざぐるまくーださい
平成28年7月号
「チャレンジデー 2016」結果
5月 25 日(水)に 15 分間以上継続して運動や
スポーツを行った住民の参加率を競い合う、住
民参加型のスポーツイベント、「チャレンジデー
2016」に参加頂いた皆様、ご協力ありがとうござ
いました。
大潟村
宮崎県諸塚村
人 口
3,239人
1,857人
参加者
1,978人
1,651人
参加率
61. 06%
88.9%
農繁期で忙しい時期でしたが、圃場での農作業
「たんぼのあぜ道ウオーキング」や「苗運びスト
レッチ」「産直センター」での買い物ウオーキン
グ等、村内各施設も協力頂きましたが、対戦相手
もろつかそん
の宮崎県諸 塚村は、88.9%で勝利にはいたりませ
んでした。
参加率は、昨年度に比べ17.6%上昇し、61.1%
となり秋田県内一の伸び率となりました。
チャレンジデーだけでなく、日常の中で運動す
る習慣を付けましょう!
イスに座ったまま手軽にできる体操もあります。
日常的に運動に取り組むようにしましょう
「人権の花」運動 ∼思いやりの心を持とう∼
6月 15 日(水)、小学校において、「人権の
その後、花の植栽が行われ、「ちゃんと水やり
花」運動が行われました(主催:秋田県中央地域
をして大切に育てたい」との声が聞かれました。
人権啓発活動ネットワーク協議会)。
この運動は、子どもたちに命の大切さや思いや
りの心を身につけてもらうことを目的に毎年開催
されていて、3∼6年生の児童が参加しました。
最初に行われた人権教室では、人権擁護委員の
佐野貞敏さん(東3-3)から、「花を植えて生きも
のを大切にする習慣をつけることで、人に対する
思いやりの心を持つことに繋がってくれれば」と
の話がありました。また、同じく委員の早津一仁
さん(東3-2)から紙芝居の発表があり、児童らは
人権について考えながら真剣に聞き入っていまし
お花と共に「思いやりの心」が育ちますように
た。
人権を学ぶ紙芝居
「人権のうた」を斉唱
○
9
平成28年7月号
大潟村健康づくり推進委員会から
熱中症予防のために
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温
調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。屋外だけでなく室内で何もして
いないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中
症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症
の症状
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、いつもと様子が違う
重症になると・・・
返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い
暑さを避ける
室内では・・・ 外出時には・・・
・扇風機やエアコンで温度を調節 ・日傘や帽子の着用
・遮光カーテン、すだれを利用 ・日陰の利用、こまめな休憩
・室温をこまめに確認 ・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ避ける
からだの蓄熱を避けるために・・・
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
こまめに水分を補給する
室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水
液などを補給する
熱中症が疑われる人を見かけたら
涼しい場所へ
エアコンが効いてる室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
からだを冷やす
衣類をゆるめ、からだを冷やす(特に、首の回り、脇の下、足の付け根など)
水分補給
水分・塩分、経口補水液などを補給する
自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう。
○
10
平成28年7月号
環境エネルギー室からのお知らせ
環境エネルギー室 ☎ 45-2115
ごみ減量化・リサイクルにご協力ください
大潟村のひとり1日あたりの生活系ごみの排出量は他の地域に比べて多く、県内でも2番目に多い値と
なっています(H26年度実績)。
ごみの排出量が多いほど、地域の負担が大きくなるだけではなく、環境に与える悪影響も大きくなりま
す。こうした状況を鑑み、村では住民の皆様のご協力のもと、ごみ減量化・リサイクルを推進し、循環型
社会の形成に向けた取組を進めています。
この実現のためには、ひとりひとりが「ごみ問題」を意識して、環境に配慮した取組が大切です。買い
物やごみを出す際は、以下の点に注意しましょう。
①不要なものは買わないようにしましょう
れています。村では、生ごみを減らすため、生
②買い物の際は、エコバッグを持参するなど、レ
ごみ処理器具(生ごみを減量・堆肥化するも
ジ袋削減に努めましょう
の)の購入に対し、助成しています。
③プラスチックはなるべくリサイクルしましょう
助成区分
助成の数
助成金
リサイクルの方法については、お配りしたごみ
生ごみ処理容器 1世帯 本体購入金額の1/2
処理一覧表をご覧ください。
(コンポスト含む) 2個まで
(上限6,900円)
④生ごみ処理器具を活用しましょう
1世帯 本体購入価格の1/2
生ごみ処理機
1台まで (上限20,000円)
家庭ごみのうち、約3割が生ごみであると言わ
また、村ではEMボカシをごみ処分場にて無料で
配布しております。EMボカシとは、生ごみを分解
し堆肥にするもので、できた堆肥は畑にまくなどし
て活用することができます。生ごみ処理容器などと
組み合わせてお使いく
ださい。
※ボカシは1戸につき、
ひと月に1 個 ま で と
させていた だ い て お
ります。
皆様のご理解とご協
力をよろしくお願い致
コンポスト
します。
平成26年度 ひとり1日当たりの家庭系ごみ排出量(g/人日)
秋田県 上位5市町村
800
780
※環境省『一般廃棄物処理実態調査結果』より
778
768
760
741
740
729
720
714
700
674
680
660
640
620
男鹿市
大潟村
小坂町
にかほ市
鹿角市
県内平均
ごみ出しのルールを守りましょう
分別が守られていなかったり、収集時間に遅れて 集されません。
集積所に出したりすると、集積所のごみは収集され ※詳細については皆様にお配りしたごみ処理一覧
ません。ごみを出す際はルールを必ず守りましょう。 表を必ずご確認ください。
【収集日】
【注意点】
指定の日に指定のごみを出してください。違う場 ●カセットボンベ、スプレー缶、エアゾール缶は穴
をあけ、もやせないごみとして出してください。
合は収集しません。
●割れたビンは危険がないよう新聞紙等に包んで、
【時間】
もやせないごみとして出してください。
収集日の当日に、朝8時までに出してください。
前日の夜に出したり、時間後に出したりしないでく ●農薬などの危険物が入っていたビンは、もやせな
いごみとして出してください。
ださい。
●缶類、ビン類、ペットボトルは、中を軽く水洗い
【分別】
し、中に異物がないか確かめましょう。
指定のごみ袋に指定のごみを入れてください。分
別が正しくない場合は、収集不可シールが貼られ収
○
11
平成28年7月号
総務企画課からのお知らせ
総務企画課 ☎ 45-2111
空 き家バンク設置に向けた情報提供のお願い
大潟村では移住希望者に空き家等の紹介を行うた
め、空き家バンクを設置しています。
現在使用していない住宅等を売却したい方や貸付
売家
したい方で、空き家バンクへの登録をしていただけ
る方は、情報提供をお願いいたします。
【連絡・問合せ】総務企画課 ☎ 45-2111
非 常勤保育士 募集のお知らせ
【雇用形態】非常勤職員(週5日勤務)
【雇用期間】平成29年3月31日まで
【勤務場所】大潟村立大潟保育園
【勤務時間】7:30∼18:00の間の7時間
【報 酬】時給1,000円∼
【必要資格】保育士・幼稚園教諭免許
【申込方法】写真を貼った履歴書を提出(面接あり)
【申込・問合せ】総務企画課 ☎ 45-2111
選挙管理委員会からのお知らせ
選挙管理委員会 ☎ 45-2111
平 成28年7月10日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です
2)不在者投票ができます。
場 所 大潟村村民センター
投票時間 7:00∼20:00
今回の参院選から
18歳以上の方が投票できます。
・仕事等で大潟村にいない場合
村選管に「不在者投票宣誓書兼請求書」を提出
することで、滞在地の選挙管理委員会で投票がで
きます。
・病院・介護施設などに入院(所)されている場合
不 在 者 投 票 の で き る 指 定 病 院 ・ 施 設 に 入 院
◎投票するためには
(所)中の場合、その病院・施設の職員に申し出
・生年月日が平成10年7月11日以前に生まれた者
することで投票ができます。
・住民票を作成してから3ヶ月以上住民基本台帳に登
録されていた者(登録基準日は平成28年6月21日)
※住民基本台帳に登録されて3ヶ月経過していない
方は前住所地で投票できます。
3)郵便投票ができます。
身体障害者手帳か戦傷病者手帳をお持ちの方で
障害の程度が1∼3級の方、又は介護保険の要介
護状態が「要介護5」の
◎当日、投票所に行って投票できない場合
方が投票用紙を請求する
1)期日前投票ができます。
と、自宅等で投票できま
場所:大潟村役場1階 第4会議室(産業建設課向かい)
す。
期間:6月23日(木)∼7月9日(土)
【問合せ】選挙管理委員会
時間:8:30 ∼ 20:00
※入場券裏の「期日前投票宣誓書兼請求書」に記
☎ 45-2111
入が必要です。
○
12
平成28年7月号
住民生活課からのお知らせ
住民生活課 ☎ 45-2114
防 災行政無線の戸別受信機屋外アンテナ無償取り付けについて
村では、防災行政無線戸別受信機の受信感度の不
良を改善し、災害時の緊急放送や村からのお知らせ
を正確かつ迅速に伝達することを目的として、下記
活課までご相談ください。
【その他】設置工事にかかる個人負担は一切ありま
せん。
屋外アンテナ取り付けイメージ図
の対象世帯及び事業所の電波状況を調査し、屋外ア
ンテナの設置工事を実施しております。戸別受信機
の聞こえが良くない方は、住民生活課までご連絡く
ださい。
屋根
【対象】戸別受信機の受信感度が低い世帯及び事業所
【受付期間】平成28年12月末日まで
【留意事項】屋外アンテナの設置にあたっては、役
場側の外壁にアンテナ取り付けとケーブルを引き
引込線(15m以内)
戸別受信機へ
込むための穴開けが必要となります。新築工事や
リフォームを行う場合には、設計の段階で住民生
ダイポールアンテナ
(長さ約2m)
ダイポール型空中線
ケーブル引き込み口
【問合せ先】住民生活課 ☎ 45-2114
防 犯カメラ設置に係る費用の補助について
村では、農作物盗難被害が相次いでいることから、 ①防犯カメラの概要がわかる図面、カタログ等
農作物等の盗難防止を目的とした防犯カメラ設置に
②設置場所の現況写真
係る経費の一部を補助することとしましたので、お
③設置された防犯カメラにより撮影した画像を印刷
知らせいたします。
【対象者及び要件】
・大潟村民で、村内に農業用ビニールハウス又は格
納庫を所有していること
・防犯カメラを平成28年4月1日以降に購入し、自
したもの
④防犯カメラの撮影範囲に他者の土地又は建物が含
まれる場合は、その土地又は建物の所有者等の同
意を証する書類
⑤領収書又は購入したことを確認できる書類
己の所有する農業用ビニールハウス又は格納庫に
⑥印鑑
設置していること
住民生活課 ☎ 45-2114
【問合せ】住民生活課 ☎
・防犯カメラの撮影範囲に他者の土地又は建物が含
まれる場合は、所有者等の同意を得ていること
【補助の台数】1世帯につき1台
【補助金額】設置経費の1/2補助。ただし、20,000
円を上限とします。
【申請方法】住民生活課窓口に申請用紙があります
ので、以下のものを準備のうえお越しください。
○
13
平成28年7月号
住民生活課からのお知らせ
保健センター
今月の行事
保健センター ☎ 45-2613
◎福田先生の健康相談
いろいろな疾病の相談に応じます。お気軽に
お越しください。
【日時】7月7日
(木)
、21日
(木)14:00∼15:00
【会場・申込】保健センター ☎ 45-2613
◎乳児健診
【日時】8月1日(月)13:00∼
【会場】保健センター
【対象】4ヶ月(H28.2.3∼4.1生)
7ヶ月(H27.11.3∼H28.1.1生)
10ヶ月(H27.8.3∼10.1生)
13ヶ月児(H27.6∼7月生)
◎健康相談
7月20日(水)9:50∼ ふれあい健康館
7月27日(水)9:30∼11:00 保健センター
8月3日(水)9:50∼ ふれあい健康館
8月3日(水)13:00∼ 保健センター 栄養相談も可
※このほか、保健センター来所者の相談も随時
受け付けています。
◎2歳児親子歯科健診
【日時】7月13日(水)13:00∼
【会場】保健センター
【対象】H25.12月∼ H26.2月生の幼児と親
◎専門医による「心の健康相談日」
7月12日(火)、26日(火)13:30∼15:00
会場:秋田地域振興局福祉環境部
7月19日(火)13:30∼15:00
会場:男鹿市保健福祉センター
【申込・問合せ】秋田地域振興局福祉環境部
児童障害者班 ☎ 018-855-5171
◎保健センター開放日「潟っ子広場」
「フリーマーケット」
【日時】7月11日(月)10:00∼13:00
【会場】保健センター
※出店者を募集しています
◎健康教室
「らくらくストレッチ教室」
日時:7月7日・14日(木)10:00∼11:30
「リフレッシュ体操」
日時:7月7日・14日(木)13:30∼15:00
【会場】保健センター
◎『ちょこっと』での血圧測定
【日時】7月20日(水)、8月1日(月)
10:00∼11:30
【会場】ちょこっと
【申込・問合せ】 保健センター ☎ 45-2613
か らだにやさしい!料理教室《調理実習と栄養ミニ講話》
いつもの食材を使って簡単においしくできる、ヘ
ルシー料理をご紹介します。
第1回 コレステロールが気になる方の食事
7月26日(火)10:00∼13:00
「ミートソースにおからを加えてヘルシーに」
(献立)おからミートスパゲッティ、フルーツ入
りサラダ、スープ、デザート
第2回 血糖値やカロリーが気になる時の食事
8月2日(火)10:00∼13:00
「揚げ物のカロリーを知りましょう」
(献立)天ぷら、鶏ハムの和え物、簡単漬け物、
みそ汁
○
14
【会場】村民センター
【持ち物】筆記用具、エプロン、三角巾、
【対象】村民(糖尿病が気になる方、昨年健診で血
糖値が高めだった方、コレステロール値が気にな
る方、昨年健診でコレステロール値が高めだった
方、その他ご興味のある方)
【定員】各回、先着20名
【講師】管理栄養士 谷口典子 氏
【申込期限】7月15日(金)
【申込・問合せ】保健センター
☎ 45-2613
平成28年7月号
住民生活課からのお知らせ
保健センター ☎ 45-2613
献 血へのご協力をお願いします
一人ひとりの献血が、輸血を必要としている患者
③降圧薬(血圧がほぼ正常域にコントロールされて
さんの尊い生命を支えています。
いる場合)
④漢方薬(肝疾患、感冒、喘息等のために使用され
次の日程で献血を実施しますので、皆様のご協力
ている場合を除く)
をお待ちしております。
⑤高脂血症治療薬(一部治療薬除く)
【日時・場所】8月3日(水)
献血場所
農協会館
役 場
受付時間
9:30∼11:00
14:30∼16:00
⑥アレルギー治療薬(一部治療薬除く)
⑦抗ヒスタミン薬
⑧少量の女性ホルモン・避妊薬
*薬の種類と献血受付可否について*
⑨点鼻薬、点眼薬、塗り薬、貼り薬
次の薬について、献血当日に服用されている場合
⑩抗潰瘍薬
でも原則として献血にご協力いただけます。
⑪緩下剤
(最終的な判断は検診医が判断いたしますので、ご
【問合せ】保健センター
理解ください)
☎ 45-2613
①健康増進のためのサプリメント(ビタミン剤、ミ
ネラル剤など)
②胃腸薬(感染性下痢症状がある場合を除く)
今 年度の健康推進員のみなさんです
(敬称略)
住 区
氏 名
住 区
氏 名
住 区
氏 名
住 区
西1−1 白戸 直美
西2−4 龍田 真奈美 東2−4 鈴木 タミ子
北2−4
西1−2 清實 紀子
西2−4 佐藤 加寿子 東2−5 鎌田 由美子
老人クラブ
西1−4 小野 紅子
西3−1 山藤 和子
東2−6
西2−1 眞坂 菊子
西3−2 桑原 憲子
東3−1 西尾 洋子
西2−1 今野 品子
西3−4 三好 まつ子 東3−2 樋熊 敬子
西2−2 津島 かよ子 東2−1 舘岡 麻耶
西2−3 山崎 巧
塚 敏子
氏 名
佐藤 哲耶
仁田原 鈴子
フレッシュミズ 村上 和子
婦人会
大潟村農協
浅沼 トク子
木村 環
東3−3 合田 利恵子 社会福祉協議会 藤平 順子
東2−3 菅原 アキ子
北1
渡部 町子
会長に浅沼トク子さん 副会長に菅原アキ子さんが選出されました。
村民の皆様の健康づくりを推進するため、上記の27名を健康推進員として委嘱しています。健康な村づ
くりのため、ご尽力いただきます。
【問合せ】保健センター ☎ 45-2613
臨 床心理士による「心の相談」
臨床心理士の先生とお話してみませんか?心が軽
【会場】保健センター くなります。
ご希望の方は、事前に申し込み下さい。
人間関係で悩んでいる、人とうまくコミュケー
【申込・問合せ】保健センター
ションがとれない等ありませんか?
☎ 45-2613
子どものこと、家族のこと、自分自身のことなど、
何でも相談ください。
【日時】8月5日(金)13:00∼15:00
【担当】臨床心理士 渡部 明子 さん
○
15
平成28年7月号
後期高齢者医療に関する大切な ■後期高齢者医療の被保険者証が新しくなります
今までお使いいただいていた後期高齢者医療の
「被保険者証」が新しくなり、7月下旬に、加入
者の皆様に送付されます。申請手続きの必要はあ
りません。
8月1日以降は、新しい被保険者証をお使いく
ださい。また、被保険者証は、被保険者の所得に
応じて、自己負担割合が1割または3割となりま
すのでご確認ください。
今までの被保険者証
平成28年7月31日まで
↓
新しい被保険者証
平成28年8月1日∼(1年間)
新しい被保険者証は紫色です
■後期高齢者医療の保険料額決定通知が7月中旬
に届きます
平成 27 年中の所得に応じて確定した平成 28 年
度の後期高齢者医療保険料をお知らせする通知を、
加入者の皆様にお送りします。
保険料は被保険者全員が等しく負担する「均等
割額」と、被保険者の所得に応じて負担する「所
得割額」の合計となり、個人単位で賦課されます。
保険料は、特別徴収(年金からのお支払い)と
普通徴収(口座振替または納付書でのお支払い)
の方がおりますので、ご確認ください。
■普通徴収の納付は、口座振替が便利です
特別徴収の対象とならない方の保険料は、口座
振替または納付書で納めていただくことになって
おりますが、保険料の納め忘れがなく、納付の手
間も省けて便利で安心な口座振替がおすすめです。
住民生活課の窓口で申請することで、口座振替
に変更することができます。
■特別徴収(年金からの納付)となっている方は
口座振替に変更できます
後期高齢者医療の保険料は、原則として年金か
ら納めていただくことになっておりますが、住民
生活課の窓口で申請することで、特別徴収(年金
からの納付)から口座振替に変更することができ
ます。
■現在、限度額適用・標準負担額減額認定証をお
現在、限度額適用・標準負担額減額認定証をお ■交通事故などにあったとき
交通事故など他人(第三者)の行為によって病
持ちの方へ
平成 27年中の所得で、世帯員全員が住民税非課 気やけがをした場合でも、健康保険で医療を受け
税となる世帯の方は、入院時の食事代と1か月の ることができます。届出が必要ですので住民生活
医療費自己負担限度額が減額になる「限度額適用・ 課までご連絡ください。
標準負担額減額認定証」の交付を受けることがで
きます。現在、交付を受けている方で、引き続き ■医療費通知について
世帯員全員が住民税非課税となる世帯の方につい 保険証を使って治療や施術を受けられた方に
ては、8月1日から有効となる「限度額適用・標準 「医療費通知書」をお送りします。日数や医療費
負担額減額認定証」を被保険者証と一緒に送付い などが記載されたもので、その内容についてお尋
たします。送付された方は、新しい証をご使用く ねする場合がありますので、領収書等は大切に保
管してください。
ださい。
なお、平成 27年中の所得で、世帯員全員が住民
税非課税の世帯であっても、以前に交付を受けて
いない方については交付されません。交付を受け
たい方は、住民生活課で、申請してくださるよう
お願いします。
○
16
平成28年7月号
お知らせです
【問合せ】住民生活課 ☎ 45-2114
平成28年度の保険料軽減措置についてお知らせします
後期高齢者医療の保険料は、県内の加入者全員に等しく納めていただく「均等割額」と、加入者本人
の基礎控除後所得に応じて納めていただく「所得割額」がありますが、所得の低い世帯の方は、世帯主
及び被保険者の所得に応じて、下記表のとおり軽減されます。
<均等割額> 39,710円
<所得割額> 基礎控除後の被保険者本人の総所得金額 × 8.07%
○均等割額の軽減
均等割の
軽減割合
8.5 割
9割
5割
2割
世帯主及び被保険者の総所得金額が下記基準を超えない世帯
基礎控除額(330,000円)
被保険者全員が年金収入80万円以下で、その他各所得がない
基礎控除額(330,000円)+265,000円×世帯の被保険者の数
基礎控除額(330,000円)+480,000円×世帯の被保険者の数
均等割額
5,956円
3,971円
19,855円
31,768円
○所得割額の軽減
被保険者本人の総所得金額等(基礎控除後)に応じて、所得割額が軽減されます。
被保険者本人の総所得金額等(基礎控除後)
所得割の軽減割合
58万円以下
(年金収入のみの場合は、153万円∼211万円以下)
5割
○職場の健康保険等の被扶養者であった方の軽減
後期高齢者医療に加入する前日に、職場の健康保険等の被扶養者であった方については、保険料が軽
減されます。なお、所得割の負担はありません。
該当する方の条件等
均等割の軽減割合
後期高齢者医療に加入する前日に、職場の健康保険等の被扶養者
であった方
9割
均等割額
3,971円
<注意>※国民健康保険(国保)と国民健康保険組合(国保組合)に加入されていた方は、軽減措置の対象
になりません。
■ジェネリック医薬品(後発医薬品)に関する差 ■長期に入院したときの食事代について
入院したときは下記の食事代を自己負担しますが、
額通知について
ジェネリック医薬品に切り替えることにより、 所得区分が低所得Ⅱの認定を受けている方で、こ
自己負担額を 300 円以上削減できると見込まれる の認定を受けている期間において過去1年間で90
方に「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を 日を超える入院をした場合、91日目から食事代が
減額されます。この減額の適用を受けるためには、
お送りします。(7月・1月送付予定)
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発 90日を超えたら速やかな申請が必要となります。
1食あたりの食事代
医薬品と効き目や安全性が同等であると証明され、
所得区分(適用区分)
(自己負担額)
厚生労働省が承認した安価な薬です。
現役並み所得者・一般
360円
ジェネリック医薬品
低所得Ⅱ
210円
90日までの入院
への切り替えにあたっ
過去1年間(低所得
ては、主治医や薬剤師
Ⅱの減額認定を受け
ている期間に限る)
160円
に十分にご相談くださ
で90日を超える入
い。
院で申請した方
低所得Ⅰ
100円
○
17
平成28年7月号
地域包括支援センター ☎ 22-4321
住民生活課 ☎ 45-2114
住民生活課からのお知らせ
今月の介護予防
◎介護予防教室「いきいき元気の集い」
いきいきとした生活が出来るように、歌や体
操、ゲームをしながら楽しく過ごします。
【開催日】7月5日(火)、8月1日(月)
【時間】10:30∼11:30
【会場】ふれあい健康館
【対象】おおむね65歳以上
◎転倒予防教室「元気!はつらつ教室」
転倒などによる寝たきりを予防し、自分らし
い生活が送れるように、運動を通して筋力の維
持、向上をはかります。
【開催日】7月6日・13日・20日・27日
8月3日(全て水曜)
【時間】13:30∼15:00
【会場】ふれあい健康館
【対象】おおむね65歳以上
◎認知症予防「脳いきいき教室」
体を動かしながら、脳を活性化し、認知症予
防をめざします。
【開催日】7月21日(木)
【時間】13:30∼15:00
【場所】ふれあい健康館
【対象】物忘れが気になる方、認知症予防に興
味のある方
※申込みは不要です。
【問合せ】地域包括支援センター
☎ 22-4321 FAX 22-4511
平 成28年に金婚(結婚50年)を迎えられるご夫婦の方々はご連絡ください
今年、金婚を迎えられるご夫婦(昭和41年1月1
日∼12月31日までに結婚し、お二人ともご健在の
ご夫婦)について、村では合同金婚式の開催を予定
しております。
対象となるご夫婦は、役場までご連絡をください
ますようお願いします。また、本籍地が村外にある
ご夫婦は、婚姻日の確認のため、戸籍謄本を添えて
ご連絡くださるよう、併せてお願いします。
(既に、ご連絡を頂いた方々は不要です)。
【締切】7月29日(金)
【合同金婚式開催予定日】9月14日(水)
【連絡・問合せ】
住民生活課
☎ 45-2114
大 潟村ケアハウスゆうゆう入居者募集
大潟村ケアハウスゆうゆうでは、入居者を募集し 【募集部屋数】1部屋
ています。自由にくつろげる空間の中で、あなたも 【備考】食事は施設で用意します。
食事は施設で用意します。
温泉入浴が楽しめます。
一緒に生活してみませんか。
【入居条件】60歳以上の自立した生活が可能な方で、 【申込・問合せ】
自炊が困難または高齢のため独立した生活に不安 ケアハウスゆうゆう
☎ 22-4311
のある方。
高 齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)の申請期日について
標記給付金の対象となる方は、忘れずに申請をお
願いします。
【支給対象者】
・平成27年度臨時福祉給付金の対象者のうち、平成
28年度中に65歳以上となる方
・平成27年度分の村民税が課税されていない方
※ただし、住民税が課税されている方に扶養されて
○
18
いる場合、生活保護受給者である場合などは対象
外です。
【支給額】1人につき 30,000円
【申請用紙】年金生活者等支援臨時福祉給付金(高
齢者向け)申請書(請求書)
【申請期日】8月2日(火)
【申請・問合せ】住民生活課 ☎ 45-2114
平成28年7月号
税務会計課からのお知らせ
税務会計課 ☎ 45-2113
時 間外・休日の電話対応について
以前より役場庁舎の警備には、警備会社セコムの
セキュリティシステムを導入しております。
時間外及び休日の電話については、災害発生時な
どは役場職員が登庁し対応いたしますが、平常時に
おいては、原則としてセコムがご用件を承り、役場
担当者に取り次ぐしくみをとっております。
村民の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたし
ます。
《時間外・休日の電話対応》
①役場へ電話すると…
③セコムから連絡を受けた役
場の担当者が、折り返し連
絡します。
【セコムによる電話の取り次ぎ】
時間外:平日の18:00∼翌8:00
休 日:土日祝祭日の終日
※役場に職員がいる場合には、時間外・休日にお
いても職員が電話に出ます。
1)時間外・休日に役場へ電話をかける。
⇩
2回コールした後、音声案内が始まります。
(時間外又は休日のため、役場職員に替わって警備会
社のセコムがご用件を承ることをご案内します。)
※間違いではありませんので、電話を切らずに、
お待ち願います。
2)警備会社のセコムが応対しますので、用件を
お伝えください。
※混雑時には、しばらくお待たせする場合があり
ますが、ご了承願います。
⇩
セコムがご用件を役場の担当者に伝えます。
役場の担当者から、折り返しご連絡を差し上げます。
※ご連絡まで、多少お待たせする場合があります
ので、ご了承願います。
【問合せ】税務会計課 ☎ 45-2113
②セコムに繋がります。用件を伝えてください。
産業建設課からのお知らせ
産業建設課 ☎ 45-3653
農 地の借受・貸付希望者を募集します
秋田県農業公社では、平成28年度の農地中間管理
事業により、農用地等の借受・貸付を希望する農業
者を募集しております。
【申込方法】産業建設課に備付けの申込書を提出
※平成 27 年度より継続申し込みが可能になりま
したので、昨年度申し込みされた方は、手続き
不要です。
【募集期限】平成29年3月31日
【公表方法】借受希望者について、期間内は毎月末
日に取りまとめ、翌月に秋田県農業公社のホーム
ページで公表します。
【対象者】希望する農地が大潟村にある方
【問合せ】産業建設課 ☎ 45-3653
公益社団法人 秋田県農業公社
☎ 018-893-6223
ホームページURL http://ww.ak-agri.or.jp/
農 業研修支援事業のお知らせ
村では、今年度から新たに標記事業を実施するこ
とといたしました。この事業は村内の若手農業者を
対象に、自らテーマ設定して行う研修事業に要する
経費に対し助成するものです。
【対象者】
①村内に居住する若手農業者で45歳以下の者
②実施する研修事業に対し他の補助金の交付を受
けていない者
【対象事業費】①旅費、②受講料
【助成率】税抜事業費の1/3以内(上限10万円)
事業実施を希望される方は事前に申請が必要です
ので、産業建設課までご連絡下さい。
【問合せ】産業建設課 ☎ 45-3653
○
19
平成28年7月号
農業委員会からのお知らせ
農業委員会 ☎ 45-3654
農 業委員会 委員の選任方法が変わりました
農業委員会等に関する法律が改正され、これまで 【受付時間】平日の8:30∼17:00
実施されていた農業委員会の委員(農業委員)の選 【受付場所】農業委員会事務局(役場庁舎2F)
挙は行わず、市町村長の任命制へ変更となりました。 【委員要件】農業に関する識見を有し、農地等の利
用の最適化の推進に関する事項、その他農業委員
つきましては、新たな農業委員を次により募集し
会の所掌に属する事項に関してその職務を適切に
ます。
行うことができる者
※現農業委員任期満了日:本年10月18日
【募集期間】平成28年8月1日(月)∼8月31日(水) 【委員報酬】月額 40,000円
【募集人員】13名(農業委員定数)
【任期】平成28年10月19日∼平成31年10月18日
【募集方法】推薦又は公募による。
【選任方法】受付期間中及び終了後に推薦及び募集
※応募用紙・募集要項等詳細については7月上旬
状況を公表、候補者の審査を行い、村議会の同意
から村HPにて掲載しますので、閲覧・ダウンロ
を経て、村長が任命します。
ードして下さい。
【問合せ】農業委員会事務局 ☎ 45-3654
また、農業委員会窓口でも入手できます。
教育委員会からのお知らせ
子育て支援センター(保育園内)☎ 45-2462
笑 顔いっぱい!子育て応援します! 子育て支援センター♪
うち
子育て支援センターは、未就園児とお家の方が一
緒に過ごす場です。
子どもはもちろん、大人も気持ちが明るく解放さ
れ、楽しいと感じるように遊びの場を充実させてい
ます。また、育児相談やイベント情報の提供もおこ
なっています。
子育てをとおして、友だちの輪や、地域とのつな
がりを広げてみませんか?
【利用時間】月曜日∼金曜日
9:30∼12:00/13:00∼15:30
※土・日・祝日・年末年始はお休みです。
【利用料】無料
【7月・8月のさくらんぼクラブ】
子育て支援センターのイベント「さくらんぼクラ
ブ」では、毎月楽しい行事を計画していますのでぜ
ひ遊びに来てください。
●『楽しく作ろう!』
《日時》7月7日(木)10:00∼11:00
《会場》子育て支援センター(保育園内)
《内容》七夕飾りを作ります。子どもの成長を願
いながら、定番の伝統飾りも少しアイデアを加
えて、すてきに飾ってみませんか?
●『楽しさいっぱい手作りおもちゃ!』
《日時》7月22日(金)10:00∼11:00
《会場》子育て支援センター(保育園内)
《内容》「身近な素材で簡単にできて、子どもが
喜ぶおもちゃを作ってみたいけど……。」など
○
20
と悩んでいる方。第二回目は、年齢に合わせた
水遊び用のおもちゃを作ります。お風呂もきっ
と、楽しくなるはず!
※妊婦さんも大歓迎!子育て中の方と一緒に
おもちゃを作りながらおしゃべりを楽しんで、
マタニティ期や出産後の育児の参考にしてみま
せんか?
●『夏の遊びを楽しもう!』
《日時》8月4日(木)10:00∼11:00
《会場》子育て支援センター(保育園内)
《内容》手作りおもちゃや、食紅を使って水遊び
を楽しみます。子どもと一緒にひんやり冷たい
水にふれて、涼しく楽しい時間を過ごしてみま
せんか?
※天候によって、室内で涼しさを感じられる
遊びをします。
【その他】子育て支援センターの活動は、大潟村保
育園ホームページ「園の様子」からご覧になれま
す。
【問合せ】
子育て支援センター
(保育園内)☎ 45-2462
子育てをしていく中で、お
母さん同士の交流は、大切
な時間です。
平成28年7月号
公民館 ☎ 45-2611
干拓博物館 ☎ 22-4113
教育委員会からのお知らせ
新 しい本、入りました(6月分)
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。農作業も一段落したこの時期に、冷房の効いた
図書室で本を読んで心の栄養補給をしませんか?
今月は、夏休みの自由研究や工作などに使える本も取りそろえてみました。新しく購入した本のほかに
も、参考になる本がたくさんありますので、お気軽に公民館図書室へ足を運んでみてください。
№
タイトル
著者
盛口 満
1 だいすきスイーツで自由研究:キ
ッチンが実験室
東工大
2 東工大サイエンステクノの理系脳
を育てる工作教室
ScienceTechno
3 子どもが驚くすごい科学工作88 おもしろ科学
研究所
岩下 修
4 スラスラ書ける作文マジック
林 信行(監
5 スティーブ・ジョブズ
修)田中 顕
あきやま
6 1日10分でちずをおぼえる絵本
かぜさぶろう
7 ワンダー Wonder
№
タイトル
著者
8 うるうのもり
小林 賢太郎
9 翻訳できない世界のことば
エラ・フランシス・
サンダース
10 秋霜
葉室 麟
11 コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和
12 また、同じ夢を見ていた
住野 よる
13 無私の日本人
磯田 道史
R・J・パラシオ 14
女の甲冑、着たり脱いだり毎日 ジェーン・スー
が戦なり。
【本を借りる際のお願い】
公民館図書室の本を借りるときは、「図書貸出簿」(児童図書コーナーの本は「絵
本貸出簿」)に記入をお願いします。また、貸出期間は2週間です。返却する際は、
元の場所に返してください。皆さんのご協力をお願いいたします。
【本の寄贈等について】
読まなくなった本を寄贈する際は直接図書室に置かずに、必ず公民館事務局にお持ち
くださるようお願いします。
【問合せ】公民館 ☎ 45-2611
ジ オパーク登録地・大潟村の田んぼの生きもの観察会のお知らせ
下記のとおり、田んぼの生きもの観察会を開催し
【参加費】50円(傷害保険料)
ます。
【主催】コガムシの会
田んぼは農業生産の場であるとともに、多くの生
【申込期限】7月8日(金)
きものの生息の場でもあります。
【申込・問合せ】干拓博物館 ☎ 22-4113
大地(ジオ)の恵みにより肥沃な土壌が存在する
大潟村の田んぼにはどんな生きものがいるのか、子
供も大人も一緒に観察してみませんか。
【日時】7月9日(土)9:00∼11:30(小雨決行)
【集合】干拓博物館入口(9:00)
【会場】村内の有機農業の田んぼ
【講師】秋田自然史研究会 佐藤 福男 氏
秋田水生生物保全協会 一関 晋太郎 氏
秋田水生生物保全協会 木村 青史 氏
【対象】幼稚園児・小中学生 30 名(小学3年生以
下の参加者は保護者同伴)
【服装】汚れてもよい服装、長ズボン、長靴、着替え
【持参】バケツ、小さな網、ビニール袋
有機栽培の田んぼには生きものがいっぱい!
○
21
平成28年7月号
教育委員会からのお知らせ
村民体育館 ☎ 45-2269
B &G海洋センター プールの利用時間について
【開館期間】9月4日(日)までの予定
【開館時間】午前の部 9:30∼11:30
午後の部 13:30∼16:30
夜 の 部 17:30∼20:00(7・8月)
※9月は、午前・午後の部のみとし、夜
の部は行いません。
※7・8月の夜の部利用について、小学校6年生ま
での児童・幼児は保護者などの付き添いが必要と
なりますので、ご了承ください。
※プールのご利用にあたっては、必ず水泳帽とゴー
グルを持参してください。
【休館日】毎週月曜日
※月曜日が祝日の場合は、火曜日が休館日となりま
す。その他、水温や室温が低いとき(室温+水温
が 50 ℃以下)は利用できません(利用できる日
はB&Gの旗を揚げています)。
また、水泳大会や教室開催時は一般利用ができ
ない場合があります。
※団体利用の際は、事前に体育館に申し込んでくだ
さい。
20回村民水泳大会の参加者募集の
第 お知らせ
ジ ュニア水泳教室について
【日時】8月9日(火)集合9:00
【会場】大潟村B&G海洋センタープール
【主催】大潟村体育協会
【主管】大潟村スイミングクラブ
【申込期限】8月3日(水)
【申込方法】B&Gに備え付けの申込用紙へ記入
【その他】多くの方にご参加いただくために、泳ぎ
に自信のない方でも参加できるビート板競技やタ
イムレースも行います。
*参加者には賞品を用意しております。
【問合せ】村民体育館 ☎ 45-2269
本年も小学生を対象とした水泳教室を以下のとお
り開催します。水泳が苦手な子には基礎から、泳げ
る子はもっと上達するように指導します。
【日時】7月26日(火)∼7月30日(土)
13:30∼14:30(5日間)
【場所】大潟村B&G海洋センタープール
【対象】大潟小学校児童(低学年を優先します)
【定員】80名(先着順)
※申込用紙は小学校を通じ
て配布します。
【申込期限】7月15日(金)
【申込・問合せ】
村民体育館 ☎ 45-2269
サ マーレガッタ参加チーム募集のお知らせ
大潟村サマーレガッタを次のとおり開催いたしま
す。
本大会を勝ち抜いたチームには全国交流レガッタ
戸田大会(埼玉県)への切符が与えられます。
ぜひ、友人や住区、職場の仲間同士でチームを組
んで全国大会出場を目指してみませんか。多数のご
参加をお待ちしています。
【日時】7月30日(土)13時∼
【会場】大潟漕艇場
【種目】ナックルフォア(舵手1名・漕手4名の計
5名)
※男女別の他、漕手の合計年齢によって成年・壮
年・熟年の部に分かれます。
※男女混合、年齢制限なしのオープン参加も受付け
○
22
しますので、友達、家族、夫婦などの参加もお待
ちしております。
【参加費】無料
【申込期限】7月15日(金)
【申込み・問合せ】村民体育館 ☎ 45-2269
平成28年7月号
教育委員会からのお知らせ
村民体育館 ☎ 45-2269
村 民射撃大会のお知らせ
【日時】7月11日(月)
受付9:00∼ 競技開始9:30∼
【会場】男鹿市クレー射撃場
【主催】大潟村体育協会
【主管】大潟村射撃同好会
【競技方法】フリースタイルで、トラップ1ラウン
ド( 25 個)、スキート1ラウンド2トラップか
スキートどちらか選択1ラウンド(25 個)の合
計75個撃ちとする。
【会費】3,000円/1人
【申込方法】当日受付にて
【その他】装弾・昼食は各自でご用意ください。
【申込・問合せ】
村民体育館 ☎ 45-2269
ス ポーレおおがたからのお知らせ
【申込・問合せ】スポーレおおがた専用電話 ☎ 090-4042-0799
☆7月の教室内容☆
種 目
自力整体
3B体操
水泳教室
ちょいスポ
アクアビクス
ちびっこ水泳
ちびっこ体操
ジュニア水泳
シェイプアップ
ストレッチポール
グラウンドゴルフ
ボート
ミニテニス
高齢者ラージ卓球
ジュニア複合
村民登山
手話講座
スローエアロビ
釜谷浜サンセット
クアオルトウォーキング
日にち
6・20
1・8・15
1・15
28
8・22
6・13・20
6・13・20
6・13・20
13・27
12・26
5・19
4・11・25
7・14
6・20
4・11
10
12
29
8月6日(土)
場 所
健康館
健康館
B&G海洋センター
B&G海洋センター
B&G海洋センター
B&G海洋センター
村民体育館
B&G海洋センター
B&G海洋センター
健康館
多目的運動広場
大潟漕艇場
村民体育館
健康館
ラグビー場
森吉山
健康館
村民体育館
三種町釜谷浜
時 間
10:00∼
19:30∼
18:30∼
10:00∼
18:30∼
14:30∼
14:30∼
16:00∼
10:00∼
19:30∼
16:00∼
10:00∼
10:00∼
10:00∼
16:00
7:00∼
10:00∼
10:00∼
17:00
備 考
★ヨガマット持参
種目:水中ウォーキング
4・5歳児のみ
3歳児
小学生
現地集合
村体出発
参加費 1,000円
(入浴・食事代)
砂丘温泉
「ゆめろん」
現地集合・現地解散
※教室へ参加される方は水分補給等の準備をしてください。
☆おすすめ教室 『手話講座』
全くの初心者でも大丈夫!!手話を基本から学んでみませんか。
※かんたんな手話、単語、表情、身振り、イメージなど
【日時】7月12日(火)10:00∼
【会場】ふれあい健康館
【講師】佐々木忠之 氏・能代手話サークルはまなす
○
23
平成28年7月号
地
つれづれ
vol.12
域おこし協力隊 徒 然日記♪
森田さんへ
お互いの仕事の事、今後大潟村でやっていきたい事、
青年会での活動の事。全然タイプが違うから、意見
園川 泰章
が食い違い、たまに軽い口論みたいになったりもし
ましたね。でも、それがいいんですよね。自分では
考えつかないような全然違った意見が聞けるんです
から。本当に良い関係性が築けたと、僕は思ってま
す。
***はじめに***
そして、森田さんが日々一生懸命仕事に取り組む
昨年6月に地域おこし協力隊として大潟村に着
姿を一番近くで見ていたのも僕です。
任して1年。大潟村で過ごした日々を通して今想
僕が晩酌をしながらテレビを見ている時も、部屋
うことを、3月に別の道を選んだ同期(森田さ
にこもって寝る直前まで作業をしていた森田さん。
ん)へ宛てた手紙形式で書かせていただきたいと
休日返上でジオパークの説明会をしていた時も、不
思います。
満など一切口に出さず、仕事を通して身につくスキ
このような形で紙面をお借りすることをお許し
ルに日々磨きがかかっていく事に、ただ純粋に喜ん
ください。
でいましたよね。本当にカッコイイと思いました。
森田さん、お元気ですか? 僕は元気にやってい 森田さんはこの大潟村での活動を通し、色々な経
験をして いく中で新しい道を見つけ、3月で大潟村
ます。
僕らが大潟村地域おこし協力隊として着任してか を去る決断をされました。寂しいですが、森田さん
ら1年、森田さんが大潟村を去ってから3か月が経 が考え抜いた末の決断なら、僕はそれを応援するだ
けです。それに、「繋がり」が消えるわけではあり
過しました。早いものです。
僕は潟の店、森田さんはジオパークと、担当する ません。僕との繋がり。職場の方々との繋がり。青
仕事は違えど、一つ屋根の下で一緒に生活した 10 年会との繋がり。そしてここ、大潟村との繋がり。
人と人との繋がりこそが新しい道を切り開き、己の
ヶ月は忘れません。
財産になっていくものだと思います。
森田さんと僕は、タイプ的には真逆と言っていい
ほど違ってましたね。“適度に適当”をモットーと 人と人との出会いに偶然などなく、すべて必然。
する僕と、“いつでも全力”で超が付くほど真面目 僕はそう考えてます。自分の人生に関わって下さっ
な森田さん。何か一つのテーマで議論した場合でも、 たすべての人に感謝をしながら、前だけをみて歩き
主観的ですぐ感情的になる僕と、常に冷静で客観的 たいです。
視点から物事を考える森田さん。面倒くさがりでガ 森田さんとはいつの日か仕事で御一緒できたら。
僕はそのように考えてます。
サツな僕と、マメで几帳面な森田さん。
でも森田さんとはいっぱいお話ししましたよね。 お互いその日までベストを尽くしましょう!
情報・募集・ご案内
秋田県下水道協会から
天王みどり学園から
平成28年度排水設備工事責任技術者
資格認定試験の実施について
第9回みどりっこ夏まつり開催のお知らせ
平成28年度排水設備工事責任技術者資格認定
試験を次のとおり実施いたします。
【申込期限】7月11日(月)
【受験者講習会】9月27日(火)9:30∼15:30
【資格認定試験】10月28日(金)10:00∼12:00
【受験者講習会並びに資格認定試験会場】
秋田県JAビル 9階大ホール
秋田市八橋南二丁目10-16 ☎ 018-864-2055
【問合せ】秋田県下水道協会事務局
☎ 018-864-1427 FAX 018-862-7702
〒010-0945 秋田市川尻みよし町14-8
(秋田市上下水道局内)
なまはげ太鼓「恩 荷」の演奏や竿燈の演技、
地域の学校同士で力を合わせた「よっちょれ」
やおばこ踊りなど楽しいイベントがいっぱいで
す。また、様々な出店もあります。ぜひ皆さん
でお越しください。
【日時】7月30日(土)14:30∼17:00
※小雨決行、荒天中止
【会場】天王みどり学園及び県総合教育センタ
ー駐車場
【問合せ】秋田県立支援学校
天王みどり学園
潟上市天王字追分西27-18
☎ 018-870-4611
○
24
おんが
平成28年7月号
情報・募集・ご案内
秋田職業能力開発促進センターから
公共職業訓練10月期生を募集します
【訓練期間】平成28年10月4日
∼平成29年3月29日(6ヶ月間)
【訓練時間】9:20∼15:40
【会場】ポリテクセンター秋田(潟上市)
【訓練科】機械加工技術科(15名)
電気設備技術科(15名)
ビル管理技術科(15名)
【募集期間】7月27日(水)∼8月29日(月)
【受講料】無料(テキスト代等は自己負担)
【応募資格】ハローワークに求職申込をされた
方で、新たな技術・技能を身に付けての再就
職を希望される方
【問合せ】秋田職業能力開発促進センター(ポ
リテクセンター秋田)訓練課 受講者第一係
☎ 018-873-3178
秋田地域振興局から
8020いい歯のお年寄り募集
秋田県では、 80 歳以上で 20 本以上自分の歯
をお持ちの方を募集しております。応募された
方は協力歯科医療機関にてお口の健診を実施し、
該当する方には認定を交付しますので、ふるっ
てご応募下さい。
【対象者】①秋田県内にお住まいであること。
②昭和11年3月31日以前の生まれであること。
③現在自分の歯が20本以上あること。
(入れ歯、インプラント等は該当しません。)
※これまでに認定を受けた方も応募できます。
【募集期間】7月1日(金)∼8月31日(水)
【応募先】秋田地域振興局福祉環境部
健康・予防班 ☎ 018-855-5170
※なお、健診はお近くの協力歯科医療機関で受
けていただきます。
秋田中央保健所から
平成28年度秋田県調理師試験の
実施について
勤労者退職金共済機構から
【日時】10月8日(土)13:30∼15:30
【会場】秋田県社会福祉会館
(秋田市旭北栄町1-5)
【受検資格】中学卒業又は同等以上の学歴を有
する者で、規定の給食施設又は営業施設にお
いて、2年以上調理業務に従事した者
(月)
∼7月15日
(金)
【願書の配布期間】6月20日
【受付期間】7月1日(金)∼7月15日(金)
※土日祝祭日を除く9:00∼17:00
【問合せ】秋田中央保健所 ☎ 018-855-5170
秋田弁護士会から
夏休みジュニアロースクールのお知らせ
選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられ、
中学生の皆さんが選挙に参加する時期もすぐそ
こまで来ています。
模擬選挙を体験し、民主主義とは何か、リー
ダーを選ぶことの意義などを考えてみませんか。
【日時】8月5日(金)10:30∼15:40
【会場】秋田市弁護士会館
(秋田市山王6丁目2-7)
【対象】秋田県内在住の中学生・教員
【定員】中学生24人、教員10人
【参加費】無料(昼食・お茶は弁護士会が用意し
ます)
【申込期限】7月19日(火)
【申込・問合せ】秋田市弁護士会
☎ 018-862-3770
○
25
平成28年7月号
情報・募集・ご案内
生態系公園 7月の行事予定
《体験研修・講習会のご案内》
日時・場所
研修の名称
研修の内容等
対象・研修経費
プクッとした独特の質感を持
かわいい多肉植物
一般 20名
つ多肉植物をかわいく寄せ植え
の寄せ植え
研修経費:無料
しませんか?
7月10日(日)
13:30∼15:30
《見頃・展示イベントのご案内》
日時・場所
企画展の名称
展示の内容
料金等
生態系公園に生息する
7月23日(土)∼8月14日(日) 生態系公園に生き
カブトムシやクワガタを
9:00∼17:00
るカブトムシたち
観察しよう。
無料
【問合せ】指定管理者むつみ造園生態系公園管理事務所
☎ 0185-45-3106 FAX:0185-27-8474
自衛隊秋田地方協力本部から
防衛省採用試験及び説明会のお知らせ
平成28年度の自衛官採用試験及び、採用制度説明会を下記のとおり行います。
【採用試験】
種 目
受 験 資 格
受 付
自衛官候補生
18歳以上27歳未満
7月1日∼9月8日
男子:9月16日・17日の
うち指定する1日
女子:9月27日
一般曹候補生
18歳以上27歳未満
7月1日∼9月8日
1次:9月16日・17日の
うち指定する1日
航空学生
高卒(見込み含む)
7月1日∼9月8日
21歳未満の男女
1次:9月22日
推薦:9月5日∼8日
高 卒 ( 見 込 み 含 総合選抜:9月5日∼8日
防衛大学校学
む)
生
一般(前期):9月5日∼30日
21歳未満の男女
一般(後期):平成29年1月21日∼27日
9月24日・25日
1次:9月24日
1次:11月5日・6日
1次:平成29年2月18日
防衛医科大学校 高卒(見込み含む)
9月5日∼30日
医学科学生
21歳未満の男女
1次:10月29日・30日
防衛医科大学校 高卒(見込み含む)
9月5日∼30日
看護学科学生
21歳未満の男女
1次:10月15日
【採用制度説明会】
日 時
○
試 験 日
会 場
説明項目
7月18日(月)祝日
13:00∼16:00
八郎潟町えきまえ交流館
「はちパル」
八郎潟町字中田67-4
7月23日(土)
13:00∼17:00
※秋田県警と合同
秋田拠点センター
「アルヴェ」
秋田市東通仲町4-1
1.防衛大学校
2.防衛医科大学校(医学科学生/看護学科学生)
3.航空学生
4.一般曹候補生
5.自衛官候補生
26
平成28年7月号
情報・募集・ご案内
秋田県観光文化スポーツ部から
あきた県民文化祭2016「秋田県青少年音楽コンクール」・
「あきたの文芸」参加者募集
「あきたの文芸」
【募集作品】小説・論評、詩、短歌、俳句、川柳、
エッセイ
【応募資格】以下のいずれかに該当する満16歳以
上の方
・秋田県内に居住又は勤務( 通学) の方
・秋田県出身の方(過去に1年以上居住したこ
とがある方を含む)
・秋田県内の文芸団体に所属する方
【申込期限】8月31日(水)※当日必着
【投稿料】1,000円(1部門ごと)※学生は無料
【申込・問合せ】秋田県観光文化スポーツ部
文化振興課「あきたの文芸」係
☎ 018-860-1530
※参加申込書は、秋田県ホームページ「美の国あ
きたネット」→「観光・文化・スポーツ」→「文
化・芸術」→「あきたの文芸」からダウンロード
できます。
入札結果について
(予定価格130万円以上)
事業名
「秋田県青少年音楽コンクール」
【部門と開催日】
◎ピアノ部門 10月15日(土)
・16日(日)
◎弦楽器部門 11月19日(土)
◎声楽部門 11月19日(土)
◎管・打楽器部門 11月20日(日)
【応募資格】秋田県内在住又は秋田県出身で、原
則として25歳まで(声楽部門は28歳まで)
【申込期限】ピアノ部門:8月31日(水)
その他部門:9月30日(金)
【参加料】3,000円
【申込・問合せ】秋田県観光文化スポーツ部文化
振興課 秋田県青少年音楽コンクール事務局
☎ 018-860-1530
※参加申込書は、秋田県ホームページ「美の国あ
きたネット」→「観光・文化・スポーツ」→「文
化・芸術」→「秋田県青少年音楽コンクール」か
らダウンロードできます。
平成28年5月末までの入札結果は以下の通りです。詳しい入札結果
総務企画課カウンター
については、入札結果閲覧簿( 大潟村ホームページ )をご覧ください。
契約方式
入札日
契約額(税込)
落札率(%)
業者名
ひだまり苑備品(冷温配膳車)更新 指 名 競 争 5月9日
1,965,600円
92.86
(株)フジマック秋田営業所
取水ポンプ場及び浄水場
指 名 競 争 5月10日
配水池高圧洗浄業務委託
3,564,000円
96.77
(株)タイセイ
下水道管路施設清掃業務委託 指 名 競 争 5月10日
93.66
92.26
92.31
豊興産(株)
若美電気工事(株)
O A 室 冷 暖 房 設 備 更 新 工 事 指 名 競 争 5月13日
6,696,000円
1,544,400円
1,425,600円
防災林地内除草委託事業(総合
随 意 契 約 5月13日
中心地・東5丁目・北1丁目)
8,380,800円
99.88
美留造園
2,376,000円
業 指 名 競 争 5月23日 16,308,000円
85.60
83.43
美留造園
山二環境機材(株)
電気室高圧機器(主遮断機他)改修工事 指 名 競 争 5月13日
栗園間伐及び害虫駆除委託事業 指 名 競 争 5月13日
量
水
器
購
入
事
羽後設備(株)
東4・5丁目3号線暗渠
指 名 競 争 5月23日
改 修 詳 細 設 計 業 務 委 託
3,564,000円
92.96
柴田工事調査(株)
秋田支店
村 営 住 宅 屋 根 塗 装 工 事 指 名 競 争 5月23日
2,581,200円
15,536,880円
1,483,843円
2,268,000円
1,922,400円
96.76
96.62
99.56
100.00
77.50
三建塗装(株)
パ ソ コ ン 等 整 備 事 業 指 名 競 争 5月26日
学 校 施 設 清 掃 委 託 事 業 指 名 競 争 5月26日
大潟村診療所医事会計システム更新 指 名 競 争 5月27日
並木修景木保育管理委託(桜・梅) 指 名 競 争 5月30日
秋田ゼロックス(株)
(株)シーテック
(株)メディセオ秋田支店
アルファグリーン(株)
○
27
平成28年7月号
情報・募集・ご案内
秋田県国民健康保険団体連合会から
放送大学から
平成28年度職員採用試験のお知らせ
10月生募集のお知らせ
【採用予定人員】大学卒業程度 若干名
【職務内容】国民健康保険・後期高齢者医療診
療報酬等審査支払事務、介護給付費審査支払
事務、など
【受検資格】平成29年3月に4年制大学卒業見
込みの者または大学卒業後3年以内の者
【申込書の請求】秋田市山王四丁目2番3号
(秋田県市町村会館4階)秋田県国民健康保
険団体連合会
総務課 ☎ 018-862-6864 ※8月1日より請
求可
【受付期間】8月26日(金)∼9月16日(金)
※土日祝日を除く8:30∼17:15
【試験内容】
・第1次試験:筆記試験(大学卒業程度の一
般教教養)
・第2次試験(口述試験・作文)
【試験日時】
・第1次試験:10月16日(日)10:00∼
・第2次試験:11月中旬
【試験会場】
・第1次試験:ルポールみずほ3階「ふよう」
・第2次試験:秋田県市町村会館5階「本会会
議室」
【問合せ】秋田県国民健康保険団体連合会
総務課 ☎ 018-862-6864
放送大学では、平成 28 年度第2期( 10 月入
学)の学生を募集しています。
放送大学はテレビ、ラジオ、インターネット
を利用して授業を行う通信制の大学です。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学
など、幅広い分野を学ぶことができます。
【出願期間】
第1回:8月31日まで
第2回:9月20日まで
【資料請求・問合せ】
放送大学秋田学習センター
☎ 018-831-1997
秋田県立大学大潟キャンパスから
フィールド開放デーのお知らせ
秋田県立大学大潟フィールド教育研究センタ
ーでは、日頃の研究・教育の成果を発表するた
めに、一般開放を実施します。この機会にぜひ
ご来場ください。
【日時】7月9日(土)10:00∼15:00
【会場】秋田県立大学大潟キャンパスフィール
ド教育研究センター
秋田県精神保健福祉センターから
ひきこもり相談支援センターのお知らせ
【内容】①講演会 11:00∼12:00
最新の研究成果について
②センター解放 10:00∼15:00
専門の相談員が対応いたします。
【相談内容】18歳以上のひきこもり状態にある
ご本人やご家族などの相談に応じます。
【相談方法】電話相談、面接相談
10:00∼16:00(平日)
☎ 018-831-2525
※面接相談は事前に電話予約が必要
です。
【グループ支援】
●ご本人のつどい(青年グループ)
対象:18歳から35歳くらいのひきこもり状
態にあるご本人
日時:原則毎月第2火曜日 14:00∼16:00
●親御さんのつどい(にじの会)
対象:18歳から35歳くらいのひきこもり状
態にある方の親御さん
日時:原則毎月第4金曜日 14:00∼15:30
【問合せ】秋田県精神保健福祉センター
☎ 018-831-3946
○
28
・短角種牛肉の試食
・研究成果のポスター展示
・圃場見学バスツアー
・園芸温室見学
・花販売 ほか
【問合せ】秋田県立大学大潟キャンパス
☎ 0185-45-2026
平成28年7月号
7月の行事予定
村の人口の動き・公共施設の状況
日付
行事名等
場所等
2日 県民体育大会 ボート競技
大潟漕艇場
(土)
(∼3日)
中学校PTA授業参観
5日
(火) 農業委員会定例総会(13:30∼)、
農地パトロール
9日
村民野球大会(∼10日)
(土)
10日
村民登山(7:00 村民体育館集合)
(日)
11日 村民射撃大会
(月)
(9:00∼受付、P23参照)
13日
小学校下学年PTA授業参観
(水)
14日
小学校上学年PTA授業参観
(木)
15日
小学校4年生宿泊防災教室(∼16日)
(金)
産直まつりinおおがた
23日 (メロンまつり)
(土)
幼・小・中 夏季休業(∼8/23)
中学校
役場
日付
3日
(水)
5日
(金)
6日
(土)
9日
(火)
行事名等
世帯数
人口
男
女
1,095 3,226 1,605 1,621 (−2)
(−8)
(−8)
(0)
人数(人)
転入
転出
出生
死亡
1
9
1
1
村民野球場他
森吉山
男鹿市クレ
ー射撃場
小学校
小学校
小学校
道の駅
おおがた
30日 サマーレガッタ
大潟漕艇場
(土)
(13:00∼、P22参照)
8月上旬の行事予定
◎人口の動き(6月1日現在)
項目
人数(人) (増減)
項目
場所等
村民水泳大会(9:00∼、P22参照)
B&G
農業委員会定例総会(13:30∼)
役場
大潟村野球選手権大会(∼7日)
村民野球場他
戦没者追悼式
ふれあい健康館
◎公共施設の利用状況(5月中)
施設名
利用者数
施設名
公民館
村民体育館
干拓博物館
多目的運動広場
多目的グラウンド
子育て支援センター
利用者数(量)
558人 村民センター
533人
808人 ふれあい健康館
667人
4,060人 ごみ処理量
69t
2,637人 水道使用量
39,033㎥
174人 下水排水量
42,178㎥
人
115
◎公共施設の太陽光発電量(5月中)
施設名 発電能力kW 発電量kWh 消費量kWh 売電量kWh 買電量kWh
西1分館
9.99
589
72
566
49
西2分館
3.96
243
26
229
12
西3分館
7.74
444
23
433
12
東2分館
9.99 1,588
210 1,501
123
東3分館
9.99
635
140
559
64
北1コミ会館 7.20
295
60
260
25
北2コミ会館 5.40
377
17
363
3
南コミ会館
4.32
267
88
215
36
多目的会館
4.95
278
47
250
19
合 計
63.54 4,716
683 4,376
343
○売電量の金額換算:183,792円
円(単価42円/kWh)
○発電量の石油換算:1,066リットル
7月の行政相談
・保健センターの行事 ⇒P14・15
こちらも
・介護予防事業 ⇒P18
チェック
・子育て支援センターの行事 ⇒P20 してね。
・スポーレおおがた ⇒P22・23
行政や特殊法人等の仕事についての苦情や意
見・要望を受け付け、その解決を促進するよう相
談に応じています。お気軽にご相談下さい。
【行政相談委員】北村シゲさん(西3-4,☎45-2918)
【相談日】7月19日(火)10:00∼12:00
【会場】役場第2委員会室
○
29
平成28年7月号
6月4日(土)、大潟小学校の大運動会
が行われました。
児童らは赤・青・白の各組に別れ、学年
の垣根を越えて優勝を目指しました。
100m走や持久走、綱引きや応援合戦な
どの競技が行われ、児童一人ひとりが自分
の力を出し切り、声を枯らして仲間を応援
しました。
ゆくえ
最後の最後まで勝負の行方がわからない
展開の中、優勝したのは青組。歓喜の渦に
包まれました。赤組、白組も、互いの健闘
大潟小学校 大 運動会
をたたえ合いました。
せる!
つな
は し
疾走る!
○
30
繋ぐ!
「第1位、青組!」。歓喜の瞬間。
力を合わ