ほそごうの夢 ほそごう学園だより Vol.5

ほそごうの夢
ほそごう学園だより Vol.5号
平成28年7月20日
発行. ほそごう学園
池田市立細郷小学校
池田市立細郷中学校
校長 西 留 清 信
1学期が今日で終わります。
この4月は、ほそごう学園が開校して2年目
を迎え、2年生から9年生の子どもたちは、学
校施設や一貫校の学校生活のリズムにも慣れ、
スムーズな新学期をスタートしました。
また、細河地域の子どもたちが登下校で利用
しているスクールバスは、運転手さんや添乗員
さんも2年目を迎え、子どもたちとの顔見知り
の良い関係ができており、安全でスムーズな運
行ができました。
2学期には、体育大会と文化発表会の二大行
事を開催し、小中一貫校の特色を十二分に活か
した取り組みを行います。そのために、地域と
の連携をより深め、開かれた学校づくりをめざ
します。
保護者の皆様には、今学期の学校教育活動に
温かいご支援やご協力をいただき、誠にありが
とうございました。ご家庭におかれましては、
夏休みがお子さんにとって充実したものにな
るようご指導の方よろしくお願いいたします。
9年生の修学旅行は
「最上級生の自覚」を見ました!
4月中旬に発生した熊本県を震源とした地
震は、九州地方に多大な被害をもたらしまし
た。そして、5月22日に出発予定をしていた
9年生の長崎方面への修学旅行は、余震が続く
などの不安材料が残るため、7月に延期となり
ました。
当初は、9年生が5月に照準を合わして、積
極的に取り組んできたので、この延期は出端を
挫くことになり、どう説明し理解してもらおう
かと正直悩みました。しかし、9年生はこの延
期を周辺の状況を加味しながら、素直に受け止
めてくれました。自然災害が理由としても、9
年生の成長ぶりが確認できた場面でした。
個人の名前や画像の掲載については、承諾を得ています。
【第1日目】
7月に入って、梅雨が心配されましたが、
9年生に天が味方してくれたかのように、出
発の日は雲ひとつない素晴らしい天候に恵ま
れました。
早朝6時に集合した9年生は、期末テスト
の緊張感から解放され、修学旅行に全力投球
ができる嬉しさと期待で、わくわくする雰囲
気を前面に醸し出していました。
新大阪駅に到着した
新大阪駅に到着
子どもたちは、たくさ
の乗降客が往来するコ
ンコースに集まり、新
幹線の発車時間まで、
諸注意を聞き、待機し
ました。
新幹線車内では、同
じ車両に一般客も乗り
合わせており、9年生
の公共交通機関の利用
マナーが問われる場面
がありました。しかし
心配もなく、その態度
は及第点に達し、9年
新幹線車内
生のここ一番の力を見
せてくれました。
新大阪駅から3時間
ほどで、福岡県の博多
駅に到着し、観光バス
に乗車して、目的地の
佐賀県の有明海・鹿島
湾に移動しました。こ
こでは自然が生んだ
潟上綱引き大会
「干潟体験」に取り組
みました。
この鹿島湾は、潮の
干満差が大きく約6m
に達します。潮が引い
た時の干潟で、鹿島市
が町おこしとして行な
ったのが「ガタリンピ
泥にまみれて気持ちいい
ック」でした。
この日は快晴に恵まれ干潟にできた泥の海で
「ガタスキー競争」「潟上綱引き」
「潟フライ競
争」を体験しました。最初は遠慮がちに泥にま
みれていた人も、いろんな競技に挑戦するうち
にエキサイトしてしまい、個人が判断できない
ぐらいの泥人間になっていたのが、見ていて楽
しかったです。
修学旅行のホテルは、
ホテルでの夕食風景
長崎伊王島という島に
あり、陸地との間に橋
が架けられ、風光明媚
な場所に立地していま
す。9年生はこのホテ
ルで2泊し、快適に過
ごすことができました。
特に宿泊する部屋は、最大で4人の使用と
いうことで、少し贅沢な感じがありました。
また、風呂は別棟にある大浴場で、クラスご
原子爆弾投下位置模型
とに利用できる大規模なものでした。食事
は、朝夕ともバイキング形式で、自分の好き
なものが食べられるのが好評でした。
【第2日目】
修学旅行の最大の目的である「平和学習」
は、71年前の8月9日午前11時02分に
長崎に一発の原子爆弾が投下され、炸裂した
ことで大勢の人の命が一瞬にして失われた事
実を私たちは現地に赴き、学びました。
子どもたちは、小学
校6年生でも広島を訪
れており、二つの被爆
地を訪ねることで、戦
争の悲惨さを痛切に感
じたと思います。
この日、9年生は、
平和祈念像
平和公園を訪れ、平和
祈念像や平和の泉の前 平和セレモニーの進行の様子
で話を聞きながら、
「原
子爆弾落下中心地の碑」
前に集合しました。そ
こでは平和祈念セレモ
ニーが担当の人の進行
でしめやかに行われま
した。そして、学校で
協力して作成した千羽鶴に世界平和を託し、
奉納しました。みんなが真剣な面持ちで、セ
レモニーに臨んだ姿が、印象に残りました。
藏藏
か
このあと、原爆資料館を見学しました。原爆
の被害をデータや映像、実物や写真、目をそむ
けたくなるものも数多くありましたが、9年生
が、まっすぐ見つめて学習していたのが印象に
残りました。
午後は班ごとに『長崎市内フィールドワー
ク』をしました。真っ青な空、太陽が照りつけ
る中、楽しく歩いたり、路面電車に乗ったり、
異国情緒あふれる街並みを細郷生は行き交って
いました。
【第3日目】
最終日は、長崎駅コ
龍踊りの様子
ンコースでの「龍踊り
発表」ありました。龍
を操る人、楽隊で音を
奏でる人に分かれて、
1時間みっちり練習
し、長崎駅で行き交う
人の前で演技発表をし
ました。
龍の勇壮な舞が、道行
く人の足を止めて、釘
付けにしました。9年
生の演技が終わると、
大きな拍手が駅コンコ
ースに湧きました。異
文化に触れる、素晴ら
演技修了後の集合写真
しい体験でした。
修学旅行の3日間を通して、9年生の成長し
ている姿がはっきりと見えました。互いに安心
できる関係、仲間を思いやる行動が備わってき
ています。まさしく、これは「9年生の自覚」
だと実感しました。今後が楽しみです。
細郷中クラブ活動「夏休みの挑戦!」
いよいよ、9年生の多くの人が、この夏休み
でクラブを引退することになります。
特に運動部の人は、豊能地区や池田箕面豊能
郡大会を最後に後輩に次期主将や部長を引き
渡すことになるでしょう。
ここに10人のキャプテンや部長に「夏休み
の挑戦」と題して、アピール文を書いてもらい
ましたので、掲載いたします。
【女子バスケットボール部】主将:森下 瞳
【サッカー部】キャプテン:森村公祐
夏休みのクラブの目標は、一人ひとりが声を
出すことです。私も出していない時があるの
で、これからはもっと出していきたいです。
また、引退試合が近づいているので、練習し
てきたことを出し切りたいです。
どうか私たちに応援をよろしくお願いいし
ます。
僕たちサッカー部は、最後の大会になる池田
箕面豊能郡大会で、できるだけ多くの試合をし
て、良い成績を残すことが、今の僕たちの目標
です。 その目標を叶えるために、日々練習に
励んでいます。
僕たち3年生は、最後の大会なので、悔いの
ないように頑張りたいです。
【ソフトテニス部】主将:山本のぞみ
【卓球部】キャプテン:横山勇大
私たちソフトテニス部は、8年生6人、7年
生1人で活動しています。夏休みの試合は、7
月28日の池田箕面豊能郡大会と、8月2日の
AB戦です。
9年生がいないので、引退はありませんが、
たくさん勝ちたいと思います。熱中症に気をつ
けて、この夏の練習を頑張りたいと思います。
私たち卓球部は、最後のメモリアム大会に向
けて、一生懸命練習をしています。
9年生は、最後の大会なので、今までやって
きたことを出し切り、悔いが残らないように、
そして、一つでも多く勝てるように頑張りたい
です。
【吹奏楽部】部長:中嶋美陽
私たちPC・ART部は、体育祭のクラブ行
進の時に使うボックスと、文化発表会で展示す
る作品の制作を全力で取り組み、よりよい作品
に仕上げることがこの夏休みの目標です。
その他にも、百人一首など様々なことにも取
り組んでいきたいと思っています。
私たち吹奏楽部は、8月3日に吹田市のメイ
シアターでコンクールがあります。年に一度の
大会なので、みんな一生懸命に練習していま
す。音づくりのために毎日基礎練習から始めて
います。
吹奏楽は個人戦ではなく、団体戦なので、全
員で力を合わせて頑張ります。
【剣道部】主将:利根川一紀
【野球部】主将:高橋桜太
私たち剣道部は8月3日にある、池田箕面豊
能郡大会に向け、この夏、地獄の暑さに負けず
に、日々精進していきたいと思います。また、
7年、8年、9年生1人ひとりが課題や目標を
もって練習し、夏の大会で先輩は後輩の見本と
なる試合ができるように頑張っていきたいです。
【バドミントン部】主将:武井杏美
私たちバドミントン部は、8月6日にある池
田箕面豊能郡大会に向けて、全員が実力を高め
て、団体競技としても成り立つように頑張って
います。
コーチや先生からのアドバイスをもらって、
次に活かしています。大会で勝てるように頑張
っていくので、応援よろしくお願いします。
僕たち野球部は、春の大阪大会で準優勝した
誇りを胸に、8月2日から花園球場で行われる
中央大会で、優勝をめざしています。
そのために悔いが残らないように、顧問の先
生やコーチ、保護者の方々に感謝する気持ちを
忘れずに、チーム一丸となって、一試合一試合
プレーしていきたいと思います。
【PC・ART部】部長:森田美宮
【HOWPの会】部長:山本 司
HOWPの会は、8月27日に行われる「伏
尾台夏祭り」を通して、7年生と絆を深めるこ
とを目標にして頑張っていきたいです。
そのために、7年生とたくさん会話して、一
緒に行動することで、7年生と9年生の間に絆
が生まれて、深まっていくと思います。
夏休みにしかできないことを
「発見」して「実行」しよう‼
今日から、長い夏休みに入ります。1年生か
ら9年生のみなさん、この夏休みにしかできな
いことを考えてみてください。ただ何気なく、
生活しているとあっという間に2学期が始ま
ってしまいます。
たくさん本を読むこともいいでしょう、家の
手伝いも大切です。とにかく、いろんなことに
挑戦できる夏休みにしてください。
みなさんにとって充実した夏休みになるこ
とを期待しています。