PDF:1124KB

あだち
国保だより
2016.6 No.199
足立区区民部国民健康保険課
〒120-8510足立区中央本町1-17-1
TEL.03
(3880)
5111
(代表)
足立区HPアドレス
http://www.city.adachi.tokyo.jp/
国民健康保険料は、
その年度の住民税が決定する6月に保険料算定基礎額をもとに計算して、
6月納期分∼3月納期分の10回に分けた金額でお知らせしています。
詳しくは中面をご覧ください。
医療費
削
減
に
医療費が増えると保険料が上がります。
予防可能な
生活習慣病※が
※糖尿病をはじめ、腎不全、高血圧性
疾患、虚血性心疾患など
9億500万円
約
合計 約31億2100万円
その他
13 %
58 %
3億9800万円
上の円グラフの医療費は、足立区国民健康保
険における平成27年5月診療分の歯科と調剤
を除いた主傷病で集計した費用額から計算し
たものです。保険者(足立区)
負担額と国保加入
者の負担額の合計です。
医療費削減にもつながります
無料の健診
足立区国民健康保険ご加入の
特定健診
40
生活習慣病は悪化するほど下図
のように重症化し、生活にも影響
がでて、医療費もかかります。
日頃
から健康管理に努めましょう!
人工透析
600万円
/年間
600
500
生活習慣病の早期発見&早期治療が、
う!
まずは受けよ
3
割
を占めています
がん
18億1800万円
ご協力を
お
願
い
します。
保険料は年間に必要とされる医療費をもとに決めるからです。
29%
脳
300
0
/1回の発症
糖尿病初期
12 万円/年間
黄色い封筒で
届きます!
・問診 ・身体計測(身長・体重・腹囲) ・血圧測定 ・尿検査
・血液検査
(血糖、脂質、腎機能など) ・心電図検査 ・胸部X線検査
【問い合わせ先】国民健康保険課 ジェネリック・保健事業担当
☎ 03(3880)5018
一般社団法人 足立区医師会提供
抽選で200名様に
8千円相当の
カタログギフトが
当たるチャンス!!
早期受診キャンペーン実施中!
※9月30日までに受診すれば応募できます!
キャンペーンの詳細は、特定健診の黄色い封筒の同封チラシをご覧ください。
60万円/年間
納付書4枚
6月納期分∼9月納期分
+
10月納期分以降から
天引き
(特別徴収)
すでに天引き
されている方
4月納期分と
6月納期分を仮徴収 ※
+
8月納期分∼2月納期分を
新年度の保険料額で
天引き
(特別徴収)
❶世帯の国保加入者全員が65歳以上75歳未満❷世帯主が国保の被保険者❸世帯主
の年金の年額が18万円以上❹介護保険料の天引きと合わせた額が年金額の2分の1を
超えない❺世帯主が年度途中に75歳にならない❻口座振替を利用していない
※仮徴収…仮計算した保険料で、前年度の2月納期分の金額と同額を徴収
年金からの天引きでお支払いされている方以外の
保険料のお支払い方法
18
足立区在住の
歳から
歳の方には!
40歳前の健康づくり健診
(無料:各保健センター)
区内在住で、18歳から39歳まで
の健診を受ける機会のない方を対
象とした健診です。
・身体測定 ・体組成測定
・血液検査
・胃がんハイリスク検査
・歯肉チェック
などが受けられます。
【問い合わせ先】
お問い合わせコールあだち
☎ 03(3880)0039
各種がん検診(一部自己負担)
も受けましょう!
足立区では各種がん検診を
(指定医療機関)
行っています
・胃がんハイリスク検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
7月下旬に新しい
『国民健康保険高齢受給者証』を発送します
対象となる方
有効期限
開始日… 平成28年8月1日
※平成28年8月2日以降に70歳の誕生日を迎える方には、誕生月
(1日
生まれの方は、
その前月)
の下旬に高齢受給者証を発送します。
終了日… 平成29年7月31日または75歳の
誕生日前日のいずれか期間の短い方を優先
医療機関に受診の際は、
保険証と一緒に
『国民健康保険高齢受給者証』を
忘れずにお持ちください。
口座振替の申込方法や納付書でのお支払い方法などにつきましては、
同封されたチラシをご覧ください。
キャッシュカード
口座振替依頼書
預金口座のキャッシュカード
(取扱
16金融機関)をご持参ください
口座振替依頼書でお申込みください
申 込 場 所
区内金融機関・ゆうちょ銀行
国民健康保険課・各区民事務所
による手続き
(本人名義のキャッシュカードに限る)
国民健康保険課・各区民事務所
引落日は、毎月末日です
による手続き
【問い合わせ先】資格賦課担当 ☎
10回でお支払い
今回お送りした納付書は、
6∼10月納期分と全納用納付書です。
残りの11∼3月納期分の納付書は11月に送付します。
※保険料の金額や納付状況等により、納付書の枚数は異なります。
※納付した日によっては、行き違いで督促状が送付されることがあります。
【問い合わせ先】収納管理担当 ☎
03(3880)5242
特別な理由もなく保険料の滞納が続くと
財産の差し押さえをする場合があります
❶納期までに保険料の納付がない場合、督促状を送付します。
❷電話や文書による催告、直接徴収員が訪問する場合があります。
・
「限度額適用認定証」
は、滞納がある場合は原則交付できません。
「短期被保険者証」
を発行します。
・通常の保険証に替えて、有効期限の短い
・滞納が解消されない場合は、
「被保険者資格証明書」
を発行します。
この場合、病院等で支払う医療費は全額自己負担となります。
特別な事情により、保険料の納付が
困難な場合はご連絡ください。
滞納解決のために納付の相談に応じます。
【問い合わせ先】滞納整理第一係 ☎
滞納整理第二係 ☎
03(3880)5243
03(3880)5244
7月中旬ごろに
『限度額適用認定証』
更新の申請書を発送します
『限度額適用認定証』の更新は
手続きが必要です。
【問い合わせ先】給付担当 ☎
・前立腺がん検診
【問い合わせ先】衛生管理課
健診保健サービス係
毎月第4日曜日は本庁舎を開庁して納付相談
を受け付けております。同時に、その他の窓口
でも休日開庁を実施しております。休日開庁日
に受け付けできない手続きもありますので、
ご
不明な点は事前にお問い合わせください。
時間
午前9時から
午後4時
☎ 03(3880)5121
場所
足立区役所 国民健康保険課
北館2階
国民健康保険料滞納分の納付方法について
【滞納整理第一係(1番窓口)☎
03(3880)5243】
【滞納整理第二係(1番窓口)☎ 03
(3880)5244】
国民健康保険の加入・脱退、保険証について
【資格賦課担当
(2番窓口)☎
03(3880)5240】
【収納管理担当
(3番窓口)☎
03(3880)5242】
国民健康保険料の支払い
国民健康保険の各種証明書発行
【庶務担当
(4番窓口)☎
03(3880)5851】
【給付担当
(5番窓口)☎
03(3880)5241】
高額療養費、葬祭費、限度額適用認定証について
ジェネリック医薬品でお薬代を安く!
・効き目や安全性は同じ! ・先発医薬品より安い! ・色々な病気や症状に対応
※ご希望される際は、
必ず医師・歯科医師・薬剤師にご相談ください。
03(3880)5241
休日納付相談を実施しています
・子宮頸がん検診
・乳がん検診
03(3880)5240
申 込 場 所
末日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日となります
■納付書でのお支払い
以下のすべてに該当する方
・昭和16年8月2日から昭和21年8月1日生まれ
・足立区の国民健康保険に加入している
■原則、
口座振替となっています
差し押さえ財産:預貯金・生命保険・給与・不動産等
糖尿病を放置した結果、発症する恐れのある疾病と医療費
39
今 年から
天引きの方
❸保険料の滞納が続いた場合、
財産の差し押さえを実施しています。
糖尿病インスリン治療
受診期限は来年1/31です
※平成28年度特定健診の受診券を黄色の封筒でお送りしました。
※受診券を紛失した場合、再発行できます!
塞
/1回の発症
100万円∼200万円
歳の方
∼無料で安心∼
塞
200万円∼300万円
400
100
74
歳から
狭心症・心筋
200
■年金からのお支払い
次のすべてにあてはまる方が対象です
平成28年度国民健康保険料の決定通知をお送りします
予防可能な
生活習慣病
国民健康保険料の納め方
2年連続
足立区は23区の中で
ジェネリック医薬品の使用率
第1位
通知書の見かた
●年度当初の国民健康保険料決定(変更)通知書は、保険料が決定した6月にお送りします。
●通知書は年度ごとに作成してお送りします。
なお、保険料が変更になった場合は、
その都度通知書をお送りします。
【問い合わせ先】資格賦課担当 ☎
1人ずつの保険料を計算した場合の参考例
03(3880)5240
見本
納付義務者は世帯主
世帯主が国民健康保険以外の健康保険に加入して
端数調整や限度超過額を考慮し
ていないため、世帯の保険料合計
(❹)
と合わない場合があります。
保険料が軽減される場合があります!
❶ 27年中の総所得が一定基準以下の世帯
軽減の判定は、所得税や住民税の申告が確認できれば自動的
に判定します。収入がない場合でも住民税の申告が必要です。
いる場合でも、
納付の義務は世帯主にあります
(保険
料は国保加入者分のみ計算されています)。
軽減判定日 4月1日
※新規加入世帯は資格取得日
月ごとの保険料はこちら
❶
納める金額
これから納める金額を表示
すでに納めている納期分には
「ノウフズミ」
と表示
決定/変更後
7割軽減
❸
❹
33万円+
(加入者数 26.5万円)
以下
5割軽減
33万円+
(加入者数 48万円)
以下
2割軽減
※国保から後期高齢者医療制度に移行した方がいる場合には、移行した方も含
めて判定。年金所得のある65歳以上の方(28年1月1日現在)
は、年金所得額か
ら15万円を差し引いて判定
­
=
対
+
❶基礎保険料
保険料
算定基礎額
+
❷支援金保険料
均等割額
❸介護保険料
均等割額
1人あたり
35,400円
所得割額
注意!
「所得情報不明」
と表示の方は、27年
中の所得が確認できない状態にあり
ます。未申告の方は至急平成28年1月1日に住民登
録があった区市町村で申告してください。
❷ 失 業された方
今年度の保険料はこちら
保険料算定基礎額の計算方法
一律
33万円
+
加入している
人数
所得割額
+
加入している
人数
1人あたり
14,700円
+
加入者全員の28年度の
保険料算定基礎額 2.02%
所得割額
+
加入している
人数
加入者全員の28年度の
保険料算定基礎額 1.53%
=
(国保健一、
康子、
保吉、
険太郎、
料子の5人分)
+
(35,400円 5人)+(3,390,000円 6.86%)
=409,554円
※特例受給者及び高年齢受給資格者は対象外
軽減内容 離職者の前年の給与所得を30/100とみなして計算
28年度の年額保険料
※雇用保険の失業給付等を受ける期間とは異なります。
また国民
健康保険に加入中は、途中で就職しても引き続き対象となります
が、国民健康保険を脱退すると終了します。
※納付は6月納期分から
3月納期分の10回に分割
軽減期間 離職の翌日から翌年度末まで
届
(離職票は不可)
出 雇用保険受給資格者証
を持参のうえ届出
受給
保険
※郵送希望の方はお問い合わせください。
雇用 者証
資格
■雇用保険受給資格者離職理由コード表
(国保健一、
康子、
保吉、
険太郎、
料子の5人分)
(10,800円 5人)+(3,390,000円 2.02%)
=122,478円
象 離職日現在、64歳以下で下記コード表に該当する方
❹28年度保険料
例えば、国保健一様世帯の保険料を上記の計算方法に当てはめてみると
〈◎〉介護保険料を含んでいる月
〈○〉介護保険料を含んでいない月
(国保健一、
康子の2人分)
+ (14,700円
2人)+(2,400,000円 1.53%)
=66,120円
=
合計(❶+❷+❸)
598,152円
対象者
離 職 理 由コ ード
特定受給資格者
11・12・21・22・31・32
特定理由離職者
23・33・34
※離職理由コードは雇用保険受給資格者証をご確認ください。
40歳になる方
65歳になる方
窓口にお越しいただけない場合は、郵送でお手続きができます
75歳になる方
社会保険などに加入したときは国民健康保険の脱退手続きが必要です!
今年度
今年度
今年度
40歳の誕生月
(1日生まれの方はその前月。以
下同じ)
から介護保険料がかかります。7月2日
以降に誕生日を迎える方は、今回の決定通知
書では計算されていないため、誕生月に介護保
険料を追加した金額を
「保険料変更通知書」
で
お知らせします。
65歳になると国民健康保険料に介護保険料
は含まれなくなります。誕生月の前月
(1日生ま
れの方はその前々月)
までの介護保険料が含
まれますので、かかる介護保険料を10回に分
けた金額で月割保険料が決定します。
75歳になると
「後期高齢者医療制度」に移行
します。誕生月の前月まで国民健康保険料はか
かりますので、かかる国民健康保険料を10回
に分けた金額で月割保険料が決定します。
国民健康保険は、他の保険に加入しても自動的に脱退の手続きは行われません。
【郵送先】
〒120-8510 足立区中央本町1-17-1 足立区 国民健康保険課 資格賦課担当
※なお、今年度 75歳となる方おひとりで国民健康保険に加入している
場合は、支払い回数が異なります。
住所
世帯主
氏 名
他の 保 険 に
加 入した 方
3月期
2月期
月期
月期
月期
10 11 12
1月期
9月期
8月期
※別途、高齢医療・年金課から通知する
保険料とは重複しません。
国民健康保険資格喪失届をすべて記入して切り取り、社会保険証
(全員分)
のコピー と
※郵送代
・
コピー代は自己負担となります
国民健康保険証 を同封して、下記まで郵送してください。
国民健康保険資格喪失届 ※住所・世帯主氏名・電話番号・該当者氏名・生年月日のすべてを記入してください
3月
2月
1月
月
月
月
10 11 12
後期高齢者医療制度
加入期間
10月からは
「後期高齢者医療制度」
で保険料が発生
7月期
6月期
3月期
2月期
月期
月期
月期
10 11 12
1月期
9月期
8月期
7月期
6月期
※別途、介護保険課から通知される
介護保険料とは重複しません。
6か月分の
保険料を10回に
分けて納付
9月
8月
7月
7月からは介護保険料は
含まれません
3か月分の
介護保険料を10回に
分けて納付
6月
国民健康保険
加入期間
介護保険料なし
介護保険料あり
5月
4月
3月
2月
月
月
月
10 11 12
1月
9月
8月
7月
6月
…介護保険料あり
5月
保険料変更月の中旬頃に介護保険料を追加した
保険料変更通知書を発送します
4月
3月
2月
月
月
月
1月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
40歳に到達する1月分から介護保険料が追加
【10月10日生まれの場合】
4月分から9月分までの国民健康保険料が発生
【7月10日生まれの場合】
4月分から6月分までの介護保険料が発生
【1月10日生まれの場合】
…介護保険料なし
=
均等割額
1人あたり
10,800円
+
加入者全員の28年度の
保険料算定基礎額 6.86%
保険料がかかる月に印を記載しています。
10 11 12
均等割額の減額割合
33万円以下
変更前
27年中の
総所得
世帯主と加入者全員の27年中の総所得の合計
❷
今回の通知で新たに決定
(変更)
した保険料
保険料に変更があった場合に、変更前の保険料を表示
■軽減割合と判定基準
足立区
電話
番号
自宅
携帯
S ・ H 年 月 日生
S ・ H 年 月 日生
S ・ H 年 月 日生
S ・ H 年 月 日生
該当者氏名を記入していても、社会保険証のコピーがない場合は手続きできませんのでご注意ください