内閣府・男女共同参画週間キャッチフレーズ 意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。 セ ミ ナ ー 2016年度 男女共同参画セミナー テーマ「輝いて!男女共生のまちづくり」 イスラームにおける男女の役割 ~スーダンの事例から~ JICA 国際協力機構の仕事で、 いろいろな国を巡ったなかか ら、スーダンの女性たちの日 常生活と、社会的地位につい て、イスラームの教えもまじ えながらお話しいただきます。 講 師:長田 彩子 さん( 元 JICA 専門家 ) <講師プロフィール> 三島市出身。2001 年県立韮山高等学校卒業、2005 年東京外国語大学外国語学部卒業後、 2007 年英国サセックス大学修士課程修了。大学院卒業後、JICA 国際協力機構の青年海外協 力隊に参加し、カンボジアの地方州で 2 年間活動する。その後は JICA カンボジア、JICA ス ーダン、JICA 南スーダン事務所に勤務。2012 年からはエジプトにて JICA 専門家としてカ イロ大学農学部の研究プロジェクトに勤務。2015 年に帰国し、12 月に長女を出産。現在は 1 児の母です。 28 年 9 10 日 時:平成 会 場:富士宮市総合福祉会館1階 定 員:60名(先着順)(小学生は、1 時間 30 分話が聞けること) 参 加 費:無 託 月 日(土) 13:30~15:00 第1会議室(富士宮市宮原7-1) 料 児:定員6人(要予約) 概ね1歳以上の未就学児 ※託児希望の方は、8月27日(土)までにお申し込みください。 申込方法:電話またはFAXでお申し込みください。 (定員になり次第、締め切ります) ①お名前 ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④託児希望の有無 ※FAXでの申し込みはチラシ裏面の「参加申込書」をご利用ください。 申し込み・問い合せ先 富士宮市 市民部 市民交流課 女性が輝くまちづくり推進室 【富士宮市男女共同参画センター(富士宮市宮原 7-1)受付は火~土曜日の9時から17時まで】 電 話 0544-22-0341 FAX0544-22-0326 ※日・月曜日、祝日休館 2016 年度 男女共同参画セミナー 9 月 10 日(土)開催 参 加 長田 彩子さんセミナー 申 込 書 ( 男女共同参画センターFAX 0544-22-0326 ) 所属している団体があればお書きください。 所属 № 氏 名 郵便番号・住 所 <託児希望の場合> お子さんの名前 連絡先の電話番号 (ひらがな)・年齢 〒 1 歳 〒 2 歳 〒 3 歳 〒 4 歳 〒 5 歳 託 児 会 場 ○概ね 1 歳から未就学のお子さんをお預かりします。 ○申し込み時に、お子さんの名前(ひらがな)・年齢をお知らせください。 ○託児人数=6人【8月27日(土)までに、お申し込みください】 ※ 事前に予約が必要です。 〒418-8601 富士宮市宮原7-1 富士宮市総合福祉会館 1階 第1会議室 電話 0544-22-0341(代表) ※ 駐車場は限りがありますので、 なるべく乗り合わせてご来場ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc