交 通 安 全 だ よ り 交通安全 美ら島築く 合い言葉 ~美ら島2016~ 平成28年8月4日発行 沖縄県警察本部交通企画課 ● 県内の交通事故(人身事故)発生状況(H28.8.1現在)速報値 H28年 H27年 増減数 増減率(%) ● 発生(件) 死者(人) 重傷者(人) 軽傷者(人) 2,975 20 309 3,226 3,126 23 288 3,357 -151 -3 21 -131 -4.8 -13.0 7.3 -3.9 県内の交通死亡事故の特徴(H28.8.1現在)速報値 区分 平成28年 平成27年 増減数 交通死亡事故状況 発生(件) 死者(人) 20 20 23 23 -3 -3 ○飲酒絡み事故 9件 うち二輪車 4件 ○車両単独事故 12件 うち飲酒絡み7件 ○歩行者の死者4人うち高齢歩行者3人 事故20 件の項 目別特 徴 死者 20人 の項 目別 特徴 交通死亡事故の特徴 ○ 飲酒絡みの事故 ○ 夜間における事故 ○ 若年者による事故(16~24歳) ○ 高齢者(65歳以上)の死者 ○ 週末の死者 ○ 二輪乗車中の死者 ○ 歩行者の死者 ○ ベルト・ヘル非着用の死者 H28年 9 件 14 件 5 件 4 人 8 人 8 人 4 人 4 人 H27年 7 件 15 件 5 件 8 人 11 人 6 人 13 人 4 人 本年7月末日現在、県内では飲酒絡みの死亡事故が9件発生し、9人の方が尊い命を失っています。 特に、7月は当月だけで3件の飲酒絡み死亡事故が発生しており、飲酒絡みの死亡事故が全死亡事故(20 件20人)に占める割合が45.0%となるなど、県内の飲酒運転情勢は極めて憂慮すべき状況にあります。 そこで、本年8月1日、県、県警察では「飲酒絡みの交通死亡事故増加に伴う県民へのアピール」を発出し ました。 ★本年中に発生した飲酒絡みの死亡事故の特徴 夜間に発生(7件7人)、車両単独(7件7人) 、二輪車利用(4件4人) 、25歳以下の若年層(4件4人) 飲酒運転を防ぐには、 ・県民一人一人が、飲酒運転の危険性や悲惨さ、代償の大きさを自らの問題として受け止め、「飲酒運 転をしない」という意識を強く持つ ・ 「飲酒運転をさせない、許さない」という社会環境を県民総ぐるみで構築する ことが重要です! 平成27年中 飲酒運転 飲酒運転 飲酒運転 1 経済面の代償 生活面の代償 時間面の代償 酒酔い運転 1 2 飲酒運転で1,632人を 検挙 酒酔い運転 55人 酒気帯び運転 1,577人 内 逮捕者 570人 2 免許処分者 (平成27年中に処分した者) 飲酒取消処分 1,118人 ※ うちゴールド免許 435名 38.9% 停止処分 199人 (酒気帯びの場合90日以上) 5年以下の懲役 又は100万円以下の罰金 酒気帯び運転 3年以下の懲役 又は50万円以下の罰金 被害者補償 事故の場合 賠償責任(人身・物件) 死亡事故の場合 3,000万円以上 職を失う可能性 家族関係や友人関係崩壊 の可能性 3 免許の停止や取消しによ る行動範囲の制限 4 家族や他人に迷惑をかけ ているという負い目の感情 5 逮捕者は実名報道される 可能性があり、その場合、 社会的責任追及を受ける。 6 懲役の場合、刑務所収監 免許を再取得するには 1 欠格期間 (免許を受けられない期間) 通常違反は最大5年の欠格 期間、人身事故等の違反が 加算された場合最大10年 2 取消し処分者講習の受講 (2日間) 欠格期間終了後1日目を受講 し、1ヶ月後に2日目を受講 (手数料30,550円) 3 自動車学校に入校 (教習期間) 入校期間:約1ヶ月 取得費用:平均35万円
© Copyright 2025 ExpyDoc