道路交通法の一部改正(平成29年3月12日施行) 高齢運転者対策 臨時認知機能検査・臨時高齢者講習の新設、高齢者講習の高度化・合理化 75歳以上の運転免許保有者 【運転免許の更新時に認知機能検査を受検】 75歳以上の運転者で特定 の違反行為をした者 (特定の違反行為) 信号無視、通行禁止違反、 一時不停止違反、歩行者 妨害等 18違反行為 第1分類 (認知症のおそれ) 第3分類 (認知機能低下のおそれなし) 第2分類 (認知機能低下のおそれ) 改正前 高 特定の違反行為 ↓ 臨時適性検査又は医師の 診断書の提出 齢 者 講 習 次回更新まで検査又は診断の必要なし 改正後 高 齢 者 講 習 (3時間) 臨時適性検査又は医 師の診断書の提出 高 齢 者 講 習 (2時間) ○ 免許更新後 臨時認知機能検査 特定の違反行為があった場合 ○ 臨時認知機能検査の結果 第3分類から第1,2分類へ低下 臨時高齢者講習 第2分類から第1分類へ低下 ただし、第1分類と判定された方は事前に臨時適性検査又は医師 の診断書提出が必要です。 認知症と診断→停止・取消 認知症でなかった場合→ 高齢者講習受講 (3時間) 準中型免許の新設 準中型自動車・準中型免許の新設 自動車の種類として準中型自動車が、18歳から取得可能な免許として準中 型免許が新設されます。 準中型免許の取得に当たって、準中型自動車の運転に係る取得時講習等 が義務付けられることとなります。 現行 最大積載量 3.0トン 6.5トン 車両総重量 5.0トン 11.0トン 普通自動車 普通免許 中型自動車 中型免許 大型自動車 大型免許 18歳以上 20歳以上 普通免許等保有2年 21歳以上 普通免許等保有3年 改正後 最大積載量 2.0トン 4.5トン 6.5トン 車両総重量 3.5トン 7.5トン 11.0トン 普通自動車 準中型自動車 中型自動車 大型自動車 普通免許 準中型免許 中型免許 大型免許 18歳以上 20歳以上 普通免許等保有2年 21歳以上 普通免許等保有3年 18歳以上 準中型免許に係る初心運転者期間制度の新設 準中型免許を受けた者で、準中型免許を受けていた期間が通算して1年に達 しないものについては、原則、初心者マークの表示義務の対象となります。 準中型免許を受けた日から1年間に違反をし、一定の基準に該当することとなっ た場合には再試験の対象となります。 改 正 前 改 正 後 自動車の種類 大型自動車 中型自動車 普通自動車 大型自動車 中型自動車 準中型自動車 普通自動車 車両総重量 11トン以上 11トン未満 5トン未満 11トン以上 11トン未満 7.5トン未満 3.5トン未満 最大積載量 6.5トン以上 6.5トン未満 3トン未満 6.5トン以上 6.5トン未満 4.5トン未満 2トン未満 免許の種類 大型自動車免許 中型自動車免許 普通自動車免許 大型自動車免許 中型自動車免許 準中型自動車免許 普通自動車免許 受験資格 21歳以上 普通3年 20歳以上 普通2年 18歳以上 21歳以上 普通3年 20歳以上 普通2年 18歳以上 18歳以上
© Copyright 2025 ExpyDoc