木造建築技術者向け研修 スケジュール表 ※専門技術者は対象者を限定していますので、原則として、対象となる方に文書で、ご案内いたしております。なお、一般募集を行う研修があり ます。 募集を行う研修についてはホームページ等 で詳細を案内します。詳しくは下記問合せ先へお問い合わせください。 研修No.1 耐震セミナー「木造建築の許容応力度計算演習」 内容 木造建築の許容応力度計算をひととおり、手計算で演習します。 ※「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2008年版)第5版」(日本住宅・木材技術センター)を御準備してください。 開催日時 平成28年5月11日(水)、6月8日(水)、7月6日(水)、7月27日(水)、9月7日(水)、10月5日(水)、11月4日(金)、 12月9日(金)、平成29年1月13日(金)、2月10日(金) ※各回 18時~21時 定員 15名(抽選) 開催場所 森林文化アカデミー内(美濃市) 対象者 建築実務者(設計士、工務店、大工、地方公共団体など) 申込締切 平成28年4月22日(金) 研修No.2 木造建築の構造性能検討ツール演習 内容 エクセルなどを利用して木造建築の構造性能検討を演習します。 ※エクセルの動くノートパソコンなどを御準備してください。 ※2015年度の例 ①SWS地盤調査データ処理ツール、②耐震診断(一般診断法・方法1・方法2)ツール、③横架材 断面算定ツール、④柱頭柱脚接合部算定ツール、⑤時刻歴応答計算ツール、⑥耐震診断(精密診断法2・保有水平 耐力診断法)ツール 開催日時 平成28年5月14日、6月4日、7月2日、9月10日、10月8日、10月29日 ※各回 土曜日の10時~17時 定員 15名(抽選) 開催場所 森林文化アカデミー内(美濃市) 対象者 建築実務者(設計士、工務店、大工、地方公共団体など) 申込締切 平成28年4月25日(月) 研修No.3 これからの木造建築構造を考える 内容 木造建築や木材の現状について情報共有し(話題提供:講義形式)、これからの木造建築構造のあり方について考 えます(ディスカッション:座談会形式)。2015年度 これからの木造建築構造を考える ※2015年度の例 ①『岐阜県産材の新たな動き ~輸出、CLT、新製品開発~』 中通実 氏(岐阜県 林政部 県産材 流通課 県産材需要拡大係 技術主査)、②『建築行政からみた木造建築構造』 堀伸次 氏(岐阜県 都市建築部 建 築指導課 技術課長補佐兼建築指導係長)、③『意匠設計からみた木造建築構造』 大石佳知 氏(アーキ・キューブ 代表取締役)、④『中大規模木造の構造設計のゆくえ』 渡邉須美樹 氏(株式会社木構堂 代表取締役)、⑤『木造建 築構造の振動制御について』 野村武史 氏(住友理工株式会社 産業資材事業本部 化工品事業部 住宅技術部 部長) 開催日時 平成28年5月21日、6月11日、7月9日、7月30日、9月17日 ※各回 土曜日の9時30分~12時30分 定員 20名(抽選) 開催場所 森林文化アカデミー内(美濃市) 対象者 建築実務者(設計士、工務店、大工、地方公共団体など) 申込締切 平成28年5月6日(金) 研修No.4 第4回「木造建築AWARD」 内容 木造建築の構造設計や性能設計で優れた建築物や先進的な取り組みをしている建築物について公募し、応募した 担当者がプレゼンします。質疑応答を踏まえて、参加者全員による投票を行い、「木造建築AWARD」を決めます。 開催日時 建築実務者・専門家審査:平成28年9月17日(土) 13時30分~17時30分 翔楓祭まで:作品展示 一般審査 表彰式:平成28年11月13日(日)午後 定員 20名(抽選) 開催場所 森林文化アカデミー内(美濃市) 対象者 建築実務者(設計士、工務店、大工、地方公共団体など) 申込締切 平成28年8月29日(月) 【写真】01許容応力度 研修の様子 【写真】02ツール演習写真 研修の様子 【写真】03これからの木造建築構造を考える 研修の様子 【写真】04木造建築AWARD 研修の様子 ■ 申し込みについて 専門技術者研修は対象者を限定していますので、原則として、対象となる方に文書で、ご案内いたしております。 お申し込みを受けとった連絡は、お知らせいたしておりませんので何卒ご了承願います。 なお、一般の方でも定員に満たない場合で、研修主任の承諾がある場合は、受講できることがあります(基本的な専門用語を知っている方、専門知識を有している方に限ります)。 申込みの受付については、開催日の一ヶ月くらい前に、下記連絡先へご確認ください。 ■問合せ先・申込先 〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー
© Copyright 2024 ExpyDoc