PowerPoint プレゼンテーション

ムダ・ムリ・ムラを排除し、強い企業体質を創る
改善推進リーダー育成セミナー
高効率な生産体制構築に向けた現場改善の実践!
主 催:尼崎商工会議所 共 催:兵庫県商工会議所連合会
◆セミナーのねらい
グローバル化の進展により激化する国際競争、高度化する品質・コスト・納期等の市場要求など、
中小製造業を取り巻く経営環境はますます厳しさを増しています。こうした戦いに打ち勝つためにも、製造業にお
ける利益の源泉である「ものづくり現場力」の強化や日常的な改善活動の展開が求められています。本セミナーで
は、講義と演習、他社の事例研究を通じて、生産性向上やコストダウンの具体的な取組み方を学んでいきます。
多くの製造業で改善活動を指導してきたベテラン講師が単なる知識学習ではなく、実際に使える改善の進め方を
伝授します。
◆日 時 : 平成28年8月24日(水)~平成29年1月20日(金) 全5回
◆会 場 : 尼崎商工会議所 会議室及び各企業の製造現場(実地研修)
◆講 師 : 株式会社テクノ経営総合研究所
客員コンサルタント 栗岡 正好
民生機器メーカーにて ・生産管理・資材購買などや新製品立ち上げ業務などに従事。
ものづくり現場に深く関与し、国内工場の新規立ち上げ業務や新生産システム構築、
海外工場での生産管理なども幅広く担当する。これらの経験を活かし、テクノ経営総合
研究所のコンサルタントとして長年に亘り活躍。その経験から「働く人の意識」が業務
に大きく影響することを学び、従業員の意識改革追及と教育に尽力している。
◆講師からのメッセージ
企業が衰退を迎える要因の一つは、変化に対応するスピードの遅さであると考えます。 「変勢」と言う造語で私は
話をしますが、変えることへの勢いが少なく、遅いことは重大な欠点だと思います。この 「変勢風(へんせいふ
う)」を巻き起こせることこそ、生存競争に勝ち残る強い体質を持った企業の条件です。
この変革をする為には、継続的な改善・改革の取組みが必要です。ものづくりの海外移転が進む中、日本の今後
を考え、働く人々の意識を変える「変勢風」を社内に巻き起こしましょう。
◆定
員 : 30名(定員になり次第締め切らせて頂きます。先着順)
◆参 加 費 : 13,500円(一名様・税込) ※昼食代は含みませんので、ご注意ください。
◆申込方法 : 受講申込書の各項目にご記入いただき、FAX:06-6413-1156までご返信ください。
申込受付確認次第、振込先を記載した受講確認証をFAXで送信いたします。
おやいづ
◆問合せ先 : 尼崎商工会議所 産業部 地域振興グループ(小柳津・榎本)
尼崎市昭和通3-96
TEL.06-6411-2252 FAX.06-6413-1156
※本事業は平成28年度労働環境対策事業を活用しています。
カリキュラム
日時/会場
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
テーマ
8月24日(水)
10:00~16:00
尼崎商工会議所
9月16日(金)
9:00~15:00
見学先企業
尼崎商工会議所
10月13日(木)
12:00~17:00
見学先企業
尼崎商工会議所
11月24日(木)
9:00~15:00
見学先企業
1月20日(金)
10:00~16:00
尼崎商工会議所
懇親会16:30~
研
現場力を高める
ものづくり改善の重要性
改善の現場に学ぶ(その1)
改善の現場に学ぶ(その2)
修
内
容
【講義・演習】
1)オリエンテーション
2)改善活動の効果的な進め方
3)ものづくり改善を体感する (演習)
・2Sゲーム ・作業予定表の作成 その他
4)まとめ ・質疑応答、連絡事項等
【工場視察&改善事例紹介】
日本エアリネン株式会社(西宮市)
1)工場紹介と改善活動について
2)改善グループによる日常改善発表
【講義・演習】
・事例研究に学ぶ改善の進め方
【工場視察&改善事例紹介】
株式会社髙澤製作所(東大阪市)
1)工場紹介と改善活動について
2)改善グループによる日常改善発表
【講義・演習】
・事例研究に学ぶ改善の進め方
【工場見学】
キッコーマン株式会社高砂工場
(兵庫県高砂市荒井町新浜1-1-1)
工場見学と改善事例紹介
先進企業見学会
自社改善の推進に向けて
【講義・演習】
・自社の改善活動をどう進めるか
・研修成果発表&講師コメント
※セミナーを通じて学んだ項目を各自発表
・懇親会
改善推進リーダー育成セミナー 受講申込書
【申込先】 FAX : 06-6413-1156
会社名
事業所名
〒
ご住所
TEL (
)
所属/役職
-
FAX (
お名前
)
E-mail
ご参加者
受講券・請求書送付先
□受講者様宛(複数の場合は上段記入者)
□受講者様以外 所属:
お名前:
E-mail:
ご記入いただいた個人情報につきましては、本事業に係る管理運営の目的のみに使用させて頂きます。