香川大学免許法認定公開講座

平成28年度
香川大学免許法認定公開講座
(中二種免(英語))応募要領
第一次受付期間
平成 28 年 8 月 1 日(月)~8 月 9 日(火)
8 月 17 日、8 月 18 日開設の生徒指導論、8 月 20 日、8 月 21 日開設の
学校教育相談学は、第一次受付期間に応募してください。
平成28年度 香川大学免許法認定公開講座(中二種免(英語))応募要領
(現在文部科学省へ認定申請中です。内容に変更になる場合があります。)
1 目的
小学校英語教科化に向けて、小学校教員に対し、専科教員として英語を指導できるよう、
中学校教諭二種免許状(外国語(英語)
)を取得するために必要な単位を修得させ、専門
的能力の向上を図るものです。この免許法認定公開講座は、文部科学省の「小学校英語教
科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」の委託事業として実施します。
2 会場 香川県高松市幸町 1 番 1 号 香川大学幸町北キャンパス
3 受講資格
小学校教諭普通免許を有し、原則として小学校に勤務している教諭又は講師とします。
なお、教育委員会、学校長の推薦があり小学校で教員として英語教育に関わる見込みが
ある者も審査の上受講を認めます。
4 講習日程、科目、単位、定員等
別紙 平成28年度 香川大学免許法認定公開講座実施科目一覧表のとおり
5. 受講料 徴収しません。テキスト代及び教材費等は受講者の負担とする場合があります。
6 受付期間 平成 28 年 8 月 1 日(月)~8 月 9 日(火)
(第 1 次)
(予定:文部科学省の承認後の受付となります。
)
第 1 次受付期間終了後、追加募集をします。
7 申し込み方法等
・受講申込書を、郵送、メール又は、ファックスで送付ください。
・郵送の場合は顔写真(上半身)を添付してください。メールの場合は画像データを添
付してください。ファックスの場合は、最初の講座受講時に持参ください。
(顔写真は、25㎜×35mm 裏面に氏名を記載のこと)
8 受講者の決定
受講が決定しましたら、メール又は電話で連絡します。メールにフィルターを設定してい
る場合は、[email protected] からのメールが受信できるようにしてください。
受講希望者が定員を超える場合は、書類審査により受講者を決定する場合があります。
9 申し込み及び問い合わせ先
香川大学 教員免許更新講習事務室
E-mail:[email protected] TEL:087-832-1175 FAX:087-832-1176
平成28年度 香川大学免許法認定公開講座実施科目一覧
No.
開設日
開設科目名
免許法施行規則に定める科目区分等
科
生徒指導論
1
8 月 17 日
8 月 18 日
2
8 月 20 日
8 月 21 日
3
9
9
9
9
4
11 月 26 日
12 月 3 日
5
12 月 26 日
12 月 27 日
6
8 月 27 日
8 月 28 日
英語音声学概論
7
12 月 10 日
12 月 17 日
英米文学史概論
8
平成 29 年
1 月 6 日
1 月 7 日
英語圏児童文学
9
9 月 24 日
10 月 1 日
(H28 認定講座)
10
10 月 8 日
10 月 9 日
(H28 認定講座)
11
10 月 22 日
10 月 23 日
12
11 月 13 日
11 月 20 日
月
月
月
月
3
4
18
19
日
日
日
日
(H28 認定講座)
学校教育相談学
(H28 認定講座)
英語科教育法概説
(H28 認定講座)
英文法概論
(H28 認定講座)
英語史概論
(H28 認定講座)
(H28 認定講座)
(H28 認定講座)
(H28 認定講座)
英会話基礎
英作文基礎
日英のことばと文化
(H28 認定講座)
異文化コミュニケー
ション論概説
教職
教職
教職
目
生徒指導、教育
相談及び進路指
導等に関する科
目
生徒指導、教育
相談及び進路指
導等に関する科
目
授与
単位
定員
生徒指導の理論及び
方法。進路指導の理
論及び方法
1
100
教育相談(カウンセ
リングに関する基礎
的な知識を含む。)
の理論及び方法
1
100
2
60
各科目に含める必要事項
教育課程及び指
導法に関する科 各教科の指導法
目
免許状
更新講習
教科
英語学
1
60
選択
(申請中)
教科
英語学
1
60
選択
(申請中)
教科
英語学
1
60
教科
英米文学
1
60
選択
(申請中)
教科
英米文学
1
60
選択
(申請中)
教科
英語コミュニケーション
1
60
選択
教科
英語コミュニケーション
1
60
選択
教科
異文化理解
1
60
選択
(申請中)
教科
異文化理解
1
60
選択
(申請中)
教科
異文化理解
1
60
選択
(申請中)
(H28 認定講座)
13
10 月 30 日
11 月 5 日
異文化理解概説
(H28 認定講座)
免許状更新講習として受講する場合は、別途申し込みが必要です。
開設科目概要
No.1
生徒指導論(H28 認定講座)
講習期間関
8/17、8/18
担当講師
毛利
猛
概要
本講は、中学校および高校における生徒指導・進路指導の理論と方法について、さまざまな生徒指導
上の問題やトピックスを取り上げながら臨床教育学的に考察するものである。この講義を通して、さま
ざまな生徒指導上の問題の背景、相手と状況に応じた教育的援助のあり方について学ぶことができる。
No.2
学校教育相談学(H28 認定講座)
講習期間関
8/20、8/21
担当講師
宮前
淳子、宮前
義和
概要
いじめ・不登校等の問題に対応するだけでなく、様々な悩みを抱えた生徒の心理的発達を支える日常
的な援助的活動の一つとして、学校教育相談を理解する。思春期における生徒理解を支える理論とそれ
に基づく具体的な心理的援助の方法について学習するとともに、保護者や関係諸機関との連携の在り方
についてこれまでの実践を振り返りつつ理解を深める。本講は、中学校および高校における生徒指導・
進路指導の理論と方法について、さまざまな生徒指導上の問題やトピックスを取り上げながら臨床教育
学的に考察するものである。この講義を通して、さまざまな生徒指導上の問題の背景、相手と状況に応
じた教育的援助のあり方について学ぶことができる。
No.3
英語科教育法概説(H28 認定講座)
講習期間関
9/3、9/4、9/18、9/19
担当講師
竹中
龍範
概要
小中連携による英語科教育を視野に入れ、児童・生徒の言語能力の発達を踏まえつつ、英語の教授
法、教材論、指導技術、評価論の観点から、講義を中心としながら一部演習活動を取り入れて、英語教
育の諸側面を論ずる。演習活動には、受講生を児童・生徒に見立ててのマイクロ・ティーチング型活
動、及び外国語活動の指導実践を通して得た問題意識の共有を前提とするグループ討議を含む。
No.4
英文法概論(H28 認定講座)
講習期間関
11/26,12/3
担当講師
永尾
智
概要
本講では、英語という言語の成り立ちを考えるという視点で英文法を見ます。例えば、空所に a か the
かを補充するのではなく、なぜ a か the かを考えることによって英語のモノ観を考えます。すると、a か
the かが伝えるモノ観がわかり、英語の冠詞メカニズムに触れることになります。このような観察を、幾
かの文法事象について検討します。
No.5
英語史概論(H28 認定講座))
講習期間関
12/26,12/27
担当講師
永尾
智
概要
ことばには歴史があります。本講では、英語という言語の成り立ちを歴史という視点で考えます。た
だし、1500 年の歴史を語るには、授業時間が少なすぎますので、本講ではその一部を垣間見るに過ぎま
せんが、覚えるだけの英単語、覚えるだけの英文でしかなかった英語が違った姿に見えてくるはずで
す。ご一緒に英語の歴史を楽しみましょう。
No.6
英語音声学概論(H28 認定講座)
講習期間関
8/27,8/28
担当講師
長井
克己
概要
英語音声学の基礎的理解を深めるため、前半では英語の母音と子音を正しく発音する練習を行い、調
音位置と方法の違いを正しく理解する。さらに音素、発音記号、強勢とイントネーション等について学
び練習する。後半では音声学の応用としてフォニックスとジャズチャンツを例として取り上げ、その効
果的な利用法を理論的に探る。さらにコンピュータによる音声認識や分析、加工法についても紹介す
る。
No.7
英米文学史概論(H28 認定講座)
講習期間関
12/10,12/17
担当講師
松島
欣哉
概要
本授業では、児童書あるいはグレイディッド・リーダーを利用して、イギリス文学とアメリカ文学の
中から、
『ベオウルフ』
、ジェフリー・チョーサー、ウィリアム・シェイクスピア、ベンジャミン・フラ
ンクリン、ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、マーク・トウェイン、アーネスト・ヘミングウェイなど
の作品・作家について概説する。
No.8
英語圏児童文学(H28 認定講座)
講習期間関
1/6,1/7
担当講師
松島
欣哉
概要
本授業では、明治期の日本では「西洋浦島」として知られた、アメリカの作家ワシントン・アーヴィ
ングの「リップ・ヴァン・ウィンクル」を、その児童書版やグレイディッド・リーダーと原書とを比較
しながら、講読する。また、受講生の更なる英文読書能力の向上に資する、いくつかのウェブサイトを
紹介する。
No.9
英会話基礎(H28 認定講座)
講習期間関
9/24,10/1
担当講師
ポール・バテン
概要
このクラスでは、会話を始め、維持し、終える際に必要とするスキルや方策についてまず考えてゆ
く。若い学習者の場合、英語ではどうしたらいいのか?英語を上手く話し、自信を得てゆくための過程
は何か?そのプロセスを、教師はどう支援してゆけばいいのか?また、コミュニケーションの方策をど
う用いたらいいのかなどの、実践的な例にも焦点をあてる。さらに英語を教える際大切となる、教室英
語についても言及したい。
No.10
英作文基礎(H28 認定講座)
講習期間関
10/8,10/9
担当講師
ポール・バテン
概要
この授業では、次の4つの点に焦点をあてて行なう。1)子どもたちがどのように書かれたものを読
み、書き始めるのか 2)子どもたちに、どのように文字や文を導入したら良いのか、その準備と方策
3)受講者に、e メールや書かれた教材を作成するための、基礎的なライティング・スキルを身につけさ
せること 4)文字を使った基礎的なゲームなどの紹介、である
No.11
日英のことばと文化(H28 認定講座)
講習期間関
10/22,10/23
担当講師
竹中
龍範
概要
ことばを習得する際に、そのことばと不即不離の関係にある文化を理解し、これをも体得することは
言語学習の基本である。この授業では、文化とはなにかを踏まえ、そのうち特に言語文化と呼ばれる領
域について、日英語間でそれぞれの文化がそれぞれのことば自体に、あるいは、そのことばを使う際
に、どのような形で関わっているかを分析し、これを教材研究に活かす方法を検討する。
No.12
異文化コミュニケーション論概説(H28 認定講座)
講習期間関
11/13,11/20
担当講師
ポール・バテン
概要
本概説では、日本と英語圏の国々(特にニュージーランド)との類似点や相違点などに焦点をあて
る。とりわけ若い学習者が多くを学ぶのは、相違点であろう。特に焦点をあてていきたいのは、教育、
社会、文化、環境、習慣、礼儀、日本との関係などである。日本人と外国人がスムーズにコミュニケー
ションをとるためのスキルを身につける練習を行う。
No.13
異文化理解概説(H28 認定講座)
講習期間関
10/30,11/5
担当講師
水野
康一
概要
異文化との接触には,誤解やコンフリクトが避けられない。現代の英語教育では,異文化理解といっ
た知識面のみならず,実際に起こりうる異文化コミュニケーション上の問題に遭遇した際の対処法も教
える必要がある。本講習では,異文化コミュニケーションにおける摩擦や誤解の原因について理論的に
理解し,異文化に対する適切な態度や実践的コミュニケーション能力を身につけるにはどうしたらよい
かを考える。
香川大学免許法認定公開講座(中二種免(英語)
)受講申込
平成
年
月
日
フリガナ
氏
生
名
年
性
☐男
別
☐女
郵送で申し込みの場
合は、顔写真を添付
してください。
☐ 平成
月 日
年
☐ 昭和
月
日生
〒
住
所
電
話
番
号
E
メ
ー
ル
所
属
学
校
(
)
-
携帯電話
(
)
-
★
基 礎 免 許 状
教職
経験年数
小学校教諭
☐ 専修
☐ 一種
☐ 二種
免許状
☐ 平成
年
☐ 昭和
月
年
日授与
その他保有の教
育職員免許状
学校長の承諾等
☐学校長の承諾・推薦により受講
☐自主的に受講を希望
★
基礎免許状取得後の、小学校(特別支援学校小学部含む)での勤務年数を記入してください。
下記の免許法認定公開講座を受講したいので申し込みます。
No
講座名
更新講習
No
講座名
更新講習
1
☐ 生徒指導論
8
☐
英語圏児童文学
☐
2
☐ 学校教育相談学
9
☐
英会話基礎
☐
3
☐ 英語科教育法概説
10
☐
英作文基礎
☐
4
☐ 英文法概論
☐
11
☐
日英のことばと文化
☐
5
☐ 英語史概論
☐
12
☐
異文化コミュニケーション論概説
☐
6
☐ 英語音声学概論
13
☐
異文化理解概説
☐
7
☐ 英米文学史概論
☐
1. 受講を希望する講座名に☑をしてください。
2. 免許状更新講習として受講を希望する場合は更新講習欄に☒してください。
大学処理欄