神戸海洋博物館見学用問題集

神 戸 市 ・ 南 あ わじ 市 小 学 生 の
海 に 親し む 交 流 会 学 習 会
神戸海洋博物館 / カワサキワールドを見学して、船や海、そして神戸港について学び
もんだい
てんじ
うら
かんないあんないず
はん
ましょう。問題のヒントが展示されているエリアを裏の館内案内図に示すので、班の
なかま
きょうりょく
仲間と協力して答えを探してみよう!
はんせん
こうべかいこう
もけい
いわ
右の写真の帆船の模型は、1868 年1月1日に神戸開港を祝うため
① に来ていた外国の艦船のうちの1隻です。この船の名前は( がいこく
かんせん
)といいます。
こうかい
こう
船が安全に航海するために、海の交通ルールがあります。海の交
つうひょうしき
こうろひょうしき
とうだい
とうだい
② 通標識 ( 航路標識 ) の一つに灯台があります。日本全体で灯台は
( )カ所にあります。
へさき
せんび
だちゅうとう
西洋では、古くバイキングの時代から船の舳先や船尾、舵柱頭、
③ 舵柄などに彫刻を飾る習慣がありました。このように船首につけら
かじづか
ちょうこく
しゅうかん
せんしゅ
かざ
れた飾りの名前を( )と呼びます。
かもつせん
もけい
神戸海洋博物館内の1階に、右の写真のコンテナ貨物船の模型
てんじ
もけい
かもつせん
④ が展示されています。この模型のコンテナ貨物船は、20 フィー
さいだい
つ
ト( 約6m)コンテナを最大で
( )
個積むことができる。
もけい
模型をよく見るとヒントが書かれていますよ。
しまいこう
しまいと
神戸のまちは、世界のいろいろな国のまちと姉妹港や姉妹都
⑤ 市として仲良くしています。アメリカでは( )とフィ
し
かんけい
きず
ラデルフィアという二つのまちと仲の良い関係を築いています。
せんいん
がいこくこうろ
かもつせん
船に乗って働く人々のことを船員といいます。外国航路の貨物船
せんいん
せんちょう
きかんぶ
むせんぶ
⑥ などの場合、船員は船長のもと、
( )
、機関部、無線部、
じむぶ
事務部の 4 つの部に分かれて仕事をしています。
しゅと
⑦
とうきょう
へいあんじだい
今の日本の首都は東京ですが、今から約800年前の平安時代に、
ふくはらきょう
みやこ
ここ神戸に「福原京」という名前をつけて都をうつした人がいま
じんぶつ
した。その人の名前は( )という人物です。
むかし
てんねん
りょうこう
さか
ならじだい
神戸港は昔から天然の良港として栄えてきましたが、奈良時代には
⑧神戸港と呼ばれずに( )という名前で呼ばれていました。
よ
けい しんかんせん
とうきょう
しんおおさか
かいぎょう
はじ
右の写真の0系新幹線は、1964 年に東京∼新大阪間で開業した初
⑨ めての新幹線電車です。運転最高速度は時速( )㎞ /h
しんかんせんでんしゃ
うんてんさいこうそくど
じそく
でした。
ほんもの
しんかんせん
てんじ
カワサキワールドには、本物の新幹線とヘリコプターが展示してあ
⑩
しんかんせん
さいこうそくど
きょうそう
りますが、この新幹線とヘリコプターが最大速度で競走したとき
はや
に速いのは( )である。
かんないあんないず
★★神戸海洋博物館/カワサキワールドの館内案内図★★
自分の班がどの展示エリアから見るのかを確認しよう!
展示室
屋上広場
2F
展示室
展示室
カワサキ
ワールド
神戸港
振興協会
事務所
2F
海洋
博物館
ホール
1F へ
ミュージアム 展示室
ショップ
インフォメーション
メインエントランス
1階館内案内
2階館内案内
レストラン
シノワーズ
雅苑