研修名称をクリック 研修情報 認証番号 20120038

■研修名称をクリック
研修情報
認証番号
20120038
研修名称
地域福祉特論
実施団体
東京福祉大学・大学院
科目(単位)
地域開発・政策系科目Ⅰ(1単位)
開催予定日
①平成 25 年 4 月 1 日~平成 26 年 3 月 31 日(1 年間)
②平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日(1 年間)
③平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日(1 年間)
開催場所
①東京福祉大学・大学院
伊勢崎キャンパス(群馬県伊
勢崎市)
②東京福祉大学・大学院
池袋キャンパス(東京都豊島
区)
③東京福祉大学・大学院
名古屋キャンパス(愛知県名
古屋市)
担当講師
研修プログラム
田代
幹康(東京福祉大学・大学院
准教授)
田中
利光(東京福祉大学・大学院
講師)
小田
憲三(東京福祉大学・大学院
教授)
保泉
尚洋(伊勢崎市社会福祉協議会
職員)
事前学習(自宅学習:文献学習)
1.
地域福祉が展開される地域の理解を深める。(自宅
学習・講義)
2.
市町村地域福祉計画の策定プロセスを理解する。
(自宅学習・講義)
3.
コミュニティとは何か、地域福祉の担い手の現状に
ついて学ぶ。
(自宅学習・講義)
4.
地域を把握するためのアセスメントを理解する。
(自宅学習・講義)
5.
地域の生活課題、福祉ニーズについて明らかにし、
所属組織の他機関、地域住民との連携、地域におけ
る役割について考える。
(自宅学習・調査・講義)
6.
中間課題(自宅学習:地域の生活課題、福祉ニーズ
について明らかにし、所属組織の他機関、地域住民
との連携、地域における役割について述べよ。
)
7.
コミュニティワークの展開過程を理解する。(自宅
学習・講義)
8.
コミュニティケアのための連携のあり方を理解す
る。(自宅学習・講義)
9.
住民の福祉活動、ボランティア活動の社会的関心の
高まりとその対応について学ぶ。ボランティア活動
の動向、最近の事例、ボランティア活動の振興策と
今日的意義について学ぶ。(自宅学習・講義)
10. 行政委嘱と有償ボランティアの活動、ボランティア
活動の実践的課題について学ぶ。(民生委員や児童
委員の現状、活動推進の考え方と課題)。(自宅学
習・演習)
11. 中間課題(自宅学習:地域ケアにおける各職種、住
民、ボランティアなどの役割を述べなさい。)
12. 各自の市町村の地域福祉計画の内容・策定プロセ
ス・政策形成過程、地域住民との関わり、実施後の
評価について調査する。
(自宅学習・調査・演習)
13. コミュニティソーシャルワーク。近年注目されつつ
ある考え方と技法を学ぶ。(演習)
14. 事後課題(自宅学習:コミュニティソーシャルワー
クの考え方と技法について述べよ。
)
受講対象(受講要件)
本学大学院生で認定社会福祉士取得要件を満たしてい
る者。(実務経験5年以上)
定員
20 名(10 名に 1 人の講師を配置する)
研修管理責任者
東京福祉大学・大学院
社会福祉学部長
究科長
平山
問い合わせ先
尚
東京福祉大学・大学院
関根
通信教育課
信一
Tel:0270-20-3674
Fax:0270-20-3694
E-mail: [email protected]
社会福祉学研