11 蔵の道、山車蔵めぐり 歩いてみて 11 ⑪ ● ① ● ② ● ③ ● ● ⑫ ● ④ ● ⑬ ● 津島神社 ⑤ ● ⑥ ● 津 島 駅 ⑦ ● ⑧ ● 天王川公園 ⑨ ● ⑩ ● ①北町山車蔵 ②米之座町山車蔵 ③高屋敷町山車蔵 秋祭 市神社の祭礼「七切祭」の山車の 山車蔵。からくりは唐子遊び。唐子2体が ハンドルを回すと蓮台が上昇し、中央の 唐子が天井に下げられた太鼓をばちで 打つ。もう1体の唐子は蓮台の前で太鼓 に合わせてチャッパを鳴らす。 秋祭り 市神社の祭礼「七切祭」 の山車の山車蔵。からくりは高砂 と神官。神官の舞をしていた神官 が宝船に早変わりするからくり。 秋祭り 市神社の祭礼「七切祭」の山車の 山車蔵。能の石橋をモチーフのからくりで、 唐子が猩々になって鉦を鳴らす。前人形 はベロ(舌)を出して御幣をふる神官人形 で、ベロ出しデコと呼ばれる。 見所コメント 見所コメント 見所コメント ④布屋町山車蔵 ⑤小之座山車蔵 ⑥麩屋町山車蔵 秋祭り 市神社の祭礼「七切祭」の山車の 山車蔵。えびす・大黒天の舞のからくり。 恵比寿と大黒天の問答があり、恵比寿が 鯛を釣り、大黒天が打出の小槌を振りお ろすと、宝袋から宝船が現れる仕掛け。 秋祭り 市神社の祭礼「七切祭」の山車の 山車蔵。出樋の上で右手に牡丹花、左 手に鈴を持った獅子あやし人形(唐子)と 「唐獅子」を舞う唐子2体とが戯れる様子 を唐冠の太閤が愛でるからくり。 秋祭り 市神社の祭礼「七切祭」の山車の 山車蔵。湯取神子のからくり。中央の神 子人形が舞いを舞い、笹を持った神子人 形がお湯を笹でまき散らす湯立神事を行 う。釜から湯に見立てた紙ふぶきがわき 上がる仕掛け。 見所コメント 見所コメント 見所コメント ⑦池町山車蔵 ⑧大中切山車蔵 ⑨小中切山車蔵 秋祭 市神社の祭礼「七切祭」の山車 の山車蔵。からくりは唐子遊び。両脇 の唐子2体が蓮台を回し、中央の唐 子は左手で逆立ちをして、右手に 持ったばちで鉦を打ち鳴らす。 秋祭り 大土社の祭礼「今市場祭」の山車 の山車蔵。翁と唐子遊のからくり。雲台を つなぐ橋がせり上がると、もう一方の雲 台に立った唐子は橋を渡り太鼓を打ち鳴 らします。その時、大将人形は右手の軍 配を上下に振ります。 秋祭り 大土社の祭礼「今市場祭」の山車 の山車蔵。住吉明神変化のからくり。神 官人形が舞を披露し後ろ向きになると、 瞬時に住吉明神の社殿に変化。その後、 再び瞬く間に社殿から神官人形に戻る。 見所コメント 見所コメント 見所コメント ⑩朝日町山車蔵 ⑪上之町山車蔵 ⑫中之町山車蔵 秋祭り 大土社の祭礼「今市場祭」の山車 の山車蔵。湯立神子のからくり。釜の前 に立った神子は、両手の笹で湧き上がっ たお湯をまき散らすと、湯に模した紙ふ ぶきが釜から舞いあがるからくり。 秋祭り 居森社の祭礼「向島祭」 の山車の山車蔵。綾渡りのからく り。3本の棒の間を唐子が飛び渡 る妙技は難易度が高いもの。 秋祭り 居森社の祭礼「向島祭」の山車の 山車蔵。唐子の文字書きのからくり。押し 唐子が蓮台を一回転させ、押し棒を回す と蓮台がせり上がり、文字書き唐子が字 を書く。寿・鶴・亀・宝・福・神・中・秋・祭・ 祝・龍の十一文字を書くことができる。 見所コメント 見所コメント 見所コメント ⑬馬場町山車蔵 秋祭り 居森社の祭礼「向島祭」の山車の山車 蔵。大黒天のからくり。左手に持つ打出の小 槌から両手にチャッパを持った小唐子が飛び 出す。小唐子がチャッパを打ち鳴らした後、再 び小槌の中に入り込むと、大黒は扇で自分を 扇ぎ、笑顔をふりまく。 見所コメント
© Copyright 2024 ExpyDoc