2016年7月29日号 ~日銀の金融政策決定会合の結果について~ 概要 日本銀行は本日まで(7月28~29日)の金融政策決定会合で、「ETF買い入れ額の増額」(賛成7、 反対2)、「企業・金融機関の外貨資金調達環境の安定のための措置」(全員一致)を決定しました。 ポイントは以下のとおりです。 ETFについて、買い入れ額を年間約3.3兆円から約6兆円に拡大する。 成長支援資金供給・米ドル特則(※1)の総枠を120億ドルから240億ドルに拡大する。 金融機関に対する米ドル資金供給オペに関し、金融機関が日銀に預けている当座預金を担保とし て米ドル資金を貸し付ける制度を新設する。 また、日銀は併せて公表した展望レポートで、2016年度の物価上昇見通しを+0.5%から+0.1%へ 下方修正したものの、物価安定の目標である+2%程度に達する時期は2017年度中に据え置きまし た。 発表を受けて、為替市場では発表内容に対する失望感が広がり一時102円/ドル後半まで円高が進 行しました。また、午前の取引を前日比65円安で終えていた日経平均株価は、結果発表後に前日比 300円安まで下落しましたが、マイナス金利が据え置かれたことによる収益予想の見直しから金融関 連株が上昇したことを受けて急速に戻し、前日比92円高で引けました。 一方、国内債券市場ではマイナス金利幅の拡大や、国債買い入れ額の増額などの緩和策が取ら れなかったことから、中長期ゾーンを中心に金利上昇し、10年債利回りは前日比+0.08%上昇の ▲0.19%で推移しています。 ※1 成長支援資金供給・米ドル特則 企業の海外展開を支援するために、日本銀行保有の外貨資産を原資として最大4年の米ドル資金を金融機関 経由で供給する制度。2014年12月以降、貸付残高が上限に達しており、今回貸付総枠を120億ドルから240 億ドルへ引き上げました。 2016~2018年度の政策委員の大勢見通し 対前年度比、%、なお<>内は政策委員見通しの中央値 実質 GDP 2016 年度 +0.8~+1.0 <+1.0> 4 月時点の見通し 2017 年度 4 月時点の見通し 2018 年度 4 月時点の見通し +0.8~+1.4 消費者物価指数 消費税率引き上げの (除く生鮮食品) 影響を除くケース +0.0~+0.3 <+0.1> <+1.2> +0.0~+0.8 <+0.5> +1.0~+1.5 <+1.3> +0.8~+1.8 <+1.7> +0.0~+0.3 <+0.1> +0.8~+1.0 +1.8~+3.0 <+2.7> +0.8~+2.0 <+1.7> +1.0~+2.0 <+0.9> <+1.9> +0.6~+1.2 <+1.0> +1.0~+2.1 <+1.9> 出所:日銀 本資料は客観的情報に加え弊社の主観的判断も含まれており、投資等に係る最終的な決定は、商品に関する詳細資料を参照の上、お客様ご自身のご判断 で行なっていただきますようお願い申し上げます。シミュレーションやバックテスト、各種の運用実績、運用目標やリスク・リターン等による商品分類 図を含めた本資料の内容は、将来の運用成果の向上を保証するものではありません。また、シミュレーションやバックテスト等の各種データは一定の前 提条件に基づき作成されたものであり、当該前提条件を十分ご確認願います。 1 Daily Report(号外) 評価、及び今後の見通し 今回の決定は、金融政策単独での効果に限界論が台頭するなか、来週閣議決定される予定の財 政政策に歩調を合わせることで、政策効果を最大限に引き出そうとする当局の考えも背景にあると思 われます。一方で、一時100円/ドル割れまで進んでいた円高が一服している現状において、発表さ れた追加内容は最低限に留めた印象です。 会合後の記者会見で黒田総裁が、「マイナス金利導入による金利引き下げ効果は大きく、海外を見 てもまだマイナス金利を深堀りしていく余地はある」と述べたことから判断すると、金融機関の収益下 ぶれ懸念が付き纏うものの、情勢次第でマイナス金利幅の拡大は政策検討の選択肢に入ってくるも のと考えます。 また、一部の海外投資家を中心に期待が高まっていた「ヘリコプター・マネー政策(※2)」に関して は、日銀の独立性の低下や通貨の信認低下が副作用として懸念されており、日銀内で慎重に議論 が進められると予想します。 今回の声明文では、次回の金融政策決定会合において、これまで実施してきた金融緩和策のもと での経済・物価動向や政策効果について総括的な検証を行うと明記されたことで、今後の追加金融 緩和期待が維持されるとともに、今後も金融政策動向を睨んだ市場の神経質な展開が予想されます。 ※2 ヘリコプター・マネー政策 あたかもヘリコプターから現金をばらまくように、中央銀行あるいは政府が対価を取らずに大量の貨幣を市中 に供給すること。ここでは、世の中の資金供給量を大幅に増やすことによる景気対策として、政府の補正予算 や減税などの財政出動に関する財源を日銀が直接引き受ける政策を指します。 本資料は客観的情報に加え弊社の主観的判断も含まれており、投資等に係る最終的な決定は、商品に関する詳細資料を参照の上、お客様ご自身のご判断 で行なっていただきますようお願い申し上げます。シミュレーションやバックテスト、各種の運用実績、運用目標やリスク・リターン等による商品分類 図を含めた本資料の内容は、将来の運用成果の向上を保証するものではありません。また、シミュレーションやバックテスト等の各種データは一定の前 提条件に基づき作成されたものであり、当該前提条件を十分ご確認願います。 2
© Copyright 2024 ExpyDoc