声をかけ合い記録に残し、習慣を身に付ける

クロスロード No.18(7/25)
声をかけ合い記録に残し、習慣を身に付ける
~「7つの習慣」から(その5:最終)~
こんにちは、外ヶ輪小学校の坂井です。
今日は、1学期登校日の最終となります。学校では、子どもたち
に通知表を渡します。今日の日を、ご家庭と学校が共に1学期を振
り返り、明日からの夏休みに向け一層元気になる日にしたいものと思います。改めて、
保護者、地域の皆様の今学期のご支援に感謝申し上げます。
さて、今日取り上げる習慣は、第7の習慣「刃を研ぐ」(自分を磨く)です。その意
味については、「自分の中にある自然から授かった4つの側面〈肉体的側面、精神的側
面、知的側面、社会・情緒的側面〉のそれぞれを再新再生させることである」とありま
す。また、何度か掲げた「成長の連続体の図」について、「第7の習慣は、ほかのすべ
ての習慣を可能にするから、『7つの習慣』の成長の連続体の図では、第7の習慣がほ
かのすべての習慣を取り囲んでいる」とあります。
さあ、明日から夏休みです。
どの学年のおたよりでも、「夏
休みは体 を鍛えるチャンスで
す」「自分を伸ばす絶好の機会
です」との言葉があります。私
自身もそ のように思うのです
が、振り返ってみると、休みの
最初は意気込んで何か(例えば
日記や朝のランニング)を始め
ても、8月になりお盆が近付く
ころになると、やる気がしぼん
でしまうことが多かったように
思います。どのようにしたら続
けることができ、夏休みを機会
に自分の習慣として身に付ける
ことができるのでしょうか。
※
今日取り上げたのは、第7の
習慣「刃を研ぐ」(自分を磨く)
です。
-1-
改めて、習慣の3つの要素の図を見てみ
ましょう。
お子さんはすでに、保護者の皆様と相談
したり担任のアドバイスを受けたりして、
夏休みに取り組むことや頑張ることを「知
識」としてもっているかと思います。しか
し、「やる気」をもち続けるのは難しいこ
とです。そこで、自分のやりたいことを表
明し合うことと、家族の「見守り」や「声
がけ」はいかがでしょうか。夏のめあて発
表し合い、声をかけ合っていくのです。
「食
器洗いが1週間も続いて、本当に助かるわ」
「今日も一緒にアサガオの観察をしようか」
など、こまめに一声かけたい(あるいはそ
っと見守る)です。
「スキル」については、
個々違いがあるでしょうが、お子さんによっては「言葉で教える」「一緒にやる」が必
になる場合もあるでしょう。実際に試してみた経験や成功感が次へのバネになります。
また、やった後に「生活表」などに記録することも、大切なスキルになります。記録は、
日記帳でもカードでもよいでしょう。「ダイエットの実践」などでもよく紹介されてい
るように、記録するだけでも成果が出るようです。実践の足跡が見えるとやる気が長続
きするのでしょうね。
「7つの習慣」では、「人間の4つの能力」の「肉体」について、「バランスのとれた
栄養のある食事をとり、十分な休養を心がけて、定期的に運動すること」とあります。
学校では、授業日に給食があります。実は、学校には子どもたちが食べる前に「検食」
というものがあります。校長か教頭かが、その日の給食が安全なものであるかどうかな
どについて、事前に試食するシステムです。私たちは安全等をついてチェックしながら、
具材や調理法についても目を向け、給食後は検食簿に一言コメントを書きます。
1学期末の給食を少し紹介しましょう。
中華料理は、特に夏にはうれしいです。サラダは、夏みかんが入っていて、サッパリとして
いました。また、アーモンドの食感は新鮮です。給食に中華煮が出るのはめずらしいのでは。
我が家でも参考にします。(7月11日)
-2-
夏野菜がたくさんのメニューでした。ジャ
ガイモは、コンソメスープによく合いますね。
豆を使ったサラダもおいしくいただきました。
(7月12日)
食生活の充実は、「刃を研ぐ」ことに直結します。給
食のない夏休みは、保護者の皆様にとっては家事が増
えることになりますが、子どもたちの「実力」や「関
心」に応じて一緒に準備をすることは、よい実践の機
会になりますね。実際、毎年の夏休みの自由課題には、
料理を取り上げる子どもたちが大勢います。私ごとで
すが、給食のない夏の勤務日は、弁当を作るようにし
ています。材料も畑で調達します。さて、どこまで続く
(7月25日)
かな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話はそれますが、新聞でも取り上げられた「しばた 子ども食堂」の案内が学校にも
届きました。クロスロード本号の後ろにチラシを付けておきますので、ご覧ください。
1か月に渡り、「7つの習慣」にお付き合いいただき、ありがとうございました。な
お、「クロスロード」は9月までお休みいたします。また、「とがわメール」は引き続き
随時お届けいたします。
明日からの夏休みです。子どもたちが安全で健康に過ごし楽しい思い出をつくるとと
もに、「1つの習慣」を手にする機会となることを願っております。
-3-
-4-