1-howto

<手順> 1. 自身のグループを確認する。(調整中) 2. グループ用のGoogleドキュメントフォルダを確認しておき、そこに「​0­template​」
を複製する。 3. 新しく作成したファイル名を「自身のアカウント名」に変更する。 4. 下記の作成要領に基づき、ファイル内を編集する。 <研究活動状況について> ・ゼミ時間を除いた、研究活動総時間を時間単位で記入すること。 ・ゼミ以外の研究活動をどのように行っているか、具体的に記入すること。 ・日常の研究活動についてどのように記録しているのか、具体的に記入すること。 ・英語テキスト・論文読みの有無や調査状況等について、具体的に記入すること。 ・英文作成の有無等について、具体的に記入すること。 ・相談事項があれば自由に記述下さい。(​注意: 記入内容は全教員学生が参照できるため、
それにそぐわない事項は記入せず、個別相談ください。​) <研究概要と研究計画について> 4年次中間インタビュー時点では具体的に記入できない項目がある可能性が少なくない。そ
のような項目については「目標設定」ぐらいの気持ちで記入し、今後の活動で意識するとと
もに、定期的に研究概要・研究計画を見なおすこと。 <研究概要について> ・過大/過小すぎる計画を建てず、適切な規模・内容の計画とすること。 ・概要に基づき、先行研究の調査・背景調査・現況調査などを行った上で記載すること。調
査内容はノート・レポート等にまとめ、今後の研究に役立てること。 ・どういうアイデア・方法を用いると良いか検討し、具体的に記入する。 ・その研究ができると何が嬉しいのか?メリットを具体的に記入すること。 ・研究進行具合を参考に、定期的に記入内容を上手に修正して良いが、当初の目標から下回
るだけといった下手な変更は禁止とする。 ・定期的に修正をまとめて清書する。 <研究計画について> ・氏名と日付を記入すること。 ・タイトルを仮題として付けること。具体的な仮題であるほど良いが、最初は大まかに設定
し、一定期間毎に見直すことで具体的な仮題に落とし込んでも構わない。 ・目標を大まかに、方法を具体的に記入すること。時間的能力的に無謀な内容は記入しない
こと。 ・スケジュールは、近々の四半期については月単位で記入すること。それ以降の四半期につ
いては四半期毎の計画で構わないが、該当四半期になる都度それまでの達成度を確認すると
共に、月単位の計画としてブレイクダウンすること。 ・学会発表予定・休暇の予定等も記入すること。 ・進行に合わせて記入内容を上手に変更して良いが、当初の目標から下回るだけといった下
手な変更は禁止とする。 ・3ヶ月毎に修正し清書する。机の前に貼るなどして、日々の進捗に役立てること。