切 磋 琢 磨 互いに高め合おう 東能勢中学校 進路・学年通信 2016.7.19(火)№16 1学期も残すところ明日のみとなり ました。 もこの号が1学期 最後の号になります。長い休みです、 有意義な時間にしてください。 《Ⅱ.半分くらいは解けるものを。 》 本屋さんに行って、実際に手にとって見てみよう。例えば『3年生の1学期までに勉強した項 目・単元のページ』に、サッと目を通して頭の中で解いてみよう。そこに書いてある問題が「全 部解ける!」、 「どの問題も全く分からない…。」ものはダメです!半分くらいは分かる…くらい のレベルのものが、君に一番合っています! 《Ⅲ.最後にここを!》 【夏休み勉強法④ ~ケアレスミスをなくす!】 「よし、これに決めた!買うぞ!」 ・・・その前に、君が買おうと思っている参考書・問題集の テストを返却してもらった時に『この問題、ちゃんと分かっていたのに…何でこんな答を書い 最後の方のページに載っている「平成○年●月△日 第1刷発行」という所をチェックしよう。 たんやろう?』と思った経験は誰にもあるはず。それがケアレスミスです。テストの答を書き終っ 例えば、《平成 10 年 4 月 1 日 第1刷発行/平成 20 年 4 月 1 日 第 30 刷発行》と書いてあれ て見直しをする。実は、多くの人が「単に答案の見返し」をしているだけなんです。 「見返し」と ば、 『平成 10 年~平成 20 年までの 10 年間に、この本は売り切れたことがあるため 30 回(平均 は、最初に問題を解いた時の答えが「合っている!」と思い込みながら、ただ答案を見ているだ すると一年に 3 回!)も印刷した』ことを示している。つまり、君たちの先輩の受験生たちの けの状態です。ケアレスミスは本当に悔しいですよね。ケアレスミスを完璧にゼロにするのは難 多くが「この本は良い!」と買い求めた⇒つまり、この『第◎刷発行』が、良い『参考書』 『問 しいですが『何度も何度も練習問題に取り組む』ことで、かなり減らすことができます。テスト 題集』を選ぶポイントになるわけです。 の時に「あれ?これは…解いたことがある問題や…あの時と少し単語が違うだけやな!」と分かっ たら、落ち着いて答えを書くことができ、ケアレスミスはずいぶん減ります。この夏休みは、少 しでもたくさんの問題を解くために時間を使おう。できれば、時間を決めて緊張の中で問題に取 り組むようにすれば、より効果があがると思います。 【夏休み勉強法⑦ ~5 冊読破で読解力アップを!】 朝読の習慣がついたものの、休みに入ると宿題などに追われて(単に億劫になって)読書から 遠のいてしまいがちです。また「本を読む時間があれば、数学の問題を1問でも解くほうがため 【夏休み勉強法⑤ ~息抜きも大切!】 になる。 」と考える人も多いでしょう。しかし、国語力の弱さが他教科に大きく影響しているので 『こんなに勉強ばかりのスケジュールだと息がつまる!』そうかもしれませんね。勉強の合間 す。数学が苦手な人の中には、計算力や論理的な思考力よりも「書いてある内容」や「問いの意 に音楽を聴いたり、テレビを見たりするのはリラックス効果があるので、それなりの休憩時間は 味」が正しく理解できていない人が多いものです。社会や理科・英語も同様です。また、最近の 取るべきです。ところが「まず休憩⇒その後で勉強」という予定を立てると、なかなか机には向 入試は表現力を問う問題が増えてきています。読解力をつける近道は「読書」です。短編でいい かえません。結局は「今日は休憩 Day にして、明日また頑張ろう!」と自分に甘くなってしまう ので、この夏休みに5冊は読みきりましょう。1冊読み終えたら、その紹介文を書くといいです 人が多いです。それよりも「まず勉強⇒○時から◇◇◇のドラマを見たいから、それまで頑張ろ う!」の方が、やる気が出ます。 「楽あれば苦あり」ではなく「苦あれば楽あり」が一番効率の良 い勉強方法でしょう。 ね。読解力だけでなく、記述力や表現力を高めるトレーニングにもなります。また、新聞や雑誌 のコラム欄を読み、50 字程度に要約するのも方法です。書けたら誰かに読んでもらいましょう。 とにかく活字に慣れ親しむことです。長い目で見れば他教科の実力アップすること間違いなしで 【夏休み勉強法⑥ ~自分にあった「参考書」 「問題集」を!】 す。その他、勉強で何か困ったことがあれば、まずは各教科の先生に質問するのがベストです! 「夏休みはしっかり勉強するぞ!」と本屋さんに行ってみたものの、 「どれを選べば良いのかわ からない…どうしよう??」という人のために、役に立つ《参考書》 《問題集》の選び方を紹介し 以上の①~⑦の「夏休み勉強法」はどうですか。これらはみんなの先輩 ます。もちろん、普段使っている教科書や学校から渡された問題集・ワーク等も十分に活用して も実践したものです。「何をどうしたらいいのかわからない。」 「やる気は 下さい。 あるのだけどやり方がわからない」等困っている人は参考にしてみたらど 《Ⅰ.薄いものを選ぶ。 》 ぶ厚い問題集は避けた方がよい!最初は「やるぞ!」と思っていても、やっている途中で嫌に なってくることが多いです。それよりも、30 ページ程度の薄い問題集を何冊も、または何回も 終わらせる方が、自信がつく上に確実に身につきます。また解答、解説が詳しいものがよいで うでしょう。ただ、これらはあくまでも例で、自分がこれまでやってきた スタイルのある人はそれでがんばればいいのです。要は自分にあった学習 法で、計画的・継続的に40日を過ごすことが大切なのです。 しょう。 【裏に「夏休みの課題」一覧を載せています】 2016年 3年生 夏休みの課題一覧 教科 宿題の内容 提出締切 その他 ③のみ 8 月 5 日(金)平和登校日 ①、②、④は 8 月 29 日(月)始業式後の学活 ①確認テストあり 国語 ①単元別漢字 P18~P27(漢字ノートにやり、単元別にも書きこむ) ②3年間の総整理 P32~P53(○つけもすること) ③読書感想文か人権作文(1200 字~1600 字) ④俳写の下書き ①社会の新研究 ②パスポート(プリント5枚) ③絵で描く「日本国憲法」 8 月 29 日(月)の15:00まで 社会 詳細は、授業中に指示し ます 8月29日(月)(始業式後の学活の次の時間が始まるまで) 数学 ①「夏休みレポート」 (B4ファックス原稿用紙1枚) ②問題集「数学 3【入試準備型】 サマーアプローチ」 ③別冊付録なつゼミ ④「数学の問題ノート3」P44~P55 ②~④は、全ての問題を やって、○つけをし、直 しをして提出すること 理科 3年間の総まとめ問題集 P42~P83、P122~P123、P128~P129 自由研究「地球と宇宙」B4サイズ1枚以上 8 月 29 日(月)の 17:30 まで A問題以外は○つけをし て出す 音楽 卒業式に歌いたい歌を考えてくること 2学期最初の授業でアンケートをとります 美術 2学期の課題は「絵本作り」です。 物語(ストーリー)を考えてくる 保健体育 宿題をもとに絵本作りの 作業に進めます。 【女子】風邪をひいたり、ケガをしたりしないように健康に過ごすこと! 【男子】ラジオ体操第 1 を覚え、思い出してくる。2学期にテストします。 ①のみ 8 月 29 日(月)に提出 ①「3年間の総まとめ問題集」 英語 11 いろいろな文①~ポイント学習3(P46~P67) ②冊子「 ‘17 大阪版 中学校で学ぶ英単語集」の単語の復習 技術家庭科からの宿題はありません。 7 月 15 日以降に届いた案内 高校 種類 農芸 学校説明会 東住吉 芸能文化科 説明会 対象 中学生 保護者 中学生 保護者 日時 9 月 9 日(金) ①10 月 22 日(土) ②11 月 20 日(日) 申込方法 郵送 FAX(中学校集約) 締切 8 月 19 日(金) ~9 月 5 日(月) メール FAX ①10/ 7~10/20 ②10/31~11/17 課題テストは行いません
© Copyright 2024 ExpyDoc