初めは進むことさえダメだった私のチームは、日々練習したことによ って本番では一番早く着いていました。すごくうれしくて飛び上がって 喜びました。努力が実るとはまさにこのことだと改めて思いました。競 技は残念ながら負けてしまいましたが、悔しいと思うより楽しいと感じ、 それは私には初めての感覚でした。退場の時にも誇れるような気持ちで した。 2つ目は上級生ががんばっている姿です。先輩方はどんな競技でもすごく真剣に取り組んでい るのに感心し、無意識のうちにほかのチームの先輩たちでもその迫力に圧倒され、姿を目で追って しまうほどでした。3年生の先輩は今年が最後の体育祭のため何倍も頑張 っていました。私たちも頑張らないと、と思いつつ、あまり勝てず、とて も悔しかったです。 今回の体育祭は初めてでもあり、うまくできないこともあり、残念な 結果になってしまいましたが、とても楽しくできてうれしかったです。来 年は必ず優勝して、下級生をリードできるようになりたいです。 1年4組 大逆転 (4組女子) パンッ!とピストルが鳴り、全クラスともに「1、2、3…」という 掛け声が響き渡りました。私のクラスは大繩がどのクラスよりも苦手で3 回跳べたらいい、という具合でした。大繩のような団体種目で自分が失敗 したらみんなに迷惑をかけます。だから私は個人種目のほうが好きでした。 個人種目は自分との戦いだからです。 「大縄跳びの練習をしよう」とある女の子が言いました。私はその時 イヤだなぁと思っていました。それは私だけでなく、周りのみんなもそう 思っていたのか、最初の練習はあまり人が集まりませんでした。そんな時 でした。大繩が苦手な友達が一生懸命に跳んでいる姿を見ました。みんな と一緒に頑張っている姿を見ているうちに、「最初から負けると決めてい いのかなぁ…。それを理由に大繩の練習をしないのはとても卑怯ではない かなぁ」と自分が恥ずかしくなりました。私はその日から大繩の練習に励 みました。できるだけ毎日参加し、一回でも多く跳ぶようにしました。 だんだん練習する人数も増えてくるようになり、みんなが団結してき ました。時には、 「もっとこうした方がいいじゃない?」 「もう少し声を出 そう」という意見を出し合ったりしました。こうしてみんなと練習する時間がとても楽しかったで す。 そして、本番。私のクラスは26回という今までない記録を生み出し、見事学年1位になりま した。私は団体種目の成功したときの感動は個人種目とは全く違うなと感じました。努力は必ず報 われるとはまさにこのことだなぁ、と私は思います。来年もがんばって1位をとりたいです。 努力を積み重ねて (4組男子) 「不安がなくならない」 僕は初めてリレーのアンカーになりました。さらに 大繩のまわし手にもなりました。ぼくは小学校の時はス ポーツは得意ではなく身長も高いほうではありません でした。体育祭当日、ぼくはリレーのアンカーとして精 一杯走りました。 入場したときから「途中で抜かれたらどうしよう…」 などと弱音ばっかり吐いていて、責任に押し潰されそうになった時もありました。結果は一位とサ イコ―でした。ゴールテープに突入した瞬間、友達から「よくやった」 「がんばったな」といって もらえて嬉しかったです。バトンをもらった時から僕は、 「みんながつけてくれたリードを無駄に しないぞ」と必死に走りました。紅組に追いつかれそうになったけど、勝ててよかったです。僕は 一週間前から小学校の周りを走ることにしました。辛かったけど、頑張りました。努力の成果だと 思います。 大繩は最初の方はノリでまわし手になったような感じだったけど「任されたんだったら、期待 に応えよう‼」そう思いました。最初は正直面倒だったけど、あることがきっかけで気持ちが変わ りました。それは、昼休みの練習の時、友達が「一回まわさせて」と言ってきたので貸してあげま した。僕はその時は跳ぶ側になりました。しかし、その時は跳びにくかったので「回し手、しっか りしろよ!」と思ってしまいました。この時に気付いたのです。僕は、いかに跳ぶ人を楽にできる かを考えました。そのために腕を大きく回したり、腰を低くしたり と工夫しました。その結果がクラス団結し、26回という記録を作 り出せたのだと思います。(中略) 今回の体育祭は「初めて」が多かったです。緊張した割には自 分の練習の成果を出し切れました。クラスの団結力、努力、積極性 をこれからの学校行事などで発揮したいです。さらに今回は「自分 が~」ではなく「クラスが~」を自分の中の目標にしました。 自己中心ではなく、全体中心の目標にしたのです。 その目標は無事、達成できたと思います。 全員リレーの アンカーたち。 3位4位も接戦でした。 応援席での様子。 疲れたけど、みんな楽しそうだなぁ 総合得点 中1 ムカデ競走 紅組 465点(総合優勝) 白組 393点 黄組 366点 青組 299点 全員リレー1年生の部 第1位 黄組 色別綱引き 第1位 紅組 第1位 紅組 中1大縄跳び 第1位 紅組 大縄跳び総合 第1位 白組 1年生の表彰者 障害物競走 第1位 白組 関口 大心 00:57.38 800m 走(男子) 第1位 白組 細川 誠和 02:51.11 200m 走 (女子) 第1位 黄組 浮島 佑奈 00:32.03 1年ムカデ競走 第1位 紅組 久保 汐波(代表者) 1年大縄跳び 第1位 黄組 佐藤 宏樹(代表者) 全員リレー(1年) 第1位 黄組 山田 和慶(アンカー) 07:50.13 各クラスの体育祭実行委員 1組 江橋 黒岡 久保 長瀬 2組 関口 森崎 細川(裕) 森 3組 太田 藤井 原 毛利 4組 佐藤(遥) 佐藤(宏) 吉岡 呂 各クラスの体育祭実行委員・体育 係・視聴覚委員・環境委員の生徒の みなさん、お疲れ様でした。 《教育実習生が来ました》 6月2日より3週間(高校の免許のみの場合は2週間)、教育実習生が来ました。全員本校の卒 業生です。1年生には渡邊友浩先生がきて、数学の授業を何回か持ってもらいました。クラスの 担当は1組でしたね。21日の実習最終日には1組の皆さんは色紙のプレゼントをしたとか…。 渡邊先生から1年生へのメッセージをもらいましたので、ここに紹介しましょう。 中学1年生のみなさんへ こんにちは、教育実習生の渡邊です。1 組はホームルームで、2 組と 4 組は数学 B の授業を担 当させていただきました。今回この学年通信を通して、みなさんへのアドバイス等伝えられたら いいなと思っています。 【この学年のいいところ、気を付けたいところ】 まずこの学年の皆と会って、そして実際に授業をしてみて、元気で好奇心旺盛な子が多いなと いう印象を受けました。休み時間に廊下で友だちと遊んでいる姿や、授業中に手を挙げて積極的 に授業を受けている姿を見て、嬉しくなりました。 ただ元気がありすぎてチャイムがなっても着席出来ていない子がいたり、授業の準備ができてい ないのが気になりました。休み時間と授業時間をしっかり切り替えて、学校生活を楽しいものにし てください。 【勉強の仕方のアドバイス】 定期テストが近づいてきています!直前に勉強をはじめるのではなく、毎日少しずつ勉強をする 習慣を作りましょう!なぜならテスト直前だけの勉強は「短期記憶」つまりその時だけの記憶に過 ぎません。その場限りの勉強では時間がたつと結局忘れてしまいます。この「短期記憶」を「長期 記憶」、長持ちする知識にするためには、繰り返し勉強することが大事です。といってもいきなり は難しいと思います。英単語や数学の計算など基本的なことから毎日復習していきましょう。これ からも頑張ってください。 【最後に】 これからみなさんは文化祭・合唱祭・部活の大会、演奏会等いろいろな行事を経験していくと思 います。新しいことばかりなのでいろいろ緊張することもあるでしょう。しかし、緊張するという ことは新しいことに取り組み、自分を変えようとすることです。 たくさんある行事一つ一つでぜひ緊張する機会をたくさん持ち、みなさんがより大きく成長して いってほしいと願っています。そしてやるからには全力で取り組みましょう!経験することから多 くの事を学んでいってほしいと思います。応援しています!! 教育実習生 渡邊 友浩 《夏期講習について》 7月21日から6日間にわたって夏期講習が実施されます。指名補習になった人は必ず受けて ください。また、申し込んだ場合は、必ず3日間とも出席してください。国語演習では希望した 時間帯とは異なる場合がありますが、ご了解ください。第3タームは、1年生は林間学校のため、 講習はありません。 詳細はプリントをご覧ください。また、申し込み締め切りは28日(土)です。参考までに開 講される講習・補習の一覧表を載せておきます。 対象 実施日 時限目 使用教室 1学期の履修範囲の徹底的な復習と定着 指名生徒 7/25,26,28 5・6 中1-1 英語基礎② 英語基礎①と同じ 指名生徒 7/25,26,28 5・6 中1-2 小谷 英語中級① 1学期の履修内容の復習と問題演習及び2学期以降の先取り学習 希望生徒 7/22,23,24 1・2 中1-1 中1 鈴木(幸) 英語中級② 英語中級①と同じ 希望生徒 7/22,23,24 1・2 中1-2 中1 木村 英語中級③ 英語中級①と同じ 希望生徒 7/22,23,24 1・2 中1-3 中1 小谷 英語上級 1学期の履修内容の復習・2学期以降の先取り学習と応用問題演習 希望生徒 7/22,23,24 3・4 中1-1 中1 山口(克) 数学A基礎 数学Aの1学期履修範囲の基本演習 指名生徒 7/22,23,24 5・6 中1-1 中1 山口(克) 数学B基礎 数学Bの1学期履修範囲の基本演習 指名生徒 7/22,23,24 3・4 中1-1 中1 山口(克) 数学演習① 1学期の数学A・Bにおける標準~発展問題演習 希望生徒 7/25,26,28 1・2 中1-1 中1 嶋本 数学演習② 数学演習①と同じ 希望生徒 7/25,26,28 1・2 中1-2 中1 遠藤 数学演習③ 数学演習①と同じ 希望生徒 7/25,26,28 1・2 中1-3 中1 中島 国語基礎 文法基礎・読解基礎 基本問題の演習によって基礎力の養成を図る 指名生徒 7/25,26,28 3・4 中1-4 中1 中島 国語演習① 読解問題演習によって応用力をつける 希望生徒 7/22,23,24 3・4 中1-4 中1 中島 国語演習② 国語演習①と同じ 希望生徒 7/22,23,24 5・6 中1-4 中1 中島 国語演習③ 国語演習①と同じ 希望生徒 7/25,26,28 5・6 中1-4 学年 担当 中1 小谷 英語基礎① 中1 鈴木(幸) 中1 内容 講座名 《保護者の方へ》 9日の体育祭では月曜日であったにも関わらず、多くの保護者の方にご 来校いただき、ご声援、ありがとうございました。 7月29日より2泊3日で長野県 大町・白馬・黒部地区に林間学校があります。今週中 に参加承諾書を配布いたしますので、ご確認のうえ各担任までご提出ください。 林間学校を前にして、近日中に頭髪検査を行います。ご協力をお願いいたします。 7月11日(金)に芸術鑑賞会「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」がシアタークリエ(日 比谷)で実施されます。現地集合、現地解散となります。詳細は HR にて説明しますが、交 通経路など再度ご家庭でも検索されるなど、確認のお手伝いをお願いいたします。 只今、各クラスで生徒と担任との個人面談が行われております。保護者との面談のお知ら せは期末試験前後に各クラスの担任より配布される予定です。 制服や体操服、ジャージなどの取り違えが学年全体でいくつかあるようです。持ち物には 必ず記名をお願いいたします。また、洗濯の際は、お子さんの持ち物かどうかもう一度お 確かめください。 各クラスの後援会の役員の方がクラス親睦会を計画されているようです。詳細は配布され たプリントをご覧ください。 夏期講習期間中のスクールバスの定期の申し込みが始まっております。通常の定期とは異 なりますので、申し込まれる方はご確認ください。また、近日中に8月中のスクールバス の定期の案内プリントが配布される予定です。クラブの生徒用のバスですが、利用回数に より他の交通機関の方が安い場合もありますので、ご検討のうえお申し込みください。 《今後の予定》 6月 23日(月) 29日(日) 7月 期末試験2週間前 学習計画・記録表記入開始 創立記念日 今年は日曜日でしたので… 7日(月)~10日(木) 期末試験 *試験最終日10日は林間学校の事前研修をします。 11日(金) 芸術鑑賞 12日(土) 自宅学習日 14日(月) 自宅学習日 15日(火) 答案返却日 詳細は後日プリントにて 点数の確認は学校で行ってください *林間学校の事前研修をします。 16日(水) 自宅学習日 17日(木) 自宅学習日 成績会議のため午前中は登校禁止 18日(金) 自宅学習日 職員健康診断のため中1教室入室禁止(午前中) 19日(土) 終業式・大掃除 *林間学校の事前研修をします。(しおりの配布・説明) 21日(月) 海の日 22日(火)~24日(木) 夏期講習 第1ターム 25日(金)~28日(月) (27日(日)は除く) 夏期講習 第2ターム 29日(火)~31日(木) 林間学校 中1 1学期期末試験 範囲表 試験範囲 学習上のアドバイス 英語R 別紙プリント参照 英語演習 面接テスト 数学A 数Beki p.24~p.54 新Aクラス p.17例題8~p.36 文字式の計算をミスなくスラスラ解けるように練習を積むこと。 わからない問題を放置しないこと。 数学B 体系数学 p.28~p.47 体系問題集 p.21~p.37 授業内容をしっかり復習し、問題集を解いておくこと。解けな かった問題は繰り返し解くこと。 教科書「いろは歌」「蓬莱の玉の枝」 漢字・語句はプリントから出題。 「流氷と私たちの暮らし」 国語 理科A 理科B 問題集 授業中に指示する。 文法 授業中に指示する。 教科書P.108~P.141 新中学問題集1年 P.98~P.127 配布問題プリント3枚 教科書P.36~61 ノートの見直しをしっかりすること。 新中学問題集1年P.30~61、P.62の3、 問題集を中心に、問題に慣れましょう。 P.63、65 歴史お勉強プリント 古代の世界-3~5 歴史 つながる歴史 P.9~10/P.18~20 教科書範囲 P.16~17/P.20~25 地理 技術 家庭 始めに、問題部林との復習をしましょう。その後、新中学問題 集でできるだけ問題を解き、問題に慣れてください。 授業プリントの内容復習を確実に行い、練習問題プリントの問題を きちんと解けるようにしておいて下さい。また、難しい漢字について は実際に手で書いてみる事で、正確な記憶を心掛けておいてくださ い。 ①.面積の小さい国 国名・場所をしっかり確認しておきましょう。 ②.国の範囲(陸続きの国境) 問題数は多いです ! ③.時事問題 記述問題もありますよ。 配布プリント7枚 (解答含む) 教科書 P.108~109 P. 114~119 ノート、プリント プリントの課題はできるようにしておくこと。 定規、三角定規、授業で使っているシャーペンを当 日忘れずに!! 内容 * 制服の扱い方 * 取扱い絵表示(JIS,ISO) * しみ抜き方法 * 手縫いの仕方 * ミシンの使い方(ミシンの各部名称も含む)
© Copyright 2025 ExpyDoc