助成金情報一覧(2016年7月15日現在)

1/5
陸前高田まちづくり協働センター
助成金情報一覧(2016年8月17日現在)
被…被災者(地)支援、情…情報、ま…まちづくり、子…子ども、医…医療、福…福祉分野、環…環境分野、ス…スポーツ分野、芸…芸術・文化、他…その他
助成プログラム
助成対象・金額
問合せ・応募先
【対象活動】
東日本大震災で被災した地域や人々を対象に、「ひとり一人の想いを育むコミュニティづくり支援」。
(1)自らの力でコミュニティづくりに取り組む住民を応援する事業
被災した地域や人々の将来を想い、従来の価値観に捉われない新たな発想で、コミュニティづくりに取り組む住民を応援する、住民の
主体性を尊重するもの。
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
(2)生活の課題を自らの力で解決することが困難な住民を支援する事業
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』
現地NPO応援基金[特定助成]
被災した地域で、社会的な孤立や生活困難な状況に置かれた住民を支える、専門家の参加・協力を得て、住民に寄り添い、民間なら 事務局(担当:中川)
「東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェク
ではの発想と専門性を活かしたもの。
被 ト」
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
(第2期) 第1回
【対象団体】
TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856
民間の非営利組織であること(法人格の有無や種類は問わない)
E-mail: [email protected]
【募集期間】
岩手県・宮城県・福島県の何れかに常設の活動拠点があること
(月曜日~金曜日 9:30-18:30)
2016年9月12日(月)~9月26日(月) 当日必着
【金額】
1件あたりの助成金額は150万円以上500万円以下とします。
なお、1回あたりの助成総額は4,000万円、助成件数は10件程度を予定しています。
平成28年度(第6回)
災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
被
【応募締切】
2016年9月15日(木) 当日消印有効
【対象活動】
東日本大震災による被災者支援ための継続的なボランティア活動
(活動内容参考例)
(1) 被災地域の被災者に対する生活支援を主たる目的とした活動
(2) 仮設住宅や災害公営住宅でのコミュニティづくりの支援活動
(3) 被災者に対する精神的ケアのための継続的な支援活動
(4) 被災地域からの避難者に対する継続的な支援活動
(5) その他、被災地域のボランティア団体と密接な連携を取った支援活動
【送付先】
〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
【問合せ先】
【対象団体】
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のサークル等) Eメール:[email protected]
で、法人格の有無や活動実績は問いません。※特に学生及び被災地域(県)に所在地があって活動されている団体・グループ
【金額】
上限金額 1団体あたり30万円 (総額 1,000万円)
【対象活動】
① 被災地域及び被災者受入地域における支援拠点、ネットワークづくり活動
② 被災地域及び被災者受入地域における児童、高齢者、障害者等を対象とした生活支援(メンタルケア、教育支援等)活動
③ 被災地域の記録活動(後世への伝承、普及・啓発)
④ 実態調査、現在・将来にわたるニーズ調査活動(普及・啓発)
⑤ 被災者や被災地域が行う復興(まちづくり、くらしづくり等)活動
⑥ 被災者の自立支援、就業支援を目的とした活動
【要望書類提出先】
〒102-8011 東京都千代田区六番町4番地6(英全ビル)
公益財団法人JKA 補助事業部 公益・福祉振興事業課
被 平成28年度 東日本大震災復興支援事業
【応募締切】
2016年9月30日(金) 13時
【対象団体】
【問い合わせ先】
① 特定非営利活動法人(NPO法人)一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、 公益社団法人、社会福祉法人、商工会、商工会 「RING!RING!プロジェクト」ホームページの『お問い合わせフォーム』
議所、大学に所属する研究者(大学院生等の学生でないこと、かつ所属長の了承が必要)
からお問い合わせください。
② 同一事業で国又は他の団体(他の公営競技や宝くじ、その他民間助成団体)からの補助を受けていない者(申請中は除く)
【金額】
300万円以内(補助率1/1)
Yahoo!基金
復興支援助成部門(通年受付)
・第6回 10月審査
被 ・第7回 12月審査
【応募締切】
10月審査…9月末日までの応募分対象
12月審査…11月末日までの応募分対象
【対象活動】
「東日本大震災、被災者救援活動」 ※被災者を救援、支援していくためのプロジェクト
【対象団体】
非営利団体
【金額】
1団体あたりの助成金額上限:50万円 (総額900万円)
※助成総額に達し次第、本プログラムは終了いたします
【問い合わせ】
※下記問い合わせフォームより
https://form.ms.yahoo.co.jp/bin/kikin_josei_inquiry/feedback
【応募方法】
「応募に際して必要な書類」に記載されている書類をすべてそろえ
て、メールでご応募ください。
メール件名:【復興支援通年助成応募】○○○○(貴団体名称)
メールあて先: [email protected]
書類は、ZIP形式などの圧縮ファイルにしてメールに添付するか、
Yahoo!ボックスなどのオンラインストレージをご利用ください。
(応募書類の確認ができ次第、応募受け付けのお知らせをメールで
お送りいたします)
2/5
陸前高田まちづくり協働センター
助成プログラム
平成28年度地域振興助成
ま
【応募締切】
2016年9月30日(金)
助成対象・金額
【対象活動】
①多世代が参与し、高齢層から若年層への伝承が含まれる天然資源及び文化的資産の保全・活用を通じ、当該地域のコミュニティの
発展に寄与する継続的事業
②地域に根ざした未利用エネルギーの有効活用もしくは、農と食のイノベーションと地域力アップに繋がる事業
③熊本震災復興に係る活動
【対象団体】
NPO法人等の非営利団体、又は実体のある任意団体
【金額】
①400万円(1件あたりの上限は50万円)
②200万円(1件あたりの上限は100万円)
③200万円(1件あたりの上限は50万円)
ま
2016年度国内助成プログラム
【対象活動】
A. しらべる助成
地域課題の発掘やその解決のために必要な調査、および事業戦略の立案など本格的に事業を実施する前の調査を目的としたプロ
ジェクト
B. そだてる助成
地域課題解決に向けた事業の立ち上げ、実施、拡大ならびにそうした事業の担い手となる人材を育てることを目的としたプロジェクト
【募集期間】
2016年9月1日(木)~9月30日(金)15:00
【対象団体】
運営の中心となる組織の法人格の有無・種類は問いません
【金額】
実施内容と申請額に基づき、選考委員会で決定された金額
A. しらべる助成:上限 100万円/件
B. そだてる助成:上限なし(2015年度実績2年間で平均597万円)
2016年度研究助成プログラム
「社会の新たな価値の創出をめざして」
ま
【企画書受付】
2016年8月22日(月)~9月2日(金) 15時必着
問合せ・応募先
【問い合わせ】
一般財団法人 前川報恩会
〒135-8482 東京都江東区牡丹3-14-15
TEL:03-3642-1566 FAX:03-3643-7094
HP:https://www.mayekawa.org/
〒163-0437
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビル37階
公益財団法人トヨタ財団
国内助成プログラム担当:喜田、加藤、大澤、石井
TEL 03-3344-1701 FAX 03-3342-6911
Email [email protected]
URL http://www.toyotafound.or.jp/
【対象活動】
テーマ:「社会の新たな価値の創出をめざして」
(A)「共同研究助成」
(B)「個人研究助成」
いずれの枠でも、研究の分野や方法を限定していません。助成の対象となるプロジェクトには、若い感性による自由な発想から研究を
進め、その成果を効果的に発信し、地域や社会に活発な議論の輪を広げながら、新たな価値の創出に近づいてゆくことを期待していま
す。
〒163-0437
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビル37 階 私書箱236
【対象団体】
号
(A)「共同研究助成」の枠では、プロジェクト・チームによる共同研究を対象に、(B)「個人研究助成」の枠では、個人研究のプロジェクト 公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム
を対象に助成を行います(※)。いずれの助成枠でも、年齢や所属・役職などによる制約はありません。
TEL 03-3344-1701 FAX 03-3342-6911
大学・研究機関の研究者のみならず、NPO/NGOなどの市民活動を担う人びとがかかわるプロジェクトの応募も、大いに歓迎します。 URL http://www.toyotafound.or.jp/
【金額】
(A)共同研究助成(助成金総額 約 8,000 万円)
・助成期間1年間 400 万円程度まで ・助成期間2年間 800 万円程度まで
(B)個人研究助成(助成金総額 約 2,000 万円)
・助成期間1年間 100 万円程度まで ・助成期間2年間 200 万円程度まで
○組織・団体部門
【テーマ】: 国内外を問わず、地域として、 地域固有の魅力の創出・需要の創造、地域活性化、双方向の文化交流など、
オリジナリティを活かした「持続可能な観光」の取り組み事例を募集します。
【対 象】: 組織・団体
【表 彰】: ・最優秀賞1作 賞金100万円 ・優秀賞2作 賞金50万円
JTB交流文化賞
ま
【応募締切】
2016年9月15日(木) 当日消印有効
○一般体験部門
【テーマ】: 国内外を問わず、実際の旅行体験(過去1年程度)に基づき、 人と地域、そして文化との新しい出会いである
「交流文化」を題材とした 体験記を募集します。
【対 象】: 一般個人
【表 彰】: ・最優秀賞1作 賞金20万円 ・優秀賞2作 賞金10万円
○ジュニア体験部門
【テーマ】: 家族や友だちとの「旅」※で発見したことや、人との出会い、自然・文化・歴史とのふれあいなどの
交流体験において感動したことについての作文を募集します。
【対 象】: 小・中学生
【表 彰】: 小学生の部、中学生の部とも、それぞれ
・最優秀賞 1作 旅行券10万円分 ・優秀賞 2作 旅行券5万円分 ・入選 5作 旅行券1万円分
JTB交流文化賞事務局(株式会社JTB総合研究所内)
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1
セレスティン芝三井ビルディング 12F
TEL.03-6722-0757(10:00~17:30 土・日・祝日休み)
FAX.03-6722-0753
3/5
陸前高田まちづくり協働センター
助成プログラム
子
2016年度 子どもたちの“こころを育む活動”
【応募締切】
2016年9月30日(金)
助成対象・金額
問合せ・応募先
【対象活動】
○学校と家庭、地域、企業などのさまざまな団体が連携し、継続している活動
・学校の場合、地域団体との連携体制があり、教員等の交代に関わらず継続する仕組みが構築されている活動
・地域団体の場合、地域団体のみならず、学校が関わっている継続した活動
○団体が行う子どもたちの”こころを育む活動”で、下記の「3つの工夫」があること。
・「進め方の工夫」…活動の対象や目的が明確で、活動を充実、拡大するための進め方における工夫
・「連携の工夫」…学校と地域団体が連携するための工夫
・「継続の工夫」…これまで、また将来へ活動を継続するための仕組み・工夫
○全国大賞を受賞した際に、翌年度に活動地域でシンポジウムを主催すること
【問い合わせ】
こころを育む総合フォーラム 事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6F
公益財団法人 Panasonic教育財団内
TEL:03-5521-6100 /FAX:03-5521-6200
【表彰】
・全国大賞…表彰状、楯、賞金100万円(1件)
・優秀賞…表彰状、楯、賞金30万円(若干数)
【申込み】
提出先E-MAIL:[email protected]
※郵送やFAXでの応募はお受けできませんのでご注意ください
【対象活動】
より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他
地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。
未来を強くする子育てプロジェクト
子
【応募締切】
2016年9月5日(月) 必着
【対象団体】
より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体(規模は問いませんが、次の要件を満たすことが必要)を
対象とします。
《要件》
① 子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
② 活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局W係
③ 活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル
④ 日本国内で活動している個人・団体であること。
電話:03-3265-2283(平日10:00~17:30)
⑤ 震災復興応援特別賞の対象については、東日本大震災などの大きな災害(激甚災害を目安)における被災者の支援、復興のため
に子育て支援活動を行う個人・団体であること。
【表彰】
◎文部科学大臣賞/表彰状 ※スミセイ未来大賞の1組に授与
◎厚生労働大臣賞/表彰状 ※スミセイ未来大賞の1組に授与
◎スミセイ未来大賞/表彰状、副賞100万円 ※2組程度
◎スミセイ未来賞/表彰状、副賞50万円 ※10組程度
◎スミセイ震災復興応援特別賞/表彰状、副賞50万円 ※3組程度
【対象活動】
重い病気により長期入院や長期療養をしており、学びへの意欲向上や学習の支援などが必要な子どもたちに対して、学びの機会の提
供や環境づくりなどの活動を行う団体に対して助成を行います。
<事業例>
・子どもの学びに向かう意欲向上につながるプログラムの開発と提供
平成28年度
・小児病棟や院内学級への、子どもたちの学びや遊びをサポートする人の育成と派遣
重い病気を抱える子どもたちの学び支援活動助
・長期入院や長期療養によって学習機会が得にくい子どもたちへの学習サポート
成
子
・子どもの学びに向かう環境づくりにつながる家族への支援や、支援者間ネットワークづくり など
【応募締切】
2016年8月31日(水) 必着
【対象団体】
特定非営利活動法人(NPO)、社団法人、社会福祉法人、財団法人等の非営利的活動を行う団体
【本助成の問い合わせ先】
■TEL:04-7137-2570
※月~金 10:00~17:00 ※祝日、8月11~15日を除く
【申請先】
※メールか郵送でお送りください。
メール:[email protected]
郵送:(株)グロップ内 ベネッセこども基金助成事務局
〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田13-1 ロジポート北柏4F
【金額】
1件あたりの金額は規定しませんが、50~200 万円程度を想定しており、申請された内容を審査して、個々に額を決定します。
助成金額総額 1,000 万円以内
福 第14回読売福祉文化賞
【応募締切】
2016年9月30日(金) 当日消印有効
【目的・対象】
社会福祉の各分野で21世紀を切り開く創造的な業績をあげ、障がい者や高齢者の暮らしやすい環境づくり、自立支援、社会参加の推
進などに貢献している団体、個人を励まし、豊かな福祉社会づくりの一助とする。特に新しい活動を始めた人たちを応援していく。
(1)公益性ある創造的な事業で、ハンディを持つ方や地域の人々に元気を与え、ネットワークを広げている。
(2)個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を実践している。
(3)福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている。
(4)明確なテーマを持って、目覚ましい実績をあげ、将来も継続、発展が期待できる。
【表彰】
・一般部門: 3件(トロフィーと活動支援金各100万円)
・高齢者福祉部門: 3件(トロフィーと活動支援金各100万円)
【申請書の郵送先】
社会福祉法人 読売光と愛の事業団 「福祉文化賞」係
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL:03-3217-3473 FAX:03-3217-3474
4/5
陸前高田まちづくり協働センター
助成プログラム
助成対象・金額
問合せ・応募先
【対象活動】
高齢者、障がい児者、児童等への支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
平成28年度(第23回)ボランティア活動助成
福
【応募締切】
2016年9月15日(木) 当日消印有効
(公財)イオン環境財団 2016年度
第26回環境活動助成先公募
環
【応募締切】
2016年8月20日(土) 消印有効
【送付先】
【対象団体】
〒104-0031
活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のサークル等) 東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
で、法人格の有無や活動実績は問いません。
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
※平成25年度(第20回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループの今年度の応募資格はありません(「災害時ボランティア活動助 【問い合わせ先】
成」は除外)。
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール:[email protected]
【金額】
上限金額 1団体あたり30万円 (総額 3,500万円)
【対象活動】
①開発途上国および日本国内で、活動分野に該当する事業、②フィールドワークを伴う活動
※①②の条件を満たす事業に助成
基本テーマ:「生物多様性の保全と持続可能な利用のために」
活動分野:
A.植樹、B.森林整備C.砂漠化防止、D.里地・里山・里海の保全
E.湖沼・河川の浄化、F.野生生物の保護、G.絶滅危惧生物の保護
【対象団体】
下記①~⑤以外の団体
①他への助成事業を実施している団体
②国からの補助金が5割以上の団体
③株式会社等の営利団体
④普及・啓蒙のためのセミナー開催、関連書籍の出版、報告書の作成等の事業
⑤設立後1年未満の団体
(公財)イオン環境財団 担当者
〒261-8515 千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
TEL : 043-212-6022 FAX : 043-212-6815
E-mail : [email protected]
ホームページ : http://www.aeon.info/ef/
【金額】
総額1億円
平成28年度 いわて若者アイディア実現補助
第二次募集
他
【応募締切】
2016年8月31日(水) 17:00必着
【対象活動】
若者グループが、自ら発案した事業構想を企画、実行する地域の課題解決や地域の元気を創出するアイディアで、次の(1)又は(2)に
該当するもの。
岩手県環境生活部 若者女性協働推進室(担当:鈴木・寺澤)
(1)震災復興分野
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1(岩手県庁11階)
(2)地域づくり一般分野
お問い合わせは、下のお問い合わせフォームをご利用ください。
【対象団体】
※問合せフォームのあるホームページアドレス
岩手県内に住民票を有する又は岩手県出身の18歳から40歳未満の若者2名以上で構成され、団体の構成員の過半数が若者であるグ http://www.pref.iwate.jp/seishounendanjo/wakamono/25034/0475
ループであれば、法人格は問いません。
98.html
【金額】
定額 ただし、最高30万円まで
大和ハウス工業株式会社
エンドレス募金
他
【応募締切】
2016年9月30日(金) 必着
【対象活動】
1.支援テーマ枠 2017年度の支援テーマ:「難病等で長期療養している子どもやその家族への支援活動」
2.一般支援枠
「支援テーマ」以外の活動で、地域の社会的課題のニーズを明確に捉え、活動を行うことで地域の社会的課題が解決され、かつ、地域
が活性化されるなどの波及効果をもたらすことが期待される活動。また、一過性の活動ではなく、継続的かつ将来性のある活動であり、
弊社との関連性や弊社社員との協働も視野に入れた活動であることが望ましい。
大和ハウス工業株式会社 CSR部
エンドレス募金運営委員会 事務局宛て
【対象団体】
〒530-8241 大阪市北区梅田3丁目3番5号
営利を追求しない法人であり、法人格を有して3年以上の活動実績を有すること(2016年9月30日時点)
電話:06-6342-1435
【金額】
・支援テーマ枠:1団体につき年額 上限150万円
・一般支援枠:1団体につき年額 上限100万円
5/5
陸前高田まちづくり協働センター
助成プログラム
新しい東北
復興ビジネスコンテスト2016
他
【応募締切】
2016年8月19日(金) 17時必着
助成対象・金額
【応募対象】
1. 東日本大震災の被災地における地域産業の復興や地域振興に資する事業を展開している、又は取り組もうとしている方。
2. 「学生による事業プラン」の対象となる学生(大学・大学院、高等専門学校、専修学校、各種学校及び高等学校(中等教育学校後期
課程を含む)の学生・生徒)の方。
【受賞特典】
・副賞
・PR機会の提供 ・協賛団体等のイベントへの招待 ・パンフレット配布による各地関連機関等への事業内容の紹介
・専門家による派遣指導等 ・資金調達に関する支援 ・その他
【応募特典】
・起業セミナー ・専門家等からのアドバイス
【対象活動】
東北の高校生を中心とする若者(中学生、高専生、専門学生、大学生)が、自分たちの力で地域の復興や活性化のために行う活動
(例)①地域の魅力を活かして観光客を呼び込むための活動
②地域の新商品の企画
③地域の今を伝えるための情報を発信する活動 等
ユースアクション東北
【応募資格】
他
次の 3 つの全てに当てはまる必要があります。一部該当しない場合は、相談してください
【募集期間】
(1)2 名以上のチームであること
毎月末日(2015年5月7日~2017年3月31日まで)
(2)メンバー全員が原則として高校生を中心とする若者(中学生、高専生、専門学生、大学生)であること
(3)岩手県・宮城県・福島県に居住していること
【応援内容】
(1)活動資金の助成:活動にかかる費用 最大 30 万円
(2)地域で活躍する大人によるサポート:プロジェクトを実現するために、経験豊富な大人の協力や助言が受けられます
LUSH JAPAN チャリティバンク
【対象活動】
・自然環境の保護活動
・動物の権利擁護活動
・人権擁護・人道支援活動
・東日本大震災復興支援活動
他 【募集期間】
8月末日、10月末日、12月末日
【対象団体】
※2ヶ月に1度、偶数月の月末を応募締め切りとし 法人格は問いませんが、株式会社、有限会社、個人で行っているプロジェクトは不可とさせていただきます。
ます(当日消印有効)
【金額】
助成金額は10万円~200万円ですが、金額については『ニューチャリティポット』の売り上げにより助成財源が決定するため、変更の可
能性があります。
問合せ・応募先
【連絡先】
「新しい東北」復興ビジネスコンテスト 事務局
(みずほ総合研究所㈱ 社会・公共アドバイザリー部内)
担当:吉田・小林・菊地
mail:[email protected]
【送付先】
〒105-7317 東京都港区東新橋 1-9-1 東京汐留ビルディング13階
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
「ユースアクション東北」 担当 行
【問い合わせ】
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団
「ユースアクション東北」 担当:相内(あいない)
代表電話:03-6889-1560 FAX:03-6889-1568
携帯電話:080-3096-7224
受付時間 平日10時~19時(代表電話は12~13時の間と17時45分
以降はつながりません。携帯は19時まで通話できます)
【お問い合わせ】
株式会社ラッシュジャパン チャリティバンク事務局
03-6859-0767 (月曜~金曜 11 時~17 時)