(平成28年9月試験分) [PDFファイル/461KB]

平成29年度採用
上 越 市職員 採 用試験 案 内
(平成 28年 9 月試験分)
○
次のとおり平成29年度採用の職員採用試験を行いますので、ご応募ください。
受付期間
平成 28 年 8 月 1 日(月)から
8 月 22 日(月)まで
1
第一次試験日
平成 28 年 9 月 18 日(日)
試験職種等
試 験 職
Ⅰ
種
種
採用予定人数
学芸員
(大学卒業程度) (考古学)
Ⅱ
種
(短期大学卒業程度)
Ⅲ
種
(高校卒業程度)
身体に障害
のある人
民間企業等
職務経験者
職
務
内
容
市の各課又は出先機関での遺跡の発掘調査、出土遺物の
1 人程度 整理、史跡等の保存管理などの業務
保 育 士
市立保育園又は市の児童福祉施設での保育、子育て支援
8 人程度 などの業務
一般行政
5 人程度
市・ガス水道局の各課又は出先機関での市民生活、産業
観光、農業、福祉、教育などに関する一般行政事務
土
木
2 人程度
市・ガス水道局の各課又は出先機関での土木設計、施工監
理、治山、治水、砂防事業などに関する専門技術業務
一般行政
2 人程度
一般行政
10 人程度
土
木
2 人程度
市・ガス水道局の各課又は出先機関での市民生活、産業
観光、農業、福祉、教育などに関する一般行政事務
市・ガス水道局の各課又は出先機関での土木設計、施工監
理、治山、治水、砂防事業などに関する専門技術業務
市・ガス水道局の各課又は出先機関での電気設備の設計、施
工監理、維持監理などに関する専門技術業務
注1:試験職種のうち、一つの職種に限り受験することができます。
注2:最終的な採用人数は、増減する場合があります。
注3:試験内容は、Ⅰ種及び民間企業等職務経験者は大学卒業程度、Ⅱ種は短期大学卒業程度、
Ⅲ種及び身体に障害のある人は高校卒業程度の学力を基準としています。
電
2
気
2 人程度
受験資格
⑴ 活字印刷文による出題及び口述による面接試験に対応ができ、また、自力により通勤ができ
るとともに、介護者なしにそれぞれの職種の職務を行うことができる人で、次の受験資格を必
要とします。
試験職種
受験資格
昭和 61 年 4 月 2 日以降に生まれた人で、大学又は大学院の史学科
学芸員
Ⅰ種
その他これに準ずる学科において考古学を履修し、学芸員の資格を
(考古学) 有する人または平成 29 年 3 月 31 日までに取得する見込みの人
平成 4 年 4 月 2 日以降に生まれた人で、保育士となる資格※1 を有
Ⅱ種
保 育 士 する人、又は平成 29 年 3 月 31 日までに取得する見込みの人
Ⅲ種
身体に障害
のある人
一般行政
土
木
一般行政
平成 7 年 4 月 2 日から平成 11 年 4 月 1 日までに生まれた人
昭和 52 年 4 月 2 日から平成 11 年 4 月 1 日までに生まれた人で、身
体障害者手帳の交付を受けている人
- 1 -
試験職種
受験資格
一般行政
民間企業等
職務経験者
土
木
電
気
昭和 55 年 4 月 2 日から昭和 63 年 4 月 1 日までに生まれた人で、民
間企業等における職務経験※2 年数が通算で 5 年以上ある人
※1 保育士の「保育士となる資格」とは、指定保育士養成施設を卒業したこと、又は保育士試
験に合格したことをいいます。
※2 職務経験について
民間企業等における職務経験とは、民間企業の従業員、公務員、自営業者等としての勤
務経験をいいます。平成 22 年 4 月 1 日から平成 28 年 7 月 31 日までの 6 年 4 か月の間に、
当該職務において実際に就業した期間が 5 年以上の人が該当します。
詳しくは、「職務経験についてのQ&A」をご覧ください。
⑵
3
⑴に関わらず、次のいずれかの事項に該当する人は受験できません。
ア 成年被後見人又は被保佐人
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる
までの人
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊す
ることを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
試験内容等
⑴ 試験内容
① 第一次試験
試
試験職種
Ⅰ
種
Ⅱ
種
教
験 内 容
養
学芸員
専 門
記述式(90 分)
実技試験
遺物実測(60 分)
択一式
(考古学)
(30 題程度・90 分)
保 育 士
実技試験
音楽、読み聞かせ
教養①
一般行政
Ⅲ
種
土
身体に障害
のある人
民間企業等
職務経験者
木
一般行政
択一式
(120 題程度・60 分)
教養②
択一式
(20 題程度・20 分)
なし
択一式
(30 題程度・90 分)
なし
一般行政
なし
土
木
なし
電
気
なし
その他
適性検査(35 分)
作文(60 分)
適性検査(35 分)
適性検査(35 分)
作文(60 分)
適性検査(35 分)
作文(60 分)
適性検査(35 分)
適性検査(35 分)
作文(60 分)
適性検査(35 分)
作文(60 分)
適性検査(35 分)
作文(60 分)
※ 作文は、600 字程度(課題は当日指定)で行います。
※ 適性検査及び作文は、第一次試験の合否判定に影響しません。第一次試験合格者の第二
次試験(面接試験)受験の際に、面接官の補助資料として活用します。
② 第二次試験
全職種の第一次試験の合格者を対象に、面接試験を行います。
- 2 -
◆第一次試験「教養」及び「専門(筆記)」の出題分野
科 目
試験職種
出
題
分
野
文章読解能力、数的能力、推理判断能力、人文・社会及び自然に関
教養①
する一般知識、基礎英語など
全 職 種
教養②
上越市の概要、上越市に関する歴史・主要事業など
学芸員
(考古学)
専門
(筆記)
保 育 士
土
木
日本考古学、日本史、日本文化史など
社会福祉、児童家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保
育原理、保育内容、子どもの保健(精神保健を含む)など
数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土
質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工など
◆第一次試験「専門(実技)」の課題等(保育士)
・実技(音楽)の課題等は、平成 28 年 8 月 31 日(水)までに郵送で通知します。
・上記の期日までに届かない場合は、人事課に連絡してください。
⑵
試験日、試験会場及び合否発表
区 分
第一次試験
平成 28 年 9 月 18 日(日)
〈受付時間〉午前 8 時~午前 8 時 30 分
〈所要時間〉午前 8 時 30 分~
・一般行政(身体に障害のある人) ~正午頃まで
・一般行政(Ⅲ種、民間企業等職務経験者)、
土木(民間企業等職務経験者)、
試 験 日
電気(民間企業等職務経験者)
~午後 1 時頃まで
・土木(Ⅲ種)
~午後 3 時 30 分頃まで
・学芸員(考古学)
~午後 5 時頃まで
・保育士(Ⅱ種)
~午後 5 時 30 分頃まで
試験会場
平成 28 年 10 月下旬
※ 第二次試験の参考とする適性検査等の時間を含
みます。
新潟県立看護大学
上越文化会館
(上越市新南町 240 番地)
(上越市新光町 1 丁目 9 番 10 号)
合否発表 平成 28 年 10 月中旬
※第二次試験については、いずれも予定です。
4
第二次試験
平成 28 年 11 月上中旬
合否から採用までの流れ
⑴
受験者全員に合否を通知します。
※ 併せて市のホームページに合格者の受験番号を掲載します。
⑵ 第二次試験の合格者には、合格発表日以降に採用内定を通知します。
⑶ 学芸員及び保育士の職種で、資格を取得する見込みで合格した人について、その資格を取得
できなかった場合は、採用されません。なお、児童福祉法(昭和 22 年法律第 164 号)第 18 条の
18 第 3 項に規定する保育士登録証の交付を受けていない人は、採用時までに登録に関する申
請を行ってください。
⑷ 民間企業等職務経験者(一般行政、土木、電気)の職種で合格した人は、最終合格発表後、職
務経験期間を確認するため、職歴証明書等を提出していただきます。職歴証明書等を提出でき
ない場合や、必要な職務経験を欠いていることが明らかとなった場合には、採用されません。
⑸ 日本国籍を有しない人で、採用日現在、在留資格において就職が制限されている人及び在留
期間に制限のある人は、採用されません。
⑹ 採用日は、平成 29 年 4 月 1 日です。
- 3 -
5
試験結果の開示
上越市個人情報保護条例第 12 条の規定に基づき、試験の結果について、次のとおり開示請求
することができます。
開示を希望する場合は、受験者本人が受験票及び身分証明書を必ず持参の上、直接開示場所
へ来てください。なお、電話等による請求はできません。
開示対象者
開示内容
開示方法
開示期間
開示場所
・教養試験及び専門試験の各
第一次試験
第一次試験の
得点・各順位
の不合格者
開示内容を 合否発表日以降
上越市役所
・総合得点・総合順位
記載した個
人 事 課
・教養試験、専門試験及び面
人票を交付 第二次試験の
(第一庁舎 4 階)
第二次試験
接試験の各得点・各順位
の受験者
合否発表日以降
・総合得点・総合順位
※ 一般行政(Ⅲ種、身体に障害のある人、民間企業等職務経験者)、土木(民間企業等職
務経験者)及び電気(民間企業等職務経験者)については、開示の対象に専門試験は含み
ません。
6
給与(平成 28 年 4 月 1 日現在)
⑴ 初任給(給料月額)
① Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種、身体に障害のある人
Ⅰ 種
176,700 円
Ⅱ 種
157,300 円
Ⅲ 種
144,600 円 身体に障害のある人
144,600 円
※ 企業等での勤務経験がある人の初任給は、上記の給料月額に経験(前歴)分を加算し、決
定します。
※ Ⅱ種は最終学歴が短期大学である場合の額、Ⅲ種及び身体に障害のある人は最終学歴が
高校である場合の額です。
Ⅱ種で最終学歴が大学等である場合やⅢ種又は身体に障害のある人で最終学歴が短期大学
等である場合は、上記の給料月額に学歴分を加算し、決定します。
② 民間企業等職務経験者
初任給は、民間企業等における勤務年数及びその職務に応じ、一定の基準に基づいて決定
されます。
【モデルケース】
22 歳で大学を卒業後、民間企業(公務に関連性の高い職種)で勤務した場合
民間企業等
初任給
年 齢
勤務年数
(給料月額)
30 歳
8年
224,500 円程度
35 歳
13 年
251,800 円程度
⑵
7
諸手当
期末・勤勉手当(年間で給料月額の 4.2 月分)、寒冷地手当(勤務地や住所、世帯構成等に応
じて 89,000 円まで)、通勤手当(通勤方法及び距離に応じて月額 55,000 円まで)、住居手当(住
居の状況に応じて月額 27,000 円まで)等を支給します。
勤務時間及び休暇
⑴
勤務時間
原則として月曜日から金曜日までの、1 日当たり 7 時間 45 分勤務です。
ただし、出先機関、施設等の場合は、変則勤務があります。
⑵ 休
暇
年次有給休暇、病気休暇、介護休暇、特別休暇等があります。
年次有給休暇は、1 年に 20 日(採用初年度は、4 月 1 日採用のため 15 日)です。
- 4 -
8
日本国籍を有しない職員の任用
日本国籍を有しない職員は、公権力の行使に該当する業務※1 を行う職及び公の意思の形成へ
の参画に携わる職※2 には就きません。
※1
公権力の行使に該当する業務
法律、条例、規則等によって、市民の権利や自由を制限することとなる業務、市民に義
務や負担を課すこととなる業務、市民に対して強制力をもって執行する業務等
(例:税の賦課、滞納処分、生活保護の決定、都市計画の決定、建築確認等)
※2 公の意思の形成への参画に携わる職
行政施策の企画・立案、決定等に関与する部長、課長等の職
9
受験手続
提 出 書 類
受 付 期 間 等
場
所
〈受付期間〉
① 受験申込書
平成 28 年 8 月 1 日(月)から 8 月 22 日(月)まで 上越市役所
② 履歴書
(期間中の土・日曜日は受け付けません。)
③ 職務経歴書
人 事 課
※③は、民間企業等職務経験者 〈受付時間〉
(第一庁舎 4 階)
のみ提出すること
午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで
⑴ 受験申込方法
① 提出書類は、すべて指定様式によるものとしてください。
② 持参する場合
・ 提出書類を、上越市役所人事課へ提出してください。
※上記の場所以外(総合案内、夜間受付など)に提出したものは受け付けません。
③ 郵送する場合
・ 書留とし、封筒の表に「受験申込」と朱書きしてください。
・ 後日、受験票を送付しますので、送付先の住所・氏名を明記し、82 円切手を貼った返送用
封筒(定形(長型 3 号))を必ず同封してください。
・ 8 月 22 日(月)までの消印のあるものに限り受け付けます。
(宛先)
〒943-8601 新潟県上越市木田 1 丁目 1 番 3 号
上越市 総務管理部 人事課 人事係
⑵ その他
・ 提出書類に不備がある場合(写真の未貼付や必要事項の記入漏れなど)は、受け付けま
せんので注意してください。
・ 受付後の提出書類は、お返ししません。
10
その他
⑴
一般行政(身体に障害のある人)を受験する場合は、試験当日に受験資格を確認するため、
身体障害者手帳を必ず持参してください。
⑵ 受験のための旅費等は、支給しません。
⑶ 試験当日は、交通事情等を考慮し、試験開始時刻に遅れないように注意してください。
⑷ 平成 28 年 8 月 2 日(火)以降、応募状況を上越市ホームページでお知らせします。
URL
http://www.city.joetsu.niigata.jp/
- 5 -
この試験についての問合せ先
上越市 総務管理部 人事課 人事係
〒943-8601
新潟県上越市木田 1 丁目 1 番 3 号
電 話 : 025-526-5111 内線 1497・1414
E-mail : [email protected]
- 6 -