ポスターを拡大して見る

よご
見えないチカラが汚れを落とす!
げ す い しょりじょう も し き ず
どういう仕組
みで汚れた水
がきれいにな
るの?
下水処理場模式図
よごれた水
①
きれいな水
②
③
④
⑤
ほうりゅう
放流
りゅうにゅう
流 入
まず、①沈砂池と②最初沈澱池で
は、水中に浮いているごみや砂を
ゆっくりと時間をかけて沈ませ
ます。
③反応タンクでは、微生物が汚れを
食べたりくっつけたりします。また、
微生物の働きを高めるため空気を送
っています。
④最終沈澱池で汚れを食べて太
った微生物を沈め、⑤上澄水を消
毒して川や海に放流します。
反応タンクの拡大図
びせいぶつ
びせいぶつ
微生物ファイル その2
微生物ファイル その1
エピスティリス
クマムシ
大きさ:0.1mmくらい
いくつかが群れをなしている。体全体が動く
ことはほとんどなく、口の部分だけを動かし
て細菌を食べる。
形がお寺のつり鐘に似ているのが特徴。
大きさ:1mmくらい
クマにそっくりで足は8本。
水分がなくなってくると丸く体を縮めてじ
っとしているが、水分を与えると再び体を伸
ばし、のそのそと歩き出す。
乾燥した状態でも 120 年間、熱いお湯の中で
も6時間生きていることができる。
流入水
反応タンク
最終沈澱池
放流水
微生物のエピ
スティリスが
微生物のはた
モデルです。
らきで水がき
僕の仲間が、
がんばって水
をきれいにし
ているよ。
愛知県下水道科学館マスコット
エッピー
処理場の水をポリ容器に入れてみました。流
入水と放流水を比べてみると水がきれいに
なったことがわかります。また、反応タンク
は一見とても汚れているように見えますが、
微生物が活発に働いて汚れを食べています。
時間を置くと微生物(汚泥)は下に沈みます。
れいになるん
だね。浄化槽
も仕組みは同
じだよ。
豊田市下水道キャラクター
ミカホちゃん