信州の図書館・図書館のあるまち(地域)を紹介する本

2016.7 県立長野図書館
信州の図書館・図書館のあるまち(地域)を紹介する本
図書 冊
書 名
著 者 名
出 版 社
1 ながのもんぜん町歩きトリビア地図
生き甲斐文化研究所
生き甲斐文化研究所
館名 数
2 NAGANO検定公式テキストブック
NAGANO検定実行委員 NAGANO検定実行委員
会
会
3 信州善光寺案内
善光寺事務局
しなのき書房
4 善光寺と長野を歩く
善光寺事務局
カシヨ出版センター
立
5 古道を歩く戸隠神社五社めぐり
堀井 謙一
信濃毎日新聞社
長
6 鬼女紅葉伝説の里
金子 万平
鬼女紅葉を偲ぶ会事務局
長
野
市
野
図
書
館
7 長野市
まちなみカントリープレス
夢空間松代のまちと心を育
8 信州松代夢空間めぐり
てる会
9 そばとそば料理の魅力
戸隠そば商組合
10 NaganoARTOle
11 NAGA-LABO 1~6
旭屋出版
まちなみカントリープレス
ナガラボ編集部
長野市
1 orange 全5巻
高野 苺
双葉社
松
2 岳 全18巻
石塚 真一
小学館
本
3 松本を楽しむ本 新
市
立
中
央
図
書
第5版
松本を楽しむ本編集委員会/編 新まつもと物語プロジェクト
4 松本城下町湧水群
松本観光コンベンション協会/編 松本市
5 松本市図書館概要 平成27年度
松本市中央図書館
6 神様のカルテ
夏川 草介
小学館
7 アルプちゃんのおさんぽ
今浪 祐介/原作
松本市政策部文化振興課
館
1
松
2016.7 県立長野図書館
本
市
立
中
央 冊
図書
図 数
館名
書
館
書 名
8 まつもと くるる
著 者 名
メディアゴーゴー/編
9 工芸の五月
市
立
上
田
図
書
館
工芸の五月実行委員会
新まつもと物語プロジェクト/編 新まつもと物語プロジェクト
11 勝利の街に響け凱歌
元川 悦子
汐文社
上田紬研究会編
㈱ 郷土出版社
2
田
わたしたちの上田市
小学校3・4年 社会科学習帳
3 図録 明治の上田
4 上田古地図帖
5
月刊 地図中心
2015-12 通巻519号
6 上田城跡公園の石碑と胸像
上田市教育委員会
上田市立博物館
責任編集 尾崎行也
佐々木清
和根崎剛 他
大手町自治会石碑・胸像冊
子作成委員会
しなのき書房
日本地図センター
大手町自治会
8 上田自由大学と地域の青年たち
小平千文/中野光/村山隆
上田小県近現代史研究会
2
郷土出版社
小口太郎 「琵琶湖周航の歌」は「諏訪湖
望郷の歌」
まちなみカントリープレス
飯田 忠義
唐澤 秀
3 製糸のおはなし
岡谷蚕糸博物館
岡
4 カイコとシルクのおはなし
岡谷蚕糸博物館
谷
5 ふるさと 岡谷の製糸業
ふるさとの製糸を考える会
6 岡谷の歴史と文化、景観を巡る
岡谷景観を考える会
書
上田市立博物館
上田小県近現代史研究会
1 琵琶湖周航の歌
図
集委員会
阿部勇
10 信州上田 別冊KURA
立
「わたしたちの上田市」編
7 上田は信州の横浜だった
9 保存版 ふるさと上田
市
メディアゴーゴー
10 松本さんぽ
1 信州 上田紬
上
出 版 社
館
2
京都新聞出版
センター
2016.7 県立長野図書館
市
立
岡
図書
谷 冊
書 名
館名
図 数
著 者 名
出 版 社
書
館
7 武井武雄 イルフの王様
イルフ童画館/編著
8 ふるさとの歴史 製糸業
岡谷市教育委員会
9 おかや歴史の道 ー文化財めぐりー
10 武井武雄の本
河出書房新社
岡谷市教育委員会
社会教育課/編
イルフ童画館/監修
平凡社
11 うなぎのまち岡谷 創立10周年記念誌 うなぎのまち岡谷の会
12 初代 片倉兼太郎
1
飯田のへえー図鑑
飯
しんきん南信州地域
研究所
南信州新聞社出版局
5 りんご並木の街 いいだ
塩澤実信
南信州新聞社出版局
円卓の地域主義
6 ~共創の場づくりから生まれる善い地域 牧野光朗
とは~
中
いいだ人形劇フェスタ10周年記念誌
8
9
10
11
郷土百年のジャーナリズム
飯田・下伊那新聞雑誌発達史
知恵の樹を育てる
~信州上郷図書館物語~
みんなで読もう
~飯伊婦人文庫40年史~
激変の地域と暮らし
~長野県飯田下伊那の戦後60年~
出版部
実行委員会
年~
書
事業構想大学院大学
いいだ人形劇フェスタ
7 つながっていく~人形たちと歩んだ30
図
館
イドブック~
安藤隆一
ムトス飯田推進委員会
塩澤実信
立
央
いいだ・南信州大好き~いいだ・南信州ガ
南信州新聞社出版局
飯田市
4 人形劇の街 いいだ
田
市
IIDAブランディング
~長野県飯田市factbookファクトブック~ プロジェクト
2 ムトスのまちづくり~飯田市の試み~
3
嶋崎 昭典
後藤総一郎
南信州新聞社出版局
是枝英子
大月書店
飯伊婦人文庫
新葉社・信州日報社
12 飯田焼肉ノ地図帖
新葉社
焼来肉ロックフェス実行委員会
3
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
館名 数
市
立
須
坂
図
書
館
市
立
須
1 『将軍慶喜を叱った男 堀直虎』
書
館
立
小
諸
図
書
館
那
市
立
伊
まちなみカントリープレス
4
すざかしどうぶつえんえほん
『トットトト』
5 すざかしどうぶつえんかるた
6 須坂かるた(ファイル)
7
市立須坂図書館オリジナルCD
「県歌『信濃の国』を楽しむ」
8 私が選ぶ須坂百景
須坂市子ども読書活動支援
研究会
須坂市子ども読書活動支援
研究会
須坂かるた作成委員会
須坂市生涯学習スポーツ課
須坂かるた作成委員会
須高ケーブルテレビ株式会
社
NPO法人小諸町並み研究 NPO法人 小諸町並み研
会 編
究会
信州まちなみスタディーズⅡ<小諸>坂の 信州大学経済学部武者忠彦
2
信濃毎日新聞社
ある城下町の曲がり角
ゼミ 他著
3 小諸町人鑑
ヤルダ兄弟舎 著
ヤルダ兄弟舎
4 小諸の文化財めぐり
飯塚道重 著
櫟
5 小諸藩(シリーズ藩物語)
塩川友衛 著
現代書館
6 小諸城と常在戦場
牧野和人監修
小諸フィルムコミッション
7 「小諸」を読む
アース工房編集部 編
アース工房
小諸市、小諸市教育委員会
他 編
『浅間山麓地域と東京駅周辺
のコラボレーションによる元
気アップ事業』実行委員会
1 保科正之
橋爪 まんぷ
伊那市観光協会
2 保科正之の一生
三戸岡 道夫
栄光出版社
3 名君保科正之
中村 彰彦
文藝春秋
4 写真集天竜川のあの頃
国土交通省
図
館
須坂市生涯学習スポーツ課
市立須坂図書館
那
書
祥伝社
3 別冊KURA 長野県須坂市
8 小諸本浅間山麓検定公式テキスト
伊
江宮隆之
出 版 社
須坂市
1 信州こもろ風景遍路ガイドマップ
市
著 者 名
2 須坂市くらしの便利帳
坂
図
書 名
4
2016.7 県立長野図書館
伊
那
図書 冊
市
館名 数
立
書 名
著 者 名
出 版 社
伊
那
5 飯田線各駅停車
水野 宏史
ネコパブリッシング
図
6 物語信州そば事典
中田 敬三
郷土出版社
7 なんでも食べるゾ信州人
中田 敬三
郷土出版社
書
館
8 信州観光パノラマ絵図
信濃毎日新聞社
9 西駒山荘回顧展
西駒こまくさ会
1 絵島 事件はこうして起こった
2 再発見!高遠石工
伊
3 書家 中村不折
那
4 高遠城跡ガイドブック
市
立
高
遠
町
図
書
館
5 高遠のあゆみ
6 高遠風土記
市
矢島 峰月
高遠町
笹本 正治/監修
伊那市教育委員会
高遠町教育委員会
伊澤デザイン事務所
高遠町
高遠のあゆみ編集委員会
笹本 正治/監修
高遠町教育委員会
高遠町教育委員会
ほおずき書籍
8 中村弥六物語
森下 正夫
高遠町
9 中村不折
森下 正夫
松澤 昭史/編著
別冊歴史読本
3 絵本 伊那谷ものがたり2 河童の妙薬
高遠町
新人物往来社
名君保科正之と会津松平一族
堀切 リエ/文
石井 勉/画
清水 達也/文
北島 新平/絵
小沢 さとし/文
橋爪 まんぷ/絵
子どもの未来社
そしえて
白鳥舎
4 中央アルプス 駒ケ岳の高山植物
林 芳一
ほおずき書籍
5 伊那谷花景観 池上好彦写真集
池上 好彦/写真
池上 好彦
立
図
書
館
ほおずき書籍
有限会社しんこう社
2 そしえて民話絵本 絵本しっぺい太郎
根
高遠町教育委員会
長谷川 正次
1 日本の伝説 はやたろう
ヶ
笹本 正治/監修
しんこう社出版部
7 高遠藩物語
10
駒
北条 元那
5
2016.7 県立長野図書館
駒
図書
ヶ 冊
館名
根 数
書 名
著 者 名
出 版 社
市
立
図
書
館
6 僕は動物カメラマン
7 改訂 駒ヶ根市の文化財
8 天台宗 別格本山 宝積山 光前寺
宮崎 学
駒ヶ根市の文化財編集委員
会
柿木 憲二/監修
どうぶつ社
駒ヶ根市教育委員会
ほおずき書籍
大御食神社1900年記念
9 1900年記念誌 美女ヶ森大御食神社
誌
大御食神社総代会
発刊委員会
10 駒ヶ根シルクミュージアム常設展図録
11
信州駒ヶ根ソースかつ丼物語
駒ヶ根シルクミュージアム 駒ヶ根シルクミュージアム
山口 真一
ほおずき書籍
1 歌の絵本
中野きりえの会
中野きりえの会
2 カチューシャ可愛や
山本 茂実
大月書店
3 ふるさとの山河を歌の心に
日野 多香子
PHP研究所
4 中山晋平伝
菊池 清麿
郷土出版社
5 中山晋平歌の旅立ち
春日 麻江
ほおずき書籍
立
6 信州人物風土記・近代を拓く17
宮坂 勝彦
銀河書房
図
7 物語高野辰之
畑 守人
鬼灯書籍
中
野
市
ご当地グルメに託したまちおこし
書
館
8 高野辰之作詞全国校歌集
9 (古作)中野土人形
10 中野の土人形
11 信濃高梨一族
豊田村
小古井 嘉幸
長野県中野市日本土人形資
料館
志村 平治
1 ふるさと飯山の歴史と自然
2
語り部の語るふるさと飯山/続語り部の語
るふるさと飯山
3 奥信濃飯山ものがたり
市
立
館
歴研
佐藤政男・弓削春穏
ほおずき書籍
弓削春穏
信濃路
4 飯山風土記
飯山振興公社
山
書
日本土人形資料館
飯山市
飯
図
北信ローカル社
6
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
書 名
館名
市 数
著 者 名
出 版 社
立
飯
山
図
書
館
5 信州いいやま食の風土記
6 信州いいやま暮らしの風土記
飯山市「食の風土記」編纂
委員会
飯山市社会福祉協議会
7 飯山市の文化財
8 北信濃の歴史
佐藤政男
1
市
図
書
館
信州いいやま観光局
宮坂 英弌
学生社
2 原始集落を掘る 尖石遺跡
勅使河原 彰
新泉社
3 尖石考古館図録
茅野市尖石考古館
茅野市尖石考古館
4 茅野市尖石縄文考古館 展示図録
茅野市尖石考古館
茅野市尖石考古館
茅
野
5
く
神長官守矢資料館企画展 八ヶ岳総合博物 茅野市神長官守矢資料館
茅野市神長官守矢資料館
館企画展示図録 諏訪上社造営
茅野市八ヶ岳総合博物館
茅野市八ヶ岳総合博物館
6 グリンポ Vol.1
7
八ヶ岳通信
茅野市 暮らしのガイドブック 2016年
茅野市
保存版
8 信州寒天業発達史
矢崎 孟伯
銀河書房
9 茅野市の文化財
茅野市文化財審議委員会
茅野市教育委員会
橘田 利幸
長野日報社
1 民藝の教科書 木と漆
萩原 健太郎
グラフィック社
2 古田晁記念館ガイドブック
晒名 昇
塩尻市立古田晁記念館
10
茅野市運動公園に棲息するニホンリスの四
季
3 CONFORT
塩
4
建築資料研究社
VIN VOYAGE! SHIOJIR 塩尻市産業振興事業部ブラ
I!
ンド観光商工課
尻
市
立
図
書
館
文献出版
信濃路
「飯山ふるさと案内人」観光案内必携飯山
市観光ガイド
尖石 八ヶ岳山麓に眠る縄文文化の謎をと
農山漁村文化協会
飯山市教育委員会
9 写真集飯山の百年
10
農山漁村文化協会
7
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
書 名
館名 数
著 者 名
出 版 社
塩
尻
市
立
図
5 町並
森田 敏隆
光村推古書院
6 塩尻の新図書館を創った人たち
内野 安彦
ほおずき書籍
7
書
館
長野オリンピック公式プログラム (ブ
8 信州塩尻市勢要覧 きた道ゆく道
9
桔梗ヶ原のげんばのじょう狐 (信州・読
み聞かせ民話絵本シリーズ)
10 「本の寺子屋」が地方を創る
11 短歌燦燦
12 五千年におよぶムラ・
1
千
実業之日本社
ルーガイド・グラフィック)
ふるさとアルバム 更埴・戸倉・上山田
千曲市発足記念写真集
塩尻市協働企画部企画課統
計係
はま みつを
「信州しおじり本の寺子
屋」研究会
全国短歌フォーラム実行委
員会
塩尻市
郷土出版社
東洋出版
NHK出版
小林 康男
新泉社
中島 正利
郷土出版社
曲
2 稲荷山郷土の歴史
宮澤 芳己
宮澤芳己
市
3 稲荷山郷土の歴史(第2号)
宮澤 芳己
宮澤芳己
4 北国街道矢代宿
原田 孝
柿崎庸三
5 千曲市森将軍塚古墳館ガイドブック
千曲市教育委員会
立
更
埴
・
戸
倉
図
書
6
信州更・さらしなはにしな・埴の古寺めぐ
り
7 姨捨の棚田ガイドブック
8
館
地名遺産 さらしな 都人のあこがれ、そ
して今
9 さらしな歩紀 八幡・桑原・稲荷山
1
2
水で結ばれたふるさと
安曇野風土記 Ⅰ
祭りが結ぶふるさとの絆
安曇野風土記 Ⅱ
3 わたしたちの安曇野
風景社
千曲市文化財センター
千曲市教育委員会
大谷善邦
さらしな堂
和田茂男 他
中
央
川西地区振興連絡
協議会
笹本 正治
安曇野市
倉石 忠彦
安曇野市
安曇野市教育会
安曇野市教育会
曇
市
古墳館
更埴仏教会青年部
安
野
千曲市森将軍塚
8
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
書 名
館名 数
安
4 安曇野の郷科書
曇
野
5
市
中
6 学習資料-未来につなぐふるさと安曇野
出 版 社
安曇野市教育会
安曇野検定[総合編]ジュニアの部
学習資料-未来につなぐふるさと安曇野
安曇野検定[総合編]一般の部
安曇野市
安曇野市
―
央
図
7 図説 穂高神社と安曇族
書
8 JAPANブランディング安曇野
館
著 者 名
穂高神社
龍鳳書房
未来ゆたか
AZUMINO 10
9 広報あづみの
安曇野市
安曇野市制施行10周年記念号
10 探訪・安曇野
中島 博昭
郷土出版社
11 信州安曇野暮らしのススメ
安曇野市
1 御柱祭ガイドブック
2 御柱 神となった巨木
下
諏
訪
信濃毎日新聞社
北原 守
ケイマックス
3 星ヶ塔黒曜石原産地遺跡 総括報告書
下諏訪町教育委員会
4 黒耀石原産地遺跡分布調査報告書Ⅱ
下諏訪町教育委員会
町
5 相楽総三・赤報隊史料集
西澤 朱実
マツノ書店
立
6 るろうに剣心 巻之二
和月 伸宏
集英社
7 島木赤彦
神戸 利郎
下諏訪町教育委員会
図
書
館
8 島木赤彦童謡コンクール
9 下諏訪肉物語
島木赤彦研究会
下諏訪漫画コミックプロ
NPO法人 匠の町しもす
ジェクト
わあきないプロジェクト
10 Suw.abeler スワベラー
1
池田町100年(町政施行100周年合併60周
年記念誌)
〃
池田町(総務課)
池
田
町
図
9
〃
長野県池田町
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
書 名
館名 数
2 池田町 内鎌かんぴょう料理レシピ大集合
池
田
町
図
3 かえで
佐々木 博之∥写真
河出書房新社
4 信濃池田町史話
仁科 宗一郎∥著
柳沢書苑
5 池田町歳時記 年中行事
仁科 宗一郎∥著
柳沢書苑
6 牛越嘉人 遺稿集 池田町の神様・仏様
7 てるてる坊主の歌
9 池田ものがたり
10 池田学問所小伝
1 ふるさと坂城
城
町
立
図
書
あづみ野児童文学会∥編
「池田ものがたり」編集委
員会∥編
池田町学問所二百年祭実行
委員会∥編集
長谷川臣、
助川朋広ほか/編
塚出版 星雲社
信濃教育会出版部
池田町教育委員会
池田町教育委員会
坂城町教育委員会
3 葛尾城を歩く
笹本正治/著
坂城町教育委員会
4 青木下遺跡
坂城町教育委員会/編
坂城町教育委員会
5
こんな美しい朝に
『百万人の福音』編集部/
瞬きの詩人・水野源三の世界
編
6 刀匠一代
7 村上義清とその一族
8 村上義清と信濃村上氏
千曲の郷の花づくり
坂城町花き栽培のあゆみ
1 不死清水
村
し∥編
牛越悦子
坂城町教育委員会
10 テクノハートさかき 坂城町工業発達史
輪
集
浅原 六朗∥著 くぼた ひさ
西澤民雄ほか/編
9
箕
牛越嘉人 ∥ 田中宏一郎・編
2 さかきふるさと100選
館
南
池田町 内鎌のかんぴょうを 池田町内鎌のかんぴょうを
守る会
8 あづみ野 池田の民話
坂
出 版 社
守る会∥編
書
館
著 者 名
宮入昭平/著
笹本正治/監修
坂城町/編集
笹本正治/監修
坂城町/編集
宮島祐夫、塚田利次ほか/
編
坂城町
いのちのことば社
新人物往来社
信毎書籍出版センター
信毎書籍出版センター
坂城町花き栽培史刊行会
坂城町
坂城町商工会/編
坂城町商工会
南箕輪村
南箕輪村
10
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
館名 数
書 名
著 者 名
出 版 社
2 かまどぶ
南箕輪村
南箕輪村
3 お四国さま
南箕輪村
南箕輪村
4 来る身塔婆
南箕輪村
南箕輪村
5 上人塚・目の神様・霊松一本木
南箕輪村
南箕輪村
図
6 子安観音・お子安様
南箕輪村
南箕輪村
書
7 薬師堂の焼け仏・御射山様
南箕輪村
南箕輪村
8 長者の井
南箕輪村
南箕輪村
9 大泉川の水
南箕輪村
南箕輪村
10 オトボー池
南箕輪村
南箕輪村
11 神子柴
林茂樹・上伊那考古学会
信毎書籍出版センター
12 加藤明治童話集 コナシ原の鈴虫
信州児童文学会編
信濃教育会出版部
1 阿智村誌 上巻
阿智村誌編集委員会
阿智村誌刊行委員会
2 阿智村誌 下巻
阿智村誌編集委員会
阿智村誌刊行委員会
3 浪合村誌 上巻 歴史編
浪合村誌編集委員会
浪合村誌刊行会
4 浪合村誌 下巻 現代編
浪合村誌編集委員会
浪合村誌刊行会
5 清内路村誌 上巻
清内路村誌編纂委員会
清内路村誌刊行会
6 清内路村誌 下巻
清内路村誌編纂委員会
清内路村誌刊行会
7 ふるさと阿智村ものがたり
矢野敬一 編
阿智村教育委員会
南
箕
輪
村
館
阿
智
村
立
図
書
8 わたしたちの阿智村
館
9 阿智のむかしむかしのお話
10 二十世紀の阿智村
1 ふる里の民話 有明山の恋
阿智村歴史副読本編集委員
会
阿智村子供の文化を考える会
阿智村史料委員会
松川村村おこしこぶし会
松
川
村
図
阿智村教育委員会
11
新葉社
2016.7 県立長野図書館
図書 冊
書 名
館名 数
松
川
村
著 者 名
2 ふる里の民話 子育て乳川
松川村村おこしこぶし会
3 精選 安曇節集
松川村教育委員会
4 信濃教育1356号 特集 いわさきちひろ
信濃教育会
図
5 ぼくが安曇野ちひろ美術館をつくったわけ 松本 猛
書
6 とんすけとこめたろう はじめての松川村
館
出 版 社
講談社
7 松川村の行事食と伝えたい料理
安曇野ちひろ美術館×松川中学校夏休み活
8 動記録 (2008年度~2013年度 各1
冊)
1 北アルプスと白馬連峰(その歴史と民族) 長沢 武
白
馬
村
図
書
館
第81回オリンピック冬季競技大会
2 1998パラリンピック冬季競技大会白馬会
白馬村
場の記録
3 白馬への旅 -景観と文化財ー
白馬村教育委員会
4 白馬の歩み 村誌・写真編(五)
白馬村
5 白馬村冬季祭典メモリアル記録集
白馬村役場スポーツ事業課
12
郷土出版社