平成 29 年度AO入試 項目別Q&A 東京海洋大学海洋生命科学部 1. 【 学生募集要項 】 Q1 年齢の上限はあるか。 A1 ありません。AO入試学生募集要項の次のページに記されている「3.出願資格」 および「4.出願要件」を満たしていれば大丈夫です。 1)海洋政策文化学科 AO入試-A(一般) :8ページ AO入試-B(専門学科・総合学科卒業生) :16ページ 2)海洋生物資源学科 AO入試-A(一般) :24ページ AO入試-B(専門学科・総合学科卒業生) :32ページ Q2 海洋政策文化学科AO入試-Aの出願要件にある 「高等学校または中等教育学校で, 物理系,化学系または生物系のうち,複数の系にまたがり合計2科目以上を履修した (している)者」という出願要件があるが,ここでの履修とは共に「○○基礎」のみ の履修でも出願できるか。 A2 科目名に「物理」 , 「化学」 , 「生物」という名称が付いている科目を複数の系にま たがり合計2科目以上履修していれば, 「○○基礎」のみでも構いません。 Q3 海洋生物資源学科AO入試-Aの出願要件にある「新学習指導要領による「物理」、 「化学」、「生物」または「地学」から、合計2科目以上を履修した(している)者) (「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」は認めない。)」につ いて、「○○基礎」の履修の組み合わせでも出願できるか。 A3 ここに記載されている「「物理」、「化学」、「生物」または「地学」」は、標 準単位数4単位の“科目名”を指します。したがって、「物理基礎」、「化学基礎」、 「生物基礎」または「地学基礎」といった標準単位数2単位の“基礎のつく科目”は 該当しません。 基礎のつかない科目である標準単位数4単位の「物理」、「化学」、「生物」また は「地学」から、合計2科目以上の履修が必要となります。基礎のつく科目同士の2科 目の組み合わせや、基礎のつく科目1科目と基礎のつかない科目1科目の2科目の組み 合わせでは出願要件を満たしたことになりません。 Q4 大学卒業者は,AO入試-A(一般)出願時に高校の調査書以外に必要な書類があ るか。 A4 AO入試学生募集要項の次のページにある提出書類に書かれているもの以外は必 要ありません。 1)海洋政策文化学科 :9~11ページ 2)海洋生物資源学科 :25~27ページ 2. 【 入学者選抜方法 】 Q1 過去の課題論文(海洋生物資源学科は「小論文2」または「小論文」 、以下同様)の問 題を見たい。 A1 非公開としています。 Q2 課題論文の問題形式を教えて欲しい。 A2 非公開としています。 Q3 面接試験や課題論文で聞かれることを教えて欲しい。 また,対策法を聞きたい。 A3 募集要項3ページの「各学科のアドミッション・ポリシー」を参考にしてくださ い。 Q4 1次試験の選抜材料として使用する課題論文,調査書,志望理由書のそれぞれの重 み付けは,どの程度か。 A4 課題論文,調査書,志望理由書を多面的,総合的に評価して選抜を行います。 3. 【 推薦入試との関係 】 Q1 AO入試と推薦入試の大きな違いは何か。 A1 推薦入試が学校推薦に基づく入試であるのに対して,AO入試は自己推薦型の入 試です。そのため,特に大学の理念,大学の人材養成と目標,アドミッション・ポ リシーを理解した上で出願する必要があります。選抜は,時間を掛けた丁寧な面接 や課題論文等により,志願者の意欲・能力・適性などを多面的かつ総合的に評価し て行う選抜方法をとっています。 4. 【 進 路 】 Q1 今年3月に学部を卒業した学生の進路はどうなっているか。 A1 卒業生の52.4%が大学院等に進学し、45.0%が就職しました 5. 【 履修関係 】 Q1 他大学で修得した単位はどこまで東京海洋大学の卒業に必要な単位に認定されるか。 A1 本学の科目内容と相当する科目があれば、審査の上、入学時に最大30単位まで 認定が可能となる予定です。 (現在関連規則の検討中のため、 認定可能な単位数は変 更となる可能性があります) Q2 1年生から専門科目を受講できるか。 A2 どの学科でも1年生から専門科目を履修するカリキュラムとなっています。 Q3 海洋生命科学部では高等学校の理科と水産の両免許を取得できるか。 A3 海洋生命科学部では、海洋科学部と同様に高等学校の理科及び水産の教員免許を 取得可能とする予定です。 ただし、教員免許を取得しようとする場合には、卒業要件(124単位)以外に、 教職関係科目の単位を修得する必要があります。また、両免許を取得しようとする 場合は相当な修得単位数が必要となります。 なお、水産教員養成課程の学生は、卒業要件(130単位)に、水産の教職関係 科目が含まれるため、 卒業要件を満たせば水産の免許が取得可能です。 (理科の免許 を取得するためには、 別途、 理科の教職関係科目の単位を修得する必要があります。 )
© Copyright 2024 ExpyDoc