平成28年度 第53回三重県小学校長教育研究大会要項

平成28年度 第53回三重県小学校長教育研究大会要項
1 研究主題
新たな知を拓き 人間性豊かな社会を築く
日本人の育成を目指す小学校教育の推進
――夢の実現に向けて主体的・協働的に学び、
共に未来を創ろうとする子どもを育む学校経営の推進―――
2 大会趣旨
三重県小中学校長会小学校部会は、真摯に研究と実践を積み重ね、本県の初等教育の充実・発展と教育
諸条件の整備に多くの成果を収めてきた。そして、これまでの研究成果を踏まえながら、新たな時代の要
請に応える教育の推進のために、全国連合小学校長会の研究主題「新たな知を拓き 人間性豊かな社会を
築く日本人の育成を目指す小学校教育の推進」をもとに、その実現を目指して取り組んでいる。
今日、我が国では知識基盤社会やグローバル化・情報化が進展し、先行きの見えにくい経済環境の下、
少子高齢化が急速に進行するなど、激動の時代にある。その中で、社会全体の活力の低下、人間関係の希
薄化、そして格差の再生産・固定化などが深刻な課題となり、人々は土台とすべき自分の生き方や考え方
を探しにくくなっている。このような時代の変化や課題に立ち向かうには、
「絆」を大切にした人間性豊
かな社会を築くとともに、
課題を乗り越えるためのしなやかな知性と豊かな創造性など新たな知を獲得す
るための資質や能力、たくましく行動できる力を身に付け、どのような状況にあっても未来を自ら切り拓
いていこうとする子どもたちの育成を目指していかなければならない。
そのためには、学校は、確かな学力や豊かな心、健やかな体の調和のとれた教育を一層重視し、自立へ
の基礎となる「生きる力」を育てるという一貫した理念のもとで教育課程の編成・実施・評価・改善に努
めなければならない。
とりわけ小学校教育においては、子ども一人一人が夢や希望をもち、未来に向かう意欲と自信にあふれ
た輝きをもつことが重要である。このためには、夢や希望に向かって主体的・協働的に学び、意欲と自信
をもって困難に立ち向かう力【自立する力】を育成すると同時に、他者とのかかわりの中で共に支え合い
ながら、人間性豊かな社会を創造する力【共に生きる力】を育んでいかなければならない。また、変化の
激しく先行き不透明な時代だからこそ、新しいことにチャレンジし,豊かな社会を切り拓く力【創造力】
を培うことも求められている。したがって、学校は、学校と地域との双方向の関わりを深め、
「地域と一
体となって子どもを育成する」
「地域と共に学校教育を創造する」ということを念頭においた活力ある学
校経営を行う必要が出てきている。
そこで、校長は、確固たる経営理念や学校改善に向けた強い意志をもち、教職員の資質と能力、さらに
組織力の向上に努め、豊かな未来の形成者としての子ども一人一人の資質・能力の育成をめざす教育のイ
ノベーションの創出を図り、
「自立、共生、創造」を中核に据えた子どもが輝く学校の実現に向かってい
かなければならない。
さて、三重県は、日本書紀では「美(うま)し国」と称され、自然豊かな地であり、これまで培われてき
た歴史や文化を大切にしながら時代の変化に対応し、
地域に根ざした新たな文化や歴史を築き上げてきた
「不易と流行」の地である。教育においても、社会がいかに変化しようとも変えてはならない「子どもた
ちの大いなる可能性を引き出し育む」という教育の理念を中心に据え、
「子どもの輝く未来づくりのため
に、今、何ができるのか、今、何を変えなければならないのか」という視点に立ち、教育の在り方を構想
し、次代を担う子どもたちの育成に努めてきた。
以上のことを踏まえ、第53回三重県小学校長教育研究大会は、これまでの成果と課題を受け継ぐと
ともに、全国連合小学校長会の研究主題の理念のもと、副主題を「夢の実現に向けて主体的・協働的に学び、
共に未来を創ろうとする子どもを育む学校経営の推進」に設定し、学校経営の責任者である校長の果たすべ
き役割と指導性を究明しようとするものである。
3分科会
研究領域
Ⅰ 学校経営
Ⅱ 教育課程
分科会
研究課題
1 経営ビジョン
これからの教育を見据
えたビジョンに基づく
学校経営の創造
2 組織・運営
学校経営ビジョンの実
現と活力ある組織づく
り・組織運営
3 評価・改善
学校教育目標の実現を
図るための評価・改善の
推進
4
知性・創造性
知性・創造性を育むカリ
キュラム・マネジメント
5 豊かな人間性
豊かな人間性の育成を
図るカリキュラム・マネ
ジメント
6 健やかな体
健やかな体を育むカリ
キュラム・マネジメント
7 研究・研修
学校の教育力を向上さ
せる研究・研修の推進
Ⅲ 指導・育成
リーダーシップの視点
① これからの教育を見据えた学校経営ビジョンの策定
② 学校経営ビジョンに基づく意欲的な学校経営の創造
① 学校経営ビジョンの実現に向けた活力ある組織づくり
② 学校経営ビジョンの実現をめざした学校運営の推進
① 学校経営の組織的・継続的改善に向けた学校評価の充実
② 職業能力育成に向けた教職員人事評価の工夫
① 「新たな知を拓く」教育課程の工夫
②豊かな未来社会の創造に挑む子どもを育てる教育課程の編
成・実施・評価・改善
① 豊かな心を育む教育課程の編成・実施・評価・改善
② 人権感覚を高め、未来を切り拓く人権教育の推進
① 生涯にわたって運動に親しむための体力・運動能力の育成
② 主体的・実践的な態度を育む健康づくりの推進
① 教職員の資質・能力を高める校内研究・研修の推進
② 教職員に将来の展望や学校経営への参画意識をもたせる研修
の推進
① 確かな指導理論をもち、優れた実践力と応用力のあるミドル
8 リーダー育成
これからの学校を担う
リーダーの育成
リーダーの育成
② 鋭い時代感覚を磨き、人間性豊かに自ら学び続ける管理職人
材の育成
① 自ら判断し行動できる子どもを育てる防災教育・安全教育の
9 学校安全
自らの命を守る防災教
育・安全教育の推進
Ⅳ 危機管理
推進
② 家庭・地域・関係機関との連携を図った意図的・計画的な防
災にかかわる取組の推進
10 危機対応
様々な危機への対応と
未然防止の体制づくり
11 社会形成能力
絆を結び社会形成能力
を育む教育の推進
Ⅴ 教育課題 12 自立と共生
13 連携・接続
自立と共生を図り実践
的態度や能力を育む教
育の推進
家庭・地域等との連携と
異校種間接続の推進
①にかかわる取組の推進
いじめ・不登校等への適切な対応と体制づくり
② 高い危機管理能力の育成と未然防止の組織体制づくり・連携
防災に
づくり
① 社会の発展に貢献する資質・能力・態度を育む教育活動の推進
② 地域の担い手として、豊かな未来社会の実現に貢献する力を
育むキャリア教育の推進
① 子どもの自立を図る特別支援教育の推進
② 「持続可能な社会」の担い手を育む環境教育等の推進
① 家庭・地域等と連携し、創意ある教育活動を展開する学校づく
りの推進
② 成長の連続性を生かした異校種間接続の推進
4 期 日
平成28年7月28日(木)
5 会 場
全体会場:三重県総合文化センター 中ホール
分科会場:三重県総合文化センター 各会場
研究領域
Ⅰ
Ⅱ
学校経営
教育課程
Ⅲ 指導・育成
Ⅳ
Ⅴ
危機管理
教育課題
三重県総合博物館 レクチャールーム
分科会
研究課題
会
1
経営・ビジョン
セミナー室A
男女共同参画センター
2
組織・運営
セミナー室B
男女共同参画センター
3
評価・改善
セミナー室C
男女共同参画センター
4
知性・創造性
多目的ホール
男女共同参画センター
5
豊かな人間性
2F小研修室
生涯学習センター
6
健やかな体
レセプションルーム 三重県文化会館
7
研究・研修
中会議室
三重県文化会館
8
リーダー育成
大会議室
三重県文化会館
9
学校安全
視聴覚室
三重県文化会館
10
危機対応
レクチャールーム
三重県総合博物館
11
社会形成能力
小ホール
三重県文化会館
12
自立と共生
第1リハーサル室
三重県文化会館
13
連携・接続
第2リハーサル室
三重県文化会館
6 日 程
受
付
開会行事
講
9:15 ~
9:40
9:45 ~ 10:20
演
10:30 ~ 12:00
移動・昼食
12:00 ~ 13:30
分 科 会
13:30 ~ 16:00
ま と め
16:00 ~ 16:30
7 講 演
講
師
演
題
《未 定》
「 《未 定》 」
場