2016 年8月吉日 会 員 各 位 一般社団法人日本建設業連合会 環境部 「建設汚泥に係る講演及び活動事例発表会」の開催について 平素より当連合会の活動に対し、格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。 さて、2020 年東京オリンピック・パラリンピックの開催、リニア新幹線の着工が 決まるなど大量の建設汚泥の発生が見込まれます。 一方、首都圏においては、建設汚泥の海洋投入が規制強化され、2017 年4月から は年間約 100 万トン分の処分先の確保が急務となります。 こうした状況の下、大量の建設汚泥が処理しきれないという事態を懸念し、日建連 環境委員会建築副産物部会では、建設汚泥の発生抑制・リサイクルの推進についての 検討を重ねてまいりました。 つきましては、今後、一層の建設汚泥の発生抑制・リサイクルの推進を図るための 啓発活動として、関係各所の取り組みについてご講演を頂くとともに、当部会のこれ までの活動の成果に関する事例発表会を下記により開催いたしますので、ご出席賜り ますようご案内申し上げます。 記 1.開催日時:2016 年9月29日(木) 13 時 30 分~17 時 00 分 (受付開始;13:00) 2.会 場:アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 501 号室 東京都中央区八丁堀 1-9-8 八重洲通ハタビル 5 階 3.主 催:一般社団法人日本建設業連合会 4.対 象:日建連会員企業 5.参 加 費 :無料(定員120名) ※CPDの発行はありません。 6.申し込み受付期間:2016 年8月1日~8月 24 日 7.申し込み方法:別紙2 8 月 1 日より日建連HPでも受付を開始します。 http://www.nikkenren.com/ 関係資料 ・添付①…本書・プログラム ・添付②・・申込書 (本件に関するお問い合わせ) (一社)日本建設業連合会 環境部 天川 TEL:03-3551-1119 e-mail:[email protected] 以 上 「建設汚泥に係る講演及び活動事例発表会」プログラム 13:30 開 会 13:30~13:35 開会挨拶 13:35~14:00 講 演 国土交通省 環境・リサイクル企画室 建設汚泥に係る国土交通省の取り組みについて(仮題) 14:00~14:25 講 演 環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室 建設汚泥の海洋投入処分量削減に係る制度改正について(仮題) 14:25~15:00 活動報告 〔第 1 部〕 建設汚泥発生抑制工法集の作成について ○工法集の紹介 ○発生抑制工法の紹介 新日鐵住金エンジニアリング株式会社様 一般社団法人 気泡工法研究会様 休憩(15 分) 15:15~16:05 〔第 2 部〕 東京都環境局モデル事業への参画 「建設工事における建設汚泥改良土の利用促進事業」活動報告 16:05~16:25 講 演 建設廃棄物協同組合 建設汚泥処理土 品質管理基準の策定について(仮題) 16:25~16:55 講 演 東京都 環境局 資源循環推進部 東京都における建設汚泥への今後の取り組みについて(仮題) 17:00 閉 会
© Copyright 2025 ExpyDoc