一人ひとりの人権を大切に 6/21 人権に関する街頭啓発 男女共同参画週間と福岡県同和問題啓発強調月間にあ わせ、町と教育委員会、人権教育推進協議会、男女共同 参画審議会、男女共同参画団体スマイルが行いました。参 加者は、町の商業施設や金融機関、JR海老津駅前などで 「一人ひとりの人権を大切にしましょう」などと声を掛けな がら、啓発チラシやマグネットなどを手渡し、人権の大切 さを訴えました。 熊本地震災害の被災地の 一日も早い復興を願って 6/27 3町合同義援金寄託式 岡垣町、遠賀町、水巻町が合同で、熊本地震災害義援金を 日本赤十字社に寄託しました。 被災地の一日も早い復興を願い、各町とも 500 万円ずつ、 計 1,500 万円の義援金を寄託。義援金は、被災地での支援 活動などに役立てられます。 演奏と歌声で会場が一つに 6/24 ふれあいコンサート in おかがき 航空自衛隊芦屋基地と岡垣町が、春日基地から西部 航空音楽隊を招き岡垣サンリーアイで催しました。 会場では、開演前からロビーでコンサートが行われ、 多くの人たちが演奏に聴き入っていました。また演奏会 では、音楽隊と岡垣中学校 吹奏楽部が共演。迫力ある 演奏と生徒たちの美しい歌 声に、客席からは盛大な拍 手が送られました。 ★★運動会をします★★ 9月 11 日(日)未就園児参加の種目もあります! 是非見に来てくださいね !! サンリー・アイ ウエーブアリーナにて ❤℡ 282-0235 ❤ http://www.okagaki-daiichi.com ✿✿未就園児クラブ 体験入園 実施中✿✿ 詳細は幼稚園に お問い合わせください。 幼稚園見学も随時OKです! ★2歳になったら・・ もも組 ✿2歳のお誕生日が来たら 入園できます !! 岡垣町広告掲載要綱に基づき掲載しています。 広報おかがき 2016.7.25 8 人権意識の向上を目指して 6/25 岡垣町人権教育推進協議会 総会・人権講演会 中央公民館で開かれた総会には 105 人が参加し、同 協議会の今年度の事業計画などを話し合いました。 その後、毎日新聞論説委員の野沢和弘さんが「障がい のある人もない人も 共に暮らしやすいまちをめざして」 をテーマに講演を行い、参加者は一人ひとりの個性を認 め合うことの大切さを改めて学びました。 同協議会は今年度も人権意識の向上を目指して活動し ていきます。 力をあわせてきれいな地域に 6/26 戸切校区コミュニティ運営協議会 一斉清掃 自分たちの住んでいる地域をきれいにしようと、約 170 人が 参加しました。この季節は雑草が生い茂っていることから、通学 路や歩道、グラウンドなどの除草作業 に力を入れました。そのほか、ごみ拾 いや樹木の伐採など、参加者が一丸と なって清掃したおかげで、校区内がと てもきれいになり、地域の絆もさらに 深まりました。 100 歳おめでとうございます 7/1 山本ツタエさんが百寿 山本ツタエさん(恵の家)が満 100 歳の誕生日を迎えられ ました。おめでとうございます。 ツタエさんの長生きの秘けつは、何でもおいしく食べるこ と。特にニッキ玉が好きだと話してくれました。また、現在も 体をよく動かし、自分でできることは何でも自分で行い、健康 的な生活を送っているそうです。 町からは特別敬老祝金とお祝状、岡垣町社会福祉協議会か らは花束が贈られました。 元気にチャレンジ !! Hello How are you ? ✿わんぱくクラブ❤体験入園✿ 共に実施しています。参加ご希望の方は 幼稚園にお問い合わせ下さい。要項郵送いたします。 挨拶も上手になりました! ✿ ✿ TEL 282-0247 《英会話教室》 広告内容に関しては、広告主に直接お問い合わせください。 9 広報おかがき 2016.7.25 http://www.okagakichuoyoutien.com 第 1 回 体験入園のみ親子で ・・・ まちづくりに貢献された皆さんを表彰しています。 ツの推進、文化財の保存活動などで活躍された4人 の皆さんが表彰されまし す。 皆さんには、宮内町長 から表 彰 状と記 念 品 料 が贈られました。 田中和則さん 藤田政介さん た。おめでとうございま スポーツ推進委員 学校医 今年度は、中学生の健康診断を行う学校医やスポー スポーツ推進委員 町では、長年にわたりさまざまな分野で活躍し、 田原一男さん 町の表彰 文化財専門委員 羽山健一さん まちづくりに 貢献された皆さんへ 安心して暮らせる地域を目指して 6/30 暴力団追放!地域決起会議 北九州地区の地域決起会議が岡垣サンリーアイで催され、区 域内の警察署長や市町長などが参加しました。この会議では、 県警察音楽隊の演奏や弁護士の堀内恭彦さんに よる講演が行われました。 また、最後は全員で「暴力団を利用しないぞ、 恐れないぞ」などとスローガンを唱和し、暴力団 の追放を誓いました。 古くから伝わる民謡に触れて 7/8 NHK ラジオ「民謡をたずねて」公開収録 NHK北九州放送局の開局 85 周年を記念する公開収録が、岡垣 サンリーアイで行われました。今回の収録には、日本を代表する民 謡歌手の皆さんが出演。迫力ある歌声に、会場からは大きな拍手 が送られました。収録の様子は、次の日程で放送される予定です。 NHKラジオ番組「民謡をたずねて」 (NHKラジオ第1、FM、国際放送) と き 10 月 15・22・29 日すべて土曜日、午後0時 30 分~ 55 分 ★乳幼児施設★ 随時入園できます! ~より一層家庭的な保育をめざします!~ ✿ 4 ヶ月~ 2 才 ✿ 7 時 30 分~ 18 時 ✿ 自園給食(アレルギー食・離乳食対応) ✿ 岡垣住民の方 町より 10,000 円補助あります 岡垣町東松原1丁目1-10 FAX・TEL 093-283-0330 岡垣町広告掲載要綱に基づき掲載しています。 広報おかがき 2016.7.25 10 一人で悩みを抱えないで 7/1 青少年相談ダイヤルカード配布 7月の青少年の非行・被害防止全国強調月間にあわせ、 教育委員会と青少年補導員が、JR海老津駅前で青少年 相談ダイヤルカードを配りました。このカードには、学校 や家庭での悩みなどを相談するための連絡先が書かれて います。気になることがあるときは相談してください。 ●岡垣町青少年相談室 ☎ 282-4884 (月~金曜日、午前8時 30 分~午後5時 15 分) ●子どもホットライン 24 ☎ 0949-24-3344 (いつでも可) 手と手を合わせてみんな笑顔に 7/1 岡垣中学校 小学校でのあいさつ運動 同校の生徒会が、小学生との交流を深めようと各学期に1 度行っています。 この日は生徒会役員が内浦・海老 津・吉木小学校の昇降口前などで小 学生をお出迎え。 「おはよう」と声を掛 けながらハイタッチをすると、小学生 も笑顔であいさつしていました。 明るい社会を目指して 7/4 内閣総理大臣・福岡県知事のメッセージを伝達 7月の社会を明るくする運動強調月間にあわせて、遠 賀保護区保護司会岡垣分区の皆さんが、内閣総理大臣と 福岡県知事からのメッセージを宮内町長に手渡しました。 その後、広報車での街宣活動や町 内の中学校での啓発活動を行いま した。 みんなで力を合わせ犯罪や非行を 防止し、罪を犯した人たちの更生に理 解を深め、明るい社会を築きましょう。 家を売る 土地を売る 大切な財産を安心して売却したい、 信頼できる業者にまかせたい、 そんな思いにお答えします!吉田住建なら売却まで一括でサポート! 「室内外の片付け ・ 処分」、 相続した家の 「遺品整理」、 古家の 「解体」 など 吉田住建は地元岡垣にて開業 40 年、地域に根ざした豊富な経験と情報力で 「不動産の無料査定」、「不動産なんでも無料相談」を行っています。 スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を持った、安心の地元の不動産業者です。 どうぞお気軽にご相談ください (*^^*) 旧 3 号線沿い茅原信号すぐ側 広告内容に関しては、広告主に直接お問い合わせください。 11 広報おかがき 2016.7.25 ☎ 283-2042 岡垣町海老津駅前 12-8 『http://yoshida-jyuuken.com』
© Copyright 2025 ExpyDoc