ほいくしつだより 社会福祉法人ピスティスの会 今月の予定 集金日 (3・水)へいわオリーブ・へいわかしの木 避難訓練(22・金) (5・金) へいわこばと・へいわちいろば 小規模保育室 2016 年 8 月号 お弁当の日 (1・月~3・水)*7 月ほいくしつだよりでお伝えしましたが、3 日間 入道雲がひろがり、夏本番を迎えました。各施設では水遊びが始まり、厳しい暑さの中 ご協力をお願いします。 でも楽しい時間を過ごしています。初めて水遊びをする子どもたちは、水遊びを楽しんで いる友だちをみることから始まります。段々興味がでてきた様子にあわせてビニールプー 個人面談 お申し込みの日時でおこないますので、確認の上ご予定ください。 家族礼拝 8 月 21 日(日)10:15~ ルに誘い、小さなバケツやカップに水を入れて流したり、水におもちゃを浮かべたりしな がら徐々に水への抵抗をやわらげつつすすめています。ビニールプールの水深は 10 セン 松戸教会 6 階礼拝堂 子どもと大人が一緒に礼拝をします。ぜひご出席ください。 チほどですが、プールの中に座って水面をたたいたり、カップにいれた水をお友だちや自 分のからだにかける姿もみられるようになっています。中には小さいプールでは物足りな いといわんばかりに水しぶきをあげて遊ぶ姿もみられます。夏ならではの遊びの中に、 様々な成長の変化がみられることが嬉しいです。 この夏、ご家庭で様々な予定を立てられていることと思いますが、子どもたちにとって 貴重な経験、出会いとなり、心身ともに大きく成長する時となるよう願っています。 おしらせ (写真販売について) 「はいチーズ」(販売委託業者)の登録がまだの方は、販売締め切りが 7日(日)までですのでご確認ください。 (ホームページについて) ≪「平和」を伝える ≫ 「平和を実現する人々は、幸いである。その人たちは神の子とよばれる。」 新約聖書 マタイによる福音書 5 章 9 節 8 月は終戦記念日をむかえ、原爆投下などの様々な悲しい出来事に心をとめつつ、平和を願い、 小規模保育室専用のホームページが新しくできました。今後の写真掲載について、 別紙にて確認させていただきますので、ご協力をよろしくお願いします。 ~ご家庭からの質問より~(下着の着用について) 祈る時をもちます。連携する2つの保育園の3~5歳児が毎週おこなっている礼拝でも、この時期 「Tシャツの下に肌着をきせたほうがいいですか?」という質問をうけます。保育室 になると絵本『かわいそうなぞう』や広島の原爆資料館の写真集などをとおして戦争がひき起こす でのきまりはありませんが、肌着は汗をよく吸いよく乾きます。Tシャツは肌着に比べ 悲しみを伝えながら、今与えられている幸せを神様に感謝します。 て肌の密着度も低く、袖ぐりなども大きくつくられているので汗をたくさんかくと皮膚 「平和ってなあに?」幼い子どもたちにどのように「平和」を伝えていけばよいでしょうか。 をつたいズボンやパンツのおなかまわりまで流れてしまうことがあります。湿った状態 私たちはキリスト教保育をおこなう中で、常に聖書の言葉に耳をかたむけます。聖書の中で神様は になるとかぶれてかゆみを発症したりすることもあるので、保育室では汗をかいたら頻 「互いに赦し(ゆるし)合いなさい」というメッセージを与えてくださいました。子どもたちそし 繁に着替えをおこなうようにしています。夏はご家庭でも冷房を使用されていると思い て大人である私たちも、神様に愛され罪をゆるされている存在であることを知り、私たちも「ゆる ますが、Tシャツは肌着に比べると乾きが遅く、乾く時は気化熱で冷たくなるので汗を す」ことの大切さを学びます。 かいた状態で冷房の効いた室内に入ると体が冷えすぎてしまい風邪の原因になること 子どもたちは、成長とともにたくさんの出会いを経験していきます。保育室の中でも 0 歳児から もあります。以上のようなことを踏まえて、肌着の着用を検討してみて下さい。 2 歳児までが色々な関わりをもちます。時にはおもちゃをとったりとられたりとけんかになる姿も みられ、その都度保育者が互いの気持ちに寄り添いながら話をします。素直に「ごめんね。」と言 *薄着で着脱する機会が多いこの時期に子どもたちが自分で着脱する意欲を高めてあ えないときも、相手がゆるしてくれたことで心に大きな変化がおこりまた一緒に遊び始めます。ゆ げたいですね。そのためには、身体にフィットしたものより着脱しやすい衣類を多め るしあうことが「平和」をつくりだすということを保育のなかでも丁寧に伝えていきたいです。 に補充していただけると嬉しいです。 (「ほいくしつだより」2016年8月号) へいわオリーブ保育室 7月は手足口病や熱が続く風邪にかかる子どもたちが多くみられました。お友 だちがお休みすると、2歳児は「○○ちゃんは?」と保育者に尋ねてくれます。 1歳児は久しぶりに登園したお友だちを指さして「これは?」と覚えた言葉で 聞き「○○くんお熱治ってよかったね。」と保育者がこたえるとニコッと笑顔 を むけてくれます。言葉でうまく表現できなくても会えて嬉しい気持ちが伝わっ てきます。体調がもどってきた子どもたちから少しずつ水遊びも始めました。 ジョウロで雨のように水を降らせる遊びを楽しんでいます。 へいわこばと保育室 体調を崩す子どもも見られる中、暑さに負けず元気いっぱいに過ごす子どもも みられました。2歳児は押し箱の中にペットボトルを何本も入れて、「ジュー ス屋さんで~す」とあちらこちらをまわったり、それを見ておわんにチェーン を入れて「どうぞ~。 」とラーメン屋さんになる子どももいました。友だちと 遊びを共有しあって楽しんでいるようでした。1歳児は少しずつまわりの友だ ちに興味を持ち始め、押し箱に入っている友だちを押してあげたり、 「コーキ!」 「コーキ!」と空を見て飛行機をみつけて言葉で伝える喜びを感じている姿が みられます。水遊びも始まりますますいろんな姿がみられるのが楽しみです。 へいわちいろば保育室 水遊びが始まり、1歳児2歳児ともに水を怖がることなくダイナミックに遊ぶ ようになりました。ジョウロに水を入れてシャワーをしたり、おさかなすくい を楽しんだりしています。お散歩でみつけてきたかたつむりとクワガタムシを ケースに入れると、覗き込んだり時にはケースをゆすってクワガタが動くのを 不思議そうにみたりと、身近な生き物への興味関心もでてきました。虫探しが 大好きな子どもたちは、公園に行くたびに目を輝かせています。 へいわかしの木保育室 2歳児1名の新しいお友だちを迎えました。お友だちの遊んでいることに興味 をもって真似する姿や「このおもちゃ使いたい!」「この絵本よみたい!」と 動作や表情、声や言葉で気持ちを伝えてくれるようになりました。8月中に おうちの方の出身国に帰省するお友だちも多く寂しくなりますが、また元気に 登園してくれるのが楽しみです。水遊びの他にも、夏ならではの遊びをたくさ ん計画していますのでお楽しみに!!
© Copyright 2024 ExpyDoc