入札公告

入札公告(建設工事)
次のとおり一般競争入札に付します。
平 成 28年 8月 8日
国立大学法人名古屋大学
契約担当役
財務担当理事
◎調達機関番号
415
木村
◎所在地番号
彰吾
23
○第1号
1
工事概要等
(1)
品目分類番号
(2)
工事名
41
名古屋大学(東山)実験研究棟
(工学系)新営その他工事
(3)
工事場所
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学東山団地構内
(4)
工事概要
本工事は、次に掲げる建物の新
築工事を施工する。なお、関連する電気設備
工事、機械設備工事は別途発注される予定で
ある。
建物用途:理工学系の実験・研究等を行う
実験研究棟
構造・階数 : 鉄 骨 造 、 地 上 2 階 建
建 物 規 模 : 建 築 面 積 1,994㎡ 、 延 べ 面 積 2,9
- 1 -
96㎡
敷 地 面 積 : 700,850㎡ ( 東 山 団 地 全 体 )
(5)
工期
平 成 30年 1月 31日 ま で 。
(6)
使用する主要な資機材
生コンクリート
t、 鉄 骨
約 3,500㎥ 、 鉄 筋
約 600t、 板 ガ ラ ス
約 460
約 130㎡
なお、本工事の施工範囲は、別冊図面のと
おりとする。
(7)
本工事は、工事施工について、「VE提案
とVE提案に基づく施工計画」及び「工事全
般の施工計画」(以下、「技術提案書」とい
う。)を受け付け、価格と価格以外の要素を
総合的に評価して落札者を決定する総合評価
落札方式(標準型)を実施する工事である。
また、品質確保のための体制その他の施工体
制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実
現できるかどうかについて審査し、評価を行
う施工体制確認型総合評価落札方式の試行工
事である。
(8)
本工事は、建設工事に係る資材の再資源化
等 に 関 す る 法 律 ( 平 成 12年 法 律 第 104号 ) に
基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物
の再資源化等の実施が義務付けられた工事で
ある。
- 2 -
(9)
本工事においては、競争参加資格確認申請
書(以下「申請書」という。)及び技術提案
書等の提出、入札等を電子入札システムによ
り行う。なお、電子入札システムにより難い
ものは、発注者の承諾を得て紙入札方式に代
えることができる。
2
(1)
競争参加資格
国立大学法人名古屋大学契約事務取扱細則
第3条及び第4条の規定に該当しない者であ
ること。なお、未成年者、被保佐人又は被補
助人の場合は、契約締結のために必要な同意
を得ていること。
(2)
会社更生法に基づき更正手続開始の申立て
をした者又は民事再生法に基づき再生手続開
始の申立てをした者にあっては、手続開始の
決定を受けた後に審査を受けた一般競争参加
者の資格を有する者であること。
(3)
文部科学省において建築一式工事の一般競
争参加者の資格(会社更生法に基づき更正手
続開始の申立てをした者又は民事再生法に基
づき再生手続開始の申立てをした者にあって
は、手続開始の決定を受けた後に審査を受け
た一般競争参加者の資格をいう。)を有し、
「 一 般 競 争 参 加 者 の 資 格 」 ( 平 成 13年 1月 6日
- 3 -
文部科学大臣決定)第1章第4条で定めると
ころにより算定した点数(一般競争(指名競
争 ) 参 加 資 格 認 定 通 知 書 の 記 2 の 点 数 ) が
1,200点 以 上 で あ る こ と 。
なお、当該競争参加資格については、文
部科学省大臣官房文教施設企画部施設企画課
契約情報室の申請受付窓口において随時受け
付けている。
(4)
平 成 13年 度 以 降 に 、 元 請 と し て 完 成 ・ 引 渡
しが完了した次の基準を満たす同種工事を施
工した実績を有すること。(共同企業体の構
成 員 と し て の 実 績 は 、 出 資 比 率 が 20% 以 上 の
場合のものに限る。)
鉄骨造、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄
筋コンクリート造で2層以上(地下階も
可 ) か つ 延 べ 面 積 2,000㎡ 以 上 で 、 合 計 500
㎡ 以 上 の ク ラ ス 10,000以 上 の 性 能 を 満 た す
クリーンルームを含む大学校舎、研究施設、
病院又は工場の新築工事
(5)
次に掲げる基準を満たす主任技術者又は監
理技術者を当該工事に専任で配置できること。
①
1級建築施工管理技士又はこれと同等以
上の資格を有する者であること。なお、
「これと同等以上の資格を有する者」とは、
- 4 -
一級建築士の資格を有する者又はこれらと
同等以上の資格を有する者として国土交通
大臣が認定した者であること。
②
平 成 13年 度 以 降 に 、 元 請 と し て 完 成 ・ 引
渡 し が 完 了 し た 上 記 2 (4)に 掲 げ る 同 種 工
事の施工の経験を有する者であること。
③
監理技術者にあっては、監理技術者資格
者証及び監理技術者講習修了証を有する者
であること。
④
配置予定の主任技術者又は監理技術者に
あっては直接的かつ恒常的な雇用関係が必
要であるので、その旨を明示することがで
きる資料を求めることがあり、その明示が
なされない場合は入札に参加できないこと
がある。
(6)
当該契約担当役から「名古屋大学が発注す
る契約に係る取引停止等の取扱要領」(平成
17年 4月 1日 施 行 ) に 基 づ く 取 引 停 止 措 置 ( 以
下、「取引停止措置」という。)を受けてい
る期間中でないこと。
(7)
上記1に示した工事に係る設計業務等の受
託者(協力を受ける他の建設コンサルタント
等を含む。以下同じ。)又は当該受託者と資
本若しくは人事面において一定の関連がある
- 5 -
建設業者でないこと。
(8)
入札に参加しようとする者の間に資本関係
又は人的関係がないこと(資本関係又は人的
関係がある者のすべてが共同企業体の代表者
以外の構成員である場合を除く。)。
(9)
警察当局から、暴力団員が実質的に経営を
支配する建設業者又はこれに準ずるものとし
て、文部科学省発注工事等からの排除要請が
あり、当該状態が継続している者でないこと。
3
総合評価に関する事項
(1)
落札者の決定方法
①
入札参加者は、「価格」、「技術提案
書」及び「企業の施工体制」をもって入札
に参加し、次の(ア)、(イ)の要件に該
当 す る 者 の う ち 、 (2)③ に よ っ て 得 ら れ る
数値(以下「評価値」という。)の最も高
い者を落札者とする。
(ア)入札価格が予定価格の制限の範囲
内であること。
(イ)評価値が、標準点を予定価格で除
した数値(基準評価値)に対して下
回らないこと。
②
①において、評価値の最も高い者が2者
以上あるときは、くじを引かせて落札者を
- 6 -
決定する。
(2)
総合評価の方法
①
「 標 準 点 」 を 100点 、 「 加 算 点 」 は 最 高
50点 と す る 。 施 工 体 制 評 価 点 は 、 下 記 (3)
③の評価項目において、企業の施工体制に
応 じ 、 最 高 30点 を 与 え る 。 な お 、 施 工 体 制
評価点の低い者に対しては、加算点を減ず
る場合がある。
②
「 加 算 点 」 の 算 出 方 法 は 、 下 記 (3)① 及
び②の評価項目毎に評価を行い、各評価項
目の評価点数の合計を加算点として付与す
るものとする。
③
価格及び価格以外の要素による総合評価
は 、 入 札 参 加 者 の 「 標 準 点 」 と (2)② に よ
って得られる「加算点」及び「施工体制評
価点」の合計を、当該入札者の「入札価
格」で除して得た「評価値」をもって行う。
(3)
評価項目
本工事における評価項目は以下のとおりと
する(詳細は入札説明書による。)。
①VE提案とVE提案に基づく施工計画
(イ)機能・強度・耐久性等
(ロ)環境の維持
(ハ)省資源・リサイクル
- 7 -
②工事全般の施工計画
③企業の施工体制
(イ)品質確保の実効性
(ロ)施工体制確保の確実性
(4)
受注者の責により、採用された「VE提案
とVE提案に基づく施工計画」及び提案され
た「工事全般の施工計画」に基づく工事が実
施されていないと認められる場合は、取引停
止措置を行うものとする。
4
(1)
入札手続等
担当部局
〒 464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学施設管理部施設企画課予算管理係
電話
(2)
052-789-2118・5667
入札説明書の交付期間、場所及び方法
平 成 28年 8月 8日 ( 月 ) か ら 平 成 28年 9月 5日
(月)まで
入札公告時の関係資料(様式等)の交付は、
名古屋大学施設管理部ホームページ
http://
web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/fmd/ か ら
のダウンロード配布のみとする。
なお、後日交付の図面等に当たっては、上
記 4 (1)の 案 内 に 従 っ て 購 入 す る も の と す る 。
(3)
申請書及び技術提案書等の提出期間、場所
- 8 -
及び方法
平 成 28年 8月 8日 ( 月 ) か ら 平 成 28年 9月 5日
(月)までの日曜日、土曜日及び祝日を除く
毎 日 の 午 前 9時 00分 か ら 午 後 5時 00分 ま で ( た
だ し 、 最 終 日 の 平 成 28年 9月 5日 ( 月 ) は 、 午
後 3時 00分 ま で 。 ) 。
申請書は電子入札システムにより、提出す
ること。ただし、発注者の承諾を得た場合は
上 記 4 (1)に 持 参 す る こ と ( 郵 送 又 は フ ァ ク
シミリによる提出は認めない。)。
技術提案書等は、電子入札、紙入札を問わ
ず 上 記 4 (1)に 持 参 す る こ と ( 郵 送 又 は フ ァ
クシミリによる提出は認めない。)。
(4)
入札保証金の納付等に係る書類の提出期間、
場所及び方法
平 成 28年 9月 22日 ( 木 ) か ら 平 成 28年 10月 2
4日 ( 月 ) ま で の 日 曜 日 、 土 曜 日 及 び 祝 日 を
除 く 午 前 9時 00分 か ら 午 後 5時 00分 ま で ( た だ
し 、 最 終 日 の 平 成 28年 10月 24日 ( 月 ) は 、 午
後 3時 00分 ま で 。 ) に 上 記 4 (1)に 持 参 す る こ
と。
(5)
入札、開札の日時、場所及び入札書の提出
方法
入 札 書 は 、 平 成 28年 10月 24日 ( 月 ) 午 前 9
- 9 -
時 00分 か ら 午 後 3時 00分 ま で に 、 電 子 入 札 シ
ステムにより提出すること。ただし、発注者
の 承 諾 を 得 た 場 合 は 、 平 成 28年 10月 24日
( 月 ) 午 後 3時 00分 ま で に 、 上 記 4 (1)に 持 参
又は郵送すること。ファクシミリによる入札
は認めない。
開 札 は 、 平 成 28年 10月 25日 ( 火 ) 午 前 10時
00分
名古屋大学施設管理部施設企画課予算
管理係において行う。
5
その他
(1)
手続において使用する言語及び通貨
日本
語及び日本国通貨に限る。
(2)
入札保証金及び契約保証金
①
入札保証金
見積る入札金額(税込み)
の 100分 の 5 以 上 の 入 札 保 証 金 を 納 付 す る
ものとする。ただし、国立大学法人名古屋
大 学 契 約 事 務 取 扱 細 則 第 12条 の 規 定 に 掲 げ
る入札保証金に代わる担保をもって入札保
証金の納付に代えることができる(取扱法
人
名古屋大学)。また、入札保証保険契
約の締結を行い、又は契約保証の予約を受
けた場合は、入札保証金を免除する。
②
契約保証金
契 約 金 額 の 100分 の 30以 上
の契約保証金又はこれに代わる担保を納付
- 10 -
又は提供すること。ただし、保険会社との
間に契約担当役を被保険者とする履行保証
保 険 契 約 ( 契 約 金 額 の 100分 の 30以 上 ) を
締結し、その証書を提出する場合又は保険
会 社 と 工 事 履 行 保 証 契 約 ( 契 約 金 額 の 100
分 の 30以 上 ) を 締 結 し 、 そ の 証 書 を 提 出 す
る場合は契約保証金の納付を免除する。
(3)
入札の無効
本公告に示した競争参加資格
のない者のした入札、技術提案書等に虚偽の
記載を行った者のした入札及び入札に関する
条件に違反した入札は無効とする。
(4)
落札者の決定方法
上 記 3 (1)① に 定 め る
ところに従い、評価値の最も高い者を落札者
とする。ただし、落札者となるべき者の入札
価格によっては、その者により当該契約の内
容に適合した履行がなされないおそれがある
と認められるとき、又はその者と契約を締結
することが公正な取引の秩序を乱すこととな
るおそれがあって著しく不適当であると認め
られるときは、予定価格の制限の範囲内の価
格をもって入札した他の者のうち評価値が最
も高い者を落札者とすることがある。
(5)
本工事に係る技術提案書等の提出にあたっ
て、VE提案により施工しようとする場合は、
- 11 -
その内容を示した技術提案書を提出すること。
ただし、VE提案が適正と認められなかっ
た場合においては、標準案により入札に参加
できる。また、標準案に基づき施工しようと
する場合は、標準案によって入札に参加する
旨を記載すること。(詳細は入札説明書)
(6)
手続における交渉の有無
無
(7)
契約書の作成の要否
(8)
当該工事に直接関連する他の工事の請負契
要
約を当該工事の請負契約の相手方との随意契
約により締結する予定の有無
(9)
無
技術提案書のヒアリングは必要に応じて行
う。施工体制の審査のため、ヒアリングを実
施するとともに、ヒアリングに際して追加資
料の提出を求めることがある。
(10)
VE提案の採否
VE提案の採否について
は、競争参加資格の確認の通知に併せて通知
する。
(11)
関連情報を入手するための照会窓口
上記
4 (1)と 同 じ 。
(12)
一般競争参加資格の認定を受けていない者
の参加
上 記 2 (3)に 掲 げ る 一 般 競 争 参 加 資 格 を 有
し て い な い 者 も 上 記 4 (3)に よ り 技 術 提 案 書
- 12 -
等を提出することができるが、競争に参加す
るためには、開札の時において、当該資格の
認定を受け、かつ、競争参加資格の確認を受
けていなければならない。
(13)
6
詳細は入札説明書による。
Summary
(1)
Official in charge of disbursement of
the procuring entity:Shogo Kimura,
The Obligating Officer Director-General,
Trustee(Financial Affairs), National
University Corporation Nagoya University
(2)
Classification of the services to be
procured:41
(3)
Subject matter of the contract:
Construction Work of Center for Integrated Research of Future Electronics ,
Nagoya
(4)
University
Time-limit for the submission of
application forms and relevant documents
for the qualification by electronic
bidding system: 3:00 P.M. 5 September 20
16
(5)
Time-limit for the submission of
tenders by electronic bidding system:
- 13 -
3:00 P.M. 24 October 2016 (tenders
brought with or submitted by mail: 3:00
P.M. 24 October 2016)
(6)
Contact point for tender documentation
:Facilities Planning Division,Facilities
Management Department, National
University Corporation Nagoya University,
Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya-shi, JAPAN
〒 464-8601 TEL 052-789-2118・5667
- 14 -