ひまわり (平成28年) 2016年 第 回作品展 出展ご案内 で、前 年 度 より わ ず か3 名ではあ ②自由テーマ り ま す が 増 加 していま す。3 月 末 作 品 2015年1月1日以降に 現 在のBOB会 員 数 は2087 名 撮影された未発表のA4判・ で すので、約 %の 方 が 同 好 会で 2 L判 現 像 写 真、ま た は デ と。宅 配 便 伝 票 な ど に は、品 名、 活動していることになります。 ジタル写真。1人3点まで。 ワレモノなどの記載をお忘れなく。 同好会活動は、BOB会の主た 募集 9月1日∼ 月 日 3.作品搬出 る 目 的 の﹁親 睦﹂ ﹁健康増進﹂に、 必要事項を記入した応募要 直接お持ち帰りの場合は、 月 大きな役割を果たしています。今 項別紙﹁応募フォーム﹂を 日 ㈮ 時 以 降 に お 願 い し ま す。 年度も、より多くの方に参加を呼 添 え、郵 送 ま た は メ ー ル 宅配便利用の方は、ご自身で包装 びかけていくこととします。 ︶で 本 部 ︵ [email protected] をお願いします。当日搬出できな なお、関東支部ホームページの 事務局まで提出。 い場合は、搬出日を事務局にお申 ﹁同 好 会 だ よ り﹂で、各 同 好 会 を 審 査 伊 東 浩 委 員 長︵㈱ ニ コ ン・ し出ください。 紹介していますのでご覧ください。 プ ロ 写 真 家 サ ポ ー ト 担 当︶ 来館できず、宅配便での返送を 他3名で 月中に審査。 参 加 者 募 集 希望される方は、出展申込書ハガ 表 彰 テ ーマごとに最優秀賞、優 キにその旨の記入をお願いします。 ◎BOB会本部主催 秀賞、特別賞各1名。準優 搬入の際の包装材を用いて、着払 第3回フォトコンテスト 秀賞各2名。 いで返送します。 テ ー マ①旅︵ ﹁旅﹂と わ か る 写 真 発表 月以降、本部HPなどで *保険は各自手配のこと。 であれば、風景・人物など 発表予定。 4.その他 何でも構いません︶。 *詳細は、BOB会本部HP参照。 最終日の 時∼ 時、プロ写真 会員の方はどなたでも参加できます。 ※ 家の那和秀峻先生による展示写真 ◎参加者募集一覧 お申し込み、お問い合わせはBOB会事務局へ。 講 評 会 が 行 わ れ ま す。出 展 者 に 限 実 施 日 内 容 主 催 らず、どなたでも参加可能です。 9月 日 ㈭ 第3回フォトコンテスト︵募集 月 日まで︶ 本部 5.申込・問合せ 2日 ㈮ 中山道を歩く︵第4回︶ さきたま BOB会事務局まで。 7日 ㈬ 小堀学芸員と訪ねる笠間の歴史と﹁陶の動物園﹂ 北関東 6.申込締切 日 ㈬ 東京湾ランチクルーズ 京葉 月 日㈭までに出展申込書ハ 日 ㈪ 山手線内回りぐるり1周の旅︵第1回︶ 東京23 ガキの投函をお願いします。 11 15 13 同 好 会 代 表 世話人会議開催 10 7月6日、BOB会館で同好会 代表世話人会議を開催しました。 昨年度は、 の同好会で年間活 動 回 数 は 4 0 0 回︵前 年 比 %︶ と前年並みでしたが、延参加人員 が3357名︵ %︶で、1回あ たりの参加人数が減少しました。 一方、同好会会員総数は358名 1 11 10 10 11 31 武蔵野 湘南 昼神温泉と天竜峡下り・木曽路を訪ねて ︵1泊2日︶ さきたま 31 12 10 日 ㈭ 第3回全国ゴルフ大会 7日 ㈮ 中山道を歩く︵第5回︶ 回秋季支部長杯ゴルフ大会 日 ㈭ 歌舞伎座観劇会 日㈪ 第 本部 関東支部 関東支部 東京23 さきたま 日 ㈮ 四万温泉﹁たむら﹂と薬師温泉﹁旅籠﹂の旅︵1泊2日︶ 常磐 日 ㈭ 日本最長のゴンドラで感動の空中秋色散歩 さきたま 4日 ㈫ 那須岳ハイキングと秘湯三斗小屋温泉︵1泊2日︶ 北関東 月 4日 ㈫ 川崎生田緑地を散策 日 ㈬ 都電荒川線巡り 日㈬ 17 日 ㈫ 田谷の洞窟と大船観音 23 15 93 28 28 26 14 28 27 25 24 20 13 多くの出展をお待ちしています 今年の作品展は、 月7日㈪∼ 日㈮︵ 時∼ 時、最終日 日 は 時まで︶ 、菊の会・写真・川柳・ 俳句・書道・家庭菜園の各同好会 の協力のもと、南池袋のBOB会 館6階で︵菊花展は1階ロビーで 日㈭ 時まで︶開催します。 これまでに出展された方も、初 めて出展される方も大歓迎です。 出展希望者は、BOB会事務局へ ご連絡ください。 ﹁出展申込書﹂な ど詳細なご案内を郵送します。過 去に出展いただいた方には、例年 どおり﹁出展申込書﹂などのご案 内を郵送します。引き続きの出展 をお願いします。作品は会員自身 とご家族のものなら何でも結構で す。なお、同好会会員の出展は、 各同好会の案内によります。 作品出展要項は次のとおりです。 1.作品の大きさなどの目安 ⑴絵画=6号∼ 号。額はガラ ス無しまたはアクリル。仮額 の使用も可。 ⑵写 真=六 ツ 切︵フ ィ ル ム︶ ・ A4サイズ︵デジタル︶以上。 額表面はアクリルまたはパネ ル張り︵ガラスは不可︶ 。 ⑶書=一般住宅の床の間に飾る 程度。額装は絵画に準ずる。 ⑷置 台 利 用 作 品 陶( 芸 フ・ ラ ワ ー アレンジメント 彫・り物 そ・の 他︶ =奥行 ㎝以内。 2.作品搬入 月 日㈮までに持参。宅配便・ 郵送の場合も同日までに必着のこ 10 13 19 16 58 11/ 7(月) ∼11(金) 11 99 24 10 12 28 11 15 10 10 第 302号 発行:BOB会関東支部 支部だより担当 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-43-19 JTBビル内 電話.03-6912-8810 FAX.03-6912-8811 関東支部ホームページアドレス http://jtbob.com/kanto_hp/index.html JTBグループ OB・OG会 関東支部 11 (2) 第302号 車 庫 三 ノ 輪 駅 ジ ョ イ ◎山手線内回り ぐるり1周の旅︵第1回︶ フル三ノ輪商店街散策後解 電車で山手線1周は約 分、駅 散︵ 時 分頃予定︶ 間は2分程度です。その山手線に 定員 名︵最少催行人員 名︶ 沿って内回り方向にゆっくりと歩 会費 1000円︵ガイド料・保 き、変わりゆく街並みや名所旧跡 険・写真込︶ を見て回ります。1周約 ㎞を 締切 月 日㈬ 回に分けて楽しみます。 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 期日 9月 日㈪ 主催 湘南倶楽部 集合 東京駅丸の内中央口 時 担当 三枝 敏一 行程 1回目︵東京駅から上野駅︶ ☎045︵812︶7500 東 京 駅︵丸 の 内 中 央 口︶ ☎090︵8487︶7413 北町奉行所跡 一石橋 常 古川 信之 ☎045︵272︶3305 盤 橋 日 本 銀 行︵外 観︶ 日 本 橋︵5 街 道 出 発 点︶ ☎090︵8101︶0680 万世橋 ニコライ堂 山の ◎川崎生田緑地を散策 上ホテル︵昼食、中華ラン 小田急沿線に点在する自然や文 チ︶ 御 茶 ノ 水 の 碑 湯 島 化財に触れる企画です。 聖堂 湯島天満宮 岩崎邸 今回は、向ヶ丘遊園駅から生田 アメ横 上野駅 緑地を訪ねます。駅南口から商店 定員 名 街や住宅地を抜け 分ほどで生田 会費 4000円︵昼食 保・険 入・ 緑地に着きます。 ここは、 首都圏で 場料込︶ も有数の規模の都市計画緑地です。 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 緑地には散策路が張り巡らされ 主催 東京23倶楽部 ており、野鳥のさえずりを聞きな 担当 森 勇雄 がら、四季折々の花木を楽しむこ ☎080︵3390︶8105 とができます。また、江戸時代の ◎都電荒川線巡り 古民家や、美術館・ミュージアム 秋の一日、鬼子母神、雑司ヶ谷 なども自然の中に点在。約5㎞を 霊園をガイドさんの案内で散策し、 3時間ほどかけて散策します。 その後、巣鴨地蔵通り商店街、荒 期日 月4日㈫ 川車庫、古く懐しい商店街のジョ 集合 小田急線向ヶ丘遊園駅 イ フ ル 三 ノ 輪 と 巡 り ま す。ぜ ひ、 改札口 時 都電の旅を楽しんでください。 行程 向ヶ丘遊園駅 廣福寺 戸 期日 月 日㈬ 隠不動尊跡地 湿地内の木 集合 JR目白駅 時 道 枡形山展望台 日本民 行程 目白駅 学習院前 鬼子母 家 園︵昼 食︶ 向 ヶ 丘 遊 園 神 雑 司 ヶ 谷︵霊 園 散 策︶ 駅︵解散︶ 庚 申 塚 と げ ぬ き 地 蔵 会費 3100円︵昼食 入・園料 ・ ︵昼食自由︶ 庚申塚 荒川 保険込︶ 30 9 26 28 10 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 主催 武蔵野倶楽部 担当 中川 信昭 ☎042︵392︶1832 ◎紅葉の那須岳ハイキングと 秘湯三斗小屋温泉の旅 那須岳︵1915M︶をハイキ ン グ し 三 斗 小 屋 温 泉 に 宿 泊 し て、 紅葉と秘湯を楽しみます。 期日 月4日㈫∼5日㈬ 集合 高崎駅東口 7時 分 行程 ︵1日目︶ 高崎駅 那須岳山 麓駅 那須岳山頂駅 茶臼 岳 山 頂︵昼 食︶ 峰 の 茶 屋 沼原 三斗小屋温泉︵煙 草屋旅館︶ 時 分頃着 ︵2日目︶三斗小屋温泉 峰 の茶屋 牛ヶ首 山頂駅 山麓駅 那須温泉︵昼食 入・ 浴︶ 高崎駅 時到着予定 定員 名 会費 25500円︵バス ロ・ープ ウエイ 宿・泊1泊2食 2・日 目の昼食 入・浴料 保・険込︶ *1日目の昼食は各自持参。 *宿泊は自家発電の宿。洗面 用具と懐中電灯の用意を。 締切 9月 日㈭ 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 主催 北関東倶楽部 担当 須田 哲︵沼田山岳会会員︶ ☎090︵1997︶3841 今井 隆志 ☎090︵2670︶3431 ◎中山道を歩く︵第5回︶ 今回は、武蔵国・鴻巣宿から熊 谷宿まで、主に荒川の土手を秋風 に吹かれながら歩を進めます。今 回も古刹や一里塚跡などの史跡を 訪ね、その土地にまつわるいわれ や伝説を先達が語ります。 鴻巣からの道は、市街地を進ん だ前回までよりも自然が多くなり ます。忙しさに紛れ普段は見過ご すことの多い歴史のひとコマを歩 いて確かめてみましょう。お申し 込みの皆さんには、ルート地図な どを郵送します。参考にしてくだ さい。皆さん一緒に歩きましょう。 期日 月7日㈮ 集合 JR鴻巣駅改札前︵第4回 解散場所︶ 9時 行程 鴻巣宿 吹上立場 熊谷宿 終了予定熊谷駅 時 分 *昼食は吹上付近を予定。 定員 名 会費 4000円︵昼食・イヤホ ン ガ イ ド 保・ 険 資・ 料 費 郵・ 送料込︶ 9月 日から取消料 % 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 主催 さきたま倶楽部 担当 会田三重子 ☎048︵757︶4930 野萩 勝利︵東京23︶ ☎03︵3917︶8347 ◎BOB会本部主催 第3回全国ゴルフ大会 期日 月 日㈭ 前日︵ 日︶ 時から前夜祭開催︵会費制︶ 場所 ウッドフレンズ 森林公園ゴルフ場 尾張旭市新居5182︱1 スタート 8時7分︵西コース アウト・イン︶ 募集 全国で 名程度 費用 プレー費 歳未満 10000円 歳以上 8140円 歳以上 7810円 ︵乗用セルフカート・税金・ ロッカーフィー込︶ 昼食・飲物代別 参加費 無料 * 歳以上の方は年齢を証明 できる免許証などを持参の こと。 競技 支部対抗団体戦と個人戦 ダブルペリア 締切 9月9日㈮ 申込 BOB会事務局 専用申込用紙を送付のこと 担当 藤松 英一 ☎090︵6150︶6582 〇プレー終了後、表彰式を行いま す︵飲み物・おつまみ付き︶。 〇往復の交通・宿泊は各自で手配 を行ってください。 〇専 用 申 込 用 紙・開 催 概 要 詳 細 は 関東支部HPに掲載しています。 ◎第 回秋季関東支部長杯 ゴルフ大会 期日 月 日㈪ 場所 紫あやめ36︵EAST︶ 〒278 0 ―003 野田市鶴奉463 1 ― ☎04︵7124︶1177 集合 7時 フロント前 ︵アウト イ・ン︶ スタート 7時 分 募集 組 名 費用 プレー費 約12500円 ︵昼食込、70歳以上免税︶ 参加費 2000円 競技 ホールストロークプレー ・ダブルペリア 表彰 ①各倶楽部対抗戦︵上位3 名のNETスコア合計︶ ②個人戦 NETスコア 申込 BOB会事務局 *ゴルフ同好会も同時開催。 40 24 33 30 50 12 10 25 30 30 25 9 10 65 10 23 10 18 30 13 60 15 17 10 30 10 70 65 65 30 15 10 FAX FAX 13 10 60 35 16 21 15 15 16 18 ◎田谷の洞窟と大船観音 大船駅から、鎌倉時代の初めに 開かれた田谷の洞窟を訪ねます。 壁面に本尊一願弘法大師をはじ め 四 国 西・ 国 坂・ 東 秩・ 父 各 札 所 本 尊などが刻まれた約300mの洞 内を、供養の燈明︵ロウソク︶を 灯して参詣します。洞内は撮影禁 止。狭く階段などもありますので、 歩きやすい服装をお勧めします。 昼食は、木々に囲まれ趣のある ﹁九の井 で」。手打ちが評判の天ざ るとそば饅頭を。その後大船に戻 り、大船観音寺を参拝します。 期日 月 日㈫ 集合 JR大船駅南改札口 時 分 行程 大船駅西口 洞窟前 定泉 寺 ︵洞窟拝観︶ 九の井 ︵昼食︶ 田谷 大船駅 大船観音 寺 大船駅 ︵ 時頃解散︶ 定員 名 会費 3000円︵昼食・拝観・ 保険込︶ 往復バス代400円は各自 締切 月 日㈮ 申込 BOB会事務局 年(齢要 ) 主催 東京23倶楽部 担当 久留 和子 ◎日本最長のゴンドラで 感動の空中秋色散歩 〝秋の夕日に照る山もみじ〟 苗場山の美しい紅葉と雄大な景 色を空中から眺め、真っ赤な秋を 楽しみます。田代高原では散歩道 をゆっくり歩きます。昼食は苗場 プリンスホテルで秋の味覚いっぱ いのランチブッフェです。 期日 月 日㈭ 集合 桶川駅改札口前 8時 行 程 桶 川 駅 西 口 田 代 ロ ー プ 第302号 (3) 14 ウェイ山麓駅 山頂駅︵散 策︶ ド ラ ゴ ン ド ラ 山 麓 駅 ︵昼食︶ 月夜野リンゴ狩り 桶川駅︵ 時頃︶ 定員 名 会費 10500円︵バス他乗物・ 昼食・リンゴ狩り・保険込︶ 締切 月 日㈭ 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 主催 さきたま倶楽部 担当 山口 彰 ☎0480︵58︶0696 ◎名湯四万温泉﹁たむら﹂ とかやぶき の郷薬師温泉﹁旅籠﹂ の旅 ︵バス旅︶ 紅葉の季節に、上州の名湯と郷 土料理をお楽しみください。 初 日 は、四 万 温 泉﹁た む ら 。」 7本の源泉からの天然掛け流しの 温泉宿です。 2日目は、200余年前から自 噴する天然温泉の一軒宿・かやぶ きの郷薬師温泉﹁旅籠﹂で温泉と 昼食を楽しみます。 期日 月 日㈮∼ 日㈯ 集合 JR我孫子駅北口 7時 分 行程 ︵1日目︶ 我孫子駅 水沢観 榛名湖︵散 音︵拝観 昼・食︶ 策︶ 奥 四 万 湖 周 辺 紅 葉 観 光 四万温泉︵宿泊︶ ︵2日目︶四万温泉 かやぶ きの郷薬師温泉旅籠︵散策・ 入浴・昼食︶ 柏駅︵解散︶ 定員 名 会費 38000円︵概算、1泊 2食 拝・観 昼・食 保・険込︶ 申込 BOB会事務局︵年齢要︶ 主催 常磐倶楽部 担当 田崎 勝弘 ☎0297︵74︶5003 ☎090︵6921︶6464 ◎第 回ゴルフコンペ︵告知︶ 期日 月 日㈪ 場所 富士OGMゴルフクラブ 出島コース ☎029︵896︶1011 集合 時 分 スタート 時 分 ︵アウト・イン︶ 募集 組 名 費用 プレー費 9300円 ︵昼食付・ 歳以上免税有︶ 参加費 2000円 ︵賞品・パーティー代込︶ 締切 8月 日㈪ 申込 BOB会事務局 担当 斉藤 弥一 ☎04︵7107︶2508 西袋 哲也 ☎04︵7124︶2260 ◎小江戸水郷・佐原を 訪ねて︵報告︶ 梅雨入りしたばかりの6月8日、 我孫子駅に 名が集合。バスはあ や め の 花 咲 く 佐 原 に 向 け て 出 発。 途中、利根川に沿って走り、新し く で き た 道 の 駅 発「 酵 の 里 こ う ざ き に」 立 ち 寄 り ま し た。発 酵 食 品 と新鮮な野菜が破格の値段で販売 されており大喜び。 ほどなく水郷佐原水生植物園に 到着。あやめは5分咲きでしたが 園内の池でサッパ舟に乗り、水郷 の雰囲気を存分に味わうことがで き ま し た。そ の 後、香 取 神 宮 へ。 新緑の参道を進み、参拝を済ませ て佐原の町へ向かいました。 昼食は﹁割烹・宮定﹂で和食料 27 50 32 20 28 28 20 35 65 32 8 50 12 29 9 8 25 10 ◎富士芝桜まつりと青木ケ原樹海 ガイドツアー︵報告︶ 5 月 日、JRの 事 故 で 集 合 に 混 乱 を 来 し ま し た が、そ こ は 昔 取った杵柄。適切に対応し、他倶 楽部からの1名を含み 名で一路 富士山麓へ向かいました。 多 彩 な 芝 桜 が 咲 き 誇 る 予 定 で し たが、例年以上の暑さで開花が早 まり、残念ながら見頃が過ぎてい ました。そこでまつり会場をひと 回りし、満開時の写真でイメージ を膨らませました。 26 ね ん ば 昼食は茅葺集落を再生した﹁西 湖いやしの里根場﹂で名物ほうと う膳を満喫。午後は、9世紀頃の 富士山の大噴火活動により溶岩流 上 に 形 成 さ れ た 青 木 ケ 原 樹 海 へ。 2班に分かれ、ネイチャーガイド の案内で約1時間の樹海ツアーを 楽しみました。 富 士 山 を 見 る 機 会 は 多 く て も、 樹 海 に 入 る こ と は ほ と ん ど な く、 初めて知ることばかり。貴重な体 験に皆さん満足して帰路につきま した。 ︵平澤 記︶ 26 53 7 29 理をいただきました。食後は、ボ ランティアガイドの案内で、伊能 忠敬記念館、山車会館、江戸の面 影を残す商家、小野川沿いの歴史 的街並みなどを2時間かけて散策 しました。佐原の初夏を十分に楽 しんだ旅でした。 ︵井上 記︶ ◎第 回ゴルフ会︵告知︶ 期日 9月 日㈫ 場所 富士国際ゴルフ倶楽部・ 乙女コース 集合 7時 分 スタート 8時 分 募集 8組 名 費用 プレー費 11300円 ︵概 算。セ ル フ カ ー ト・諸 税・昼食込︶ 参加費 2000円 締切 9月 日㈫ 申込 BOB会事務局 担当 ︵FAX・☎共用︶ 平澤☎044︵944︶4776 松井☎045︵881︶5696 81 25 27 10 40 10 10 30 10 15 10 20 18 29 30 (4) 第302号 展示されており、なかなか見応え がありました。 後日、手漉きで作った和紙のは がき 枚が家に届きました。出来 栄えを見た皆の笑顔が目に浮かび ました。 ︵針谷 記︶ ◎麻雀大会︵報告︶ 6月4日、 名で開催。 今回は最終回オーラスで田中さ んが自摸って逆転優勝です。次回 大会は 月3日の予定です。 成績は次のとおり。 優 勝 田中 晟さん 点 準優勝 高津 邦生さん 点 3 位 石井 俊夫さん 点 ︵田中 記︶ ◎世良田東照宮と桐生、 太田金山城跡巡り︵報告︶ 霧雨が降る6月 日、他倶楽部 5名を含む 名で、徳川氏発祥の 地・太田市へ向け出発しました。 まずは太田市世良田の新田荘歴 史資料館へ。中世新田氏が活躍し た史跡﹁新田荘遺跡﹂の歴史資料 や旧石器時代の出土品から近現代 20 27 10 12 ま で の 展 示 資 料 を 見 学。そ の 後、 隣接する東照宮へ。ここは、三代 将軍家光公が日光東照宮の元宮を 移築したもの。宮司の案内で拝殿・ 本殿・唐門などを参拝しました。 次 に、織 物 の 町 桐 生 へ。名 物 ﹁ソ ー ス か つ 丼﹂の 昼 食 後、ガ イ ドさんの案内で昔からの木造や蔵 造りの建物が点在する﹁伝統的建 造物群地区﹂を散策。レンガ造り のノコギリ屋根工場を利用した ベーカリーでひと休み。 続いて、難攻不落と言われた金 山城の史跡へ。石垣や池が復元さ れ、本丸跡地に建てられた新田神 社まで上がり、市内を一望。最後 に﹁子育て呑龍さま﹂の名で親し まれている大光院へ。盛り沢山の 一日を満喫しました。︵冨田 記︶ ◎横須賀艦艇見学と猿島巡り ︵報告︶ 快 晴 の 5 月 日、JR横 須 賀 駅 に 名が集合、海上自衛隊艦艇見 学に出発です。 22 29 横須賀基地に入ってすぐ、現在 最 大 規 模 の 護 衛 艦﹁い ず も﹂︵排 水量19500トン︶を見ること ができました。 今回は、白の制服姿も凛々しい 隊員の案内で、﹁試験艦あすか﹂︵排 水 量 4 2 5 0 ト ン 全 長 1 5 1m︶ を見学です。 ﹁あ す か﹂は、新 型 装 備 な ど 艦 載装備の試作品の性能試験を行う ことが主な任務。ゴミひとつ落ち ていない艦内はピーンとした緊張 感があります。 天守閣よりも急で狭い階段の昇 り 降 り は 大 変 で し た が、 倍 の ス コープで湾内を見たり、隊員の方 に質問したり1時間の見学はあっ という間に終わりました。 横須賀港を一望するメルキュー ルホテルでランチ。満腹になり午 後はボランティアガイドによるド ブ板通りと猿島の散策です。 心地よい海風に吹かれ 分間の 船 旅。旧 陸 海 軍 の 要 塞 と し て 利 用 された猿島には、レンガ積みのト ンネルと砲台跡などの遺産や自然 が豊富。横須賀の艦艇が出動する ような有事の起こらないことを 願って帰途につきました。 ︵吉浦 記︶ 20 10 ◎第 回ゴルフ菊花杯︵告知︶ 期日 月4日㈫ 場所 多古カントリークラブ ☎0479︵70︶7300 集合 8時 スタート 8時 分︵アウト・イン︶ 募集 8組 名 費 用 プ レ ー 費 9 3 0 0 円 ︵朝 食・昼食込︶ 参加費2000円 申込 BOB会事務局 担当 金子 守雅 ☎047︵452︶4550 25 帰ってからのお楽しみと、こぞっ てお土産を買い求めていました。 続いて、国宝松本城へ。雲の切 れ間に青空が垣間見え、戦国時代 の姿そのままに、威風堂々、私た ち一行を出迎えてくれました。天 守閣からは、遠く北アルプスが一 望できました。 今回のバス旅は、車中、菊池謙 さん、落合守夫さんが皆を楽しま せてくれ、さらにはお菓子と飲み 物が行ったり来たり。気がつくと サービスエリアということもしば しばありました。お二人の活躍も あり、和やかで楽しい日帰りバス 旅となりました。 ︵木部 記︶ 40 30 北 関 東 倶 楽 部 ◎東秩父和紙の里手漉き体験と 遠山記念館を訪ねて︵報告︶ 5 月 日、 JRの 事 故 の 影 響 が あったものの、 分遅れで参加者 名は全員無事集合。小川町に向 け桶川を出発しました。 まずは和紙の里で手漉きを体験 し、各自オリジナルはがきを作成。 そ の 後、晴 雲 酒 造 の 酒 蔵 を 見 学。 試飲も楽しみ、蔵元自慢の美味し い料理の昼食をいただきました。 午後は、埼玉県内最古、江戸時 代 末 期 築 造 の 吉 田 家 住 宅 を 見 学。 茅葺き屋根の重厚な母屋は涼し く、土間に座ってゆったりと心地 良い気分に浸りました。 その後、国の登録有形文化財で、 昭和初期の代表的な和風建造物の 遠山記念館を訪問。旧日興証券の 創設者・遠山元一氏の邸宅が祈念 館として開放されています。長年 にわたって収集した美術品も多く 26 32 ◎奈良井宿散策と 国宝松本城を訪ねて︵報告︶ 5月 日、高崎駅を 名で出発。 江戸時代にタイムスリップしたよ うな木曽路の宿場町奈良井宿へ。 奈良井は、鳥居峠への上り口を 京都側の端として約1㎞にわたっ て町並みが連なり、近年は、信州 が舞台となった2011年のNH K連続テレビ小説﹁おひさま﹂の ロケ地としても知られています。 ゴールデンウィーク後の宿場町 は静かで、小雨に濡れる木々が緑 を増していました。到着後、まず、 徳利屋郷土館にて、五平餅定食に 舌鼓。次に、お国訛りが心地よい ガイドさんの案内で、重要伝統的 建造物群保存地区を散策です。 奈良井を後に次は、明治時代か ら葡萄栽培が盛んな塩尻市桔梗ヶ 原にある林農園︵五一わいん︶へ。 赤・白・スパークリングのワイン を 試 飲 し、気 に 入 っ た 品 は 家 に 22 74 10 11 16 47 57 61 第302号 (5) 準優勝 大井 恭二さん 3 位 新井 俊一さん B G 新井 俊一さん ︵新井 記︶ パ ー ク ゴ ルフ 同 好 会 15 10 の迫力に圧倒されました。最後に 湯ノ湖を半周してハイキングは終 了。天然温泉で汗を流して宇都宮 に帰着しました。 湿度が低く、空青く、山の稜線 や山肌がはっきり見えて、満足の 一日でした。 ︵駒場 記︶ 担当 鎌田 隆三 ☎043︵255︶5852 三富 照雄 ☎047︵457︶4170 ◎平成 年度第2回戦︵報告︶ 4月 日に予定していました今 年度第1回戦は、雨天の予報でし たので中止としました。 第 2 回 戦 は 5 月 日 に 実 施 し ま し た。満 を 持 し て 名 が 参 加 し、 夏日にもかかわらず大いにプレー を楽しみました。 成績は次のとおり。 GHN 優 勝 岡田 義徳さん 準優勝 押田 葉子さん 3 位 宮田 松吉さん ︵鎌田 記︶ 15 19 ◎第 回競技大会︵報告︶ 昨年より早い梅雨入りが宣言さ れ た 6 月 6 日、BOB会 館 で 競 技 大会を開催しました。 前半戦は、慎重な試合運びでな かなか点数が伸びず混戦状態でし たが、後半戦になると実力者が順 当に点数を伸ばし、大瀬さんが2 大会ぶりに優勝しました。 前回同様杉田さんは1打及ばず 準優勝でした。 入賞者は次のとおり。 優 勝 大瀬 紀雄さん 準優勝 杉田 成次さん 3 位 宮嶋 恂さん BG賞 大瀬 紀雄さん その他の参加者︵敬称略︶ 嘉澤脩成 和田恒夫 高岸三雄 榎本澄子 米澤竹雄 次回の大会は、9月5日㈪の予 定です。 ︵杉田 記︶ 18 2 4 へ。山 門、鐘 楼、常 香 楼、本 堂、 元三大師堂、銅造釈迦如来椅像な ど、約1時間にわたり観光協会の ボランティアガイドの説明を聞き ながら境内を巡りました。 昼食は、門前に軒を連ねるそば 店の中の﹁門前﹂で。深大寺そば と季節感漂う食事に舌鼓を打ちな がら会話を楽しみ、 時過ぎに解 散しました。 ︵中川 記︶ 30 30 14 28 86 88 88 平成 年度第5回戦︵告知︶ 9月は、まだ暑さが残っている かもしれませんので、対策を講じ てご参加ください。 期日 9月 日㈭ 場所 オスカーパークゴルフ公園 八千代コース 集合 新京成線北習志野駅 9時 会場直行の方 9時 分 会費 2000円︵プレー代・レ ンタル代・賞品代込︶ *食 事 処﹁く す の き﹂に て、 昼食を兼ねて成績発表と賞 品授与を行います。 申込 BOB会事務局 担当 鎌田 隆三 ☎043︵255︶5852 三富 照雄 ☎047︵457︶4170 ◎平成 年度第6回戦︵告知︶ 期日 月6日㈭ 場所 しすいの森パークゴルフ場 集合 京成線酒々井駅 9時 分 会場直行の方 時 *駅から会場までタウンバス利 用。片道300円各自負担。 費用 2000円︵プレー代・レ ンタル代・賞品代込︶ *昼食は各自用意。参加申し 込み時に申し出ると、弁当 の注文も可能です。 申込 BOB会事務局 28 10 28 15 ◎第 回ゴルフコンペ︵報告︶ 6月6日、晴天微風、最高気温 度と最高のコンディションの中、 9名の精鋭が集いて湯田上㏄にて 開催。緑濃く、深いラフに奮闘し、 35 他のコンペのスロープレイにもめ げず、無事ホールアウト。秋の大 会での再会を誓い散会。 体調不良、都合などで参加者が 年々減少しています。他倶楽部の 方の遠征参加を大いに歓迎します。 成績は次のとおり。 GHN 優 勝 藤井 久さん 24 武 蔵 野 倶 楽 部 ◎神代植物公園と深大寺散策 ︵報告︶ 好天に恵まれた6月3日、他倶 楽部からの2名を含め 名が公園 正面入口に集合。全員シルバー割 引で入園し、2班に分かれボラン ティアガイドの案内で園内を約2 時間散策しました。 神代植物公園は、武蔵野の面影 が残り、四季を通じて美しい草木 や花を愛でることができる都内有 数の植物公園です。 今回は、今年5月にリニューア ル オ ー プ ン し た 大 温 室、バ ラ 園、 ア ジ サ イ 園 を 中 心 に 説 明 を 聞 き、 知識を深めることができました。 深大寺門で園を出て次は深大寺 13 なんたい倶楽部 ◎奥日光戦場ヶ原ハイキング ︵報告︶ 6月1日、他倶楽部からの参加 者も含め 名がJR宇都宮駅に集 合。貸切バスの車内では、リーダー の中村さんから、配布資料を基に ハイキングコース、奥日光の山々 や 動 植 物、特 に 熊 に つ い て レ ク チャーを受け、次第に気分も盛り 上がりました。 竜頭の滝駐車場で準備体操をし た後、湯川沿いに湯元までハイキ ング開始。時節柄、大勢の林間学 校 の 児 童 た ち と す れ 違 い、ハ イ タッチや挨拶を交わします。水辺 では野生の鴨が人を恐れずに近く で餌を取っています。戦場ヶ原は ワタスゲとズミが盛りでした。 昼食場所は、山々の眺望が楽し めるテーブルベンチ。空腹は最良 の調味料と、自慢の弁当を美味し い空気とともにいただきました。 午後は湯滝沿いの急な坂道に挑 戦。水量の多い滝を間近にし、そ 20 (6) 第302号 ふところ あ ぐ ら 知 ら せ 多田煕孝 中島嘉秋 内田寛治 浜名誠一 堀内邦雄 野口英明 お ◎BOB会事務局夏季休業 8月 日㈬∼8月 日㈬、BO B会事務局は夏季休業となります。 ◎関東支部だより休刊 関東支部だより9月1日号は休 刊となり、303号は 月 日発 行となります。 ◎会員だより原稿募集中 会員の皆様の、旅行記、夢や抱負、 自慢、趣味、近況など何でも結構 です。 600字︵ 字 ×行︶程度の 原稿に、タイトルを付け、写真を 添えて、BOB会事務局︵支部だ より担当︶宛にお送りください。 事務局 〒171 0 ―022 豊島区南池袋2 ― ― BOB会事務局 支部だより担当 メール [email protected] 15 宮本 重孝さん ︵ 歳︶ 平成 年4月 日 安倍 玉樹さん ︵ 歳︶ 平成 年4月 日 安藏 順一さん ︵ 歳︶ 平成 年5月 日 岡 仁さん ︵ 歳︶ 平成 年6月3日 竹部 武光さん ︵ 歳︶ 平成 年6月7日 鷲津 藤平さん ︵ 歳︶ 平成 年6月 日 謹んでお悔やみ申し上げます。 訃 報 10 お客 様 紹 介 運 動の 実 績 ご協力いただいたのは次の 名 の方々です。 ︵5月分︶ 奥原徹男 榎本喜美夫 加藤弘朗 菊地和夫 金子 宏 幸平 豊 国松千恵子 坂井正夫 三冨峰子 山口要之助 山本喜一 小関八重子 松井文雄 松村一也 松本 一 新倉武一 菅沼輝男 川田 毅 長戸敬子 田村義衛 藤巻七郎 馬橋正夫 八木馨史 浜田 繁 富山尋雄 平井藤枝 野田哲夫 林 久榮 林 守 鈴木治嗣 鈴木和子 濱野キヨ子 ︵6月分︶ 陰山卓司 奥原徹男 加藤不二男 菊地和夫 兼松喜子 斎藤百代 山田 茂 山本喜一 真次敏夫 森本喜美子 多々良正子 奈良 晋 茂原史則 濱野キヨ子 富沢紀夫 野口英明 林 守 井田英明 関根勝二 JTBナイスギフト ご協力いただきました ナ イ ス ギ フ ト 購 入 者 は 次 の 名 の方です。 ︵敬称略︶ ︵5月分︶ 安西美津子 陰山卓司 榎本宗輔 河村 元 鎌田隆三 三上素史 柴崎松實 小見山進 小泉清信 小林哲二 深沢浩一 西袋哲也 川田 毅 増岡敏男 池田 武 長戸敬子 田中左右吉 尾野通男 明石敏男 木次昌紀 濱野キヨ子 ︵6月分︶ 鎌田隆三 関口照男 宮嶋 恂 佐野孝雄 山場利雄 市川悦子 小林哲二 生沢弘幸 石黒國三郎 17 10 おう のう ぜん ◎5月・6月の互選句 5月の兼題は 薫「風 自 」」由︵○ 」 印︶ 6月の兼題は 梅「雨 そ 」「の他︵◇ 」 印︶ ○残鶯や山懐の水涸れて ︵熊本地震に寄せて︶ ◇凌宵の花艶やかに選挙権 富岡 遊生 ○葛の葉をひるがえし居る青嵐 ◇見舞いしてだるくなりたる梅雨曇 岡本 幸子 ◇髪じめり映りて鏡の中も梅雨 松田三喜子 ◇梅雨寒や蕎麦の奥の一人掛け 行川 春枝 ○半纏のそで裾に風ある薄暑かな ◇鉄線の紫に裏切りはなし 高宮 澄子 ○薫風やスケッチブック覗かれて ◇讃美歌の友の告別青梅落つ 森木 茂子 ○遠き日の母の植えにし鉄線花 ◇薄墨をまき散らしたる梅雨の空 大庭 英雄 ○薫風にふと立止る山路かな ◇紫陽花の花にとどまる入日かな 吉田 勝彦 んどう教室﹂への誘いでした。やっ ◇ドタキャンでいつも損する幹事役 てみるとこれがどうして調子が良 丸木 正登 くなり、胡坐もかけるようになり ○ハンドルは妻にあずけて祝い酒 ました。 竹田 圭子 最 初 に、足 首 膝・ 腰・ 肩・ 首・ と ○雨の日の祝辞もちゃんと用意する い っ た 大 き な 関 節 5 つ を、下 か ら 故・山内 孝 ゆ っ く り 大 き く 回 し ま す。次 に、 ○入学を祝い春風背中押す つまずかない運動、階段運動、ふ ◇いっときの損より暖簾守る意地 らつかない運動、全身のびのび運 村上 恵子 動などで、生活に必要な﹁立つ﹂、 ◇人生の損得勝負ひつぎまで ﹁歩く﹂などの動作を確認します。 北濃 祥二 最後に腕・肩の疲れをとり、両 ○赤飯は親が食べてる初節句 手のつぼを押さえ、深呼吸を行い ◇損切りが初めの教え株用語 ます。簡単な運動ですが、大切な 横山 信之 のは毎日の習慣として続けること ○寝込まずに長生き祝う共白髪 です。 ◇納税も損得計りふるさとへ しばらくしたら教室の指導員の 荒井 春雄 募 集 が あ っ た の で 応 募 し ま し た。 *老化予防に是非一句五七五。 皆様の入会をお待ちしています。 2年間講習を受け、指導員になり ・ ました。と書くと素晴らしい﹁う ︵連絡先︶手塚 実 ・・・ んどう﹂をやっているようですが、 ☎090︵2648︶9713 主な受講者は 歳以上の人々です。 会 員 だ よ り 彼らが介護に頼らない、自立した 生活を行えるように指導すること うんどう教室の指導員 小川 元 です。陳腐な様ですがゆっくりの んびり続けられるようにすること JTBでの最後の2年間はデス が重要なのです。 クワークでした。その頃から胡坐 一人寝たきりにならなければ3 を か く こ と が 難 し く な り ま し た。 00万円の介護費用が浮くそうで 足腰の関節が硬直していたのだと す。 ﹁今 や れ る こ と を 5 年 後 も で 思います。 退職後、公園を散歩している時、 きる﹂ようにしたいものです。 思わぬ看板が目に入りました。﹁う 新 入 会 員 を ご 紹 介 し ま す 新たに入会された方々です。 羽村市 吉田 充彦さん ︵東京23倶楽部︶ 松戸市 大内 理恵さん ︵常磐倶楽部︶ 八王子市 町田 仁さん ︵武蔵野倶楽部︶ 19 1 43 21 28 23 13 51 36 40 75 71 66 78 79 91 28 28 28 28 28 28 や ぐ る ま︵ 川 柳 会 ︶ ◎5月・6月の互選句 5月の題は 祝「︵○ 」 印︶ 6月の題は 損「︵◇ 」 印︶ ○祝い事続き財布の嬉し泣き ◇損得は勘定しない親子愛 志満 武 ○口紅をそっとつけてる卒寿の日 ◇勉強になったと損をした話 手塚 実 ○百超えて大往生は祝い事 65
© Copyright 2024 ExpyDoc