月 日号 - 山形市

平成28年
平成28年
月 日号
8 月 日号
1
№1861
№1861
特集1:平和の尊さを考える機会に…………P1
特集2:進んでいます 働きやすい職場づくり …P4
解 説:山形市空き家バンクを開設しました …P6
市政トピックス…………………………………P8
おしゃべりカワラバン…………………………P10
お知らせ…………………………………………P12
[今月の内容]
回目の終戦記念日を迎えます∼
平和の尊さを考える機会に
∼
さだ こ
皆さんは佐々木禎子さんをご存じでしょうか。
2歳の時に広島で被爆した佐々木さんは、 年
後突然白血病を発症し、8カ月間の闘病の末、
亡くなりました。生きたいと願い、病床で折り
続けた1300羽以上の折り鶴の一部は、
現在、
広島の原爆資料館に展示されています。
この祈り鶴に強い関心を寄せたのが、今年5
月に同館を訪れたオバマ米大統領です。大統領
は体をかがめ顔を近づけて折り鶴に見入ってい
たそうです。そして、出迎えた小・中学生に自
作の折り鶴を手渡し、
芳名録に2羽添えました。
その後、原爆慰霊碑に献花し、
﹁核兵器なき世
界を追求する勇気を持たなければならない﹂と
の所感を表明しました。
我が国では戦後 年が経過し、戦争を経験し
ない世代の増加によって﹁戦争の風化﹂が現実
のものとなりつつあります。また、世界ではテ
ロや紛争が頻発し、核兵器が平和に対する脅威
として存在し続けています。
私たちは二度と戦争を繰り返さないために、
戦争や核兵器の悲惨さと平和の尊さを語り継い
でいかなければなりません。 回目の終戦記念
日を迎える今月、あらためて平和の尊さを考え
る機会にしてはいかがでしょうか。
広報課︵☎内線244︶
71
71
71
10
特集1
平和都市宣言事業
他自治体との連携
山形市平和都市宣言と平和を願う取り組み
︵昭和 年3月 日
市議会議決︶
8月の平和都市宣言事業 ●●●
◆原爆展(入場無料)
広報課 ☎内線244
原爆投下後の写真パネルやポスター、関連書籍などを展示し
ます。
○とき・ところ
・8月1日㈪まで午前10時∼午
後5時(1日は午後3時まで)
中央公民館ギャラリー
・8月2日㈫∼9日㈫午前9時
∼午後5時(9日は正午まで)
市役所1階エントランスホール
◆図書・資料展(入場無料)
市立図書館 ☎624 0822
平和と戦争の資料展 ∼永遠の平和を求めて2016∼
○と き 8月5日㈮∼28日㈰午前9時30分∼午後5時
(毎週月曜日は休館)
○内 容 「戦争と平和」に関する郷土資料・図書等の一般展示
戦没者の慰
霊のため、核
兵器廃絶と真
の平和を祈念
し、原爆投下
の日と終戦記
念日に千年和
鐘の打鐘と黙
とうを行いま
す。 皆 さ ん も 平 和 へ の 祈 り を 込 め て、
鐘を突いてみませんか。ぜひ、ご参加
ください。
○と き
・8月 6日㈯午前11時55分∼
・8月 9日㈫午前10時55分∼
・8月15日㈪午前11時55分∼
○ところ 市役所東側千年和鐘前
●●●
恒久平和を願う千年和鐘打鐘式
山形市 平 和 都 市
59
21
宣言︵全文︶ 日本は世界で唯一の核被爆 核兵器の廃絶と人類の恒久
国 で あ り、山 形 市 は 昭 和 年 平和を実現するためには、山
3 月、核 兵 器 の 廃 絶 と 平 和 へ 形 市 単 独 の 取 り 組 み に 加 え、
の願いを込めて、﹁山形市平和 他自治体との連携した取り組
世 界 の 恒 久 平 和 は、
人類共通の念願であ
みが必要です。
都市宣言﹂を議決しました。
山形市は、平成元年に﹁日
る。
その趣旨を広く市民の皆さ んと共有するとともに、次代 本非核宣言自治体協議会︵会
しかる に 、 核 兵 器 拡
を担う子どもたちの未来の平 長 長崎市長︶﹂へ、平成 年
大競争は 依 然 と し て 行
和を願い行っているのが、平 に、﹁平和首長会議︵会長 広
われてお り 、 人 類 の 生
島市長︶﹂へそれぞれ加盟し、
和都市宣言事業です。
存に深刻な脅威を与え 今年7月には、市民が主体 他自治体との連携を一層深め
となって、音楽や演劇を通じ、 ながら平和な世界の実現に向
ている。 我 が 国 は 、 唯
平和の尊さを表現する﹁平和 けた運動を展開しています。
一 の 核 被 爆 国 と し て、
コ ン サ ー ト ﹂ や﹁ 平 和 劇 場 ﹂
千年和鐘打鐘式
率先しあ ら ゆ る 機 会 を
が
開
催
さ
れ
、
多
く
の
方
々
が
参
通じて、 核 兵 器 廃 絶 を
加し、平和への思いを新たに
世紀の幕開けを控えた平
しました。
成 年︵2000年︶に、市
訴えなければならな
い。
現在、広島・長崎の原爆投 民の平和への願いを新たな千
下の実態をパネルやポスター 年紀へ伝えていくため、山形
こ こ に、 山 形 市 は、
などで紹介する﹁原爆展﹂を 鋳物による﹁千年和鐘﹂が造
非核三原 則 の 堅 持 と す
開催中です。毎年、大勢の方々 られました。
が会場を訪れ、パネル一枚一
べての国 の 核 兵 器 廃 絶
その後、毎年8月の原爆投
枚をそれぞれの思いで見つめ 下 の 日 や 終 戦 記 念 日 な ど に、
を求め、 人 類 の 恒 久 平
ています。
﹁千年和鐘打鐘式﹂を行って
和を希求 し 、 平 和 都 市
また、
市立図書館では、﹁平和 います。
の宣言を す る 。
と
戦
争
の
資
料
展
∼
永
遠
の平和
﹁ 千 年 和 鐘 ﹂ は、 山 形 市 に
を求めて2016∼﹂
と題して おける平和のシンボルとして、
平和と戦争に関する郷土資料・ 今年も市民の平和への祈りを
図書等の一般展示を行います。 のせて、鐘の音を響かせます。
平和の尊さ
59
22
12 21
2
戦争を体験していない世代
から
今年も4月 日から 日にかけて現地を訪
れ、 嘉 手 納 基 地 を 望 む﹁ 安 保 の 丘 ﹂ や、﹁ ひ
めゆり平和祈念資料館﹂などを見学しました。
ᇹɂᶫฏᎆ੉ȻࠞढɂིᩜΡȳȻ९ᶿȹȗȲɁȺȬȟᶫᤲᛸȞɜᶱɅ
ǽəɝɁ‫ڳ‬ᶲȟȕɞԧ᥂Ɂጓ຿ࢍȾտȞșʚʃɁ˹ᶫϭུᶱࠞढɁ‫ڳ‬ᶲ
ɔ
Ɂಘюൈឧɥ᛻ȷȤᶫࠞढȾɕᩜΡȟȕɞȦȻɥᅺɝɑȪȲᶬȰȦȺஇ
ᚐȞɜ࢜ɞȻฏᎆ੉ȻࠞढȾȷȗȹᝩɌȹɒɛșȻ९ȗɑȪȲᶬ
̾Ɂ᫥‫ڌ‬уٛɁ˹ȾᶫࠞढɁ̷Ȳȴɥ˹॑Ⱦ፾਽ȨɟȲᶱඬчቼ ᣵ
ǽᶲȻȗșɁȟȕᶿȲȰșȺȬᶬஓ᫪੉̚ȾɕՎӏȪȲ᥂᪞Ⱥᶫఊқ˹
᪞
ّɁ຿ๅȾᥓᏚȨɟɑȪȲȟᶫ੉ࠈɁমԇȻȻɕȾฏᎆɥަɞȲɔȾሉ
ᢆȪɑȪȲᶬቼ ᢁቼ ࢙‫ي‬Ɂ˿ӌȻȪȹᶫး٥ȺᪿɔȲ୿ч ջɥӏ
țᶫᴲᴭᴭᴭջȟఊऻɁ༜੉٥ȳᶿȲԧ᥂Ɂጓ຿Ɂ᩻ᚖȾȕȲɝɑȪȲᶬ
༜੉ɁఞᶫᴳఌȾஓటɁጸᎥᄑȽͽ੉ȟጶɢᶿȲऻɕȰɟɥᅺɜȭȾ੉
ȗፖȤᶫఊऻȾႆȠරᶿȲɁɂ߬чնɢȮȹ ջȢɜȗȳᶿȲȰșȺȬᶬ
ూԈɁ᥂᪞ɂ॔ᐔऐȗȻȗșȦȻȺӫȴᄻɁȽȗ᩻ᚖ੉Ⱦ۹Ȣ‫و‬Ȩɟᶫ
̦ྒ࢛Ɂ௞Ȣ຾෥Ɂ۹ȗ˹ᶫৼɟȽȗ෥ψȻɕ੉ȗȽȟɜฏᎆȺ֤ɥᕶ
ȻȪȲɁȳȰșȺȬᶬ
ȦșȪȲ۹ȢɁ࿚࿏ᐐɥҋȬ੉̚ɥఝུȾ᩻ȣȾɂȼșȪȲɜɛȗȞ
ǽɂᐎțȹɒɑȪȲᶬး٣˰ႜȾɂᶫ̾ɕጦ̚ȟፖȢّȁȟጙ ɵّȕ
Ї
ɝɑȬᶬɑȲᶫষ‫ڨ‬ԇȟ᣹ɦȳ̾ஓᶫɮʽʉ᷐ʗ᷉ʒɥΈᶿȲɿɮʚ᷐
୏଒ɥȪȞȤɛșȻ۹ȢɁّȁɂȪɁȡɥҭᶿȹȗɞȰșȺȬᶬᄻȾɂ
᛻țȽȗᶫȦɟɕˢȷɁᶱ੉̚ᶲȳȻ९ȗɑȬᶬ
టछɁࢲ֪ɥኳȢȾɂច۶ّȻՓ‫ܧ‬ɥ຅ɔᶫ۶̬ȾɛɞᝈȪնȗȺጦ
ǽɥᜓขȬɞȦȻȟ‫̜۾‬ȳȻ९ȗɑȬᶬ
̚
ஓటɂ˰ႜȺ‫ך‬ˢɁᚱྭّȺȬᶬɑȲᶫ੉̚ɥઃȪ᣹ɔȲӏ޼ّϫɁ
ǽᅁȻȪȹᶫࢲ֪Ɂ߰ȨȻȰɟɥަɞ៪͖ɥ˰ႜȾᄉαȪȹȗȞȽȤɟ
Օ
ᤕᗵ ᐥ୲
ɃȽɜȽȗȻ९ȗɑȪȲᶬ ǽ
※原文のまま掲載しています。
24
この修学旅行を通して、改めて平和の尊さ
を学んだ二人の生徒の感想文を紹介します。
22
ᇹȲȴɂε‫ޙ‬இᚐȺฏᎆȾᚐȠɑȪȲᶬᇹɂࢲ֪Ⱦȷȗȹ‫ޙ‬᏿ȬɞȲ
ǽ ᜪɀȲᶱɅɔəɝࢲ֪ᇏॡ៾୳ᮁᶲȟ࿑Ⱦ॑ȾऐȢරᶿȹȗɑȬᶬ
ɔ
Ⱦ
ฏᎆ੉ɁȦȻɂᐨȗȲȦȻȟȕɝɑȪȲȟᶫᝊȪȢɂᅺɝɑȮɦȺȪ
ǽᶬ៾୳ᮁȺɂᶫ޴᪨Ⱦ੉̚ȾࢊȠᣅɑɟȲɅɔəɝ‫ޙ‬ा᪞Ɂ஁ȁɁ஭
Ȳ
Ѕɥ᛻ɞȦȻȟȺȠɑȪȲᶬȰɁ˹Ⱦɂ޴᪨ȾͶ᮷ȪȲ̷ȾȪȞґȞɜ
ȽȗႆȁȪȗး޴ɕȕɝᶫ ࢳҰɁฏᎆȺᶫ̾ɁᇹȲȴȾɂ৊ЅɕȷȞ
ȽȗȦȻȟᠭȦᶿȹȗȲɁȳȻᅺɞȦȻȟȺȠɑȪȲᶬ
੉ȗȾՎӏȪȲɅɔəɝ‫ޙ‬ा᪞Ɂ஁ȁɂᶫஓȾஓȾ‫ۄ‬țɞ២ϾᐐɁਖ਼
ǽȾᣜɢɟᶫ͑ᅋɥ՘ɞ௚ɕȽȢЄȗȹȗȲȰșȺȬᶬȰɦȽ˹ᶫᴳఌ
छ
ԡɃȾ‫ޙ‬ा᪞Ɂᜓୠ֤͎ȟҋȨɟᶫ۹ȢɁ‫ޙ‬ाɂᚐȠ‫ک‬ɥ‫܅‬ᶿȹȪɑȗ
ɑȪȲᶬቼᴰ۶ᇼۙɕɬʫʴɵᢁɁчۢȾȞȦɑɟᶱ̾ҋȹȢɟɃ֤ɥ
ӒȤȹɗɞᶲȻȗș֣ɆȞȤȾɕᶫ
ᶱઽᘒȾȽɞȦȻɂّ෢Ɂ঎ȳᶲᶱઽ
ᘒȾȽᶿȹɕ෋ȨɟɞᶲȻଡ଼țɜɟȹȗȲɁȺᶫҋȹᚐȦșȻɂȪɑȮ
ɦȺȪȲᶬ᫽ȞȾȽᶿȲɁȺ۶ɋᣟȥɛșȻȪȲᅨᩖᶫशȴഫțȹȗȲ
ዢчȾਖ਼ണओɥੵȥᣅɑɟȹᶫȲȢȨɦɁඳᐐȟҋȲȻᐨȠɑȪȲᶬ
ᇹɂȦɁɛșȽ̜޴ɥᐨȗȹᶫ‫ޙ‬ा᪞Ɂ஁ȁɂȼɦȽȾᢵȢȹɕ͓ᩖ
ǽᒲґɁ֤ɥަɠșȻᐔț੺ȦșȻȪȲɁȳȻ९ȗɑȪȲᶬᇹȲȴȻպ
ɗ
ȫࢳᬰɁ̷Ȳȴȟ੉̚ȾࢊȠᣅɑɟᶫ֤ɥᕶȻȪȲɁɂᶫȻȹɕරᥢȺ
যȪȗȦȻȳȻ९ȗɑȪȲᶬȰɁͅȾɕᏘɁȽȗ̷ȁȟȲȢȨɦ̪ȢȽ
ɝɑȪȲᶬȦɁɛșȽᤈՍɥขȪȹॗɟȭᶫ̾Ɂࢲ֪Ƚ˰ႜȾͳɦȺȗ
ऻᗵ Т౓
ɜɟɞȦȻȾ৞ពȪȹȗȠȲȗȻ९ȗɑȬᶬ ǽ
ᴫᴫ
3
▲
「浦 添 グスク」から第32軍司令
部跡を望む
▲
「安保の丘」から嘉手納基地を
望む
市立山寺中学校では、平和について学ぶた
めに毎年修学旅行で沖縄を訪れています。
伝 え た い ▲ひめゆり平和祈念資料館にて
特集2
づくり
魅力的な雇用環境の創出には、やりがいや仕事と家庭の両立といった雇用の質の
確保が重要です。山形市内にも、従業員が働きやすい環境を作っている企業がたく
さんあります。今回は、山形市が行う雇用対策施策と、多様な働き方を提供する3
つの企業を紹介します。
雇用創出課 ☎内線415
株式会社山形銀行
株式会社KDDIエボルバ
当行では、平成17年に施行された「次世代支援対策
推進法」に基づき、仕事と家庭の両立支援に力を入れ
てまいりました。具体的には、働きながら子育てをす
る女性への支援策として、自宅にいながら銀行の情報
を閲覧できる「やまぎんホーム・ラーニング(e-ラー
ニング)
」の導入、また、短期の育児
休職制度を整備し、男性の育児参加を
促すなどの取り組みを行っております。
こうした取り組みが認められ、平成27
年4月には全国初となる「プラチナく
るみん※2」の認定を受けました。
私 ど も は、 株 式 会 社
KDDIエボルバと申しま
す。 本 社 は 東 京 都 新 宿
区 に あ り ま す が、 平 成
26年9月に、弊社初と
なる自社ビルのコール
セ ン タ ー を、 山 形 市 み
はらしの丘に開き、今年で3年目を迎えます。
山形センターの従業員は450人ですが、会社全体(子
会社含)では22,000人おり、コールセンターを中心と
した事業を全国14拠点にて展開しております。ここ山
形センターでは、KDDI通信サービス、国内大手家電
メーカー、外資食品メーカー、官公庁のコールセンター
等を運営しており、会社全体では、200社以上のコー
ルセンターを運営しています。
平成27年4月より「仕事と家庭の両立支援」および
「女性の活躍機会拡大」を目的とした「ワーク・ライフ・
バランス推進室」を設置、同年5月には「女性ワーキ
ンググループ」を立ち上げ、女性の視点・感性を業務
推進や企画立案等に生かしながら、働きがいのある職
場づくりに向けて活動しております。
平成28年3月には、県内企業
で初めて「イクボス ※3 宣言」を
行いました。この中で管理職には、
職場で共に働く部下の「ワーク・
ライフ・バランス」の実現やキャ
リア形成を応援しながら、自らも
仕事と私生活を楽しむことができるよう、意識付けを
行っております。
さらに、ワーク・ライフ・バランスのより一層の実
現および生産性の向上、時間外労働削減に向けて、平
成28年4月より「働き方改革」を開始し、一人一人の
時間に対する意識を変えるべく、取り組みを行ってお
ります。
これからの時代、育児以外にも介護などの理由で時
間的制約を受ける職員は、男女を問わず増えると予想
されます。限られた人材の能力をいかに引き上げてい
くか、時間当たりの生み出す付加価値をいかに大きく
していくかは企業の重要な課題です。
「仕事」と「家庭」
の充実が生み出す相乗効果に期待し、全職員のさらな
るワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、取り組
みを加速させてまいります。
私どもの会社では、女性の従業員が全体の7割を占
めておりますが、女性が働きやすいように以下のよう
な制度を整えています。
・時間 平日の午前9時∼午後3時といった、小さな
お子様のいるお母さんにも働きやすいシフトを用意
しています。
・食堂 市内のどのレストランにも負けない、木のぬ
くもりのある社員専用カフェテリアを設置していま
す。食費についても4割を会社負担とさせていただ
いています。
・雰囲気づくり 家族と一緒にランチができるファミ
リーデー、ハロウィン、クリスマスと定期的なイベ
ントを行っています。社員は皆、元気で明るく、礼
儀正しいです。
私どもの会社にとっては、オペレーターの活躍が、
まさに会社の要であり、宝です。社員の就労環境だけ
でなく、福利厚生の点に関しても、日本の企業の手本
となるよう心掛けています。残業代は1分単位でコン
ピュータが計算して支払っています。有給休暇は全て
取得するよう指示しています。女性だけでなく、男性
も育児休暇を取ります。これから生産労働人口が減っ
てゆく中、社員を大切にしない会社は生き残れないと
本気で考えています。これは、社員を甘やかすわけで
はなく、仕事は厳しく行い、オンとオフをしっかり区
別するという考えがあ
るためです。
これからも、
社員の笑顔がたくさん
増えるよう、山形の良
いものを織り交ぜて、
日本に一石を投じられ
る企業になれるよう頑
▲社員専用カフェテリアでの食事 張ってまいります。
※2 プラチナくるみん…次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立のための行動計画を策定・実施し、一定の結果を満たした「子育てサポ
ート企業」として厚生労働大臣の認定「くるみんマーク」を取得している企業のうち、さらに取り組みが進んでいる企業が受けることのできる特例認定
※3 イクボス…部下のワーク・ライフ・バランスを考え、応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむ上司
4
進んでいます 働きやすい職場
∼多様な働き方を提供する企業特集∼
山形市の雇用対策施策
◆安定雇用促進スキルアップ給付金
○対象者 国の教育訓練講座を利用して、資格等の取
得やスキルアップを目指している現在求職中の方や
30歳未満の方
○対象講座 厚生労働大臣が指定した
「教育訓練講座」
(平成28年4月1日以降に修了したもの)
○給付額 受講料の2分の1の金額(上限5万円)
◆専門人材就職支援給付金
○対象者 2年以上の社会人経験(雇用保険の被保険
者期間が2年以上)を経て、対象の専門資格を取得
後1年間のうちに市内の民間企業に専門人材として
就職した方
○対象資格 看護師、理学療法士、作業療法士、薬剤
師
○給付額 16万円
○申請期限 就業した日から6カ月以内(平成29年
3月31日まで)
※詳しくは雇用創出課へお問い合わせください。
!
初開催
やまがたし☆創業アワード2016
創業を志す方々のモデル事例としてふさわしい、
優れた創業者を表彰します。一次選考を通過した
創業者の皆さんが公開プレゼンテーションを行い
ますので、ぜひお越しください。 ○と き 8月4日㈭
午後2時∼3時30分 プレゼンテーション
(1件5分程度)
午後4時30分∼ 結果発表・表彰式
○ところ 花笠サマーフェスティバル会場内
アズ七日町前
やまがたし創業セミナーのご案内
山形市内での創業を希望する方を対象としたセ
ミナーを開催します。
○と き 8月26日㈮午後7時∼9時
○ところ 市役所11階大会議室
○内 容 ㈱タイ・アンド・ギー代表取締役 アホ
社長再生プロモーター 板坂裕治郎氏の講演、山
形市の創業支援施策の説明
○費 用 無料
○ 申 し 込 み 電 話 ま た は メ ー ル(koyou@city.
yamagata-yamagata.lg.jp)で雇用創出課へ
5
ᴫᴫ
株式会社ジョインセレモニー
弊社の冠婚葬祭部門は
女性の視点が欠かせない
ため、女性活躍推進と働
き続けられる環境づくり
は必須の取り組みとなっ
て お り ま す。 出 産 後 も
100%育児休暇を取得し
ておりますが、接客業ということもあり土・日曜日が
忙しくフレックスタイム制で遅い時間まで対応しなけ
ればならないため、接客現場への復帰は難しい状況で
した。そこで平成19年にポジティブアクションに取り
組み、仕事と子育ての両立、多様な働き方の実現に向
け話し合いました。その結果、土・日曜日も預けられ
る事業所内託児所の設置が一番の要望として上がって
きたのです。大きな決断でしたが、意義や価値を全員
で共有し、子育てを応援する姿勢を示せたことは非常
に大きな意味がありました。その後育児休暇明けの短
時間勤務申請者も増え、さまざまな制度も活用しやす
くなったのではないかと思います。
全社員に向けてワーク・ライフ・バランス※1(WLB)
がなぜ必要なのかの研修も行いました。少子高齢化に
よる社会構造や労働人口の変化など時代の背景もしっ
かり捉え、今働き方を見直さなければ将来どうなるか
危機感を持ち本気で取り組んでもらうためです。その
実現のためには個々の仕事の効率や生産性を上げるこ
とも大切ですが、組織力を発揮できるよう相互理解や
風土づくりが大事になってきます。育児・介護・療養
中の社員の状況を把握しみんなでフォローすることが
必要となります。
男女共に柔軟な雇用環
境を目指すため、管理職
による「ジョイングルー
プWLB会 議 」 を 平 成27
年12月 に 発 足 し ま し た。
さらなる改善推進を図るため、平成28年1月、若手社
員による労働環境改善プロジェクトチームを発足。制
度改革と現場レベルでの改善を綿密に行う体制を整え
ました。7月より、計画的な休日取得・有給休暇取得
推進に向けた取り組みとしてアニバーサリー休暇、リ
フレッシュ休暇もス
タ ー ト。 今 秋 に は 初
の長期男性育児休暇
取得者も誕生する予
定 で す。 今 後 は 女 性
だけでなく男性の育
児支援も推進したい
▲事業所内保育園
と考えております。
※1 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)…「仕事」と育
児や介護、休養、地域活動といった「仕事以外の生活」との調和をと
り、その両方を充実させる働き方・生き方
解 説
山形市空き家バンクを開設しました
∼空き家の所有者・利用希望者の方からの
申し込みをお待ちしています∼
平成25年に行われた国の住宅・土地統計調査によると、売買・賃貸の対象となっていないなどの理由で活用
されていない市内の一戸建て空き家の戸数は「約3,500戸」とされています。誰も住んでいない空き家は、老
朽化が進み、資産価値が下がるだけでなく、草木が生い茂る、害虫が発生するなど周囲に悪影響を与えること
にもなりかねません。市では空き家の有効活用を図るため、今年8月1日から空き家バンクを開設しました。
この機会に、空き家バンクに登録してみませんか。
管理住宅課 ☎内線471
「空き家バンク」とは
空き家の利用促進を図るため、市が定住を希望する方や空き家の利用を希望する方に空き家物件の情報を紹
介する制度です。空き家所有者から提供される空き家に関する情報を、市のホームページや管理住宅課の窓口
で広く公開します。空き家バンクへの登録は無料です。
「空き家バンク」の仕組み
※
∼
は所有者の、①∼⑥は利用希望者の手続きの流れ
6
市長のやまがた自慢
「空き家バンク」に登録できる物件
・ 個人が居住を目的として建築し、現に居住していない(居
住しなくなる予定のものを含む。)市内に存在する建築物
・ 安全性に問題がなく、未登記でない建築物
・ アパートや長屋など賃貸・分譲用でない建築物
※ 老朽化が著しい、大規模な修繕が必要な空き家などは登録
できないことがあります。
「空き家バンク」利用時の主な必要事項
◎ 空き家バンク登録前の媒介契約
空き家バンクへの物件の登録は、空き家の所有者が空き家バ
山形市極上の「旬」∼7月上旬編∼
私は山形市ほど四季折々の風流と味覚が楽
しめる都市は無いと思っています。盆地で寒
暖の差が大きく四季がはっきりしており、蔵
王連峰に源を発する馬見ヶ崎川は豊富な水を
運び、扇状地を形成して多種多様な農産物を
産する土壌となっています。一年中さまざま
なシチュエーションで季節を感じ取ることが
できますが、特に7月上旬は最高の時期の一
つだと思います。
まず「食」ですが、当然すぐに思いつくの
がさくらんぼです。皆さんご存じの「佐藤錦」
は終盤ですが、粒が大きくて食べごたえがあ
り最近人気の「紅秀峰」がピークとなります。
また、山形市の特産であるぶどう(デラウェア)
もおいしくいただけます。
そして「花」。花笠音頭の歌詞にも「花の山
形」とありますが、市の花でもある紅花の最
盛期で、高瀬地区では紅花まつりが開催され
ます。また、あじさいも素晴らしく、村木沢
地区の出塩文殊堂では参道沿いに2,500株も
のあじさいが咲き誇るあじさい祭りが開催さ
れます。
そして忘れてはならないのは、ホタルです。
馬見ヶ崎川上流の東沢地区宝沢には多くのホ
タル観賞スポットがあります。また、さらに
下流の同地区釈迦堂の唐松観音周辺でもホタ
ルを見ることができます。夜の闇をやさしく
照らすホタルの姿は本当に幻想的です。市の
中心部から車で15分も走ればこうした場所に
行くことができる、なんとぜいたくな環境で
しょうか。
これほど山形市の極上の「旬」が凝縮した
時期はなかなか無いと思いませんか?県外か
らお客さまを招く時期としても良いと思いま
す。これを読んだ皆さんも山形の最高の季節
を探してみていただければ幸いです。
山形市長 佐藤
ᴫᴫ
孝弘
ンクに協力する宅建業者と媒介契約を締結していることを条件
とします。不動産取引はさまざまな条件や権利関係など専門的
な事項が多く、宅建業者を介することにより、安全・安心に取
り引きしていただくためです。
◎ 契約時の宅建業者仲介
空き家物件の取り引きの交渉、契約等は、空き家バンクに協
力する宅建業者の仲介により行っていただきます。市は、登録
申し込み受け付けや情報提供等を行い、空き家物件の取引交渉
や契約は、空き家の所有者、購入・賃貸希望者および宅建業者
の三者で進めていただきます。なお、売買・賃貸借契約が締結
されたときは、宅建業者に法律の規定に基づく仲介手数料が必
要となります。
「空き家バンク」に協力する宅建業者
市は次の宅建業者の団体と空き家バンクの協定を締結し
ました。具体的な宅建業者は、山形市空き家バンクのホー
ムページや管理住宅課の窓口でご確認ください。
・ 山形県宅地建物取引業協会山形
・ 公益社団法人全日本不動産協会山形県本部
空き家の登録物件・利用希望者を募集中です。
空き家バンクについて詳しい情報、物件の情報は、山形
市空き家バンクのホームページをご覧ください。
山形市空き家バンク
検索
市 政
トピックス
熱 い思いを地域の課題解決に
∼コミュニティファンド公開プレゼンテーション∼
7月2日、霞城セントラル3階の保健センタ
ー大会議室で「山形市コミュニティファンド市
民活動支援補助金公開プレゼンテーション」が
行われました。
市民活動支援補助金はコミュニティファンド
への一般寄付を原資とし、市民活動団体等が地
域課題の解決に向けて新たに取り組む公益事業
を支援するものです。今年度の補助総額は300
万円で、補助上限額を30万円とし、各団体の
プレゼンテーションをもとに市民審査員の投票
により支援事業を認定します。
会場には、127人の市民審査員が集まり、14
団体の熱い思いがこもったプレゼンテーション
に聞き入りました。その後の投票の結果、最上
よしあき
よしひめ
義 光公の妹「義 姫」のPRを通して城下町山形
の新たな魅力づくりを行おうとする
「義姫の会」
など10団体の事業が認定され、佐藤市長から
認定証が授与されました。
いずれのプレゼンテーションもレベルが高く、
選考は年々厳しさを増していますが、地域の課
題を市民自ら解決しようという思いは広がりを
見せ、着実に根付いてきています。
学 業に集中できる環境づくりを進めています
∼市立第五中学校 新校舎等落成式∼
7月9日、市立第五中学校の新校舎等落成式
が行われました。式には、学校関係者、市関係者、
地区関係者などが出席し、新しくなった校舎を
眺め、共に祝いました。
東北で唯一のプラトーン型設計を採用してい
た旧校舎は、行き来のしやすい幅3メートルの
廊下を持っており、この広い廊下は新校舎にも
引き継がれました。また、施設を東側に寄せるこ
とによりグラウンドの広さを確保したほか、市
内中学校初の全教室への冷暖房整備を行うな
ど、生徒が学業に
集中しやすい設計
になっています。
新校舎は平成
25年 度 か ら 工 事
を開始し、平成26
年度に生徒による
利用を開始、グラ
ウンドやプール、
フェンス等の外構
工事を終え、この
たび落成しまし
た。
地
域連携で駅の緑化活動
80
∼東金井駅美化活動ボランティア﹁みどり
の愛護﹂功労者国土交通大臣表彰受賞∼
6 月 日、﹁ 東 金 井 駅 美 化 活 動 ボ ラ ン テ ィ ア ﹂
の安達代表、金井地区社会福祉協議会 安孫子会
長・長岡理事が佐藤市長を表敬訪問し、﹁みどり
の愛護﹂功労者国土交通大臣表彰受賞を報告しま
した。この表彰は緑の愛護活動を行っている団体
の功績をたたえるものです。
同団体は、地元住民や駅を利用する高校生、地
の中学生など約 人で組織されています。東金
元
井駅を気持ちよく利用してもらうために、花壇づ
くり、駅構内や駐輪場の清掃・雪かきなどを行い、
山形市花壇コンクールにも長年参加しています。
このたびの受賞は、地域の連携によるこれらの
動が評価された結果です。受賞を契機に同団体
活
の緑化・美化活動のさらな
る活性化と市全域への波及
が期待されます。
23
8
賢
ル
チ
ョ
イ
ス
い選択してみませんか?
ー
▲第一・第七小学校の生徒の皆さんが作成
したキャンドル
ク
▲佐藤市長による
「COOL CHOICE推進宣言」
∼山形まるごと COOL CHOICE
事業∼
国は温室効果ガスの排出量を削減するため、国民運動
︵=賢い選択︶﹂を展開しています。
﹁ COOL CHOICE
これは、身近な生活の中で温室効果ガスの削減につなが
る﹁賢い選択﹂を楽しみながら、無理することなく環境
に配慮した生活スタイルの定着を目指すものです。エコ
ドライブの実践、残さず食べてごみを減らすことも立派
﹂になります。
な﹁ COOL CHOICE
﹂に賛同する取り組み
山形市では﹁ COOL CHOICE
の第一弾として、7月2日に開催された﹁キャンドルス
ケ ー プ や ま が た 2 0 1 6﹂ に お い て 佐 藤 市 長 に よ る
推進宣言﹂を行いました。今後、地
﹁ COOL CHOICE
球温暖化に関する講演会やエコドライブ、エコ住宅の普
及促進事業などを開催する予定です。また現在﹁ COOL
﹂ の 賛 同 票 を 集 め て い ま す。 賛 同 し て い た だ
CHOICE
いた方には気軽にできるエコ活動情報をメールで配信し
ていきます。賛同票について詳しくは環境課までお問い
合わせください。
﹂を始めてみてはいかが
皆さんも﹁ COOL CHOICE
でしょうか。
in
紫 に彩られた参道で
∼第21回むらきざわ あじさい祭り∼
村木沢地区にある出塩文殊堂の515メートルに及ぶ
石段の両側には、毎年約40種、2,500株のあじさいが
咲き誇り、見事なあじさい参道が姿を現します。
この出塩文殊堂において、6月26日から7月17日
までの期間、
「第21回むらきざわあじさい祭り」が行
われました。濃淡のある青や紫、ピンクなど色とり
どりのあじさいに彩られた会場で、7月10日には郷
土伝統芸能の披露や地元の農産物の直売などの記念
式典が催されました。
期間中は夜間のライトアップも行われ、昼夜を通
して色鮮やかなあじさいがカメラを手にする人や、
自分より背の高いあじさいのトンネルを楽しそうに
歩く子どもなど、県内外から訪れた大勢の人たちの
目を楽しませていました。
9
ᴫᴫ
紅 花色に染まりました
∼第31回山形紅花まつり∼
山形県花・山形市花として市民に親しまれている
紅花の生産地である高瀬地区で、7月9日・10日に、
「第31回山形紅花まつり」が行われました。
本会場である高瀬紅花ふれあいセンター付近の畑
には、今年も地元の皆さんが丹精込めて栽培した紅
花が見事に咲き誇り、一面が紅花色に染まりました。
まつり当日は、高瀬小学校児童による高瀬紅花音
頭の披露や紅花に関する研究発表のほか、紅花染め
や紅花の切花・花摘みなどの体験が行われました。
また、今年は高瀬地区が舞台となったスタジオジブ
リ製作の映画「おもひでぽろぽろ」のセル画展も開
催され、貴重な作品を丁寧に鑑賞する姿が見られる
など、仙台圏をはじめ県内外から訪れた多くの人た
ちが紅花の里を満喫していました。
多くの方に音楽への
興味を持ってもらいたい
アフィニス夏の音楽祭2016山形実行委員会
山形大学大学院地域教育文化研究科2年生
坂川 侑香さん
世界で活躍する演奏家を招へいし、国内プロオーケ
ストラメンバーのためのセミナー等を実施する音楽祭
「アフィニス夏の音楽祭2016山形」が、山形市で開
催されることをご存じですか。今回で4回目となる山
形市での開催は、
オーケストラメンバーだけではなく、
音楽に興味がある方誰もが参加できるプログラムを用
意しています。
この音楽祭には、山形大学の大学院生たちが実行委
員として参加しています。その代表を務めているのが
坂川侑香さんです。彼女たちは、地域の方々への“音
楽の贈り物”である「音楽交流プログラム」の企画・
運営に携わっています。「この音楽祭は、普段山形に
来ることがないプロの奏者が多く訪れ、より身近にプ
ロの世界を体感できる貴重な機会です。音楽に携わる
方だけではなく、これまで音楽に触れる機会が無かっ
た方でも楽しむことができる企画を考えています」と
話す坂川さん。
「私たちが企画している『ありがとサ
マーコンサート』は、中学生や大学生、プロが一緒に
アンサンブルを組み、
演奏する企画を予定しています。
決して広くはないホールだからこそ感じる迫力は見も
のです」とも話してくれました。
「卒業後は小学校で音楽の先生になります」と笑顔
で話してくれた坂川さん。
「小学生のうちから音楽に
苦手意識を持ってしまうことがないように、興味を持
ってもらえる授業をしたいと思っています」と力強く
話してくれました。
子どもたちをはじめとして多くの人に、音楽への興
味を持ってもらいたいという願いを持つ坂川さんたち
の企画する『音楽の贈り物 音楽交流プログラム「あ
りがとサマーコンサート」』は8月21日㈰午後7時か
ら山形大学文化ホールで行われます。
「山形にいなが
ら世界のプロの音楽を楽しむことができる音楽祭です。
オーケストラの迫力を感じに、ぜひ会場にお越しくだ
さい。」
♪ アフィニス夏の音楽祭2016山形 ♪
○と き 8月20日㈯∼27日㈯
※詳しくは、広報やまがた7月15日号表紙をご覧ください。
10
8月のイベント
◎歯みがき教室をしたよ!
6月1日歯みがき教室が
行われました。歯科衛生士
さんから歯みがきの方法や
かむことの大切さ、虫歯に
なってからではなく予防の
ためにかかりつけ歯科医院を見つけて、定期的に検診
するようにアドバイスをいただきました。
◎教えて!由美子先生
6月23日小児科医の高橋
由美子先生から「夏の健康」
に関する話を聞きました。こ
れから流行する夏の病気など
を中心にお話しを伺い、予防
接種の時期や重要性などについて学ぶことができました。
質問コーナーでは、虫刺されや日焼け対策、普段の水分
の取り方など夏ならではのたくさんの質問に対し、丁寧
に答えていただきました。
あそびの大ホール
◆山形市かもしかクラブ連合会
「第27回 交通安全おたのしみ大会」
未就学児を対象に、指導員の話や体操、体験を
通して、交通安全について楽しみながら学べるお
たのしみ大会です。
○と き 8月27日㈯ 午前10時30分∼11時30分
○内 容 第1部 交通安全専門指導員による
ステージ
第2部 体験コーナー
ちゃぷちゃぷひろば利用のご案内
噴水で濡れる場合に備え、着替えやタオル、濡れ
た衣服を入れる袋を持参してください。急に水が出
て、滑りやすくなりますので注意してください。
お願い
・ご利用の際は必ず保護者の方の付き添いをお願いします。
・危険のないよう、お子さんから目を離さないでご利用
下さい。
8月の休園日は8月12日㈮です。
(毎月第2木曜日、祝日の場合は翌日)
ホームページ http://www.geocities.jp/cap_yamagata/
11
ᴫᴫ
CAPやまがた
動 内 容
活
○活動日
月 1 回 定 例 会、 ワ ー ク シ ョ ッ プ
は随時︵依頼を受けたとき︶
○活動対象
主に山形市内の小学生とその保
護者︵依頼に応じて要相談︶
☎090-4884-9719
Eメール foochan020@nifty.com
子どもたちが、いじめ・虐待・誘拐・性暴
力などの暴力から自分を守るために、何がで
きるか、ワークショップ︵参加型学習会︶を
通じて考える機会を提供しています。
C A P や ま が た は、 子 ど も が 困 っ た と き、
どうしたらいいか分からないとき、話を聴き、
一緒に考え、寄り添うことで、山形の子ども
たちに笑顔が広がり、それを見守る大人たち
の温かいまなざしが増えていくことを願って
活動を続けています。
市民活動支援センターに登録して
いる団体の活動を紹介します。
市民活動支援センター ☎647-2260
8
日∼9月
○募集人数 行政⋮ 人程度、土
木・保育士⋮若干名
当該資格を取得する見込みの方
職員課
︵☎内線261︶
山形市職員の採用試験を行います︵初級等︶
○試験区分 行政・土木・保育士
○試験日 9月 日㈰
○試験会場
山形市役所ほか
○申込受付期間 8月
公営住宅入居者募集
市営住宅管理センタ︵
ー☎
◆市営住宅
0300︶
○募集住宅
︿一般向け﹀飯塚ア
パート2DK︵単身可︶⋮1戸、
1953万1千円
社 嶋 案 内 セ ン タ ー︵ 0 1 20
※詳しくは、電話で県住宅供給公
978︶へ
市民課のお知らせ
母子家庭等への割り当て住宅﹀
パート3DK⋮各1戸、︿高齢・
○募集種目
自衛官候補生、一般
曹候補生、航空学生
◆自衛官募集
︵☎内線342︶
薬師町アパート2DK⋮1戸
○募集期間 8月1日∼9月8日
◆自衛官採用制度説明会
04
日㈰午前 時∼午
○申し込み
8 月 2 日 ∼ 8 日 に、
市営住宅管理センターへ
※受験案内・申込書等は8月 日か
◆県営住宅
へお問い合わせください。
○とき 8月
後1時
飯塚・飯田・北部・あずま町ア
(303)
※詳しくは市営住宅管理センター
ら、市役所・各公民館・コミュニテ
6日
に生まれた方、保育士⋮平成元
ィセンター等で配布します
︵市ホ
○年齢要件
行政・土木⋮平成7
年4月2日∼平成 年4月1日
年4月2日以降に生まれた方
○募集住宅
鈴川第二・五十鈴・
馬見ヶ崎・桧町・宮町・深町・
○募集区画
区画︵先着順︶
○土地面積
・ ㎡︵ ・ 坪︶
∼ ・ ㎡︵ ・ 坪︶
◆公社タウン蔵王みはらしの丘
管理住宅課︵☎内線470︶
宅地分譲のお知らせ
781︶へ
○ 申 し 込 み 8 月 3 日 ∼ 9 日 に、
県 す ま い 情 報 セ ン タ ー︵ ☎ 0
般用・優遇措置あり︶
あたごアパート・飯塚住宅︵一
ームページからの電子申請も可︶
。
○所得制限
同居世帯の中で最も
収入の多い方の前年の所得額が
用に供しているもの
○対象住宅 市内に存する戸建住
宅や集合住宅で、自己の居住の
建築指導課
︵☎内線476︶
住宅リフォーム補助︵市補助第2回︶申請を受け付けます
○申請期間 8月 日㈪∼ 日㈮
○ 補 助 金 額 工 事 経 費︵ 税 込 み ︶
%︵上限 万円︶
の
○対象者 リフォームを行う建物に
居住実態のある所有者で、
市に住
○ 申請方法 申請期間内に、印鑑、
見積書、リフォーム計画図および
万円以下であること
住宅の平面図︵全ての階︶をお持
所を有し、
市税等の滞納がない方
○対象工事 県内に本店を有し、市
内に事業所、支店または営業所を
※過去に同事業による補助を受け
90
助制度との併用不可
○販売価格
万6千円∼139
3万9千円
有する法人または個人事業者が
(647)
75
○募集区画
区画︵先着順︶
○土地面積
・ ㎡︵ ・ 坪︶
㎡︵ ・ 坪︶
∼ ・
66
○販売価格 1494万3千円∼
83
○ところ 自衛隊山形募集案内所
※ 詳 し く は、自 衛 隊 山 形 募 集 案 内
3439︶へお問い合わ
せください。
所︵☎
12
水道メーターの取り換え、給水装置定期診断(8月分) 上下水道部給排水課 ☎645-1177 ◆水道メ
ーターの取り換え 上町三・四丁目、木の実町、天神町 ◆給水装置定期診断 十日町二・三・四丁目
(673)
79
※着手済みの工事は対象外
ちの上、市役所7階 B会議室へ
64
根・外壁・軒天井の塗装および修
36
◆そよ風タウン嶋
施工する5万円以上の工事で、屋
263 26
200
635
297 18
108
および建具の修繕工事、住宅に付
属する車庫・物置・門・塀︵ブロ
ていない建物等
︵敷地内︶
が対象
※応募額が予算を超えた場合抽選
77
10
☎641-1212(代表)
○資格要件
保育士⋮資格を有す
る方または平成 年3月までに
10
ック塀等︶ならびに敷地内通路の
築造および修繕工事等
359
28
山形市役所
※同年度内に市が実施する他の補
35
26
(634)
雑がみ分別で、もやせるごみを減らそう!!
ごみ減量推進課 ☎内線698
雑がみとは、菓子箱、包装紙、プリント類などのリサイ
クルできる紙です。雑がみは、ご家庭で余っている紙袋等
に入れて集団資源回収や集積所回収に出すことができます。
ご家庭に紙袋がない場合は、雑がみ回収袋を各公民館・コ
ミュニティセンター、市役所で配布していますのでご利用
ください。
※雑がみ回収袋には新聞紙を入れないでください。
今年度は市内におけるクマの目撃情報が多く、6月末時
点で平成27年度の件数を上回る過去最多のペースとなっ
ています。8月は、クマの活動が活発化する時期ですので
特に注意が必要です。
◆クマと出会わないために
・市ホームページや報道機関の情報に注意し、危険な地域
には入らない。
・山に入る際には、クマ除けの鈴を身に付けたり、ラジオ
を携帯するなどして音をたてながら複数で行動する。
・クマの隠れ場所となる家屋周辺の草やぶを刈り払う。
・臭いの発生を防ぐため、生ごみは十分に水切りし、指定
日の午前6時から8時までに決められた集積所に出す。
・廃棄する農作物等、クマのエサになるようなものを放置
しない。
◆もしクマと出会ったら
・遠くにクマがいることに気付いた場合は、落ち着いてそ
の場を離れましょう。
・近くにクマがいることに気付いた場合は、周囲に子グマ
がいないか確認し、子グマがいない方向へ、クマを見な
がら背を向けずにゆっくりと後ずさりしてその場を離れ
てください。
・大きな声を出したり、走って逃げる等の急な動きはクマ
を刺激することになり危険ですので、お避けください。
〒990-8540
旅篭町二丁目
3番25号
10
10
701
環境課 ☎内線683
夏場のクマに注意!
11
25
29
22
20
繕工事、床・壁・天井の内装工事
662
400
50
1195︶
(634)
危険物取扱者試験のお知らせ
28
消防本部予防課
︵☎
年度後期危険物取扱者試
験準備講習会︵乙種第4類︶
26
◆平成
50
○とき 9月3日㈯・4日㈰午前
9時∼午後4時
ᴫᴫ
○ところ 消防本部4階大会議室
○定員 先着 人
○持ち物 筆記用具、昼食
○ 申 し 込 み 8 月 8 日 ∼ 日 に、
消防本部予防課へ
13
ください。
◆高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成を行っています
☎内線371
○対 象 接種日において山形市に住民票があり、接種を
希望する方のうち、次のいずれかに該当する方(過去に
23価肺炎球菌ワクチンを1回以上接種している方は対
象外)
・平成28年度に65歳、70歳、75歳以上になる方(昭和
26年4月2日∼昭和27年4月1日生まれ、昭和21年4
月2日∼昭和22年4月1日生まれ、昭和17年4月1日
以前生まれの方)
・接種日において60歳∼64歳で、心臓・腎臓・呼吸器な
どの内部障がいのある方(身体障がい者手帳1級に準じ
る)
○接種期間 平成29年3月31日まで
○助成額 4,000円(助成額を超えた金額は自己負担)
○接種場所 市内予防接種指定医療機関
※接種方法等、詳しくは健康課へお問い合わせください。
◆がん患者医療用ウィッグ購入費を助成します
☎内線372
○対 象 次のいずれにも該当する方
・市内に住所があり、がんと診断され、がん治療を行って
いる方
・がんの治療による脱毛により、就労や社会参加などに支
障がある方または恐れのある方
・ウィッグ購入日が平成27年4月1日以降であること(平
成27年度に購入したものも対象)
・他の法令等に基づく助成等を受けていないこと
○助成額 ウィッグ購入費の2分の1の額か所定の上限額
のいずれか低い額
○申し込み 事前に健康課へ問い合わせの上、がん治療を
受けていることを証明する書類(診療明細書、お薬手帳
など)、領収書、本人確認書類(運転免許証、医療保険
証など)
、朱肉用印鑑、本人名義の通帳を持参し、市役
所2階健康課へ
※以前に助成を受けた方は対象になりません。
◆レディース健診
☎内線372
○と き 9月10日㈯・21日㈬、10月5日㈬ほか
(午前9時∼9時30分に受け付け)
○ところ 市医師会健診センター(深町)
○内 容 すこやか健診(内科健診)と子宮頸がん検診
(セット健診のため、一方のみの受診は不可)
○対 象 20∼39歳の山形市に住民票がある女性のうち、
今年度偶数歳の方または、平成27年度に子宮頸 がん検
診を受診していない奇数歳の方(健康課で事前申請が必
要)
○定 員 各日先着30人
○費 用 3,100円
(市民税非課税世帯の方は1,500円)
○申し込み 健診の15日前までに電話で市医師会健診セ
ンター(☎645-7222)へ
※非課税世帯の方は、健診日を予約し、朱肉用印鑑をお持
ちの上、事前に健康課へ申請してください。
※1歳∼就学前の無料保育あり(各日先着10人。要予約)
25
※詳しくは市ホームページをご覧
0761︶へ
健康課のお知らせ
15
◆危険物取扱者試験
山形県支部︵☎
(631)
○とき
月1日㈯
○ところ 山形ビッグウイング
○願書受付期間 8月 日∼ 日
※詳しくは消防試験研究センター
7504︶
(688)
市社会福祉事業団 職 員 の
採用試験を行いま す
︵☎
○試験日
9月 日㈰
○試験会場
市総合福祉センター
○ 職種と採用予定人員 指導員・相談
員⋮1人程度、
介護員⋮2人程度
○勤務地 市社会福祉事業団が運
営する施設
︵知的障がい者施設、
児童養護施設、
老人福祉施設等︶
○申し込み 8月 1日∼ 日
︵必
着︶
に市社会福祉事業団事務局へ
※ 詳しくは市社会福祉事業団事務
局、
市役所2階生活福祉課で交付
する受験案内をご覧ください。
31
18
10
8月17日㈬から臨時福祉給付金および障がい・遺族基
礎年金受給者向け給付金の申請受け付けを開始します
生活福祉課 ☎内線869
一定所得に満たない方へ臨時福祉給付金を支給します。
あわせて、低所得の障がい・遺族基礎年金受給者に対して、
障がい・遺族基礎年金受給者向け給付金を支給します。
○申請期間 8月17日㈬∼平成29年2月17日㈮
○対 象 支給対象と思われる方には、案内と申請書を8
月16日に発送します。
【臨時福祉給付金】平成28年1月1日時点で山形市に住民
票があり、平成28年度市民税が非課税である方(市民税
が課税されている方の扶養親族等や生活保護制度の被保護
者等は対象外)
【障がい・遺族基礎年金受給者向け給付金】平成28年度臨
時福祉給付金の支給対象者で、平成28年4月分(同年5
月分の受給のない方を除く)または同年5月分の障がい基
礎年金、遺族基礎年金を受給している方(高齢者向け給付
金の支給を受けている方は対象外)
○支給額
【臨時福祉給付金】支給対象者1人につき3,000円(1回
限り)
【障がい・遺族基礎年金受給者向け給付金】支給対象者1
人につき30,000円(1回限り)
○申請方法 申請書が届いたら、支給要件を確認の上、必要
事項を記入し、必要書類とともに同封の返信用封筒で郵送
または直接市役所1階臨時受付窓口へ提出してください。
○支給方法 審査後、申請書に記載された指定口座に、10
月以降順次入金します。
※詳しくは生活福祉課もしくは厚生労働省専用ダイヤル
(☎0570-037-192)へお問い合わせください。
山形名物 第28回 日本一の芋煮会フェスティバル
観光物産課 ☎内線424
○と き 9月18日㈰
○ところ 馬見ヶ崎河川敷(双月橋付近)
◆当日ボランティア募集
○と き 9月18日㈰午前7時∼午後4時(予定)
○ところ 日本一の芋煮会フェスティバル会場
○内 容 芋煮の配布、列の整理、芋煮茶屋の接客 ほか
◆里芋掘りボランティア募集
(雨天時は9月11日㈰)
○と き 9月10日㈯午前8時30分∼
○ところ 市総合スポーツセンター西側畑
※対 象 いずれも高校生∼65歳の健康な方
※申し込み いずれも8月31日までに、山形商工会議所
内日本一の芋煮会事務局(☎622-0141)へ
※高校生は引率者の同行をお願いします。
※詳しくは、日本一の芋煮会事務局へお問い合わせいただ
く か、 ホ ー ム ペ ー ジ(http://www.y-yeg.jp/imoni/)
をご覧ください。
馬見ヶ崎河川公園グラウンド抽選会(9月分) 公園緑地課 ☎内線531
○とき 8月10日㈬午後1時30分∼ ○ところ 市役所7階701A会議室
認知症サポーター養成講座
認知症について正しく理解し、認知症の人と接する時の
心構えや認知症サポーターの役割などについて学びましょ
う。
○と き ①8月29日㈪、②9月16日㈮、③10月25日㈫
※①②は午前10時30分∼正午、③は午後2時∼3時30分
(各回30分前から受け付け)
※各回同一内容となります。
○ところ 市役所11階大会議室
○費 用 無料
○申し込み 不要。当日直接会場へ
市民後見人養成講座の受講者を募集します
長寿支援課 ☎内線651
広く市民が成年後見制度の担い手となり、高齢者等の権
利擁護に携わる「市民後見人」を養成します。
○と き 10月上旬∼29年1月下旬(予定)
○申し込み 8月25日∼9月9日に、申し込み用紙(養
成講座ガイダンスを受講した方に配布)に必要事項を記
入の上、長寿支援課または市成年後見センターへ
※決定者には9月下旬に通知します。
◆市民後見人養成講座ガイダンス
○と き 8月25日㈭午前10時∼
○ところ 市総合福祉センター3階 会議研修室1
○申し込み 電話で長寿支援課もしくは市成年後見センタ
ー(☎674-0680)へ
深夜の迷惑花火はやめましょう!
公園緑地課 ☎内線530
・夜10時以降の音の出る花火などはやめましょう。
・火の始末、燃えかすの処理はきちんとしましょう。
・消火用具(水バケツ等)を用意しましょう。
・ごみは必ず持ち帰りましょう。
※7月1日∼9月30日の午後11時∼翌朝午前4時は、馬
見ヶ崎川愛宕橋および唐松橋の通行を禁止しています。
精神障がい者家族教室
障がい福祉課 ☎内線580
○とき・内容
9 月 2 日㈮講話「精神薬の効用」
9 月21日㈬講話「知っていますか?障がい者差別解消法」
10月11日㈫講話
「ひとりでも大丈夫!こんな福祉サービスあります」
10月19日㈬グループワーク
「地域活動支援センターについて」
※いずれも午後1時30分∼(2時間程度)
○ところ 市役所11階大会議室
○費 用 無料
○申し込み 不要。当日直接会場へ
○持ち物
デジタルカメラ、虫よけ
○申し込み
電話で野草園へ
チェーンソーのしくみを
知ろう!使ってみよう!
森林整備課︵☎内線448︶
○とき 9月3日㈯午前9時∼正午
○ところ
西蔵王市民の森林、蔵
王山田
人
○内容 チェーンソーの構造・使用
方法・目立ての講習、切断実技等
25
10
健康課︵☎内線373︶
45
これならできる!適塩講座
30
○対象 初心者等先着
○費用
無料
○持ち物
飲み物、タオル、チェ
ーンソー︵お持ちの方のみ︶
2260︶
○申し込み
8月 日までに、電
話で森林整備課へ
22
○ とき 9月9日㈮午前 時∼午後1
時 分
︵午前9時 分から受け付け︶
15
○ところ
保健センター栄養研修
室︵霞城セントラル4階︶
○内容 講話、調理実習、塩分測定
○対象
歳以上の市民先着 人
○費用
円︵材料代︶
○持ち物 エプロン、頭にかぶる
布、布巾2枚、みそ汁︵ ㎖︶
400 20
50
市民活動支援センターの催し
︵☎
(647)
スポーツ保健課 ☎内線634
○と き 10月2日㈰午前5時30分∼午後1時30分(業
務によって時間が前後します)
○ところ 市総合スポーツセンター(落合町)
○業務内容 市総合スポーツセンターに開設する大会本部
等での各種受け付け、会場案内誘導等の補助
○対 象 高校生以上の方
、Eメ
○申し込み 8月19日までに、FAX( 634-0210)
ール([email protected])で件名
を「まるごとマラソンボランティア申し込み」とし、住
所、氏名、生年月日、電話番号、職業(学校名)を記入
し、スポーツ保健課へ(電話申し込み可)
※当日のスケジュール、担当業務等については、9月中旬
に行う説明会で説明します。
※企業や学校、サークル単位(おおむね5人以上)でのグ
ループボランティアスタッフも募集します。業務内容は
上記のほか、マラソンコース内の給水所運営、関門運営
等の補助です。
※詳しくは大会ホームページ(http://www.yamagatacity-marathon.com/)をご覧ください。
○申し込み
電話で健康課へ
5555︶
30
市民健康講座
﹁高血圧について﹂
済生館管理課
︵☎
(625)
か?つぶやきホッとサロン
10
20
◆お茶を飲みながらお話しません
19
○ とき 8月 日㈯午後2時∼3時 分
○とき
8月 日㈮午前 時∼正
午︵途中参加・退出可︶
○費用 無料
○申し込み 不要。当日直接会場へ
◆はじめてのソーシャルビジネス
○とき 8月 日㈭午後7時∼9時
○ 対象 地域や社会の課題を解決する
ビジネスに関心のある方先着 人
等で市民活動支援センターへ
10
25
120
最近の気になるニュースなどに
○ところ 済生館4階大会議室
ついてお話ししませんか。
○講師
済生館循環器内科 佐々木
真太郎医師
4120︶
(634)
30
○定員
先着 人
○費用 無料
○申し込み 電話で済生館管理課へ
野草園︵☎
写真撮影会
27
○費用
無料
○申し込み 8月 日までに、電
話またはFAX︵
2261︶
21
(647)
○ とき 8月 日㈯午前9時 分∼正午
15
○内容
花の写真撮影、写真紹介
の懇親会
○定員 先着 人
○費用
円︵資料代。入園料別︶
100
「第4回山形まるごとマラソン」
ボランティアスタッフを募集します
長寿支援課 ☎内線564
14
64
2280︶
20
(647)
10
骨密度アップセミ ナ ー
45
保健センター
︵☎
50 30
○とき
9月7日㈬午前 時∼正
午
︵午前9時 分から受け付け︶
○内容 タオル体操等、
骨密度測定
○対象 市内在住の 歳∼ 歳の
方先着 人
○費用
円︵保険代︶
○持ち物 内ズック、
タオル、
飲み物
○申し込み
電話で保健センターへ
2352︶
(644)
児童文化センター の 催 し
︵☎
30
サラダうどん、デザート∼
山形青年会議所内山形大花火大会実行委員会 ☎632-8665
○と き 8月14日㈰午後7時∼
○ところ 須川河畔(反田橋付近)
※大会当日は、交通規制が実施さ
れます。会場周辺に駐車場はあ
りませんので、臨時直行バスを
ご利用ください。
10
◆チャレンジこどもクッキング∼
山形大花火大会
テーマ「絢爛心舞∼夢と未来への架け橋∼」
30 27
時 分
第37回
○とき 8月 日㈯午前
∼午後1時 分
30
○ところ 保健センター︵霞城セ
ントラル4階︶
380
○ 対象 小学3年生∼中学生 人
︵抽選︶
16
○費用
円︵材料・保険代︶
○持ち物 三角巾、エプロン、おし
ぼり︵2枚︶
、メモ帳、筆記用具
○申し込み 8月2日∼ 日に、往
復はがき
︵1人1枚︶
に氏名、性別、
霞
990
−
0826
学校名、学年、組、住所、電話番
城町1 4児童文化センターへ
分
30
−
号、表書きを記入し、〒
28
◆ 児童クラブ∼けん玉に挑戦しよう∼
○とき 8月 日㈰午前9時
時 分
30
15
19
∼
○対象
小学生先着 人
○持ち物
タオル、水筒、内ズック
○ 申 し 込 み 8 月 9 日 ∼ 日 に、
電話で児童文化センターへ
11
山形花笠まつり
観光物産課 ☎内線423
◆第36回花笠サマーフェスティバル
第35回山形県観光物産市
○と き 8月4日㈭午前11時∼午後7時
○ところ 十日町角∼七日町ナナ・ビーンズ角
◆昼も楽しく!花笠まつり
○と き 8月5日㈮∼7日㈰午前10時∼午後7時
○ところ 山形まなび館
○内 容 正調花笠踊りの披露・指導、
笠回し踊り披露、花
笠ワークショップ ほか
◆第54回山形花笠まつり
○と き 8月5日㈮∼7日㈰
パレード:午後6時∼9時30分頃
※交通規制のため、バス迂回ルート、臨時バス停を設置し
ます。詳しくは、山交バス案内センター(☎647-5172)へ
◆花笠食フェスタ in 文翔館2016
○と き 8月5日㈮∼7日㈰午後5時∼9時30分(7
日は午後9時まで)
○ところ 文翔館 議事堂前
○内 容 山形商工会議所青年部主催による屋台
◆花笠まつり期間中、開館時間を延長します
※詳しくは山形大花火大会実行委員会ホームページ
(http://hanabi.gr.jp/)をご覧ください。
森林ボランティア
アサギマダラ・マーキング観察会
∼広葉樹林での遊歩道整備と薫製作りを楽しむ∼
環境課 ☎内線683
「渡りをする蝶」といわれるアサギマダラのマーキング
観察会を開催します。
○と き 8月21日㈰午前9時∼正午(午前8時40分に
蔵王中央ロープウェイ駐車場集合)
○定 員 先着25人程度
○費 用 大人1,350円、子ども700円(往復ロープウェ
イ・保険代)
○持ち物 捕虫網、油性ペン(細字)
、筆記用具、雨具、
飲み物等
○申し込み 電話で環境課へ
※市役所から蔵王温泉街までのバスを運行します(先着
25人。要予約)。
森林整備課 ☎内線448
○と き 8月27日㈯午前9時∼正午(小雨決行)
○ところ 山形ニュータウン周辺環境保全林(みはらしの丘)
○内 容 下刈り作業などの森づくり活動、
下刈鎌・のこぎ
りの使用方法の解説、
広葉樹のチップを用いた薫製体験
○定 員 先着20人
○費 用 無料
○持ち物 雨具、長靴、軍手、飲み物、薫製にしたい食材
(作業のしやすい服装でご参加ください。下刈鎌、のこ
ぎり、ヘルメットは市が用意します)
○申し込み 8月15日までに、電話で森林整備課へ
施設名
開館時間
市 郷 土 館 午後6時まで
最 上 義 光 歴 史 館 (午後5時30分まで受け付け)
文
翔
館 午後6時30分まで
午後5時30分まで
県 立 博 物 館
(午後5時まで受け付け)
ᴫᴫ
交流を通じて障がいに対する理解を深めませんか
「おひさまひろば」参加者募集
市社会福祉協議会 ☎645-8061
○と き 10月8日㈯午前10時∼午後3時30分
○ところ 県民ふれあい広場(桜町、県立中央病院跡地)
○内 容 ゲームなどで楽しみながらの交流
○対 象 障がいのある高校生以下の子とその保護者
○費 用 1世帯700円
○申し込み 8月31日までに、はがきに住所、電話番号、
氏名(本人、兄弟姉妹、付き添いの方)
、障がいの種類・
程度、年齢、性別、ヘルパーの男女希望(希望がある場
合のみ)、付き添いの際の注意事項、
「おひさまひろば参
加希望」を記入の上、〒990-0832城西町2-2-22市社会福
祉協議会へ
男女共同参画センターの催し
☎645-8077
◆ファーラ市民企画講座「風船でなにつくろう?親子でバ
ルーンアートにチャレンジ!」
○と き 8月21日㈰午前10時∼正午
○ところ 男女共同参画センター5階視聴覚室
○講 師 フリーアナウンサー 大友まさみ氏
○対 象 父と子先着30組
○費 用 無料
○申し込み 電話で男女共同参画センターへ
※1歳以上未就学児無料託児あり(先着順。8月13日ま
で要予約)
※詳しくはやまがたイグメン共和国 五十嵐(Eメール:
[email protected])へ
◆女性学講座「法の中のジェンダーを探る」
○と き 9月6日㈫午前10時∼正午
○ところ 男女共同参画センター5階視聴覚室
○講 師 山形大学人文学部法経政策学科講師 池田弘乃氏
○定 員 30人
○申し込み 電話で男女共同参画センターへ
※1歳以上未就学児無料託児あり(先着順。8月28日ま
で要予約)
蔵王コミュニティセンターの催し
☎688-2120
◆ZAOふれあい産直市
○と き 8月13日㈯午前9時∼(なくなり次第終了)
○ところ 蔵王コミュニティセンター駐車場
○内 容 野菜・果樹・米・加工食品・花などの販売
◆人生の棚卸し∼シニアのための人生整理術∼
○と き 8月30日㈫午前10時∼正午
○内 容 「捨てる」から始めない整理術について
○講 師 ライフオーガナイザー 奈良崎由美子氏
○対 象 50∼80歳の方先着30人
○費 用 無料
○申し込み 8月8日から、電話または直接蔵王コミュニ
ティセンターへ
障がいを理由とする差別の解消に
向けたシンポジウムを開催します
障がい福祉課 ☎内線580
○と き 8月24日㈬午後1時30分∼4時(午後0時40
分から受け付け)
○ところ 総合福祉センター2階交流ホール
○内 容 基調講演、パネルディスカッション
○講 師 東北福祉大教授 阿部一彦氏
○定 員 先着100人
○費 用 無料
○ 申 し 込 み 8 月17日 ま で に、 は が き、FAX( 6327091)
、 E メ ー ル([email protected].
lg.jp)に氏名、性別、年齢、住所、電話番号、配慮事項(手
話通訳、要約筆記、車いす利用など)を記入し、市役所
内障がい福祉課へ(電話での申し込みも可)
山形市食肉まつり
農政課内山形市食肉まつり実行委員会 ☎内線435
○と き 9月11日㈰午前10時∼午後2時
○ところ 山形ビッグウイング国際交流広場
○内 容 市内産山形牛の野外バーベキュー、試飲・試食
(豚しゃぶしゃぶ、地酒のきき酒等)
、肉の即売
会、大抽選会
○費 用【完全前売制】
2人券(山形牛500g、野菜)
…5,000円(150枚限定)
、山形牛ロース付き豪華版4人
券(山形牛900g、野菜)…10,000円(100枚限定)
※チケットは、ポスターのある食肉専門店、山形農協本店、
市役所6階農政課でお買い求めください。
福祉文化センターの催し
☎642-5181
◆身体障害者福祉センター生活支援事業
①「ふんわり色あそび教室」
パステル色を使った絵画作品を作ります。
○と き 8月27日㈯午前10時∼正午
○講 師 ママの色工房いぐね代表 峯田亜津子氏 ほか
○対 象 身体障がい者手帳の所持者15人(抽選)
○費 用 100円(材料代)
②「七宝焼教室」
七宝焼で防犯用のホイッスルやミニライトなどの作品を
製作します。
○と き 9月7日㈬午後1時30分∼3時30分
○講 師 渡部美智子氏、飯田悦子氏
○対 象 身体障がい者手帳の所持者15人(抽選)
○費 用 1,300円∼1,600円(材料代。作品ごとに金額別)
※申し込み ①は8月18日(必着)までに、②は8月22日
(必着)までに、はがき、FAX( 625-2150)に教室名、
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名を記
入し、〒990-0021小白川町2 3 47福祉文化センターへ
◆働く女性の家事業「お片づけ講座」
∼みんなが笑顔になる片づけ術∼
目的に合った片付け術や整理法を学びます。
○と き 9月3日㈯午前10時∼正午
○講 師 しあわせ引き寄せライフオーガナイザー
奈良崎由美子氏
○対 象 市内に在住・在勤の女性30人(抽選)
○費 用 無料
○持ち物 筆記用具
○申し込み 8月16日(必着)までに、はがき、FAX(
625-2150)、 E メ ー ル([email protected]) に 講 座 名、 郵 便 番 号、 住 所、 氏 名、
年齢、電話番号を記入し、〒990-0021小白川町2 3 47福
祉文化センターへ
おはなしの広場(無料)
市立図書館 ☎624-0822 ○とき 8月28日㈰午前10時30分∼11時 ○内容 絵本の読み聞かせな
ど ○読み手 図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」
○対象 幼児∼小学生25人 ○申し込み 不要。当日直接会場へ
16
平成28年度 東北地域中小企業・
小規模事業者人材確保支援等事業
「スーツを着ない!UIターン人材と
企業のマッチングフェア」参加者募集
雇用創出課 ☎内線415
来場者も企業出展社も「スーツを着ない」というフラン
クな雰囲気の中で「地域の中小企業」と「山形で働くこと
に興味がある人」が対話することで、お互いの理解を深め
ることを目的としたイベントです。
○と き 8月12日㈮午後0時30分∼5時
○ところ 山形テルサ第一研修室
○定 員 100人程度
○対 象 県内へのUIターン就転職を検討している方
○費 用 無料
○申し込み 電話で㈱キャリアクリエイト
(☎641-8807)へ
※マッチングフェア終了後、午後6時より交流会を開催予
定です(参加費は自己負担)
。
東部公民館若者支援事業
「初心者のためのネイルケア教室」
最上義光歴史館 ☎625-7101
展示作品を山形大学の学生が解説します。
○と き 8月7日㈰午後1時30分∼
○費 用 無料
○申し込み 不要。当日直接会場へ
講座「現在の犯罪事情を知る」
西部公民館 ☎645-1223
講話や寸劇を通して、振り込め詐欺等の犯罪例や新たな
手口等を学びます。
○と き 8月26日㈮午前10時∼正午
○講 師 山形警察署生活安全課 菅井淳氏、山形市消費
者アドバイザー おとめ座
○対 象 成人先着20人
○費 用 無料
○申し込み 8月19日までに、電話で西部公民館へ
中央公民館の催し
☎623-2150
バス移動で太陽光パネル製造工場やメガソーラーを見学
します。
○と き 9月1日㈭午前9時∼正午
○定 員 先着25人
○費 用 無料
○持ち物 筆記用具
○申し込み 8月30日までに、電話で江南公民館へ
◆親子で宇宙探検隊
フルカラー立体映像「4次元宇宙シアター」の上映と解
説により宇宙に関する知識を学びませんか。
○と き 8月28日㈰午後2時∼4時(山形大学小白川
キャンパス理学部集合・解散)
○対 象 小学3年生∼中学生とその保護者先着20組
○申し込み 8月3日から、電話で中央公民館へ
◆パソコン・スマートフォン講座
①パソコン講座「活用しよう!エクセル関数」
○と き 9月7日㈬∼9日㈮午前10時∼正午(全3回)
②シニア向けスマートフォン講座「使ってみよう!スマー
トフォン」
○と き 9月8日㈭午後1時30分∼3時30分
③パソコン講座「インターネットを使ってみよう」
○と き 9月14日㈬∼16日㈮午前10時∼正午(全3回)
※対 象 ①③はマウス操作、文字入力が出来る方20人
(抽選)、②は70歳未満のスマートフォンを持っていな
い方20人(抽選)
※費 用 ①③は800円(テキスト代)
、②は無料
※申し込み いずれも8月10日(必着)までに、はがき
またはFAX( 633-9804)に講座コース名、郵便番号、
住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒990-0042七日
町1-2-39中央公民館へ(当選者にのみ、締め切りから
10日以内に通知)
住みやすい老後、老いる前の片付け講座
さわやかいきいきフィットネス教室
東部公民館 ☎642-5181
指先のお手入れ方法やきれいなネイルカラーの塗り方を
指導します(ポイントアート付き)
。
○と き 9月14日㈬午後6時30分∼8時30分
○講 師 マニキュアリスト 田中美夏氏
○対 象 20∼35歳の方15人(抽選)
○費 用 1,000円(材料代)
○持ち物 ネイルカラー、ガーゼのハンカチ
○申し込み 9月6日(必着)までに、はがき、FAX(
625-2150)
、Eメール([email protected].
lg.jp)に講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番
号を記入し、〒990-0021小白川町2-3-47東部公民館へ
太陽光発電施設見学会
江南公民館 ☎684-4428
山形大学附属博物館・最上義光歴史館連携展
「山形の記憶」ギャラリートーク
元木公民館 ☎631-6551
霞城公民館 ☎643-2687
元気なうちにお片付けをして、老後のためにこころの整
理をしませんか。
○と き 8月31日㈬午後1時30分∼3時
○講 師 ㈱環境管理センター代表取締役社長 小林秀樹氏
○対 象 成人先着20人
○費 用 無料
○申し込み 8月24日までに、
電話または直接元木公民館へ
モンテディオ山形アカデミーコーチによるサッカーを取
り入れた運動やフィットネスを行います。
○と き 8月24日㈬午後1時30分∼3時
○対 象 おおむね60歳以上の方先着20人
○費 用 無料
○持ち物 飲み物、タオル、内ズック、運動しやすい服装
○申し込み 8月17日までに、電話で霞城公民館へ
ᴫᴫ
おしゃべり広場ラコール*カフェ 市社会福祉協議会 ☎645-8061 ○とき 8月17日㈬午前10時∼正午 ○ところ 市総合福祉センター1階
高齢者福祉室 ○対象 障がいのあるお子さん(12歳以下)やその家族の方など ○費用 200円(茶菓代) ○申し込み 不要。当日直接会場へ
8月の十日市「紅の蔵・縁日」
山形まるごと館 紅の蔵 ☎679-5101
「冷ったいとうきびスープの振る舞い」
、
「水ヨーヨー釣り
で遊ぼう!」
「ベニちゃんとはなぽんの的当てゲーム」を行
います。
○と き 8月10日㈬午前11時∼(無くなり次第終了)
○費 用 無料
フィルムライブラリー金曜上映会
(311ドキュメンタリーフィルムアーカイブ選)
山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局 ☎666-4480
東日本大震災の記録映画を集め、発信している「311ド
キュメンタリーフィルムアーカイブ」の中から2作品を上
映します。
○と き・上映作品
8月19日㈮午後2時∼、午後6時30分∼(2回上映)
「なにゃどやら―陸中・小子内の盆唄―」
監督:平田潤子/2011/60分
「語りえぬ福島の声を届けるために―詩人・及川俊哉 現代祝詞をよむ―」
監督:平田潤子/2014/60分
○ところ 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー
(山形ビッグウイング3階)
○費 用 鑑賞会員無料(入会無料)
市民会館の催し
市民会館 ☎642-3121
◆舞台「雪まろげ」
温泉芸者の夢子の小さな嘘が、坂を転がる雪だまのごと
く大事件を引き起こす傑作喜劇「雪まろげ」をご観賞くだ
さい。
○と き 11月5日㈯午後1時30分開演
○出演者 高畑淳子、
榊原郁恵、
的場浩司 ほか
○費 用 5,500円(全席指定)
※チケットは8月11日から、
市民会館等で販売します。
☎623-2285
◆初心者向け!ミニ四駆づくり体験講座
ミニ四駆を組み立て、コースを走らせましょう。
○と き 8月11日(木・祝)午前10時∼正午
○対 象 中学生以下先着15人(小学校3年生以下のお
子さんは保護者の同伴が必要)
○費 用 1,000円(材料代)
○申し込み 8月9日までに、電話で山形まなび館へ
◆常設体験コーナー『マスキングテープで「やまがた」に
ちなんだメッセージカードづくり』
色とりどりのマスキングテープを使ってオリジナルのメ
ッセージカードを作ります。
○と き 8月14日㈰まで 午前10時∼午後5時30分
(無くなり次第終了)
○定 員 先着500セット
○費 用 350円(材料代)
○申し込み 不要。当日直接会場へ
◆江戸時代の街なか案内「風流山形松之木枕」の今を見る
江戸時代に山形のガイドブックとして作られた書物につ
いて全2回で学ぶ講座です。
○と き 8月26日㈮、9月16日㈮午前10時∼午後1時
(全2回)
○講 師 安孫子博幸氏
○定 員 先着25人
○費 用 各回500円(資料代)
○申し込み 8月4日∼25日に、電話で山形まなび館へ
◆体験型ゲーム「山形まなび館 七不思議の謎を解け!」
グループで謎解きをする体験型ゲームをお楽しみください。
○と き 8月28日㈰午後1時30分∼3時
○対 象 小学3∼6年生先着20人(グループメンバー
は抽選)
○費 用 無料
○申し込み 8月26日までに、電話で山形まなび館へ
市体育協会の催し
◆山形市民合同音楽祭(一般の部)
○と き 12月18日㈰午後2時開演
○内 容
<第一部 吹奏楽>
山形まなび館の催し
高畑淳子
曲目:M.アーノルド作曲「第六の幸福をもたらす宿」
ほか
指揮:佐藤裕司
<第二部 管弦楽・合唱>
曲目:ベートーヴェン作曲「交響曲第九番」
(合唱付き)
指揮:工藤俊幸
管弦楽:山形フィルハーモニー交響楽団
【吹奏楽と合唱の参加者を募集します】
山形市民合同音楽祭(一般の部)の第一部「吹奏楽」と
第二部「合唱」の参加者をそれぞれ募集します。なお、合
唱は暗譜を予定しています。
○費 用 無料(合唱の楽譜代は実費)
○申し込み 吹奏楽は随時、合唱は8月15日までに、電
話等で市民会館へ
☎625-2288
◆仲間をつくろう!スポ活体験教室
○と き 8月28日㈰午前9時30分∼午後0時30分
○ところ 市総合スポーツセンター第一体育館
○内 容 ニュースポーツの多種目体験(グラウンド・ゴ
ルフ、ミニテニス、インディアカなど)
○対 象 成人先着50人
○費 用 100円(保険代)
○持ち物 運動できる服装、内ズック、タオル、飲み物
○ 申 し 込 み 8 月25日 ま で に、 は が き、FAX( 6252285)
、Eメール(sports-school@yamagatasi-taikyou.
jp)にスクール名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)
、
年齢、電話番号を記入し、〒990-0075落合町1体育協
会へ(電話での申し込みも可)
◆全国統一かけっこチャレンジ2016
○と き 9月3日㈯午前9時∼午後1時30分
○ところ 県あかねヶ丘陸上競技場
○内 容 50m・100mのタイムトライアル、かけっこ
教室
○定 員 50m・100m各先着500人
○費 用 一般1,100円、高校生以下600円(保険代含む)
○ 申 し 込 み 市 体 育 協 会 ウ ェ ブ ペ ー ジ(http://www.
kakekko-japan.com/)へ
子育ておしゃべりサロン(無料) 市社会福祉協議会 ☎645-8061 ○とき 8月9日㈫・23日㈫午後1時30分∼3時30分 ○ところ 市総合福
祉センター1階高齢者福祉室 ○対象 0歳児とその保育者 ○持ち物 バスタオル、お子さんに必要な物等 ○申し込み 不要。当日直接会場へ
18
8 月 の 相 談
市民相談
一 般 相 談
市民相談課 ☎内線240・241
月∼金曜日 午前8時30分∼午後5時15分
(11日㈭を除く)
行政書士相談 8日㈪ 午前9時∼午後4時
人権・困り事相談 9日㈫ 午後1時∼4時
行政に関する相談 16日㈫ 午前10時∼午後3時
登記手続相談 17日㈬ 午前10時∼午後3時
土地境界に関する相談 18日㈭ 午前10時∼午後3時
ファーラ相談室
男女共同参画センター
(ファーラ)
☎645-8077
日曜日 午後2時∼5時
月・水曜日 午後2時∼7時
カウンセラーによる
火・金曜日 午前9時∼正午
一
般
相
談
木・土曜日 午前9時∼午後1時
(11日㈭を除く)
法
律
相
談
12日㈮・19日㈮・26日㈮
午後4時∼6時
日時はお問い合わせください。
思春期から更年期
※助産師による女性の健康、出産
ま で の 相 談
と育児、夫婦の心と体などの相談
※各相談には事前の予約が必要です。
ふれあい総合相談
市社会福祉協議会
☎645-8177
月∼金曜日 午後1時∼4時
困 り ご と 相 談
(11日㈭を除く)
年
金
相
談 9日㈫ 午後1時∼4時
税
金
相
談 10日㈬ 午後1時∼4時
人
権
相
談 18日㈭ 午後1時∼4時
法
律
相
談 毎週金曜日 午後1時∼4時
相 談 日
と こ ろ
木曜日
(11日㈭を除く)
市役所1階
年 金 相 談
午前9時30分∼
6番窓口
午後4時
消 費 生 活 25日㈭
法 律 相 談 午後2時∼4時
消費生活センター ☎647-2211
※法律相談は、事前に消費生活相談を受けた方が対象です。
総 合 学 習 月∼金曜日
総合学習センター ☎645-6182
セ ン タ ー (11日㈭を除く)
(電話相談も可)
(直通)
教 育 相 談 午前10時∼午後4時
※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします( 受 け 付
けは午後3時30分まで)。
※メール相談([email protected])も受け付けています。
月∼金曜日
少 年 相 談
(11日㈭を除く)
(電話・メール)
午後1時∼5時
青少年指導センター ☎631-4425
(来所相談も可)
(直通)
※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります)
月∼金曜日
子
ど
も (11日㈭を除く)
電話相談
電 話 相 談 午前8時30分∼
(来所相談も可)
午後5時15分
こども保育課
☎641-3636
(直通)
外
国
人 3日㈬・17日㈬
国際交流センター ☎647-2275
専 門 相 談 午前11時∼午後3時
※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。
※外国人相談の相談言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語(タガログ語、
ポルトガル語での相談は要予約)
。専門相談では、在留資格、帰化、
永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。
一口健康メモ
高 尿 酸血症について
山形市立病院済生館
腎臓内科
dl
ᴫᴫ
市民課
☎内線403
火∼日曜日
消 費 生 活
(11日㈭を除く)
多 重 債 務
消費生活センター ☎647-2211
午前9時30分∼
相
談
午後5時30分
7.0
問い合わせ先
※年金相談の受け付けは午後3時30分まで
永澤 亜美
尿酸は、体の新陳代謝やエネルギー消費によっ
てできる老廃物の一種です。高尿酸血症とは、血
液中に溶けた尿酸の量を表す尿酸値が ㎎ / を
超えた状態をいいます。
尿酸値が高い状態が続くと、血液中で溶けきれ
ずに結晶化した尿酸が、体のいろいろな部分に沈
着し、合併症を招きます。結晶化した尿酸が関節
に沈着すると痛風発作を引き起こし、腎臓に沈着
すると腎臓の働きを低下させます。腎臓の働きの
低下は、尿酸を尿中に排せつさせる力を弱め、尿
酸値がさらに高くなるという悪循環を生じさせま
す。
また、高尿酸血症の患者さんは、そうでない人
に比べて高血圧症や脂質異常症などの生活習慣病
を合併することが多く、動脈硬化を起こしやすい
といわれています。動脈硬化は脳血管障害、虚血
性心疾患を引き起こしたり、慢性腎臓病を悪化さ
せることがあります。
尿酸値を適正に保ち、合併症を予防するために
はまず、食事療法、飲酒制限、運動など生活習慣
の改善が重要です。もし、生活習慣を改善しても
尿酸値が低下しない場合には薬物治療が必要です。
高尿酸血症は痛風以外にあまり自覚症状がなく、
健康診断で見つかることが多いので、医療機関で
定期的に血液検査を受け、早期発見・早期治療に
つなげることが大切です。
※法律相談の受け付けを正午から、抽選を午後0時30分に行い
ます。相談員との30分程度の相談のあと、弁護士と15分の相
談になります。混雑時は相談を受けられない場合があります。
各種相談
市立図書館 ☎624-0822
…新所蔵郷土図書案内…
˔࠮͈‫͙̮͢ـ‬
野草園 ☎634-4120
中旬 レンゲショウマ (∼下旬)
(∼9月中旬)
ヤマハギ
(∼9月下旬)
キツリフネ
(∼10月中旬)
フジバカマ
演じて学んだ
「ふるさと山寺」
50年
新関孝夫/編
▶
下旬 アケボノソウ
ツバキ文具店
小川糸/著
オミナエシ
▶
山形県の森川海
鶴岡淡水魚
童夢の会/発行
上旬 コオニユリ
(∼中旬)
クルマユリ
(∼下旬)
ヒオウギ
フシグロセンノウ (∼9月上旬)
(∼9月中旬)
タチフウロ
(∼9月下旬)
オミナエシ
フジバカマ
(∼9月中旬)
◎ガイドウオーキング
毎週日曜日および祝日 午前10時∼、
午前11時∼、午後1時∼、午後2時∼
◎工作コーナー
8月21日㈰まで(無料。入園料別)
◎センニチコウの苗プレゼント
8月11日(木・祝)午前9時∼
(入園者先着100人)
秋 の 七 草 な ど が 見 頃 を 迎 え ま す。 野 草 園 ブ ロ グ(http://www.
yasouen.jp)で最新の開花状況をご覧ください。
広告
広告
■企画・編集 山形市総務部広報課
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表)
FAX641-2535(広報課直通)
公式ホームページ http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ 山形市役所
検索
山形市の人口(6月1日現在)251,904人 男120,827人 女131,077人 世帯数101,332戸
20