絶景、美味、アクティビティ、癒やし…etc. すべての源は 水 にありました。

「水の国、わかやま。」
キャンペーン
「木の国」
と呼ばれる自然豊かな和歌山県に
は、
それを育む美しく豊かな水環境があります。
このガイドブックは水辺の景観や絶景、温泉、
食、体験アクティビティなど、和歌山県の水にま
つわる観光資源を紹介する一冊です。同時に
キャンペーンサイトもオープンしています。
キャンペーン期間
平成28年7月21日
∼平成29年12月31日
「水の国、
わかやま。」
キャンペーンサイト
http://www.wakayama-kanko.or.jp/mizunokuni/
うれしい
スペシャルクーポン付き
このパンフレット持参で、
和歌山の人気のお店から
おいしいプレゼントがもらえます。
→詳細はP29
※この冊子の掲載価格は、8%の税込み価格で記載しています。
『小川』
撮影:内山りゅう /撮影場所:東牟婁郡古座川町(小川)
水の透 明 度が最も高くなる真 冬に、流れのない淵に
潜って撮影したもの。水深は3∼4m。川面を走る風が描
いた波紋と、
この季節だからこそ見える澄んだ水色の階
調が美しい。
絶 景 、美 味 、アクティビティ、癒 やし… e t c .
すべての 源 は 水 にありました。
[発行]
和歌山県観光振興課 ☎073-441-2775
(公社)和歌山県観光連盟 ☎073-422-4631
撮影し続けるネイチャー・フォトグラ
いにより、1999年白浜町へ移住。
『滝の拝』
撮影場所:東牟婁郡古座川町(小川)
降り注ぐ川底は、思ったより明るい。対岸
神 代 の 昔から 、﹁ 木 の 国 ﹂と 呼 ばれてきた 和 歌 山 県 。
海と川とを行き来する生きものにとって、
とても重要である。
豊かな 森 に 恵 まれた 土 地 だからこそ 、その 森 に 育 まれた 清 らかな﹁ 水 ﹂がある 。
その両方の環境が保たれていることは、
﹁ 水 の 国 、わかやま 。﹂キャンペーンでは 、和 歌 山 にあふれる
和歌山ではなんてことない景色かもしれない。
しかし、決してふつうではない水世界。
﹁この 水 中 に 広 がる 水 色 は、透 明 度 の 高い極 上 の 水 だから
数 に 存 在 す る 世 界 で も 稀 な 地 域 なんで す ﹂。そ う 話 すのは、
こそ 見 え る ものなんで す 。和 歌 山 は、そんな 清 らかな 川 が無
ネ イチャー・フォトグラファーの 内 山 りゅう さん。これまで 国
内 は も ち ろ ん、
アフリ カのタンガニーカ 湖 、
ロシアのバイカル
湖 な ど 、世 界 の 淡 水 環 境 を 撮 影 し 続 けて き た 。そ んな 内 山
さんが、圧 倒 的 な 水 の 美 し さに 惹 かれて 東 京 から 和 歌 山 に
年 前 。暮 らしのす ぐ そ ばで 、ごく ごく 当 たり
前 のよ う に 存 在 す る 清 流 に 驚 き 、そ の 美 し さ を 捉 え た も の
移 住 したのが
がこれらの写 真 だ 。
﹁これほ ど き れいな 水 があ るのは、紀 伊 半 島 の 水 の 循 環 が
健 全 だから 。山 に 降 り 注いだ 雨 が 森 を く ぐ り 抜 けて 川 と な
を 降 らせる 。和 歌 山 は 多 雨 で 豊かな 森 林 が残っていること も
り 、海 に 注 ぐ 。そ して そ の 海 水 が 蒸 発 して 雲 と なり 、ま た 雨
あり 、こうした 循 環 が今 も き ちんと 保 たれている 。しかも 、山
と 海 の 距 離 が近 く 、そ のサイクルがコンパクト。こんなにクリ
アな 水 にあ ちこちで 出 会 え る 場 所 はほかにはない。清 らかな
水 は 眺 めるだけで も 心 洗 われま す 。そして 、上 流 域 まで 足 を
初夏、滝の拝の水中。陽の光が十分に
延 ばし て 極 上 の 水 に 触 れてみれ ば、さ ら な る 感 動 があ る と
ファー。和歌山の美しい水との出会
思います 。未 知の景 色や 音 、感 触 を 体 感できますよ ﹂。
に、水に関わる生き物と、
その環境を
下:
『川遊び』撮影場所:田辺市(安川)
水中メガネを着けて川にゴボッと潜るだけで、
全身に響く水流の音や振動に感動する。
1962年、東京生まれ。淡水を中心
撮影場所:日高郡日高川町(日高川)
海から遡上した若アユが上流を目指す。
撮影場所:田辺市(安川)
まで見渡せる透明度に驚く。
17
内 山 り ゅ う さん
上:
『水滴』撮影場所:西牟婁郡白浜町
雨が多く湿潤な紀南地方では、森に一歩入る
だけで、雨水が滴る苔やシダを見かける。
ネイチャー・フォトグラファー
清 らかな 水 にまつわる 資 源 や 文 化 の 魅 力 を ご 紹 介 しま す 。
『若アユのジャンプ』
『紅葉』
撮影場所:田辺市(安川)
水中から真っ赤に染まる紅葉を眺め
雄 大 な自然 が 崇 拝されてきた和 歌 山 の 聖 なる水には、 不 思 議 な 力 があります。
る。
レンズは完全に水の中。
それでも
水の美しさゆえ、水上の風景がこれ
こころとからだ が 澄 み わたる、 潤う水の旅をどうぞ。
ほどクリアに見える。
紀伊半島を潤す清らかな水と、独特
の風土が生み出す、
“水の絶景”。
見ているだけで心洗われる、
そんな
水の名景が待つ場所へ。
深淵なる山々から湧き出す水など、
自然の水に恵まれた環境を存分に
活かした和歌山のものづくりを紹介
します。
大地から湧き上がる温泉、山間を縫
う河川が生み出した渓谷など、和歌
山のふくよかな水が作り出した自然
の産物を巡ります。
海上散歩が楽しめるシーカヤックか
ら、渓谷でのスリリングなシャワーク
ライミングまで、多彩なウォーターア
『桜』
クティビティに挑戦!
撮影場所:田辺市本宮町(大塔川)
山に咲く桜を水中からお花見。透明
度の高い川では、水の中でも四季を
感じる景色に出会える。
豊かな水を育み、
またその水によっ
て育まれた紀伊半島の山々。懐深
「紀伊山地の霊場と参詣道」
として
い山や森をのんびり歩き、
その恵み
世 界 遺 産に登 録されている高 野
を体感する旅に出かけよう。
山、
そして熊野。
この2つの聖地に
根付く、水の物語。
「清らかな水なくしては生まれない」
というこだわりを持つ農家やお店を
訪ね、水を尊いものと感謝しながら、
水と共に生きる姿を追いました。
自然崇拝を今に伝える聖地熊野の名瀑
透き通った串本の海と奇岩が織りなす名勝
紀 伊 半 島 を ぐ る り 囲 む 太 平 洋 、奥 深い
▶東牟婁郡那智勝浦町那智山 MAP→P20A-2
山々を く ぐり 抜 けた 清 冽 な 水 を たたえ る
のミストを浴びながらの参拝は心洗われる瞬間。
河 川 や 渓 谷 。そ こには 見 る 者 の 心 を 洗 う
133mを誇る日本一の名瀑。境内の御滝拝所まで行けば、
毎秒1トンもの水が落下する、
その壮大な迫力が間近に。滝
清 らかな 水 、さ らに、
この 地 の 風 土 が 生 み
熊 野 那 智 大 社の別 宮・飛 瀧 神 社の御 神 体であり、落 差
出した 圧 巻の景 観が相 まった、水の絶 景が
広がっています 。
那 智 の 大 滝 【なちのおおたき】
橋 杭 岩 【はしぐいいわ】
黒潮寄せる、
目が覚めるほど鮮やかなブルーの串本の海。
そこに海の浸食
により岩の硬い部分だけが残った、大小約40の岩柱が規則的にそそり立
つ姿は、紀南でも指折りの名勝。
ぐじのかわ
▶東牟婁郡串本町鬮野川 MAP→P24B-1
エメラルドの海に浮かぶ白浜のシンボル
不思議な岩床を駆けるクリスタルリバー
円 月 島 【えんげつとう】
滝 の 拝 【たきのはい】
透き通った海と白砂のビーチで知られる白良浜のほど近
古座川の支流・小川にある小さな滝。無数の穴が開いた岩床と、
その岩
く、臨海浦に浮かぶ小島。正式名は高嶋ながら、中央に
間を勢いよく流れる水の迫力は圧巻。特に、川底を泳ぐ魚がくっきりと見え
満月を思わす海蝕洞があるため、古くから円月島の名で
親しまれている。
また、
夕景の名所としても有名。
▶西牟婁郡白浜町臨海 MAP→P24C-1
和歌山の誇る清 流 へ 。
るほど澄んだ水の美しさは県内随一。眺めているだけで清々しい気持ちに。
表情多彩、知る人ぞ知る南紀熊野の名清流
▶東牟婁郡古座川町小川 MAP→P20A-1
古 座 川 【こざがわ】
熊野の中央に位置する大塔山から熊野灘まで、約
雄大な川の本流から少し冒険をして、枝分かれした支流へ。すると、
驚くほど幻想的な水の秘境に出会えるのも、和歌山の魅力です。
60kmに渡って続く清流。
日本の原風景を見るような
川の流れに心癒やされたり、屹立する一枚岩におの
のいたり。水辺を巡れば、
さまざまな表情に出合える。
▶東牟婁郡古座川町 MAP→P20A-1
氷山のごとき白亜の岬が続く海の世界
白崎海岸
【しらさきかいがん】
紺碧の海に白い岬が続く風景は、
まるで異国。2億
5000万年前の石灰岩群で形成された海岸は国内
でも珍しい存在。青と白の対比が映える日中だけで
なく、
夕日を受けて岩肌がオレンジやピンクに染まる
日没の頃も必見。
▶日高郡由良町大引 MAP→P27A-1
6
5
上御殿
かみごてん
百間山渓谷
☎0739-79-0005
田辺市龍神村龍神42
※宿泊者のみ利用可
MAP→P22A-1
ひゃっけんざんけいこく
原生林が残る山にあり、巨岩や奇
岩、甌穴(おうけつ)、大小30余り
の滝などが次々と現れる。みずみず
しい苔に覆われた風景も幻想的。
渓谷沿いはトレッキングコースに
なっている。JR紀伊田辺駅からバ
スで登山口まで行け、好アクセス。
▶田辺市熊野
椿はなの湯 川湯温泉 仙人風呂
道の駅にあり、美肌になると人気の温泉。
こち
大塔川の川原を掘ると、川底から
☎なし
田辺市本宮町川湯
午前6時半∼午後10時
楽しめる。毎 年12月∼2月には、
(12月∼ 2月のみ開湯)
川の水がせき止められ、開放感
開湯期間中無休
抜群の大露天風呂に。大自然に
入浴料●無料
MAP→P22B-2
包まれ、空を仰ぎながら入るお湯
らは、源泉温そのままのぬるめの槙風呂と、加
崎の湯
湧き出る湯で即席の露天風呂が
温した大浴槽があり、共に源泉掛け流し。
ぬる
1350年余りの歴史を誇り、古くは天
智天皇も訪れた、由緒正しき古湯。海
水が流れ込むほど海岸に近く、太平
洋が一望できる露天風呂では、塩分
濃度が高く、短時間で体を芯から温ま
る行幸(みゆき)源泉が楽しめる。
☎0739-42-3016
西牟婁郡白浜町1668
午前8時∼午後4時半(4月∼ 6・9月は
∼午後5時半、7・8月は午前7時∼午後
6時半)
すべて最終受付
水曜休み
(祝日の場合は翌日休み)
入浴料●420円
MAP→P24C-1
山 深 く 、清 らかな 水 が流 れる 場 所 には、苔
かなお湯で、体の芯から温まる。
むした巨 岩やたくましく 根 を 張った木が作
水と緑が織りなす絶景
-炭酸水素塩泉。
とろりと肌あたりの良いやわら
り出 す 渓 谷 美が広がります 。地 層に染み込
自然の力強さを感じられる
ロケーションも魅力の良質な湯
み、大 地から 湧 き 出 るミ ネラルを 含んだ天
海や川、山々に抱かれたような
呂も風情たっぷり。掛け流しのお湯は、
ナトリウム
然の温 泉 もまた、私たちの心と 体 を 癒やし
は、清流・日高川を眼下に見下ろす岩の露天風
てくれる水の恵みといえます 。
国の登録有形文化財にも指定される老舗旅館
りとしたお湯で湯上がりしっとり。
☎0739-46-0617
西牟婁郡白浜町椿1058-1
正午∼午後9時(11月∼ 2月は∼午後8時)
火曜休み
(祝日の場合は翌平日休み)
入浴料●大人500円、子ども250円
は格別。水着着用OK。
龍神温泉元湯
日本三美人の湯の一つ、龍神温
泉の湯を掛け流しで提供。桧風呂
と岩風呂の2種の内湯に加え、渓
流を望み、山に包まれるように浸か
れる露天風呂も。ナトリウム-炭酸
水素塩泉でツルツルの美肌に。
牟婁の湯
むろのゆ
湯崎の海に臨む公衆浴場は、二
つに区切られた湯船に、
それぞれ
異なる源泉が引かれているのが
特徴。古い角質を落とす含硫黄
湯の砿湯(まぶゆ)源泉と、高塩
分で保湿効果のある行幸源泉、
交互に入ればお肌つるつるに。
☎0739-79-0726
田辺市龍神村龍神37
午前7時∼午後9時
無休
入浴 料●大人700円、
子ども350円
MAP→P22A-1
かなや明恵峡温泉
かなやみょうえきょうおんせん
明恵峡を望む高台に立つ、
自然
☎0739-43-0686
西牟婁郡白浜町1665
午前7時∼午後9時半最
終受付
火曜休み
入 浴 料●大人420円、中
学生140円、
小学生以下
70円
MAP→P24C-1
豊かなロケーション。
とろとろとし
たアルカリ性の湯で、湯上がり
はすべすべの肌になると評判。
内風呂にはジェットバスや寝湯
などを完備。露天風呂からは有
田川が眺められる。
☎0737-32-5526
有田郡有田川町修理川
81-3
午前11時∼午後8時半最
終受付
第2金曜休み
入浴料●大人600円、子ど
も300円
MAP→P27A-2
湯川渓谷
有田川支流の湯川川の上流にある山
深き渓谷で、清流で育つアマゴ釣りの
名所として知られる。冬には氷のカーテ
ンのような一面の氷柱ができる様も圧
巻。最上流には落差が約25mと迫力
満点な下がり滝がある。
☎073-471-3277
和歌山市鳴神574
全国屈指の高濃度天然鉄泉。褐
午前8時∼午後10時半
色の湯には、血行を促進する炭酸 最終受付 木曜休み
(祝
ガスや、美肌に良い炭酸水素ナトリ 日の場合は営業)
ウムなどがたっぷり。源泉のぬる湯 入 浴 料●大 人1,100円、
と加温湯で温冷入浴して代謝UP。 子ども550円(午 後5時
∼は大 人850円、子ども
お湯は毎日入れ替えされるので、炭 420円)
MAP→P28A-1
酸濃度が高い午前中が狙い目。
ホテル浦島
大洞窟温泉 忘帰洞 ぼうきどう
勝浦港から船でアクセスするホテルにはさま
ざまな温泉があり、中でも熊野灘の波風に浸
食されてできた天然洞窟に湧出する温泉「忘
帰洞」
は圧巻。洞窟の岩肌に抱かれながら、
波立つ太平洋を眺めつつ入る特別な温泉
体験を。
☎0735-52-1011
東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
午前9時∼午後6時最終受付
GW、6/28 ∼ 30、
お盆、12/13 ∼ 15、
年末年始休み
入浴料●大人1,000円、子ども500円
MAP→P20B-2
8
▶有田郡有田川町上湯川
花山温泉
ゆの里 ☎0736-33-1126
高野八葉の峰を望む丘に立つ温泉。 橋本市神野々 898
「金水」
「銀水」
と呼ばれる二種類の天 午前10時∼午後9時
然水をバランス良くブレンドしたお湯 最終受付
第2木曜休み
は、肌深く浸透して体の中から健康を
入浴料●大人1,000円、
促進。
うわさを聞いて全国から客が訪 子ども600円
れる。湯治に最適な宿泊施設も併設。 MAP→P28C-1
安川渓谷
鶴の湯
江戸時代から湯治場として親し
☎0739-75-2180
まれる、山あいにたたずむ小さな 日高郡みなべ町熊瀬川47
午 前11時 ∼ 午 後8時 最
温泉。源泉掛け流しの湯は鉄分
終受付
を多く含み、疲労回復に効果あ 火 曜 休み(祝日の場 合は
りとされる。露天風呂からは、川 営業、2月は無休)
のせせらぎが聞こえ、大自然を感 入浴料●大人600円、子ど
じながらゆっくりお湯に浸かれる。 も300円
深い森の中を縫うように流れる、
日置川の源流。渓流に洗われて
なめらかになった岩肌を滑る水
は、透明度が高く、点在する淵で
は光が差し込むと美しい青に。
渓谷沿いに遊歩道があり、道中
では雨乞いの滝も見られる。
▶田辺市下川上
7
ように光り輝く生命力」
を表している。御神木である
り着いたとされる。滝壺には不老不死
樹齢千年のナギの木は、平重盛の手植えと伝わり、
の仙薬が沈められているとの伝説か
日本最大を誇る。
ナギは
「凪」
と同音であることから、
ら、延 命 長 寿の霊 水として信 仰を集
平穏無事の象徴でもあり、熊野詣の際、道中の安
め、今も参拝者の喉を潤している。熊
全を願い、先達(案内人)
が参詣者にナギの葉を渡
野信仰は、大いなる自然への畏敬の
したとか。熊野の神は、一枚の葉にも宿っている。
念が根源であり、生命の根源たる水の
龍と水 の 女 神 に 守られる
山の中の
水都
高 野 山 【こうやさん 】
流れが絶えない那智の大滝は、
まさに
弘法大師空海は、高野山について
「東西
その象徴と言える。
は龍の臥せるがごとくして、東流の水有り」
☎0735-55-0321
東牟婁郡那智勝浦町那智山
午前6時半∼午後4時半
参拝自由(御滝拝所300円)
P20A-2
した。
「東流の水」
とは、山内の西端にある
と言い、東西に龍が横たわっていると表現
弁天岳を源流とし、東に向かって流れる御
殿川(おどがわ)のことで、
まさに守り神の龍
神のごとく山上一帯を潤している。
また、空
海は高野山開山にあたり、水の確保を第
一とし、弁天岳の山頂をはじめ、水源となる
7カ所に水の女神「弁財天」
を勧請。今もな
お、一匹の龍と7人の女神が守る高野山
は
「水の聖都」
と言える。
紀 伊 山 地の豊かな 降 水は、山 深い地に森 林 を 育み、豊かな 森が
最初に那智の大滝を発見したのは神
武天皇で、山の中に輝く光を見てたど
育てる 水は、
やがて 雄 大 な 川や 滝 となり、古より 人々に神 格 化
野三山の一つ。主祭神は、熊野川の水勢を神格化
した速玉大神(はやたまのおおかみ)
で、
「玉(霊)の
されてきました。
川の参詣道・熊野川の河口に鎮座する神社で、熊
世 界 遺 産﹁ 高 野 山 ﹂﹁ 熊 野 ﹂
は、
これら 水 の 持つ圧 倒 的 なパワーと
くまのなちたいしゃ
べ つぐう ひろうじんじゃ
熊野速玉大社
【くまの は やたまたいしゃ】
さまざまな 営みが作り出した特 別 な 世 界であり、大 自 然と人 、そ
熊野那智大社
別宮 飛瀧神社
玉 のように 輝く神 霊 が 主 祭 神
して信 仰をつなぐ〝 聖なる水 〟
が満ちあふれる世 界でもあります。
古より一 筋 に 落 ちる 命 の 水
総本山金剛峯寺 そうほんざんこんごうぶじ
☎0736-56-2011
伊都郡高野町高野山132
午前8時半∼午後4時半
拝観料●500円
MAP→P26A-1
「 水 」と「 朱 」の 神
☎0735-22-2533
新宮市新宮1
午前6時∼午後6時
(季節により変動あり)
参拝自由
MAP→P22B-2
丹生都比売神社
【 にうつ ひ めじんじゃ】
高野山の麓、丹生都比売神社にまつられる丹生都比売大神(にうつひ
めのおおかみ)
は、水と関係が深い神様。
その所以は、社のある天野の
里が紀の川の水源の一つであり、空海が丹生都比売大神から授けら
れたとされる神領が、周辺にある川のほとんどを含むものであったことな
どから。丹生都比売大神は
「水」の神であり、
また、水を生命線とする
「農
耕」の神とされる。
さらに、丹生という名から、水銀の原料である朱砂の
採掘に関わった丹生一族と関係があり、
「朱(水銀)」の神であるとも。
古くから、朱には魔除けの力があるといわれ、
『播磨国風土記』
によると、
神功皇后が朝鮮半島へ出兵した折、丹生都比売大神の託宣により武
具や舟などを朱で塗ったところ、戦勝することができたと記されている。
豊 か な 水 を 作る 雨と照 葉 樹 の 森
熊野の森
【くまの のもり】
☎0736-26-0102
伊都郡かつらぎ町上天野230
参拝自由 水 霊 が 静 か に 宿る 場 所
熊野本宮大社 大斎原
【くまの ほんぐうたいしゃ お お ゆ の はら】 熊野は、水があふれる土地。例えば、那智川河口の浜辺から那
熊野本宮大社旧社地である大斎原は、
「水霊の斎(いつ)
く霊地」
を意味し、古く
智の大滝までの直線距離はわずか5km、水源まではそこから1
は
「聖水によって清められた地」
として
「大湯原」
と表記されたことも。
また、熊野
kmにも満たない。
それは、水が生まれて滝となり、川に注ぐまで
本宮大社では日照りが続いた際に雨乞いの儀式を行い、神々に祈りを捧げると
わずか6kmしかないということ。
これだけの短い距離で、巨大な
いうことが執り行われてきた。生命の起源である水の霊が宿る大斎原は、不老
滝と川が生み出されていることからも、
いかに水が豊富である
不死の楽土である
“蓬莱山”にも例えられ、多くの魂が集う原郷でもある。
かがわかる。
それは、黒潮の影響を強く受けた、年間降雨量3,
000mmを超す多雨環境と、発達した照葉樹の森によって育
まれている。熊野の豊かな森からは、大地の底から沸き上がる
エネルギーや霊気が感じられるはずだ。
10
熊野本宮大社
☎0735-42-0009
田辺市本宮町本宮1110
午前8時∼午後5時 参拝自由
MAP→P22A-2
9
に。’
13年に能登より女性杜氏を
新たに迎え、
自営田で育てた米
の旨みと、酸のバランスに優れた
食中酒を追求し続ける。
妙中パイル織物
ビール造りの仕込み水に使うの
は、熊野連山、高瀬川沿いで採
☎050-3820-8958
西牟婁郡白浜町
2927-220 午前9時∼午後6時
水曜休み
予 算●アメリカンウ
イート390円
「この水を使
水される富田の水。
うことで、麦汁がよく抽出でき、仕
上がりの味もクリアになりました」
と、代表の眞鍋和矢さん。醸造所
の個性が際立つクラフトビールに
おいて、良質な水の存在は欠か
せないのだそう。
水が味 を 左 右 すると 言われる日 本 酒はも
紀 の 川 の 伏 流 水を仕 込 み 水
ナギサビール
ちろん、ビールの製 造や 織 物の加工にまで
妙に旨みのある水が、飲み口や
わらかでキリッとした酒を造る」
と、
☎0736-62-8377
(酒のねごろっく)
岩出市畑毛49-1
午前10時∼午後7
時(立ち飲みは∼午
後6時45分)
無休
予算●日本酒90㎖
100円∼
MAP→P28B-1
も 、名 水 のあ る 環 境 を 活かした 良 質 な も
保つ土蔵で行われる酒造り。
「絶
の作りが行われています 。
壁が呼吸し、年中快適な温度を
丸正酢醸造元
まるしょうすじょうぞうもと
平井農園
仲氷店
紀の川の豊富な伏流水を利用した染色が盛んで、パイル織物
の一大産地として有名な橋本市。
こちらでは染色から加工まで
尾﨑酒造
一貫生産し、新幹線のシートや有名ブランドの生地なども手掛け
る。
「染色には、紀の川のやわらかで良質な水が不可欠」
と妙中
明治初期に酒造りを開始した蔵元。
社長は語る。
窓の下に流れる熊野川の伏流水を使
い、冬に川面に吹く北風を呼び込む自
然の冷房法で、
キレの良いすっきりと
した地酒の味わいを守ってきた。延命
長寿や癒やしの霊水と崇められる那
智の大滝の水で仕込んだ、聖地の蔵
12
自家製餡の金時氷や北山村のじゃばら果汁のか
りながら、栽培が難しい真妻種の復活に力を注ぐ。
き氷など、
クリアな味の氷が蜜を引き立てる。
昔 ながらの 製 法と那 智 山 系 の
水 に 恵まれた 環 境と長 い 歳 月が
純 氷 の かき氷 で 味 わう
湧 水で醸す無 添 加の酢
良 質 なワサビを 作り出 す
古座川の名水
那智山の伏流水が湧き出るため醸造業が盛ん
稀少な
“真妻ワサビ”発祥の地、川又で約130年
素朴なたたずまいのかき氷店は、純氷へのこだわ
だった天満地区。1879年の創業以来、
「旨い酢
続くワサビ農家。
ワサビ田には、栄養分が豊富で、
りがひと際。古座川の良質な原水をろ過し、通常
は良質の軟水と麹が命」
をモットーに、杉桶を使っ
栽培に適した水温の山の湧き水を絶えず流し続
の純氷より長い72時間もかけて凍らせた氷は、
た古式醸造によって酢を作り続けている。3代目
け、一つのワサビができるのにかかる時間はなん
硬く、限りなく透明。空気を含ませながら薄く削ると
の小坂清次さんは
「神様の水」
として庭の井戸を
と1年半。丹精込めて作られたワサビは上品な辛
驚くほどフワフワの食感になり、舌先で溶ける、澄
毎朝お参りすることを欠かさない。
みとみずみずしさで、極上の一言。
んだ味わいは感動もの。
☎0735-52-0038
東牟婁郡那智勝浦町天満271
午前9時∼午後5時
土・日・祝日休み 予算●熊野の酢756円
MAP→P20A-2
☎0738-46-0038
日高郡印南町川又550-2
※希望する場合は見学可能、
事前に要問い合わせ
☎0735-21-5300
新宮市新宮551-12
午前7時∼午後6時
(冬期は午前9時∼午後5時)
無休
予算●抹茶ミルク金時500円
MAP→P22B-2
可 欠 ﹂と 、清 らかな 水に富 む 場 所に店 や田
橋本市高野口町向島193
午前8時∼午後5時
土・日曜休み
MAP→P28C-1
4代目の平井 健さん。有力種のダルマ種を主に作
る調理酢は、海外からの注文も多い。
を 構 え 、水に感 謝しながら、水 と 共に生 き
☎0736-42-3170
(見学は前日までに要予約)
まろやかな甘みとコク深さで料理の味を引き立て
る姿が印 象 的 な 3 軒 を 訪ねました。
☎0735-22-2105
新宮市船町3-2-3
午前8時∼午後5時
日・祝日休み
予算●純米酒 那智の滝500㎖
1,296円
MAP→P22B-2
﹁ 理 想 の 味 には、豊かな 水 の 恵 みが必 要 不
元ならではの品も。
11
と一体に。洞窟くぐりや、
シュノーケリングも楽しめる。
キラキラの青い海や澄み渡 る 川にプカプカ
漕ぎ出すシーカヤック。のぞき込めば海底が見えるほど澄
んだ海で、波の動きに合わせ、時には立ち向かいながら水
と 浮 かんだり、潜ったり。水 と一体 に なって
遊ぶアクティビティ体 験 。
豊 かな 水 を 育 む 和 歌 山 の 雄 大 な 山 の 道
を 行 く トレッキングコースは、自 然 や 歴 史
を 感じながら歩きたい。
穏やかな入り江に島が浮かぶ、風光明媚な栖原海岸から
古座川の支流、佐本川添いに石畳や棚田の石垣など
が残る福井谷集落跡はまるでマチュピチュのよう
!
? 山肌に静かにまつられた十五体石仏群も見応えあり。
南紀月の瀬温泉 ぼたん荘
☎0735-72-0376
(1週間前までに要予約、2名∼)
東牟婁郡古座川町月野瀬881-1
午前9時∼午後5時 ※予約受付は午前9時半∼午後3時半
7月∼ 9月休み
予算●8,500円(2名利用時)
体験所要時間●3 ∼ 4時間
MAP→P20A-1
田辺と古座を最短距離で結び、林業や製炭業な
どで栄えた古座街道。
その道筋の中後半にあたる
福井谷∼蔵土をガイドと歩くコースでは、絶壁の火
山岩山と花崗岩山に挟まれて流れる古座川の風
景を楽しみながら、
かつての集落の暮らしや文化に
触れることができる。
ウェットスーツを身に着け、水しぶきを受
リバーアドベンチャークラブ ☎072-840-5644
(すはらシーサイドハウス/ 2日前までに要予約)
有田郡湯浅町栖原970-7
午前9時∼午後8時(11月∼ 3月は∼午後7時)
無休(11月∼ 3月は不定休)
予算●栖原海岸シーカヤックツアー 半日ショート
コース6,500円
体験所要時間●約3時間
けながら滝の中を登ったり、天然スライ
ダーをすべり降りたりする体験は爽快。
滝壺にダイブするなど、透明度抜群の
北山川の支流を全身で体感できる。子
どもでも気軽に体験できるコースもあり。
アウトドアクラブ
アイスマン ☎080-2611-5873
(2日までに要予約、3名∼)
多様な地形・地質が見られる
「日本ジオパーク」認定エリ
東牟婁郡北山村竹原樫原398
午前9時∼午後1時/正午∼午後4時半
1月∼ 4月は休み
予算●キャニオニング8,000円
体験所要時間●約4時間
アである南紀熊野。大地の営みを示す水中地形や珊瑚
群、
そこに暮らす生物などをシュノーケリングで楽しむプロ
グラム。
白浜のほか、今後はすさみ、串本でも実施予定。
NPO 法人自然体験学習支援センター ☎073-462-3977
(2週間前までに要予約、3名∼)
西牟婁郡白浜町
午前9時∼正午/午後1時半∼午後4時半
4月∼ 11月のみ開催
予算●10,000円(小学生・未経験者OK)
体験所要時間●約3時間
南紀月の瀬温泉 ぼたん荘
☎0735-72-0376
□
和歌山県観光連盟
ど、熊野三山を目指す6つのルートがある。緑深い
14
問い合わせ
世界遺産に指定されている聖なる道・熊野古道。
田辺市街地から熊野本宮大社をつなぐ中辺路な
☎073-422-4631
一枚岩(P20)の対岸にある絶景の岩峰、
「嶽の
森山」
を登るプログラム。起伏に富んだ地形を歩く
ことで体感しながら、
ナメトコ状の岩や照葉樹林に
木々や石畳が残る情緒あふれる道が多く残り、
か
覆われた雄嶽(オダケ)、巨人の横顔のような岩の
つての参詣者の息遣いが感じられる。
ある雌嶽(メダケ)の2つの頂を目指す。
(1週間前までに要予約、2名∼)
東牟婁郡古座川町月野瀬881-1
午前9時∼午後5時 ※予約受付は午前9時半∼午後3時半
7月∼ 9月休み
予算●8,500円(2名利用時)
体験所要時間●約3∼4時間
MAP→P20A-1
舞台はウインドサーフィンのスポットとして
有名な浜の宮ビーチ。
スタンドアップパド
ル(通称SUP)
とは、
ボードに立ったまま
パドルを漕ぐウォータースポーツのこと。
意外と安定が良く、老若男女を問わず楽
しめる。開放感とスリルを満喫しよう。
KAZE ☎073-447-1545
(2日前までに要予約)
和歌山市毛見989
午前10時∼午後5時
(土・日・祝日は∼午後6時)
水曜休み
予算●スタンドアップパドル体験コース
3,000円
体験所要時間●約2時間 13
1 -1
1 -2
1 紀北ルート
LIFE
1 -1
ハイランドパーク粉河
ヒルクライムルート
1 -2
和歌山
1
1 -3
鍋谷峠ヒルクライムルート
高野山
1 -3
ニタマに会いに行く
貴志川ルート
蔵王橋
あらぎ島
2 紀中ルート
心地良い川や海の風を感じながら自転車で走り続けると、
2 -1
椿山ダム散策ルート
2 -1
2 -2
2
真妻の田園散策ルート
時折ご褒美のように絶景が現れる…!
龍神
そんなサイクリングロードが和歌山にはたくさんあるって
3 紀南ルート
3 -1
日本唯一飛び地の村ルート
本宮
2 -2
知っていましたか?
3 -1
3 -2
大雲取越ヒルクライムルート
3 -3
古座街道・滝之拝歴史ルート
4 海岸ルート
4
3
3 -2
白浜
和歌山
サイクリング MAP
那智勝浦
3 -3
串本
和歌山には自然豊かな美しい景色で
サイクリングを楽しめる道がたくさんあります。
今回は、おすすめのコース(A・B・C)
を抜粋してご紹介。
太平洋が生み出す
雄 大 な 光 景と伴 走
海 岸コース
(有田市∼美浜町)
〈全76km〉
県西部の海岸線を走るコース。
リアス式
海岸に沿っていくつものビーチが連なる
田村海岸一帯や、
夕日の美しさで知られ
る潮騒かおる煙樹ヶ浜憩いの公園、白亜
の岩石と青い海の対比に目を奪われる白
崎海岸(P5)
といった、太平洋を舞台にし
た壮大な景色が次々と現れる。
走りや す いフラットな 道で 川 景 色 が 楽しめる
有 田 のシンボ ル 的 景 観を目 指して!
有 田 川コース 〈 全 9 7 k m 〉
有田川に沿って山あいを行くコースでは、風に揺れる木々のざ
わめきや川から立ち上る涼風に包まれながらのサイクリングが
心地良い。山道から見下ろす二川ダムや、
そこに掛かるスリリ
ングな吊り橋の蔵王橋、
そして河岸段丘地形を利用した幻想
的な棚田、
あらぎ島は必見。
サイクリストにやさしい 、 人 気 カフェに 立ち寄り!
LIFE
ドーシェル(P26)のバゲット
で作る、
ラム酒が利いた大
人味のフレンチトーストや、
紀の川市産の野菜を使った
ピタサンドやキッシュが楽し
紀 の 川コース 〈 全 6 0 k m 〉
和歌山県では、
「平坦で走りやすい」、
「信号や自動車の交
紀の川コースは、道に引かれ
たブルーラインが目印でマッ
プいらず! 距離標や案内板
を設置し、
サイクリストに便利
な環境作りを行っている。
通量が少ない」、
そして
「河川敷の景色がすばらしい」
との理
由から、紀の川沿いにサイクリングコースを設定。岩出駅から
青洲の里までの間では、富士山に似ていることから紀州富
士と呼ばれる龍門山などの景色が楽しめる。
める。
自転車専用のスタンド
を設置、水筒を持参すれば
給水してくれるなど、サイクリ
ストにうれしいサービスが。
☎0736-78-3550
紀の川市下井阪455-3
午前11時∼午後6時
火・水曜休み
足もとからダム湖の水面がのぞける蔵王橋。歩くと揺れるためさらにスリル満点。
16
昔は自動車も通行できたとは、驚き。
15
鯛 島 【たいじま】
※写真右
水と大 地が 生 み出した
対岸から見ると鯛の形をした島。
目の部分に開い
た空洞は、水の力で削り出されたもの。隣には、
洞窟の多い九龍島(くろしま・写真左)
もある。
▶東牟婁郡串本町古座
ここが スゴイ!
目はもちろん、尾びれや背びれもある形はまさに鯛!
風化浸食しやすい礫岩層で、潮流や波によって長
い歳月をかけて作られた。朝日や月が、鯛の目の中
に入る光景は圧巻。
地球の活動により造り出された
見る者を圧倒する自然の造形。
清らかな水が豊富な和歌山ならではの
数々の絶景が楽しめます。
志 原 海 岸 【しはらか い が ん 】
砂岩と泥岩が折り重なった砂岩泥岩互層によ
る海岸地形が随所で見られる。地層の中には
生物の活動の痕跡を残した生痕化石も。
▶西牟婁郡白浜町日置
ここが スゴイ!
[ 南紀熊野ジオパークとは… ]
道の駅志原海岸から南にひと山越えたあたりまで
地球の活動で生まれた自然遺産の価値が認めら
足を延ばすと出会える、波の浸食によって生まれ
れた場所。南紀熊野ジオパークは、
プレートの沈み
た大きな洞窟が見どころ。数千万年の歳月と海に
込みなどによる砂・泥の堆積やマグマ活動などによ
よって形成された壮大な奇形に圧倒される。
り作られた3つの地質が、地殻変動と風化浸食に
より、現在の形となったもの。
その不思議な造形は、
水の神秘を感じられる。
サラシ首 層 【さらしくび そう】
海岸に散在する丸い岩石が、
まるで
「さらし首」
のように見えることから名付けられた地層。
かつ
ての海底土石流によって形成された。
▶東牟婁郡串本町江田
一 枚 岩 【 いちまい い わ 】
高さ約100m、幅約500mというひと続きの巨
岩で、古座川沿いにそびえ立つ。毎年4月と8
ここが スゴイ!
月には巨大な犬の形をした影が出現する。
岩や石が転がっているのではなく、近づいて見る
▶東牟婁郡古座川町相瀬
とすべて地表と繋がっているのに驚く。直径1mほ
どのものから豆粒サイズまで大小無数にあり、干
潮時はひときわ壮観。
ここが スゴイ!
約1,500万年前∼1,400万年前に形成された
岩脈の一部。巨大な岩にもかかわらず風化や浸
食が少ないのが珍しく、国の天然記念物にも指
定。清流古座川との雄大な共演が見もの。
救 馬 渓 【 すくまだ に】
およそ1,300年前に開山された紀南最古の厄
除霊場。役行者が開いたとされる修行場にあ
る岩壁には、
タフォニという無数の穴が存在。
▶西牟婁郡上富田町生馬
ここが スゴイ!
大昔は海の底だったとされ、成り立ちに約2,000
万年の時間差がある2つの地層が重なる。虫喰い
状の穴が開く巨岩壁は、霊妙な趣。縁結びの神を
まつる社があり、
そこにはハート型のタフォニも。
26
18
25
17
古座川
K O Z A G AW A
高野山
古座川
和歌山
50 分
50 分
串本
龍神
1 時間
本宮
白浜
那智勝浦
古座川
那智勝浦
那智勝浦・串本・古座川
串本
那智勝浦
食べる
買う
N A C H I K AT S U U R A
澄んだ川面に浮かぶカヌー体験
古座川アドベンチャー倶楽部
古座川遊びを満喫した後は温泉へ
情緒あふれる石畳の熊野古道
/古座カヤック
南紀月の瀬温泉 ぼたん荘 温泉館
大門坂
古座川の畔に立つ温泉宿は、
立ち
聖地・那智山へと続く石段が美しい参道。熊野古
☎0735-72-3293
東牟婁郡古座川町月野瀬950
午前8時半∼午後5時
※予約受付は午前8時半∼午後6時
10月∼ 2月休み
予算●3時間コース 大人6,000円、子ども4,500円
体験所要時間●約3時間 MAP→P20A-1
本州最南端にある清流・古座川。
水
中を泳ぐ魚の姿や川底までも見える
透明度の高い川にカヌーを漕ぎ出せ
ば、
まるで宙に浮かんでいるような感
覚! 川に入り手長エビを獲る体験な
どもでき、
存分に川とたわむれられる。
寄り湯としても人気。
肌をなめらかにし
てくれるアルカリ単純泉の湯は、
川遊
びで疲れた体もリフレッシュできる。
大
きなガラス窓から日本庭園が眺められ
る大浴場は開放感たっぷり。
☎0735-72-0376
東牟婁郡古座川町月野瀬
881−1
午後1時∼午後9時(正月・
盆・GWは∼午後5時)共に
最終受付 無休
入 浴 料●大 人700円、子ど
も300円 MAP→P20A-1
道の中でも往時の面影を特に残しており、道中に
は、熊野九十九王子(つくもおうじ)最後の
「多富気
(たふけ)王子」
や、樹齢約800年の夫婦杉がある。
東牟婁郡那智勝浦町那智山
MAP→P20A-2
カフェ雨間
あまあい でこぼこの岩と真っすぐ流れる水のコントラスト
古座川沿いに屏風のように立つ巨岩
漆が淵
たきのはい
一枚岩
ど、
勝浦の幸が楽しめるランチは、
午後6時
うるしがふち
滝の拝
昔、
この町に暮らす漆塗り名人の息子二人が、淵の底にたま
古座川の支流、
小川にある落差約8mの滝。
丸くくり抜いた
国の天然記念物に指定されている高さ約100m、
幅約500m
る漆を巡って争ったという逸話からこの名に。現在は淵の横に
ような無数の穴に覆われた岩床の姿にも驚く。
奇妙な川岩
の岩。
古座川の淵に巨岩がそそり立つ姿は、
圧倒的で神秘
を使った自家製タルトもおすすめ。
そびえる望月岩周辺が、地元の子どもの川遊びスポットに。
の間を、
白いしぶきを上げて、
水がすべり落ちる様が美しい。
的。
周囲には四季の花々が咲き、
季節ごとの景色も楽しめる。
東牟婁郡古座川町月野瀬
MAP→P20A-1
東牟婁郡古座川町小川
MAP→P20A-1
東牟婁郡古座川町相瀬
MAP→P20A-1
滝の拝(P5・20)
道の駅 瀧之拝太郎
43
38
(P20)
牡丹岩
一枚岩(P20)
漆が淵
古座川アドベンチャー倶楽部
古座駅
勝浦公園
樫野埼灯台
(P24)
40
(P19)
41
パンとカフェ
nagi(P24)
くしもと大橋
潮岬灯台
1
トルコ
記念館
(P23)
南紀串本
リゾート大島
(P23)
JR紀勢本線
橋杭岩(P5・24)
串本
温泉
菜などを使ったランチや、
自家製のケー
42
キと季節の果物を組み合わせたトライ
紀伊勝浦駅
串本駅
42
串本
B
ダイビングパーク
フェと雑貨の店。
自家菜園で採れた野
A
42
道の駅くしもと橋杭岩
SENDAN
窓から古座川沿いの風景も楽しめるカ
丸正酢醸造元(P11)
那智勝浦新宮道路
JR 紀勢本線
JR 紀勢本線
那智駅
紀伊天満駅
古座川
町役場
(P20)
までいただけるのもうれしい。
地元のフルーツ
☎0735-52-0181
東牟婁郡那智勝浦町築地5-2-10
午前11時半∼午後11時半(ランチは∼午後6時)共にオーダー
ストップ
水曜&第1木曜休み
予算●鮪メンチカツとトマトのタルタルソース800円
MAP→P20B-2
落差日本一の姿も圧巻の聖なる滝
那智の大滝 (飛瀧神社)
なちのおおたき ひろうじんじゃ
那智川にかかる滝で、
一段の滝としては落差日本一。
熊
野那智大社の別宮・飛瀧神社の御神体。
133mの高さ
から毎秒1トンの水が落下、
その飛沫は心地良く、
また落
ちる水を目で追うと龍などさまざまな姿に見える。
☎0735-55-0321
東牟婁郡那智勝浦町那智山
午前6時半∼午後4時半
参拝自由(御滝拝所300円)
MAP→P20A-2
JR 紀勢本線
43
那智勝浦IC
227
古座川
(P5 )
落ち着けるカフェ。
鮪のメンチカツや鮪丼な
熊野那智大社
妙法山
虫喰岩
一枚岩鹿鳴館
371
(P6・10・19)
大門坂(P19)
(P20)
(P14・20)
食べる
買う
那智の大滝(飛瀧神社)
SENDAN
南紀月の瀬温泉
ぼたん荘 温泉館
A
20
東京からUターンした店主が営む、
ゆったりと
地域に伝わる民話の舞台にもなった淵
42
A
勝浦小
第三銀行
カフェ雨間
(P19)
甫子浦
ホテル浦島
大洞窟温泉
忘帰洞
(P8)
勝浦湾
フルなどがいただける。
パンや焼き菓子
のテイクアウトもあり。
☎0735-70-4470
東牟婁郡古座川町高池199-2
午前11時半∼午後4時半
オーダーストップ
水∼金曜休み
予算●季節のトライフル
550円 MAP→P20A-1
気軽にダイビングが楽しめる
串本ダイビングパーク
串本
KUSHIMOTO
/ダイビング体験
串本を代表するダイビングポイント。
水着
とタオルを持参するだけで申し込みOK、
サンゴの美しい海を潜ることができる。
100種類以上が群生するサンゴ礁にす
むカラフルな魚たちとの出会いは忘れら
れない思い出に!
☎0735-62-6091(前日までに要予約)
東牟婁郡串本町有田1157
午前9時∼午後5時(1日4回開催)
無休
予算●体験ダイビング 15,000円(中学生以上)
体験所要時間●約2時間 MAP→P20B-1
2
19
高野山
北山
和歌山
龍神
K I TAYA M A
本宮
北山
食べて遊んで、そして温泉も
水の恵みを全身で体感
新宮
白浜
1 時間
串本
40 分
新宮
那智勝浦
新宮・本宮・北山・龍神
本宮
2 時間
1 時間半
2 時間
北山
龍神
2 時間
本宮
新宮
HONGU
SHINGU
水自慢!
川そのものが温泉で開放感抜群!
急流を筏で豪快に下る唯一無二の体験
龍神
北山村観光筏下り
かつて山から切り出した木材
☎0735-49-2324(北山村観光センター、
を筏にして川を下り運んだ 前日までに要予約、1名∼)
東牟婁郡北山村下尾井
“筏下り”
を、
観光用に再現。
午前10時/午後12時40分
熟練の筏師が操る筏で、
美 5・6月の土・日・祝日&7月∼ 9月の毎日
(木
しい北山川の穏やかな流れ 曜を除く)運航
や風景を楽しんだり、
時に激 予算●大人6,000円(8月のみ7,000円)、
(10歳以上)3,000円
流をスリル満点に下ったりと 子ども
体験所要時間●約70分
いった体験ができる。
MAP→P22C-2
皆瀬神社
上御殿(P8・22)
大斎原(P9)
龍神小
A
371
温泉寺(P22)
湯の峰温泉 つぼ湯(P21)
熊野瀬温泉
キャンプ場
168
311
371
串崎大師
735
梅樹庵(P22)
温泉トンネル
川湯温泉 仙人風呂(P7・21) 45
鵜殿駅
熊野速玉大社(P10)
高田川
熊野川
241
渡瀬
トンネル
笠塔山
230
B
湯峰郵便局
龍神温泉元湯(P8)
尾
仲氷店(P11)
酒造(P12)
上御殿
かみごてん
江戸時代に紀州藩主・ ☎0739-79-0005
徳川頼宣公が、
別荘とし 田辺市龍神村龍神42
※宿泊者のみ利用可
て利用した由緒ある宿。
MAP→P22A-1
やわらかな湯が楽しめる
着着用可。
奥高田川
アユを釣るために移住してき
た店主が、
朝4時から高田川
で釣った新鮮なアユを塩焼き
や天ぷらで提供。
海から戻っ
てきた天然のアユは色ツヤが
格段に良く、
臭みがなく身もや
わらか。
運が良ければ天然ウ
☎0735-29-0358
新宮市高田580
午前11時∼午後3
時半
無休
予算●天然鮎塩焼
き600円
MAP→P22B-1
ナギがあるときも。
風味豊かな
温泉は檜の内湯と日高川
打ち立ての十割そばもぜひ。
を見下ろす露天風呂
(完
全貸切制)
があり。
食べる
買う
龍神温泉の開湯ゆかりの寺
温泉寺
弘法大師が夢で龍神からのお
☎0739-78-2222
告げを受け、
この地に薬師如 (龍神観光協会)
田辺市龍神村龍神
来を安置して温泉を広めたと
23
いう伝説に起源する寺。寺の 拝観自由
奥山には、弘法大師が名付け MAP→P22A-1
たとされる曼陀羅の滝もある。
JR 紀勢本線
(P21)
那智勝浦新宮道路
新宮南IC
王子ヶ浜
(高野坂)
(P21)
高森
熊
野
灘
奥高田川
三輪崎駅
道の駅おくとろ
(P22)
北山村観光筏下り
169
雷の滝
北山村
役場
40
北山川
北山峡
瀞峡
1
2
梅樹庵
めいじゅあん
横浜のフレンチレストランで活躍したシェフが、
龍神の
豊かな自然に一目惚れしてオープン。
備長炭で焼く焼
豚を挟んだランチのクロックムッシュは、
コクのある味わ
七色
ダム
22
☎なし
田辺市本宮町川湯
午前6時半∼午後10時
湧き出す高温の泉源に、
熊野川の
(12月∼ 2月のみ開湯)
支流大塔川が混ざり合い温泉に。 開湯期間中無休
川をせきとめて作られる野趣あふれ
入浴料●無料
MAP→P22A-2
る露天風呂は全国でも珍しい。
水
広大な露天風呂。
川底から絶えず
新宮駅
168
42
C
12月∼ 2月に大塔川に登場する
RYUJIN
国の登録文化財に指定される老舗旅館
新宮川
熊野本宮大社(P9)
道の駅 龍神
川湯温泉 仙人風呂
近畿中を巡ったアユ釣り
名人の店主が選んだ最
もきれいな清流・高田川。
アユが戻る最初の川で、
夏は蛍が飛び交う。
い。
自家製の南高梅ドレッシングはお土産に人気。
☎0739-78-2056
田辺市龍神村龍神281-1
午前11時∼午後5時
4月∼10月の土・日・祝日の
み 営 業(冬 期 は 完 全 予 約
制)
予算●ランチセット1,200円
MAP→P22A-1
食べる
買う
“入浴できる”世界遺産の温泉はこちらだけ
湯の峰温泉 つぼ湯
1,800年前に発見された日本最古の湯で、
熊野詣の際の湯垢離
場だったことから、
世界遺産にも登録。
2、
3人入ればいっぱいにな
る小さな天然の岩風呂には高温の硫黄泉が湧出。
日によって7回
も湯の色が変化するとも。
30分交代制。
☎0735-42-0074
田辺市本宮町湯峯110 湯の峰温泉公衆浴場
午前6時∼午後9時最終受付 ※予約不可※増水時入浴不可
無休
入浴料●大人770円、子ども460円
MAP→P22A-2
海を望む熊野古道
熊野古道にある高野坂は、王子ヶ浜の南端にある御手洗(みたらい)海岸を眼下に、標高
100mほどの丘陵地を歩く道。中辺路では数少ない海の見える道で、海岸に打ち寄せる白
王子ヶ浜(高野坂) 波や熊野灘を行く船などの景色が楽しめる。
新宮市三輪崎 MAP→P22B-2
21
世界に一つ、海底にたたずむポスト
すさみ
すさみ海中郵便ポスト
SUSAMI
高野山
40 分
ビーチダイビングスポットに設置された郵便ポス
フレンチレストラン
ル・シエル
にあるポスト」
としてギネスにも認定。
☎0739-55-4511(クラブノアすさみ)
西牟婁郡すさみ町周参見4857-74
MAP→P24A-1
高台に立つ、
リゾートホテル内の本格フレンチ。
すさみの海を眺めながらいた
だけるランチはもちもちの生パスタが人気。
海の幸をふんだんに使う料理は
世界唯一! 甲殻類専門の水族館
日本近海に生息するエ
ビやカニなどの甲殻類
を 中 心 に 約150種
1,000点を展 示する。
世界最大のカニ、
タカ
アシガニや珍しい青色
のアメリカンロブスター
なども見られる。
リヴァージュスパ
ひきがわ
泉を引いた湯は、
ヌルヌルとした肌触りが楽しく、
の太平洋の雄大な景色も壮観。
☎0739-52-2370
西牟婁郡白浜町日置1013-25
午前11時∼午後8時半最終受付
木曜(午後3時∼)休み
入 浴 料●大 人650円、小 学 生300円、
幼児100円
MAP→P24C-2
よってって稲成店、紀菜柑など主に田
辺市内で販売。※農園での販売はな
し。
問い合わせ☎0739-57-0091
予算●カスタードプリン
250円 MAP→P24A-2
琴の滝
周参見駅
38
紀勢自動車道
225
39
橋杭岩(P5・24)
樫野埼
灯台(P23)
40
南紀串本
リゾート大島
くしもと大橋
41
トルコ
記念館
江住駅
パンとカフェ nagi(P24)
34
白浜ビーチ
ゴルフ倶楽部
桟橋
崎の湯(P8・23)
南紀白浜空港
1
24
三舞中
33
JR 紀勢本線
道の駅
志原海岸
紀伊日置駅
日置川IC
3
牟婁の湯(P8)
34
訪れる人が多い。
ハード系は粉の味を際立
37
とれとれ市場
大浦
白良浜(P23)
千畳敷
水が融合して生まれるパンを求め、
わざわざ
えびね温泉(P23)
日置川
3
C
国産小麦と自家製酵母、
串本のおいしい
紀勢自動車道
JR 紀勢本線
白浜駅
南紀白浜
アドベンチャーワールド
42
日置大橋
ベアーズロック(P23)
リヴァージュスパひきがわ
(P23)
2
に囲まれた雄大な景色が楽しめる。
☎090-4092-0305(前日までに要予約)
西牟婁郡白浜町久木27 向平キャンプ村内
午前9時半∼/午後1時半∼
12月∼ 4月中旬休み
予算●大人5,500円、子ども4,500円
体験所要時間●3時間
MAP→P24B-2
串本
昭和9年に湧出した源泉掛け流
しの温泉。
先代主人が手作りした
大浴場からは、
すぐ脇を流れる日
置川を一望できる。
飲用にも良い
とされ、
温泉水売場には県外客の
姿も多く見られる。
KUSHIMOTO
たせ、
地元の野菜や果物入りのパンは具
材が主役になるようにと生地を使い分け。
ピザが評判のカフェも併設。
☎0735-65-0065
東牟婁郡串本町大島1158
午前9時∼午後6時(カフェは午前10時
∼午後5時オーダーストップ)
月・火曜休み
(祝日の場合は営業)
予算●手捏ねカンパーニュ 1,728円、
パ
ン・オ・レザン280円、
チョリソーと季節の
野菜のフォカッチャ 324円
MAP→P24B-1
白浜
崎の湯
☎0735-65-0628
東牟婁郡串本町樫野
1025-26
午前9時∼午後5時
無休
入館料●500円
MAP→P24B-2
約850mに及び直線上に並ぶ約40
の奇岩群は、
国の天然記念物。
海の
浸食によって岩が削られ、
硬い部分
だけが残って現在の形に。
東牟婁郡串本町鬮野川
MAP→P24B-1
☎0739-53-0366
西牟婁郡白浜町向平504
午前10時半∼午後6時(温泉水販売は午前7
時∼午後6時)
12/31 ∼ 1/3休 み 入 浴 料●大 人600円、
子ども
(乳幼児以上)400円
MAP→P24B-2
潮風香る露天風呂
けた串本町民との好秘話にも触れられる。
パンとカフェ nagi
(P23)
蛇行する川の形に従ってカヌーを進ませれば、
山
難事故の遺品や当時の写真などを展示。
懸命に助
橋杭岩
日置川カヌー倶楽部
かで初心者でも川下りを体験できる。
ゆるやかに
1890年に起きた、
トルコ軍艦・エルトゥールル号の海
青く澄んだ海にそびえ立つ奇岩群
(P23)
(P23)
潮岬灯台
円月島
(P6)
和深駅
すさみ南IC
九龍島・鯛島(P17)
串本
温泉
えびね温泉
トルコ記念館
36
見老津駅
JR 紀勢本線
道の駅くしもと橋杭岩
串本駅
串本ダイビング
パーク(P19)
格別のトロトロ感に驚く名湯
エメラルドグリーンが美しい日置川は、
流れが穏や
映画化もされた海難の記録を残す博物館
すさみIC
エビとカニの水族館(P24)
42
食べる
買う
観喜寺
道の駅イノブータンランド・すさみ
B
日置川カヌー倶楽部
小島のような岩。木でできた耳、額から鼻まで
38
36
周参見川
紀伊姫駅
リヴァージュスパひきがわ前の砂浜に現れる
西牟婁郡白浜町日置
MAP→P24C-2
広瀬渓谷(P24)
日置川IC
カヌーデビューにぴったりの穏やかな川
熊の横顔に見えると、
人気の撮影スポットに。
なかのかわ農園プリン部(P24)
アルカリ単純硫黄泉の
湯はpH値が9.9と高く、
とろとろの肌触り。温泉
水 は1ℓ10円(税 別)で
販売も。
ベアーズロック
のなだらかな島輪郭は、寡黙に海を見つめる
日置川
JR 紀勢本線
水自慢!
志賀海岸に住む大きな熊を発見 !?
西牟婁郡すさみ町周参見
MAP→P24A-1
ほか、
焼きプリンなど6∼7種あり。
H I K I G AW A
ph10.1と関西でも指折りの泉質。
大浴場から
景に数えられている落差20mの琴の滝がある。
わえる。
甘さ控えめのカスタード味の
371
日置川
日置川・志原海岸の地底から湧き出る天然温
小10の滝を見ることができ、最上流にはすさみ八
は、
卵の力強い風味がシンプルに味
(P24)
日 置 川 ・ 白 浜 ・ 串 本 ・ す さみ
渓谷沿いに続く約600mの遊歩道を通ると、大
低温殺菌牛乳などで作られるプリン
すさみ海中郵便ポスト
那智勝浦
関西最高レベルの美肌の湯
周参見川支流の、川底まで透けて見える清流。
える農園で育った平飼い鶏の卵や
フレンチレストラン
ル・シエル(P24)
白浜
☎0739-58-8007
西牟婁郡すさみ町江住808-1
午 前9時∼午 後5時 半(10月
∼ 3月は∼午後4時半)共に最
終入館
無休
入館料●大人800円、
小・中学生500円、
幼児(3歳以上)300円
MAP→P24B-2
広瀬渓谷
佐本川支流の中野川のほとりに構
A
本宮
串本
変化に富んだ滝のそばを散策
なかのかわ農園プリン部
42
串本
1 時間 10 分
すさみ
エビとカニの水族館
☎0739-55-3630
西牟婁郡すさみ町周参
見4857-3 ホテル ベル
ヴェデーレ1F
午前11時半∼午後2時、
午後5時半∼午後8時半
共にオーダーストップ
水曜&隔週木曜休み
予算●もちもち生パスタ
ランチ1,404円∼
MAP→P24A-1
紀伊日置駅
50 分
日置 川
もちろん、
すさみ名物のイノブタや熊野牛といった山の幸の品もおすすめ。
37
龍神
さみ郵便局から発送される。
「世界一深いところ
海も川もよくばりに!
たっぷり遊んだ後は
絶景温泉へ
すさみ
1時間15 分
30 分
日置 川
ト。
投函した郵便物は、
ダイバーが毎日回収し、
す
食べる
買う
35 分
白浜
和歌山
断崖から海を見守る白亜の灯台
万葉の時代から続くという露天
風呂。
潮の香りと太平洋が目前
の大パノラマは、
まるで海に浸
かっているような気分に。
船ですぐ行ける無人島で冒険しよう!
南紀串本リゾート大島/
無人島わくわく探検クルーズ
古座港の沖合約1kmに浮かぶ無人島・九龍島
(くろしま)
樫野埼灯台
へ船をチャーターして渡るツアー。
島内にある洞窟は自然
紀伊大島の東端にたたずむ、
日本最古の石造り
のままの姿で迫力満点。
火起こし体験や海水浴のほか、
の灯台。
今も現役で海の安全を見守っており、
螺
旋階段を上ると、
断崖や岩礁がダイナミックな景
観を織りなす太平洋が一望できる。
東牟婁郡串本町樫野
午前9時∼午後5時※灯台内部は見学不可
無休
MAP→P24B-2
SHIRAHAMA
天気が良ければ島の周囲を回るクルージングも楽しめる。
☎0735-65-0840
東牟婁郡串本町樫野1035‐6
午前10時∼午後3時
無休
予算●大人6,500円、3歳∼小学生
4,500円、2歳以下1,000円
(保険代等込み)
体験所要時間●約5時間
MAP→P24B-1
☎0739-42-3016
西牟婁郡白浜町1668
午前8時∼午後4時半
(4月∼ 6・9月は∼午後5時半、7・8月は午前7時∼午後6時半)
すべて最終受付 水曜休み
(祝日の場合は翌日休み)
入浴料●420円
MAP→P24C-1
白砂と海とのやさしいコントラスト
白良浜
約620m続くサラサラの白い砂
浜に、
透き通った青い海。
関西屈
指の海水浴場で、
夏には大勢の
遊泳客でにぎわう。
西牟婁郡白浜町
MAP→P24C-1
23
キミノーカ
食べる
買う
高野山
和歌山
海 南・紀 美 野
農家が手がける、
森と畑に囲まれた
ジェラート専門店。
梅やモモなどのフ
龍神
ルーツや地元で収穫したての野菜な
ど、
季節替わりのジェラートが種類豊
シェ みなみ
られる濃厚な味わい。
緑に囲まれたレストラン。料理はプリフィクス
市にある宮楠農園の野菜を使用。
フランス
で料理を学んだシェフが、
フレンチやイタリ
アン、石窯で焼くピッツァなど幅広く提供。
☎073-495-2803
(要予約)
海草郡紀美野町三尾川759-3
午前11時半∼午後2時、
午後6時∼午後8時
月曜休み
(祝日の場合は翌日休み)
予算●フランス料理とパスタのランチ
コース3,000円
MAP→P26B-2
がくじん
良質の天然水がある環境に惹かれた
店主が、
山奥の古民家で営むベーカ
リー。
国産小麦粉などを自家製天然酵
白浜
☎073-495-2910
海草郡紀美野町三尾川785-3
午前10時∼午後5時
月曜休み
(祝日の場合は翌日休み)
予算●ジェラート シングル370円
MAP→P26B-2
のコースのみで、
ご近所の農園や紀の川
薪焼き石窯パン 岳人
本宮
富にそろう。
どれも素材の風味が感じ
高野山・海南・紀美野
那智勝浦
串本
高野山
海南・紀美野
1 時間 20 分
高野山
K O YA S A N
海 南・紀 美 野
KAINAN・KIMINO
母で発酵させ、
石窯で焼き上げる自然
派のパンは、
薪で焼く力強い風味が感
じられる。
イートインもあり。
なてしゅぞう
高野山ケーブル
材もふんだんに使用され、
ど
A
奥之院
(P27)
371
大門
高野山大
濱田屋(P25)
海南警察署
紀州漆器
伝統産業会館
(P26)
紀三井寺駅
和歌浦湾
げんき大崎館
かざまち(P25)
167
海南東IC
A
海南IC
下津IC
加茂郷駅
1
26
3
貴志駅
424
129
ドーシェル(P26)
(P26)
くらとくり
4
370
真国川(P25)
薪焼き石窯パン
岳人(P26)
424
370
シェ みなみ(P26)
キミノーカ(P26)
下津駅
スーパーセンター
オークワ
貴志川
9
和歌山電鐵
貴志川線
阪和自動車道
JR紀勢本線
和歌山駅
2
聖地に湧く水で作る高野山名物
☎073-494-6233
海南市下津町大崎833-5
午前10時∼午後2時
土曜のみ開催
MAP→P26B-1
濱田屋
創業100年以上のゴマ豆腐専門店。
鮮度にこだわり、
高野山の
流水を使ったゴマ豆腐は、
濃厚なゴマの風味とプルンとした食感
が絶妙。
和三盆糖をかけてスイーツ感覚でいただくのもおすすめ。
☎0736-56-2343
伊都郡高野町高野山444
午前9時∼午後5時(売り切れ次第閉店)
予算●胡麻豆腐
(角形)
4個1,200円 不定休
MAP→P26A-1
霊水を飲んで、諸芸上達
海南
市役所
42
壇上伽藍(P25)
ポルトヨーロッパ
370
371
豊富で、
散策しながらの食べ歩きも楽しい。
(P25)
船尾東
42
371
を直売。
地元食材にこだわった手作りの総菜も
☎073-489-5324
海草郡紀美野町釜滝417-3
午 前10時 ∼ 午 後6時(水
曜は午 前11時 ∼、11月∼
2月は∼午 後5時)※カフェ
利用は閉店の30分前オー
ダーストップ
月・火曜休み
予算●パンプレート540円
MAP→P26B-2
中言神社/黒牛の水
なかごとじんじゃ
左ページで紹介の名手酒造の銘酒
「黒牛」
にも使用される
海南駅
総本山金剛峯寺(P9)
高野龍神
スカイライン
高野山高
大崎湾の穏やかな海を望む漁協倉庫を改装し
た場所で、
毎週土曜に地元産の魚介や野菜
JR紀勢本線
女人堂
高野山中
/土曜市
中言神社
名手酒造
(P26) 9
御廟
B
店主が地元で18年前に開
れも素朴でやさしい味わい。
ニューがいただける
「もみのき食堂」
がそろう。
げんき大崎館かざまち
ドーシェル
州マルイチ農園、
カボチャは
「ザ・スタンド」
、紀北の野菜を中心にした菜食メ
42
0120-096-413
海南市黒江846
午前10時∼午後6時(温
故伝承館は∼午後5時)
1月1日∼ 3日休み
予算●日本酒利き酒
60㎖100円∼
MAP→P26A-2
キミノーカと、紀美野町の食
煎のスペシャルティコーヒーを地元の水で淹れる
和歌山市駅
展示した温故伝承館も併設。
培の果物をはじめ、栗は紀
販売する、
オーナーの
「紀州マルイチ農園」
、
自家焙
南海本線
み飽きない味わいに食がすすむ。
酒造りの道具を
小麦を使ったパンは自家栽
古い米蔵を改装した複合店。
梅や栗など農産物を
480
込み水はミネラル豊富な弱硬水の井戸水。
商品
の大半が食中酒タイプの純米で、
ボディのある飲
店した人気ベーカリー。
国産
くらとくり
A
海外にも進出する、
江戸末期創業の老舗蔵。
仕
近くの谷から引く、山の
ミネラルたっぷりの伏流
水。空気を多く含んだや
わらかい口当たりで、パ
ン生地もよく発酵。
☎073-499-5580
海草郡紀美野町西野685-4
午前11時∼午後5時頃
(もみのき食堂のランチは
午前11時半∼)
土・日曜のみ営業&祝日は不
定期で営業
予算●ランチ1,500円、
スペ
シャルティコーヒー 453円
MAP→P26B-2
高野山駅
活気あふれる漁港の市
名手酒造
水自慢!
☎073-495-3018
海草郡紀美野町箕六372
午前11時∼午後4時半オーダーストップ
※パンの販売は売り切れ次第終了(午前中の来店がベター)
土曜のみ営業
予算●クリームパン200円、塩バターパン160円、
イチジク380円 MAP→P26B-2
藤の森不動温泉
180 だるま湯
(P26)
漆器の里で伝統工芸に挑戦
清流沿いから湧き出た良泉
紀州漆器伝統産業会館
藤の森不動温泉
/漆器蒔絵体験
だるま湯
伝統的な蒔絵の基礎を知ることができるプ
川のせせらぎを聞きながら良泉に浸かれる一
ログラム。
好みの色や柄を選んで、
お盆に漆
軒宿。
貴志川のほとりに湧き出たお湯はナト
の代用品のカシューを自分で塗れる。
仕上
リウム炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉で、美肌
げの色粉をのせる粉蒔
(ふんまき)
は現役の
の湯としてアトピーの人や女性に評判。
濃度
職人が担当するので、
美しい仕上がりに。
が高い温泉は、
療養泉と分類される。
☎073-482-0322
(1週間前までに要予約)
海南市船尾222
午後1時∼午後3時(10名以上の団体は
午 前10時∼) 土・日曜のみ開 催(団 体
は毎日開催) 予算●丸盆1,000円∼ MAP→P26A-2
☎073-498-0114
海草郡紀美野町滝の川73
午前10時∼午後8時
12/29・30休み
(予定)
入浴料●800円
MAP→P26B-2
☎073-482-1199
海南市黒江933 境内参拝自由
MAP→P26A-2
名水で、
万葉の頃の地名
「黒牛潟」
に由来する。
中言神社
の境内に湧き出ており、
茶道や書道などに用いると諸芸上
達のご利益が。
午前7時∼午後5時は自由にくみ取り可。
清らかに、力強く流れる川
真国川
まくにがわ
ホタル観賞で名高いほど、
水がきれいな
川。
川底の岩に大小の穴がある釜滝の
甌穴
(おうけつ)
や、
初生谷
(ういたに)
に流れる支流にある落差約30mの不
動の滝など、
雄大な自然美に出合える。
海草郡紀美野町∼紀の川市∼
伊都郡かつらぎ町
MAP→P26B-2
高野山を代表する聖地
壇上伽藍
弘法大師が最初に手がけた真
言密教の道場。
高野山のシンボ
ルである根本大塔や総本堂の
金堂など、
役割が異なる19もの
堂塔が立ち並ぶ。
僧侶がお経を
唱えながら諸堂を巡る、
伽藍巡
拝も見ることができる。
☎0736-56-2011(金剛峯寺)
伊都郡高野町高野山
午前8時半∼午後5時
拝観自由(金堂・根本大塔のみ
拝観料200円)
MAP→P26A-1
25
和歌山 那賀
島探検に酒蔵見学!
大人の好奇心を刺激
高野山
伊都
龍神
本宮
白浜
那賀
45 分
和歌山
那賀
たまカフェ
高野山
高野山
伊都
1 時間 10 分
2 時間
龍神
有田
本宮
日高
和歌山
那智勝浦
食べる
買う
和歌山
有田
1 時間 10 分
和歌山・那賀・伊都
串本
30 分
白浜
日高
W A K AYA M A
串本
日高
NAGA
歳月かけて水が作った神秘の洞窟
今も弘法大師が瞑想しているとされる、
弘
戸津井鍾乳洞
は戦国大名などをまつった石塔が並ぶ。
法大師信仰の中心地。
約2kmの参道に
2億5,000万年以上前の石灰岩洞窟。
針天井な
広い境内は見どころたくさん
古くから愛される名水
根來寺
寺名の由来は、
霊山の中腹から湧き出す名
大塔が国宝に指定されているほか、
山か
たフレッシュな味わい。
らの湧き水を湛えた池に浮かぶ聖天堂
や、
滝や池を配した名勝庭園などがある。
水自慢!
無数の鍾乳石の先に
貯えられた雫が、満点
の星空のように輝く姿
は圧巻の一言!
さんせいすい
新義真言宗の総本山。
日本最古の木造
度を設定し、
果物本来の風味を生かし
☎0738-66-0406
日高郡由良町戸津井646
午前9時∼午後5時
土・日・祝日のみ営業
※3/25 ∼ 4/7・7/21 ∼ 8/31・12/25 ∼
29、1/2 ∼ 1/6は平日も営業
入場料●大人200円、子ども100円
MAP→P27A-1
水自慢!
紀三井寺/三井水
ねごろじ
たジャムソース。
甘さ控えめの35度に糖
水から。
罪を流す清浄水、
病を癒やす楊柳水
☎0736-62-1144
岩出市根来2286
午前9時10分∼午後4時半
(11月∼ 3月は∼午後4時)
入山料●大人500円
MAP→P28B-1
絶景を間近で見られる貴重な体験
名水を活かした酒造りの蔵探訪
紀淡海峡に浮かぶ沖ノ島、
地ノ島、
虎島、
神
島の4つの島の総称。
手つかずの豊かな自然
クエ料理
白崎クルーズ
紀の川
初桜酒造/酒蔵見学
日高はクエ料理発祥の地。
10月∼3
日本のエーゲ海と称えられる白崎海岸を
和歌山駅
7
南海加太線
A
名産の高級魚、クエを味わう
月頃は各民宿などで、
県内のみならず
漁船で巡る。
白亜の奇岩群に驚くほど近
か社長が、
国登録有形文化財にも指定されている蔵内部を案内
全国の美食家たちをうならせる繊細
づけるのは、
海を知り尽くした漁師が操
な味わいの天然クエが鍋や刺身など
縦するこちらならでは。
ウミネコの餌やり
で楽しめる。
体験もお楽しみ。
和歌山IC
和歌山市駅
42
和歌山電鐵
貴志川線
貴志川
船戸駅
JR 和歌山線
粉河駅
24
岩出駅
紀の川
62
名手駅
7
村秀雄 (P28)
商店(P12) 下井阪駅
B
紀の川東IC
紀の川IC
根來寺
龍門山県立
自然公園
3
たまカフェ(P28)
高野口駅
中飯降駅
京奈和
自動車道
高野口IC
橋本IC
24
初桜酒造
C (P28)
☎0736-22-0005
(見学は1週間前までに要予約)
伊都郡かつらぎ町中飯降85
午前10時∼午後5時 不定休 見学無料
見学所要時間●約30分 MAP→P28C-1
こかわや(P28)
424
橋本東IC
橋本駅
紀の川
やどり温泉いやしの湯
ホタル鑑賞や川遊びで人気の玉川峡に面して立つ温泉
☎0736-32-8000
橋本市北宿5
午前11時∼午後8時最
終受付
火・水・木 曜 休み(祝日・
GW・夏 期・年 末 年 始は
営 業) 入 浴 料●大 人
610円、子ども300円
MAP→P28C-1
玉川峡
(P28)
やどり温泉いやしの湯(P28)
1
温泉 福智院のもの)
有田
ITO
奇岩怪石が点在する名勝
ムが印象的な棚田は、
日本の
棚田百選にも選ばれている。
江戸初期の偉人、
笠松左太夫
が
「人々の暮らしを豊かにした
い」
と、
私財を投じて新田開発
を行ったのが始まり。
有田みかん街道
巨石が織り成すビューポイント
「犬戻
り」
など、四季折々の渓谷美が広がる。
橋本市北宿
MAP→P28C-1
カネイワ醤油
本店
明治36年創業の老舗では、 ☎0737-63-3156
湯浅港で水揚げされたしらすを 有田郡湯浅町栖原407
午前8時∼午後5時
すぐに釜茹でに。
「し」
の字に
日曜休み
曲がった釜揚げしらすは鮮度 予 算●釜 揚げしらす 特
が高い証で、甘みが格別。
天 選200g740円
MAP→P27A-1
日干しのちりめんも評判。
麹やもろみも自蔵で作る、
昔
42
箕島駅
白崎海岸
(P5)
模写したクーポンの
模写したクーポンの
模写したクーポンの
模写したクーポンの
模写したクーポンの
模写したクーポンの
模写したクーポンの
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
使用は不可です
JR 紀勢本線
紀伊宮原駅
生石高原
JR 紀勢本線
白崎クルーズ(P27)
42
1
しらす専門店 前福
(P27)
湯浅駅
カネイワ醤油本店
480
(P27)
有田南IC
道の駅明恵ふるさと館
高野山駅
かなや明恵峡温泉(P7)
2
御廟
高野山中
ニ川ダム
奥之院(P27)
女人堂
あらぎ島
(P27)
高野山高
480
総本山金剛峯寺(P9)
371
大門
424
湯浅IC
高野山ケーブル
182
22
22
42
道の駅あらぎの里
有田市
MAP→P27A-1
480
18
有田IC
藤並駅
20
生石ケ峰
に抜けの良い展望台もあり。
壇上伽藍
(P25)
高野山大
濱田屋(P25)
高野龍神
スカイライン
模写したクーポンの
使用は不可です
黒山
水道、
箕島漁港など湾岸の風景が眼下に望め、
さら
424
有田川
紀伊由良駅
模写したクーポンの
24
苅藻島
(かるもじま)
や鷹島が浮かぶ湯浅湾や紀伊
☎0737-32-2149
ながらの製法にこだわる。
国 有田郡有田川町小川357
午前9時∼午後6時
産素材だけを使い、
高野山系
不定休
の水で仕込むしょう油は、
じっ 予算●天然醸造醤油
くり熟成させることでまろやか 373円
な風味と旨みが醸し出される。 MAP→P27A-2
有田みかん街道(P27)
戸津井鍾乳洞
(P27)
23
A
みかん畑が広がる、
海沿いの山を走る絶景ルート。
しらす専門店
前福
紀伊水道
あらぎ島
カーブを描いたやさしいフォル
広大な海とみかん畑の景色が楽しめる
玉川峡
高野山へ向かう国道371号線沿い。
有田川町のシンボル的風景
ARIDA
有田郡有田川町清水74
MAP→P27A-3
阪和自動車道
妙中パイル 南海高野線
織物(P12)
102
JR 和歌山線 370
伊都
宿。
源泉掛け流しの露天風呂の湯はph値8.5の良質なナト
リウム-塩化物泉。
ゆっくり浸かると、
肌がしっとりつるつるに。
371
味わえる。
(要予約。
写真は、
高野山
食べる
買う
泉質が評判の秘境の湯
370
ゆの里(P8)
☎073-459-1333(友ヶ島汽船)
☎073-459-0314(友ヶ島案内センター)
和歌山市加太
MAP→P28A-1
系とは趣の異なる骨太な味わい。
紀三井寺駅
京奈和自動車道
岩出根来IC
迷いこんだ気分に。
してくれる。
仕込み水は和泉山脈の伏流水で、
まろやかな紀の川
JR 紀勢本線
紀三井寺(P28)
の中にレンガ造りの廃墟が点在し、
別世界に
水運の要所だった紀の川の中腹の畔に位置する老舗蔵。
杜氏
花山温泉
(P8)
肉や魚を使わない精進料理には、
聖
地・高野山から湧く聖なる水が使わ
☎0738-65-1123(由
良観光開発/前日まで
に要予約)
日高郡由良町大引漁港
午前10時∼午後5時
無休(雨天・荒天など海
洋状況により中止の場
合あり)
予算●30分コース大人
1,500円、子ども900円
60分コース 大人1,800
円、子ども1,100円
体 験 所 要 時 間●30分
/ 60分
MAP→P27A-1
☎073-444-1002
和歌山市紀三井寺1201
午前8時∼午後5時
拝観料●大人200円、子ども100円
MAP→P28A-1
友ヶ島
JR 阪和線
精進料理
れている。
高野山内の各宿坊などで
り、
清浄水以外はくみ取り可。
阪和自動車道
26
清らかな水で作る繊細な味わい
(ようりゅうすい)
、
幸せをもたらす吉祥水があ
自然と廃墟が混在する無人島
加太駅
☎0736-56-2002
伊都郡高野町高野山
午前8時半∼午後4時半
参拝自由
MAP→P27A-3
で通ったりと小規模ながら探検気分が味わえる。
販売。
看板はあら川の桃農家が開発し
友ヶ島汽船
(フェリー乗り場)
弘法大師が祈り続ける神聖な場所
ど希少な鍾乳石が拝め、
洞窟内は屈んだり横歩き
地元の果物生産者自らが作るジャムを
南海本線
HIDAKA
K O YA S A N
奥之院
こかわや
友ヶ島(P28)
高野山
那智勝浦
☎なし
紀の川市貴志川町神戸 貴志駅内
貴志駅内のカフェ。
和歌山産のフ
午前9時15分∼午後5時15分
ルーツを使ったドリンクやジェラート 第3水曜休み
が季節替わりで登場。
猫型クッキー 予算●紀の川梅ソーダ360円、
をあしらったシュークリームなどのス とびつきたまシュー 250円
MAP→P28B-1
イーツとどうぞ。
紀の川の水に育まれた
モモは甘さ濃厚。
「果物
がおいしいのは、他でも
ない水のお陰」
と店主。
高野山・日高・有田
1 時間 15 分
たま二世駅長のニタマが勤務する
☎0736-73-3282
紀の川市井田35-1
午前8時頃∼午後5時頃
不定休
予算●ジャムソース各種
150g550円
MAP→P28B-1
聖地・高野山から流れ出る
有田川を下り海を目指そう
371
371
3
27
和 歌 山 県 アクセスガイド
新神戸
至
博
多
WAKAYAMA ACCESS GUIDE
三ノ宮
西宮IC
和歌山
和歌山港
南
海
本
線
貴志
海南IC
湯浅
白崎海洋公園
371
高野山
371
169
480
和
歌
山
県
御坊IC
425
阪
和
自
動
車
道
勢和
多気JCT
高野龍神
スカイライン
371
309
●JR東海テレフォンセンター
050 -3772 -3910
●南海テレフォンセンター
06 -6643 -1005
●和歌山電鐵 073 -478 -0110
白浜
南紀白浜空港
●紀州鉄道 0738 -23 -0001
●友ヶ島汽船 073 -459 -1333
●南海フェリー(和歌山港のりば) 073-422-2156
北山村
南紀田辺IC
紀伊田辺
伊勢IC
道
車
動 路
自 道
勢 鷲
紀 野尾
熊
168
みなべIC 424
●JR西日本お客さまセンター
0570 -00 -2486
伊
勢
自
動
車
道
370
極楽橋
370
湯
浅
御
坊
道
路
42
御坊
紀州鉄道
西御坊
370
424
有田IC
亀山JCT
亀山IC
五條北IC
橋本IC
橋本 五条
480
清洲JCT
天理IC 名阪国道 伊勢関IC
郡山南IC
九度山
和歌山電鐵
貴志川線
阪和自動車道
一宮IC
名神高速道路
熊野
大泊IC
169
上富田IC
311
311
紀
168
勢
自 南紀白浜IC
動 新宮南IC
車
道
那智勝浦IC
日置川IC
新宮
すさみIC 那智勝浦新宮道路
市屋
紀伊勝浦
すさみ南IC
新幹線
JR線
南海電鉄
和歌山電鐵
42
紀州鉄道
周参見
●
(公財)
日本道路交通情報センター
和歌山センター
050-3369-6630
http://jartic.or.jp
串
本
大阪市営地下鉄
高速道路
国道
●高速道路情報
http://www.tokutoku-etc.jp/
和歌山県内主要バス路線図
明光バス
0739-42-3008
和歌山バス那賀
0736-75-5220
熊野交通
0735-22-5101
マリーナシティ
有田鉄道
0737-52-3034
奈良交通
0742-20-3100
矢櫃
大十バス
073-489-2751
三重交通
0597-85-2196
和歌浦
白崎
日の岬
南海りんかんバス
0736-56-2250
北山村村営バス
0735-49-2331
中紀バス
0738-65-2222
太地町営じゅんかんバス
0735-59-2335
御坊南海バス
0738-22-1020
串本コミュニティバス
0735-62-0555
龍神バス
0739-22-2100
リムジンバス 関空-和歌山
073-445-3131
ウォータージェット船
0735-44-0331
リムジンバス 関空-高野山
072-461-1374
日本航空(JAL)0570-025-071
和
歌
山
市
加太
和歌山港
和歌山バス
073-445-9133
空路
至
静
岡
御所南IC
24
和歌山IC
和歌山城
南海フェリー
(和歌山⇔徳島)
奈良
郡山下ツ道JCT
松原JCT
岩出根来IC 紀の川IC
和歌山市
加太
24
南
海
高
泉佐野JCT
京奈和自動車道 野線
26
友ヶ島
木津IC
王寺
名
古
屋
名古屋西JCT
東
新
名
名
阪
神
自
高
動
速
車
道
路 道
城陽IC
天王寺
JCT
草津JCT
京都南IC
なんば
関西国際空港
りんくう
新 幹 線
京
都
近
畿
自
動
車
道
御
堂
筋
線
鉄道路線図&高速道路
友ヶ島汽船
新
大
阪
大阪
阪神高速湾岸線
和歌山県
吹田JCT
名神高速道路
新 幹 線
白浜温泉
関西空港
岩
粉
出
河
那
賀
妙
寺
橋
本
和歌山
紀三井寺
登山口
湯浅
金
屋
口
由良
白浜
護摩壇山
大熊
土河屋
湯
の
峰
龍神
瀞
峡
熊野本宮
請川
南部
田辺
南紀白浜空港
花
園
清
水
道成寺
御坊
印南
大和八木
(奈良)
高野山
海南
箕島
藤並
五条
鮎
川
椿
日置
江住
※「関西空港∼高野山線」、
「高野中辺路線」
は日程限定運行のため詳細についてはお
問い合わせください。
渡
瀬
近
露
栗
栖
川
川湯
串本
潮岬
古座
大島
田原
那智山
勝浦
那智
北山
熊野市
志古
新宮
太地
太地くじら浜公園
便名
羽田
→
南紀白浜
便名
南紀白浜
→
羽田
JAL 213
7:25
→
8:40
JAL 212
9:15
→
10:25
JAL 215
10:25
→
11:40
JAL 214
12:10
→
13:20
JAL 219
16:30
→
17:45
JAL 218
18:30
→
19:40
※平成28年8月31日まで。以降はお問い合せください。