第4回日本繊維状物質研究学術集会 開催のご案内 第4回 日本繊維状物質研究学術集会を、東京都で開催致します。 本学術集会がご参加の皆様にとって有意義な催しになるよう、充実したプログラムにする とともに、交流集会も併せて実施し、活発な意見交換が出来るようにしたいと考えており ます。 また、会員の皆様とメーカーの皆様との意見交換を行えるように展示コーナーを設置した いと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。 記 1.開催日時 平成 28 年 8 月 23 日(火)~8 月 24 日(水) (交流集会:8 月 23 日(火)17 時 30 分~) 2.開催場所 仏教伝道センタービル(BDK会議室) 8階和の間 東京都港区芝 4-3-14 3.学術集会参加費 会 員 7,000 円 4.交流集会参加費 6,000 円 / 非会員 10,000 円 ニュートーキョー、第一田町ビル店 〒108-0014 東京都港区芝 5-33-8 第一田町ビル地下1階 TEL:03-3453-4060 5.問い合わせ先 (一社)日本繊維状物質研究協会 事務局 〒243-0211 神奈川県厚木市三田 3634-6 TEL.046-243-1112 FAX.046-241-5612 (切り取らずに FAX して下さい) 第4回日本繊維状物質研究学術集会・交流集会参加申込書 会社名 勤 務 先 住所 〒 TEL FAX 学術集会 交流集会 1 参加者氏名 2 3 4 5 案内地図 所在地 : 公益財団法人 仏教伝道協会 〒108-0014 東京都港区芝4丁目 3-14 TEL:(03) 3455-5851 FAX:(03) 3798-2758 アクセス方法 : JR 田町駅 三田口(西口)より 徒歩 8 分 都営地下鉄三田線、都営地下鉄浅草線 三田駅 A9 番出口より 徒歩 2 分 駐車場の設備はございません。 プログラム 会場 : 仏教伝道協会ビル8階「和の間」7階「見の間」 平成 28 年8月 23 日(火) 9 時 50 分 開会挨拶 (一社)日本繊維状物質研究協会 10 時 00 分 ~ 11 時 00 分 【特別講演1】 司会:横山 辰巳 理事長 相澤 好治 ((株)アイデック) 『リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)の法規制に対する取り 組み状況について』 日本高温断熱ウール工業会 戸塚 優子 11 時 00 分 ~ 12 時 00 分 【一般研究発表】 座長:神山 宣彦 (元東洋大学教授) ① 「X 線回折分析法を用いたリフラクトリーセラミックファイバー等の非 晶質の人造鉱物繊維の定性分析について」 〇田吹 光司郎、河野 光雄、岡 光一 ((一財)西日本産業衛生会 環境測定センター大分事業部) ② 「Hi-jet ARC 工法によるアスベスト含有建材除去における高温汚泥水処 理方法の検討」 〇藤林 秀樹 ((株)藤林商会) ③ 「アスベスト暴露と中皮腫発症の免疫学的スクリーニングマーカーの探索」 西村 泰光、武井 直子、吉留 敬、松崎 秀紀、 李 順姫、 〇大槻 剛巳 (川崎医科大学 衛生学) 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分 昼食休憩 13 時 00 分 ~ 14 時 00 分 【特別講演2】 司会: 福田 義人 (アゼアス(株)) 『石綿取り扱い作業などに使用する呼吸用保護具に関する 諸外国の規格に ついて』 (株)重松製作所 専務理事 山田 比路史 14 時 00 分 ~ 17 時 00 分 【シンポジウム】 『アスベスト含有の外壁材の除去等の現状と今後の動向』 司会: 富田 雅行 (ニチアス(株)) 小西 淑人 ((株)エフアンドエーテクノロジー研究所) 14 時 00 分 ~ 14 時 45 分 『建築物の改修・解体時における石綿含有建築用仕上げ塗材からの石 綿粉じん飛散防止処理技術指針の概要』 建設廃棄物協同組合 理事長 島田 啓三 14 時 45 分 ~ 15 時 15 分 『外壁材の事前調査の現状と問題点』 (株)ニチアスセムクリート 代表取締役・社長 15 時 15 分 ~ 15 時 30 分 休 土屋 浩 憩 15 時 30 分 ~ 16 時 00 分 『外壁材の事前調査に係るアスベスト分析の現状と問題点』 (株)分析センター 舟田 南海 16 時 00 分 ~ 16 時 30 分 『石綿含有外壁材の除去作業の現状と集じん装置付超高圧水洗工法 における除去作業の注意点』 (株)アイ・エヌ・ジー 16 時 30 分 ~ 17 時 00 分 17 時 30 分 ~ 交流集会 質疑応答 吉田 徹 平成 28 年8月 24 日(水) 10 時 00 分 ~ 11 時 00 分 【特別講演3】 司会: 田吹 光司郎 ((一財)西日本産業衛生会) 『アスベストに係る ISO と JIS の動向について』 元東洋大学教授 神山 宣彦 11 時 00 分 ~ 12 時 00 分 【特別講演4】 司会: 森 洋 (秋田環境測定センター(株)) 『アスベスト分析に係る精度管理』 早稲田大学名誉教授 名古屋 俊士 12 時 00 分 ~ 13 時 00 分 13 時 00 分 ~ 14 時 30 分 昼 食、休 憩 【メーカープレゼンテーション】 14 時 30 分 ~ 15 時 30 分 【一般研究発表】 座長:名古屋 俊士 (早稲田大学名誉教授) ④ 「蛍光顕微鏡法による飛散アスベスト測定」 〇黒田 章夫、石田 丈典、西村 智基、 アレキサンドロフ・マキシム (広島大学大学院先端物質科学研究科) 関口 潔 (有限会社シリコンバイオ) ⑤ 「トレモライトへき開繊維は人に発がん性を示す」 〇神山 宣彦(前東洋大学) 藤木 正昭、岸本 卓己(岡山労災病院) 森永 謙二(環境再生保全機構) 15 時 30 分 ~ 15 時 45 分 15 時 45 分 ~ 16 時 15 分 休 憩 【特別講演5】 司会:尾川 俊也 (九電産業(株)) 『熊本地震によるアスベスト飛散防止のためのパトロール状況について』 (一社)日本アスベスト調査診断協会 理事長 本山 幸嘉 16 時 15 分 閉会挨拶 (一社)日本繊維状物質研究協会 副理事長 清水 英祐
© Copyright 2025 ExpyDoc