前半 [PDFファイル/8.86MB]

広報
SU
目 次
2
6
8
10
12
24
EBET
特集 きょうの給食どこから来たの?
野幌小学校入学児童募集
えべつ市民環境講座
お盆のお墓参り
計画策定などの市民参加状況
こんにちは
「イラストレーター・漫画家 木野 陽さん」
あ
な
た
と
まちをつ な ぐ
ボン玉
シャ
!
でけ
まで飛 ん
空
シャボン玉の作り方や飛ばし方を学びました。大空まで高く
飛ばせたかな?(7 月 12 日 中央小学校 1 年生「生活」の時間)
ひなた
2016
8
vol.922
特集
きょうの給食
どこから来たの?
市内のブロッコリー畑
期 間にも 根 菜 類 や 雪の中で 貯
%
蔵 し た 寒 玉 キ ャ ベツ な ど を 使
江別産野菜 年間約
夏場は %近くに
「 ブ ロ ッ コ リ ー 大 好 き!」
45
月 日、中央小学校では江
80
別産ブロッコリーのサラダが
最 近 で は、地 場 産 メロン や オ
用 で き る よ う に な り ま し た。
給食の米や野菜の産地別実
態調査 (平成 年)では、 品
ニューになっています。
類 も 増 え、よ り 多 彩 な 給 食 メ
コン な ど、 使 用 す る 野 菜 の 種
給食メニューに登場。子ども
ていました。
江別市では、平成 年度か
ら地元農家と契約を結び、市
内で収穫される地場産野菜を
種類
年 度 は ブ ロ ッ コ リ ー、
積 極 的 に 取 り 入 れ て い ま す。
平成
・ %、江別産を含めた
6
月 頃 ま で は、 約
%になりました。
月~
(* 。
)
%
%までに
地元産を食べてほしい
分かります
地元農家と契約する前は、給
食の主な野 菜 は卸 売 業 者 から
% 近 く に。
取り入れてほしい」
に もっと 地 元 産 を
保 護 者 か ら「 給 食
の関心が高まる中、
安 全・ 安 心 な 食 へ
校 給 食 に おいて も
て い ま し た が、 学
り江別産を使用し
れ、 地 場 産 率 は
種類の江別産野菜が入荷さ
1
仕入れていました。できるかぎ
ブロッコリーサラダの配膳を
待つ子どもたち。
「もっと入れ
て」とお願いする子も(中央小)
ま た、 貯 蔵 技 術 の 向 上 で、 冬
11
約
北海道産野菜の使用率は年間
は
とどまるのに比べ、江別市の
市町村が同内容で
となっており、石狩管内の他
目で江別市の地場産率が
70 11
の地場産野菜を使い、年間を
52
地場産率が突出しているのが
24
通しての江別産野菜の使用率
タマネギなど合わせて
27
27
13
クラ、ムラサキタマネギ、ヤー
12
たちが笑顔でサラダを頬張っ
7
44
6 70
20
80
* 1 北海道学校給食研究協議会共同調理場部会「平成 27 年度版 学校給食運営・管理調査」からの「平成 26 年度 米・野菜の産地別実態調査」で、
マメ類を除いた、
11 種(コメ、ジャガイモ、タマネギ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、キャベツ、ハクサイ、ナガネギ、キュウリ、キノコ類)の地元産使用率を重量比で計算。
2
2016.8 広報えべつ
きょうの給食
どこから来たの?
自慢の江別産を使った給食メニューいろいろ
みそ汁
ブロッコリーサラダ
使用するミソの中に
は、江別産の大豆を使っ
て、市内で加工されたも
のも取り入れています。
江別市はブロッコリーの生
産 量 道 内 第 1 位 を 誇 り、 夏
場にはサラダなどに江別産ブ
ロッコリーが登場します。
また、近郊農家で作る JA
道央野幌緑菜倶楽部(ぐりー
んなくらぶ )から「地元の子
どもたちに食べてほしい」と
毎年ブロッコリーの寄贈を受
けています。
小さい頃の味覚は大切
子どもたちに
自然のおいしさを
栄養教諭
伊藤 由香里 さん(52 歳)
新鮮な野菜からは、甘みや食感などから野菜本
江別小麦パン
来のおいしさを味わうことができます。幼少期に形
江別市は小麦の産地。特に
幻の小麦と呼ばれたハルユタ
カの生産で有名です。
江別産の小麦をふんだんに
使ったパンは、ふわっともち
もちした食感で人気です。
成された味覚は大人になっても影響するため、何を
食べるかはとても大事なことです。また、鮮度がい
いと栄養価も高く、
元気な体を作るために重要です。
江別市は農業が盛んで、食材のほとんどを江別
産で揃えることができ、
大変食に恵まれた環境です。
好き嫌いが出やすいピーマンなどは、小さく切った
り、味付けを工夫したりと調理員さんと相談しなが
ごはん
ら子どもたちが食べやすいようにしているので、残
江別産のななつぼしを
100%使用!白米以外にも、
わかめごはんや麦ごはんなど
さまざまなバリエーションで
登場します。
さず食べてくれると嬉しいですね。
*栄養教諭…子どもたちの健康のために、栄養価を考え
ながら給食の献立作りをしています。また、子どもたち
に望ましい食生活の基礎基本を身に付けさせ、楽しい食
事や給食活動を通して、体の健康や自己管理能力などの
必要性に気づいてもらえるよう、小中学校の授業などを
通して、指導を行っています。
39.7%(7,883kg)
H12 H13 H15 H17 H19 H21 H23 H25 H27
2
と契約して江別産を供給す
)
おいしいと評判の給食
40
る仕組みをつくりました。
しんじ
内藤信治給食センター長
は、江別市に来た学校の先生
が
「江別の給食はおいしくて、
野菜の育つ現場を直
接見て、知ることが
でき、安心感があり
ます。
平 成 年 度 に は、
地場産の野菜をたく
さん取り入れた安
全・安心な給食の提
供 な ど が 評 価 さ れ、
当時の給食センター
調理場長(永井俊昭
さん)が学校給食文
部科学大臣表彰を受
賞しました。
25
0
80
野菜も新鮮ですね」と話すの
08
60
をよく耳にするといいます。
06
40
給食に使う江別産野菜のほ
と ん ど は、 調 理 前 日 に 収 穫、
04
20
納品され、
鮮度は抜群。また、
02
0
(%)
100
100
生 産 地 が 地 元 の こ と も あ り、
100%(3,365kg)
トウモロコシ
11
という意見が寄せられました。
60.3%(11,954kg)
面 積 の % が 農 地で、札 幌
市に隣 接 した 都 市 近 郊 型 農 業
キャベツ
1
平 成 年 から 農 業 者ほか関
係 者 を 招 いて 協 議 を 始 め、お
40.7%(3,480kg)
互いに 課 題 の 克 服 を 図 り ま し
59.3%(5,069kg)
(*
ダイコン
が 盛 ん な 江 別 市 で は、さ ま ざ
23.9
万 食 分の
43.2%(440kg)
た。 農 家 側 は1日
44.6
ま な 種 類の野 菜 が 作 ら れてお
56.8%(578kg)
ブロッコリー
43.0
47.2 45.9
野 菜 の 確 保 の 難 し さ、調 理 す
38.8
50.3 50.5
り、数多くのメニューで地場産
47.1
(7,464kg)
る 側 か ら も 野 菜 の 規 格 な どで
22.2%
77.8%(26,175kg)
野菜を使うことができました。
(%)
タマネギ
課 題 が あ り ま し た が「 子 ど も
年に 地 元 農 業 生 産 団 体
13
地場産野菜利用率の推移
た ち に 地 元 の も の を 食 べて も
江別市の給食
地場産
国内産
種類別の地場産野菜利用率
らいたい」と想いは一致し、平
成
平成 27 年度 江別市の給食
* 2 現在は 4 つの農業生産団体
(ふれあいの里、㈱輝楽里、ナイスエコファーム、JA 道央)
3
広報えべつ 2016. 8
契約している4つの農業生産団体(ふ
現在、給食センターで
き ら り
れあいの里、株式会社 輝楽里、ナイスエコファーム、JA道央)の
うち、生産者の2人から学校給食への想いを 聞 き ま し た 。
栄養士さんや給食に携わる人
「学校給食に地場産を使い
たいと話があったとき、管理
給食から食卓へ
「食への理解」深めてほしい
手農家が小学生と交流するイ
4
2016.8 広報えべつ
すく、どの野菜も給食に提供
される日に合わせて一度に大
量納品するのは大変です。
ベントで、給食を残す子を目
の熱心さに心打たれました」
藤城さんの学校給食へかけ
る想いが強くなったのは、若
の当たりにしたことがきっか
江別の地場産給食の立役者で
納品は大変、それでも
江別っ子に届けたい
け で し た。
「新鮮でおいしい
あいの里」代表の西脇幸夫さ
の 常 務 取 締 役 で、 給 食 契 約 農
んは当時を振り返ります。
あり、契約団体の一つ「ふれ
るのでは」学校給食に地元産
地元産なら残さず食べてくれ
を使う意味を一層深く考える
業生産団体に所属する一人で
す。
「朝 時頃に収穫を始めて
約 2 0 0 0 本。 皮 を む い て、
納 品 ま で 大 忙 し で す。 江 別 の
安 く 食 材 を 調 達でき、一方で
子 ど も た ち は、 最 速 で ト ウ モ
ようになったといいます。
地元の農業を支える上でも学
年ほど 前 か ら 始 め た 給 食
の朝もぎト ウ モ ロ コ シ は 、 子
校給食が重要になっています。
ロコシを食べているのでは」
「今後も給食センターと連携・
給食の地場産率を高めるに
は、多くの課題がありました
が、給食センターと連携しな
提供したい」と西脇さん。
工夫しながら、地元の野 菜を
どもたちに 大 人 気 。 た だ 、 野
ふじきまさおき
がら、さまざまな地場産野菜
と 笑 う 藤 城 正 興 さ ん。 市 内 外
納品は大変ですが、現在は
ピーマン、ミニトマト、オクラ、
を給食に取り入れる方法を考
よりなどを通して、親子で食
えてきました。
野菜の供給が難しくなる冬
場には、寒 玉キャベツの納 品
ん会話してもらえれば」と話
に関心を持ち、家 庭でたくさ
し、給 食から食 育の考えが広
を提 案。今では、冬 場の給 食
食センターとしては、野 菜の
がることを期待しています。
ふれあいの里からズッキーニ 107kg
が搬入される様子。
調理場への納品は、配達業者に頼ま
ず直接搬入しています。コストを抑
えるためにも重要です。
値段が高くなる冬場に、より
にかかせなくなりました。給
食育活動にも尽力する西脇
さんは、
「給食の感想や給食だ
材を給食に提供しています。
美原地区 7 農家でつくる
株式会社 輝楽里
常務取締役
藤城 正興さん(38 歳)
ミソなどさまざまな種類の食
菜の生育は 天 候 に 左 右 さ れ や
植える時期をずらしたり、品種を変えるなどさまざまな工夫をしています。
に野菜を出荷する「㈱ 輝楽里」
ミニトマトの生育状況を確認する藤城さん。給食提供の日に納品するため、
8
篠津地区 11 農家でつくる
直売所ふれあいの里代表
西脇 幸夫さん(69 歳)
野菜などは毎日巨大な調理器具で調
理されます。大なべで約 1,500 食分
4
きょうの給食
どこから来たの?
企画…広報広聴
課、
給食センター、
農業振興課
子どもたちみんなの
笑顔のために
給食での地産地消を可能に
しているのは、豊富な地場産
野菜を生み出す江別の農環境
と、給食に携わる人たちの「子
どもたちに新鮮でおいしい野
菜を食べてほしい」という純
粋な想い。
給食を契機に、地産地消や
食への関心をより深めていき
たいものです。
「選択給食」を楽しむ子どもたち。選択給食は、自分で栄養バランスを考え
ながら、地元でとれた野菜や果物を選び、地元の陶芸家が作った食器を使っ
て食べる小学 6 年生の行事(7 月8日 対雁小学校)
学校給食の詳細/江別市給食センター☎ 382-5188、給食センターホームページ
*給食センター調理場(元野幌 741-2)の見学 ・・・2 週間前までに 10 人以上で給
食センターに申し込み(試食可)
。見学は 10 時から 13 時の間(見学できない期間
あり)
。詳細は給食センターにお問い合わせください。
←給食調理の様子などを
市ホームページで紹介中
江別の農業について知ろう!農業関係のイベント
●
江別野菜満喫ツアー
江別野菜の収穫体験、直売所での買い物、農家のか
あさんの特製カレーが楽しめます。
日時…8 月 20 日㈯ 集合場所…江別市役所第二別館
定員…20 名(多数時抽選) 料金…1,500 円
申込・詳細…8 月 8 日㈪から 8 月 12 日㈮までに農業
振興課☎ 381-1025 へ電話
農家のかあさん特製カレー
●
酒蔵見学ツアー
えべつ 2016 直売所スタンプラリー
市内の 9 つの直売所をラリーポイントに設定しま
す。完走賞、中間賞などの豪華景品を用意。
ラリーガイドは、参加直売所と農業振興課のほか、
市ホームページからもダウンロードできます。
期間…8 月 1 日㈪~ 9 月 30 日㈮
会場…市内直売所 9 ヶ所
詳細…農業振興課☎ 381-1025
直売所の新鮮野菜
江別の地酒『瑞穂のしずく』ができるまで
●
稲刈り体験&酒蔵見学ツアー
酒米「彗星」の収穫体験、栗山町の小林酒
造の見学、おにぎりなどの軽食を楽しめます。
日時…9 月 10 日㈯ 集合場所…江別市役所第二別館
定員…20 名(多数時抽選) 料金…1,000 円
申込・詳細…8 月 24 日㈬から 8 月 31 日㈬までに農
業振興課☎ 381-1025 へ電話
5
広報えべつ 2016. 8
●
毎年大好評!農業まつりのえぞ但馬牛
えべつ農業まつり
地元産の農畜産物を販売します。飲食コー
ナーやステージイベントあり。自家用車でご
来場の方は、市役所駐車場をご利用ください。
日時…8 月 27 日㈯ 10 時~ 16 時(予定)雨天
決行 会場…市役所特設会場 詳細…JA 道
央江別営農センター営農振興課☎ 382-4114
同時開催!
まるごと江別 2016
市内飲食店の出店
ステージイベント
スイーツフェスタなど
主催・詳細… 一般社団法人
江別青年会議所☎ 383-9678
「原始林スクール」1 日目、キャンプファイヤーに
は保護者も参加。みんなで楽しく踊りました。
く、きめ細やかな指導を行っています。
小規模校の特徴を生かし、一人一人に目が行き届
7 月 15、16 日に行われた原
始林スクールの様子を市ホー
ムページで紹介しています。
写真/野幌森林公園内
で木登りをしながら遊
ぶ子どもたち。
(学校に 1 泊する「原始
林スクール」の 2 日目)
森 学
の 校
野幌小学校
入学児童を募集 小規模で自然豊かな環境などの特色
を 持 つ 学 校 が 認 定 さ れ る「 特 認 校 」。
野幌小学校は市内で唯一、小規模特認
校に指定され、野幌森林公園の大自然
の中で、のびのびとした教育を行って
います。
西野幌に位置する野幌小は、市街地
から少し離れているため、多くの児童
が公共交通機関などを利用して登下校
しています。バス通学の際には、上級
生が下級生に席を譲ったり、他の人の
迷惑にならないよう、静かにするよう
声をかけたりと、社会性を身につけな
がら元気に通っています。
野幌小学校では、平成 年度に入学
する新一年生を広く募集します。心身
んか。※その他の学年も募集します。
規模特認校)説明会に参加してみませ
でも入学できますので、
まずは学校
(小
保護者の責任のもと登下校できれば誰
が 健 康 で あ り、 通 学 区 域 に 関 わ ら ず、
29
6
2016.8 広報えべつ
第 63 回
市民文化祭
参加者募集
市民文化祭の舞台部門は、
10 月 2 日 ( 日 ) ~ 11 月 13 日
(日 ) の間、
市民会館、えぽあホールで開催します。出演希望者は、種目実行委
員長にお問い合わせのうえ、お申し込みください。なお、こども文
化祭は、市内在住で子どもの文化に関する活動を行い、実行委員会
に参加できるグループ・団体が対象で、発表時間は 15 分程度です。
詳細 江別市文化協会事務局☎ 598-7161(火~金 13:00 ~ 16:30)
文化祭種目名
市民器楽祭
エイベッツ
バンドカーニバル
市民合唱祭
邦楽・邦舞大会
太々神楽・
民謡熱唱大会
2016 大正琴
フェスティバル
31st 洋舞フェス
ティバル ( 団体のみ )
詩吟・
剣詩舞大会
第 37 回
こども文化祭
開催日・会場
申込締切
種目実行委員長
水野 勝平さん
10 月 1 日(土)
☎ 080-5832-2585
2 日(日) 8 月 7 日(日) 丸谷 ( まるや ) 学さん
えぽあホール
☎ 090-5958-7258
10 月 9 日(日) 8 月 7 日(日) 山下 丈幸さん
えぽあホール
☎ 090-2813-8998
10 月 9 日(日)
今川 美代子さん
8 月 10 日(水) 383-1564
市民会館大ホール
☎
花 柳 紀 二 朗 ( は な
10 月 16 日(日) 8 月 7 日(日) やぎ のりじろう ) さん
えぽあホール
☎ 385-4566
10 月 23 日(日) 8 月 20 日(土)加藤 高さん
えぽあホール
☎ 090-3776-7099
10 月 30 日(日) 8 月 10 日(水)佐藤 郁男さん
えぽあホール
☎ 385-5853
11 月 3 日 (木・祝) 8 月 10 日(水)鈴木 富士子さん
市民会館大ホール
☎ 090-2050-8116
11 月 3 日 (木・祝) 8 月 7 日(日) 岩間 弘光さん
えぽあホール
☎ 381-8285
川守田 阿津子さん
11 月 13 日(日) 8 月 20 日(土)☎ 090-7518-7399
えぽあホール
☎ 383-9661(江別
子ども劇場)
E -リズム☆覚えよう B コース
若々しく健康に!
リズムにのって楽しく有酸素運動できる基
本編をワンステップずつ指導します
(全 2 回)。
前編から参加してください。申込不要・無料。
開始 10 分前に会場へ。講師は地域ウエルネス・
ネットフィットネスインストラクター。
日 時 … 前 編 8 月 22 日 ㈪ 10:00 ~ 11:30、 後 編 8 月 29 日 ㈪ 10:00 ~
11:30 会場…市民会館小ホール 持ち物…動きやすい服装、靴で。汗
ふきタオル、飲み物持参。 詳細 保健センター☎ 385-5252
ノルディックウォーキングで大麻コースを歩く
● 江別市民健康づくりプラン
21
室内で準備運動をした後、ウォーキングマップの大麻コースを歩きます
(健脚コース 6km ゆったりコース 3km)
。初心者歓迎。雨天時は体育館内
で運動。申込不要、
10 分前までに会場へ。講師は運動指導員 鵜飼 裕子さん。
日時…8 月 31 日㈬ 10:00 ~ 12:00 会場…大麻体育館
持ち物…上靴(必須)
、タオル、帽子、飲み物、履きなれた運動靴、動
きやすい服装、両手のあくリュックなどでお越しください。
料金…100 円(傷害保険含む)
主催…大麻地区地域健康づくり推進員会
(共催 保健センター) 詳細 保健センター☎ 385-5252
7
広報えべつ 2016. 8
森を愛し、 鳥を愛する愛鳥モデル校
野幌小 学びの特徴
大自然の中でのびのび
野幌小で最も特徴的なのが大自然での学び。
年間を通して、森林公園内の探検や観察活動で
豊かな人間性を育みます。学校で一泊する「原
始林スクール」では、森での遊びやキャンプファ
イヤーなど、感受性豊かな子ども時代にかけが
えのない体験ができます。
さまざまな年間行事には、児童と先生の他に
も保護者が一緒に参加するなど、小規模の特徴
を生かしたアットホームな雰囲気も魅力です。
学年を超えた縦割り班
全校児童は 50 人前後で、1~ 6 年生まで、
学年の垣根を超えた縦割り班を作ってさまざま
な活動を行います。学校の行事のほか、全校給
食や掃除、休み時間なども上級生と下級生が一
緒に楽しく活動します。上級生は、下級生を優
しく見守り、思いやりの心や責任感・自立心が
育まれています。
きめ細かい学習指導
少人数の特徴を生かし、一人一人に目が行き
届く、きめ細やかな学習指導を行っています。
授業でもたくさんの活躍、発表の場があり、コ
ミュニケーション能力が身につきます。また、
夏休み、冬休みには苦手を克服する「学習広場」
を開設しています。
質問にお答えします!
どんな
学校
江別市唯一の特認校
通学が
不安
野幌小 学校説明会
日時
時~
8/26(金)①② 1418 時~
会場
野幌小学校(西野幌 252) 具体的な
活動は
学校の特徴的な取り組みなどを詳しく紹介
するほか、保護者の方から親目線での話を聞
くこともできます。また、さまざまな疑問質
問にもお答えします。申込不要ですので、直
接学校にお越しください。※ 2 回とも同内容。
詳細 野幌小学校☎ 382-2151 または
学校教育課☎ 381-1058
学校の日々の様子を HP で紹介中!
●
野幌小 H P「野幌小日誌」など
回
開催日
テーマ:内容
講師
1
8/17 ㈬
江別のローカル気象を考
える:江別の気象につい
て詳しく
酪農学園大学
気象学研究室
馬場賢治さん
2
8/31 ㈬
高校生に聞く野幌屯田兵村
林の魅力:野幌高校科学
部の活動報告
野幌高等学校
科学部
3
9/14 ㈬
製紙工場の環境行動を探
検《講義編》
:製紙業が進
める環境行動を現場から
4※
9/28 ㈬
製紙工場の環境行動を探
検《見学編》:王子バイオ
マス発電所ほかを見学
10/19 ㈬
江別の地形と地質:江別
の地形、地質が私たちの
生活に与える影響
草刈り機を貸し出します
良好な生活環境を確保するため、
自治会などの団体が路肩や空き地の
草刈りを実施する時は、無料で草刈
り機をお貸しします。
土木事務所道路管理課
維持係 ☎ 383-5900
ワットモニター貸し出し中
王子エフテック
ス㈱江別工場
逢坂敦司さん
ほか
北海道立総合
研究機構 ・
地質研究所
廣瀬 亘さん
時間/各回 14 時~ 15 時 30 分 ※第 4 回のみ 13 時 30 分~ 16 時
会場/野幌公民館 ※第 4 回以外
定員/先着 40 人
受講料/無料 ※第4回のみバス代 800 円
貯水槽水道は
適切に管理を
ビルやマンションなどで水道
水 を い っ た ん 受 水 槽 に 貯 め て、
利用者に給水する施設を「貯水
槽水道」といいます。
貯 水 槽 水 道 の 維 持・ 管 理 は、
法令でその設置者などが行うよ
う定められています。
【管理のポイント】
①年1回は水槽の清掃を。
②水槽の点検など、水の汚染防
止措置を行うこと。
③水の色、濁り、臭い、味、そ
のほか異常があったときは、水
質検査を行うこと。
④給水された水で健康を害する
おそれがあるときは、直ちに給
水を停止し、関係者に周知する
こと。
⑤管理について、年1回検査機
関の検査を受けること。
水道整備課
☎ ‐ 4989
385
8月 日は「道の日」
道路愛護に協力を
10
2016.8 広報えべつ
みち
●道路上に陥没などの危険
箇所を発見したときは、土
木事務所へ連絡してくださ
い。
●樹木の枝葉が道路上には
み出ると、通行や除雪に支
障がでます。土地を所有す
る方は、枝葉を剪定しましょ
う。
●電柱や街路樹などへ張り
紙、広 告 看 板、の ぼ り な ど
があると、街の景観を損ね
ますので、設置はやめましょ
う。
駐輪マナーを守り
ましょう
歩道や駅出
入口に自転車
を駐輪する
と、通行の支
障 と な り ま す の で、 決 め ら
れた駐輪場にとめましょう。
ま た、 駐 輪 場 に 長 期 間 放
置すると十分な駐輪スペー
スを確保できないばかりか、
駅周辺の景観も損なわれま
す の で、 長 期 間 の 駐 輪 は や
めましょう。
放置自転車を撤去
します!
8月中旬から下旬の予定
で、 長 期 に わ た り 駅 の 駐 輪
場に置かれたままの自転車
などを撤去します。
土木事務所道路管理課
5
管理係 ☎
- 900
383
5
消費電力を計測する
「ワットモニター」を
2週間無料で貸し出し
ます。
家庭のコンセントと
家電のプラグの間に
「ワットモニター」を
設置するだけで、その
時どきの消費電力が表
示されるため、いろいろな節電方
法を家庭で試し、その効果を確か
めることができます。
節電は、それぞれの家庭の生活
スタイルに合った方法で実施する
ことが大事です。この機会に、一
番効果的な節電方法を見つけてみ
ませんか。
環境課環境保全係
☎ 381-1019
昨年度の様子
道民カレッジ・えべつ市民カレッジ連携講座
381
えべつ市民環境講座
●公園内での炭・まきの使用は禁止
です。バーベキューなどはカセット
コンロや固形燃料を利用しましょう
(事前にご連絡ください)
。
●夜中に大声で話をしたり、花火な
ど騒音となる遊びをするのは、地域
の方々の迷惑となりますのでやめま
しょう。
●犬などのペットはきちんとつない
で散歩し、ふんは持ち帰りましょう。
●水飲み台やトイレの水を使っての
洗車などはやめましょう。
公園指定管理者草野作工㈱
☎ 398-3010
都市建設課公園係
☎ 381-1045
環境のこと もっと知ろう みんなで考えよう
暮らしに身近な環境の話題
をテーマに、5回連続講座を
開催します。地質、
気象、
植物、
バイオ発電などさまざまな観
点から環境を考えます。
1回のみの受講も歓迎。
8月8日㈪
か ら、 電 話 で 環 境 課 ☎
1019へ。
公園利用のマナーを
守りましょう
8
夏場のごみ減量対策
水切り・乾燥のコツ
夏場の生ごみは、腐敗しやすく悪臭の原因になります。
食材は無駄なく使い切り、生ごみはしっかり水切りをしてなる
べく乾燥させましょう。
また、生ごみ堆肥を家庭菜園に利用し、ごみを減らしましょう。
食材を無駄なく使用
ら入れてください。また、
ペッ
トに使用した布や、汚れた古
着・古布は回収できません。
資源物と紛らわしい
ゴミに注意!
市が収集する資源物は下
表 の 通 り で す。 水 で す す
ぎ、ふたやラップなどは取
り除き、分別して袋に入れ
ましょう。
●廃棄物対策課
☎ 383 ‐ 4211
●ごみの出し方相談ダイヤル
☎ 384 ‐ 5600
●市発行「分別の手引き」
●市ホームページ
生活課、市役所大麻出張所の
いずれかに持参、郵送でお申
込みください。
①段ボール式容器/屋内に設
置でき、約1600円と安価。
②密閉式容器/屋内外に設置
でき、臭いや虫の心配が少な
く、短期間で多くの堆肥がで
きます。二千円~三千円。
③コンポスター/多量の生ご
みを投入でき、手間がさほどか
かりません。四千円~八千円。
回収ボックスの設置場所、ご
みの出し方、処理方法など不明
な点はこちらまで。
資源物と紛らわしい「ごみ」
びん
油・農薬・マニキュアなどのびん、花びん、ガラス製の梅酒容器などは燃
飲料、栄養剤、飲み薬、化粧品などのびん。 やせないごみへ。ふたは、金属製のものは燃やせないごみへ。プラスチッ
ク製のものは燃やせるごみへ。
缶
塗料・ガソリン・灯油など食用以外の缶、食用油の缶、一斗缶などミルク
ジュース、酒、缶詰、ミルク缶など食品の缶。 缶より大きなものは燃やせないごみへ。ガスカセット缶、殺虫剤の缶、ス
プレー缶などは危険ごみへ。
ペット
ボトル
左記以外のプラスチック製などの容器は、薄く柔らかいものは燃やせるご
透明または半透明の容器で、飲料、しょう油、
みへ。厚いもの(厚さ 0.5 ㎝超)は燃やせないごみへ。ふたはペットボト
酢などの マークの表示のあるもの。
ルキャップ回収か、燃やせるごみへ。
白色トレイ 食肉、魚などの食品用白色トレイ。
紙パック
9
普段捨てている野菜の皮な
ども、調理次第でおいしく食
べることができます
▼大根…葉/菜飯・ふりかけ・
油 揚 げ と 炒 り 煮。 皮/ き ん
市が収集する「資源物」
回収ボックスの利用
はマナーを守って!
種類
ぴら・甘酢漬け
燃やせるごみ、燃やせないごみを
ごみステーションに出す時は「指定
ごみ袋」または「ごみ処理券」を使
用してください。
「ごみ処理券」は束ねて出すこと
ができるものを除き、品目ごとに貼
る必要がありますが、最近誤った出
し方が見られます。
また、段ボールや発砲スチロール、
衣装ケースなどの容器の中にごみを
詰めて、ごみ処理券を貼付し、出し
ている事例が多く見られますが、こ
れらのごみは収集されません。
ごみを出す際
は、市発行の「分
別の手引き」をご
確認ください。
①生ごみを濡らさない。
②野菜や果物の皮など、使わ
ない部分は洗う前に取り除
き、トレイに乗せ乾燥させる。
③お茶や野菜くずなどは日光
にあて、水分を飛ばす。
④水切りネット、水切り器を
使い、最後にひと絞りする。
廃棄物対策課☎ 383-4217
市では、小型家電や、古着・
古布を無料で回収するボッ
クスを設置していますが、最
近マナーが守られていない状
況が見られます。
汚 れ た ホ ッ ト プ レ ー ト や、
トースターなどは、洗ってか
ごみ処理券は
正しく使いましょう
▼ キ ャ ベ ツ の 芯 … み そ 汁・
スープ・漬物・炒め物
14
生ごみ堆肥化容器の購入
を助成します
大根の皮のきんぴら
市では、堆肥化容器の購入
費を助成しています(千円)
。
購入前に申請書を廃棄物対策
課(〒 067-0051
工栄町 ‐
3)
、市役所本庁舎2階市民
大根の葉の菜飯
▼さつまいもの皮…油で揚
げてかりんとう
▼じゃがいもの皮…皮付き
のままゆでる・揚げる
▼しょうがの皮…干して煮
魚に
▼にんじんの葉…佃煮・炒
め煮・天ぷら
●食材使い切りレシピを
市ホームページで公開中!
詳細 廃棄物対策課減量推進係 ☎ 383-4211
色つき、透明、納豆の容器などは燃やせるごみへ。
牛乳、
ジュースなどの紙パック(内側が白色)
内側が銀色の紙パックは燃やせるごみへ。
で、水ですすぎ、開いて乾かしたもの。
広報えべつ 2016. 8
市営墓地やすらぎ苑
お盆のお墓参りのお願い
お盆期間中、市営墓地やすらぎ苑(対雁)では混雑が
予想されることから、周辺地区の交通規制を行うほか、
お供え物などの持ち帰りや、におい・煙の少ない線香の
月 日(木・祝)~ 日
㈬まで、やすらぎ苑周辺は一
一方通行などの
交通規制を実施
権者を変更してください。
市営墓地の使用者の方が亡
くなられた場合は、必ず使用
墓所使用者
承継手続きのお願い
標識や案内板に
て登録されたままになり、そ
の墓所がどなたのものか特定
ま た、 墓 参 客 が 集 中 す る
お盆には、線香のにおいが周
ます)
。
車は、騒音などで周辺住民の
なお、墓地周辺の道幅の狭
い生活道路への立ち入りや駐
い。
か、臨時バスもご利用くださ
は、混雑する時間帯を避ける
て渋滞します。お墓参りの際
ま た、 昼 時 は
墓参客が集中し
場 合 も、
があった
どに変更
ま た、
使用権者
ります。
墓所となってしまう恐れがあ
そのまま長い年月が経つ
と、管理する方のいない無縁
することができません。
辺の住宅街などに立ち込めま
迷惑となるほか、交通事故の
市民生活課生活衛生係☎
お供え物・ごみは
持ち帰りましょう
‐1094
第一小学校
なお、期間中、混雑緩和のため、臨時バスも運行しま
すのでご利用ください。
例年、水 の み 場 付 近 に 枯 れ
た花などの ご み が 捨 て ら れ て
す。においや煙の少ない線香
必ず変更手続きをしてくださ
江別駅前
い。
3
4
5
22
の住所な
います。ご み は 必 ず お 持 ち 帰
原因にもなりますのでご遠慮
青年センター
2 番通 3 丁目
1
ください。
3番通3丁目
6
日㈪に回収し
7 市営墓地やすらぎ苑
月 日㈭ ・
江別郵便局前 2
境への配慮にご協力ください。
従ってください。
この手続きをしないと、亡
くなられた方が使用権者とし
方通行や通行止めなどの交通
17
指定場所以外は駐車禁止
となりますので
規制を行います。
11
を購入するなど、周辺の住環
利用などのご協力をお願いしています。
8
り く だ さ い( 盆 菓 子 な ど は、
臨時バスのバス停図
18
381
中央バスでは、8 月 13 日㈯~ 15 日
㈪まで、江別駅前~やすらぎ苑間の臨
時バスを運行します。
→ 2 江別郵便
運行路線/ 1 江別駅前 ←
→ 4 青年セン
→ 3 第 一 小 学 校 局 前 ←
←
→ 5 2番通3丁目 → 6 3番通3
ター ←
←
→
丁目 やすらぎ苑
7
←
運賃/大人 190 円・子ども 100 円
運行時間/往路(江別駅発)
:9 時~
15 時まで 20 分おき。
復 路( や す ら ぎ 苑 発 )
:9 時 20 分 ~
15 時 20 分まで 20 分おき。
市民生活課生活衛生係 ☎ 3811094
8
臨時バスを運行
市営墓地やすらぎ苑の合同墓
お墓参りにご利用ください
10
2016.8 広報えべつ