2ページから5ページ [PDFファイル/3.38MB]

特集
きょうの給食
どこから来たの?
市内のブロッコリー畑
期 間にも 根 菜 類 や 雪の中で 貯
%
蔵 し た 寒 玉 キ ャ ベツ な ど を 使
江別産野菜 年間約
夏場は %近くに
「 ブ ロ ッ コ リ ー 大 好 き!」
45
月 日、中央小学校では江
80
別産ブロッコリーのサラダが
最 近 で は、地 場 産 メロン や オ
用 で き る よ う に な り ま し た。
給食の米や野菜の産地別実
態調査 (平成 年)では、 品
ニューになっています。
類 も 増 え、よ り 多 彩 な 給 食 メ
コン な ど、 使 用 す る 野 菜 の 種
給食メニューに登場。子ども
ていました。
江別市では、平成 年度か
ら地元農家と契約を結び、市
内で収穫される地場産野菜を
種類
年 度 は ブ ロ ッ コ リ ー、
積 極 的 に 取 り 入 れ て い ま す。
平成
・ %、江別産を含めた
6
月 頃 ま で は、 約
%になりました。
月~
(* 。
)
%
%までに
地元産を食べてほしい
分かります
地元農家と契約する前は、給
食の主な野 菜 は卸 売 業 者 から
% 近 く に。
取り入れてほしい」
に もっと 地 元 産 を
保 護 者 か ら「 給 食
の関心が高まる中、
安 全・ 安 心 な 食 へ
校 給 食 に おいて も
て い ま し た が、 学
り江別産を使用し
れ、 地 場 産 率 は
種類の江別産野菜が入荷さ
1
仕入れていました。できるかぎ
ブロッコリーサラダの配膳を
待つ子どもたち。
「もっと入れ
て」とお願いする子も(中央小)
ま た、 貯 蔵 技 術 の 向 上 で、 冬
11
約
北海道産野菜の使用率は年間
は
とどまるのに比べ、江別市の
市町村が同内容で
となっており、石狩管内の他
目で江別市の地場産率が
70 11
の地場産野菜を使い、年間を
52
地場産率が突出しているのが
24
通しての江別産野菜の使用率
タマネギなど合わせて
27
27
13
クラ、ムラサキタマネギ、ヤー
12
たちが笑顔でサラダを頬張っ
7
44
6 70
20
80
* 1 北海道学校給食研究協議会共同調理場部会「平成 27 年度版 学校給食運営・管理調査」からの「平成 26 年度 米・野菜の産地別実態調査」で、
マメ類を除いた、
11 種(コメ、ジャガイモ、タマネギ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、キャベツ、ハクサイ、ナガネギ、キュウリ、キノコ類)の地元産使用率を重量比で計算。
2
2016.8 広報えべつ
きょうの給食
どこから来たの?
自慢の江別産を使った給食メニューいろいろ
みそ汁
ブロッコリーサラダ
使用するミソの中に
は、江別産の大豆を使っ
て、市内で加工されたも
のも取り入れています。
江別市はブロッコリーの生
産 量 道 内 第 1 位 を 誇 り、 夏
場にはサラダなどに江別産ブ
ロッコリーが登場します。
また、近郊農家で作る JA
道央野幌緑菜倶楽部(ぐりー
んなくらぶ )から「地元の子
どもたちに食べてほしい」と
毎年ブロッコリーの寄贈を受
けています。
小さい頃の味覚は大切
子どもたちに
自然のおいしさを
栄養教諭
伊藤 由香里 さん(52 歳)
新鮮な野菜からは、甘みや食感などから野菜本
江別小麦パン
来のおいしさを味わうことができます。幼少期に形
江別市は小麦の産地。特に
幻の小麦と呼ばれたハルユタ
カの生産で有名です。
江別産の小麦をふんだんに
使ったパンは、ふわっともち
もちした食感で人気です。
成された味覚は大人になっても影響するため、何を
食べるかはとても大事なことです。また、鮮度がい
いと栄養価も高く、
元気な体を作るために重要です。
江別市は農業が盛んで、食材のほとんどを江別
産で揃えることができ、
大変食に恵まれた環境です。
好き嫌いが出やすいピーマンなどは、小さく切った
り、味付けを工夫したりと調理員さんと相談しなが
ごはん
ら子どもたちが食べやすいようにしているので、残
江別産のななつぼしを
100%使用!白米以外にも、
わかめごはんや麦ごはんなど
さまざまなバリエーションで
登場します。
さず食べてくれると嬉しいですね。
*栄養教諭…子どもたちの健康のために、栄養価を考え
ながら給食の献立作りをしています。また、子どもたち
に望ましい食生活の基礎基本を身に付けさせ、楽しい食
事や給食活動を通して、体の健康や自己管理能力などの
必要性に気づいてもらえるよう、小中学校の授業などを
通して、指導を行っています。
39.7%(7,883kg)
H12 H13 H15 H17 H19 H21 H23 H25 H27
2
と契約して江別産を供給す
)
おいしいと評判の給食
40
る仕組みをつくりました。
しんじ
内藤信治給食センター長
は、江別市に来た学校の先生
が
「江別の給食はおいしくて、
野菜の育つ現場を直
接見て、知ることが
でき、安心感があり
ます。
平 成 年 度 に は、
地場産の野菜をたく
さん取り入れた安
全・安心な給食の提
供 な ど が 評 価 さ れ、
当時の給食センター
調理場長(永井俊昭
さん)が学校給食文
部科学大臣表彰を受
賞しました。
25
0
80
野菜も新鮮ですね」と話すの
08
60
をよく耳にするといいます。
06
40
給食に使う江別産野菜のほ
と ん ど は、 調 理 前 日 に 収 穫、
04
20
納品され、
鮮度は抜群。また、
02
0
(%)
100
100
生 産 地 が 地 元 の こ と も あ り、
100%(3,365kg)
トウモロコシ
11
という意見が寄せられました。
60.3%(11,954kg)
面 積 の % が 農 地で、札 幌
市に隣 接 した 都 市 近 郊 型 農 業
キャベツ
1
平 成 年 から 農 業 者ほか関
係 者 を 招 いて 協 議 を 始 め、お
40.7%(3,480kg)
互いに 課 題 の 克 服 を 図 り ま し
59.3%(5,069kg)
(*
ダイコン
が 盛 ん な 江 別 市 で は、さ ま ざ
23.9
万 食 分の
43.2%(440kg)
た。 農 家 側 は1日
44.6
ま な 種 類の野 菜 が 作 ら れてお
56.8%(578kg)
ブロッコリー
43.0
47.2 45.9
野 菜 の 確 保 の 難 し さ、調 理 す
38.8
50.3 50.5
り、数多くのメニューで地場産
47.1
(7,464kg)
る 側 か ら も 野 菜 の 規 格 な どで
22.2%
77.8%(26,175kg)
野菜を使うことができました。
(%)
タマネギ
課 題 が あ り ま し た が「 子 ど も
年に 地 元 農 業 生 産 団 体
13
地場産野菜利用率の推移
た ち に 地 元 の も の を 食 べて も
江別市の給食
地場産
国内産
種類別の地場産野菜利用率
らいたい」と想いは一致し、平
成
平成 27 年度 江別市の給食
* 2 現在は 4 つの農業生産団体
(ふれあいの里、㈱輝楽里、ナイスエコファーム、JA 道央)
3
広報えべつ 2016. 8
契約している4つの農業生産団体(ふ
現在、給食センターで
き ら り
れあいの里、株式会社 輝楽里、ナイスエコファーム、JA道央)の
うち、生産者の2人から学校給食への想いを 聞 き ま し た 。
栄養士さんや給食に携わる人
「学校給食に地場産を使い
たいと話があったとき、管理
給食から食卓へ
「食への理解」深めてほしい
手農家が小学生と交流するイ
4
2016.8 広報えべつ
すく、どの野菜も給食に提供
される日に合わせて一度に大
量納品するのは大変です。
ベントで、給食を残す子を目
の熱心さに心打たれました」
藤城さんの学校給食へかけ
る想いが強くなったのは、若
の当たりにしたことがきっか
江別の地場産給食の立役者で
納品は大変、それでも
江別っ子に届けたい
け で し た。
「新鮮でおいしい
あいの里」代表の西脇幸夫さ
の 常 務 取 締 役 で、 給 食 契 約 農
んは当時を振り返ります。
あり、契約団体の一つ「ふれ
るのでは」学校給食に地元産
地元産なら残さず食べてくれ
を使う意味を一層深く考える
業生産団体に所属する一人で
す。
「朝 時頃に収穫を始めて
約 2 0 0 0 本。 皮 を む い て、
納 品 ま で 大 忙 し で す。 江 別 の
安 く 食 材 を 調 達でき、一方で
子 ど も た ち は、 最 速 で ト ウ モ
ようになったといいます。
地元の農業を支える上でも学
年ほど 前 か ら 始 め た 給 食
の朝もぎト ウ モ ロ コ シ は 、 子
校給食が重要になっています。
ロコシを食べているのでは」
「今後も給食センターと連携・
給食の地場産率を高めるに
は、多くの課題がありました
が、給食センターと連携しな
提供したい」と西脇さん。
工夫しながら、地元の野 菜を
どもたちに 大 人 気 。 た だ 、 野
ふじきまさおき
がら、さまざまな地場産野菜
と 笑 う 藤 城 正 興 さ ん。 市 内 外
納品は大変ですが、現在は
ピーマン、ミニトマト、オクラ、
を給食に取り入れる方法を考
よりなどを通して、親子で食
えてきました。
野菜の供給が難しくなる冬
場には、寒 玉キャベツの納 品
ん会話してもらえれば」と話
に関心を持ち、家 庭でたくさ
し、給 食から食 育の考えが広
を提 案。今では、冬 場の給 食
食センターとしては、野 菜の
がることを期待しています。
ふれあいの里からズッキーニ 107kg
が搬入される様子。
調理場への納品は、配達業者に頼ま
ず直接搬入しています。コストを抑
えるためにも重要です。
値段が高くなる冬場に、より
にかかせなくなりました。給
食育活動にも尽力する西脇
さんは、
「給食の感想や給食だ
材を給食に提供しています。
美原地区 7 農家でつくる
株式会社 輝楽里
常務取締役
藤城 正興さん(38 歳)
ミソなどさまざまな種類の食
菜の生育は 天 候 に 左 右 さ れ や
植える時期をずらしたり、品種を変えるなどさまざまな工夫をしています。
に野菜を出荷する「㈱ 輝楽里」
ミニトマトの生育状況を確認する藤城さん。給食提供の日に納品するため、
8
篠津地区 11 農家でつくる
直売所ふれあいの里代表
西脇 幸夫さん(69 歳)
野菜などは毎日巨大な調理器具で調
理されます。大なべで約 1,500 食分
4
きょうの給食
どこから来たの?
企画…広報広聴
課、
給食センター、
農業振興課
子どもたちみんなの
笑顔のために
給食での地産地消を可能に
しているのは、豊富な地場産
野菜を生み出す江別の農環境
と、給食に携わる人たちの「子
どもたちに新鮮でおいしい野
菜を食べてほしい」という純
粋な想い。
給食を契機に、地産地消や
食への関心をより深めていき
たいものです。
「選択給食」を楽しむ子どもたち。選択給食は、自分で栄養バランスを考え
ながら、地元でとれた野菜や果物を選び、地元の陶芸家が作った食器を使っ
て食べる小学 6 年生の行事(7 月8日 対雁小学校)
学校給食の詳細/江別市給食センター☎ 382-5188、給食センターホームページ
*給食センター調理場(元野幌 741-2)の見学 ・・・2 週間前までに 10 人以上で給
食センターに申し込み(試食可)
。見学は 10 時から 13 時の間(見学できない期間
あり)
。詳細は給食センターにお問い合わせください。
←給食調理の様子などを
市ホームページで紹介中
江別の農業について知ろう!農業関係のイベント
●
江別野菜満喫ツアー
江別野菜の収穫体験、直売所での買い物、農家のか
あさんの特製カレーが楽しめます。
日時…8 月 20 日㈯ 集合場所…江別市役所第二別館
定員…20 名(多数時抽選) 料金…1,500 円
申込・詳細…8 月 8 日㈪から 8 月 12 日㈮までに農業
振興課☎ 381-1025 へ電話
農家のかあさん特製カレー
●
酒蔵見学ツアー
えべつ 2016 直売所スタンプラリー
市内の 9 つの直売所をラリーポイントに設定しま
す。完走賞、中間賞などの豪華景品を用意。
ラリーガイドは、参加直売所と農業振興課のほか、
市ホームページからもダウンロードできます。
期間…8 月 1 日㈪~ 9 月 30 日㈮
会場…市内直売所 9 ヶ所
詳細…農業振興課☎ 381-1025
直売所の新鮮野菜
江別の地酒『瑞穂のしずく』ができるまで
●
稲刈り体験&酒蔵見学ツアー
酒米「彗星」の収穫体験、栗山町の小林酒
造の見学、おにぎりなどの軽食を楽しめます。
日時…9 月 10 日㈯ 集合場所…江別市役所第二別館
定員…20 名(多数時抽選) 料金…1,000 円
申込・詳細…8 月 24 日㈬から 8 月 31 日㈬までに農
業振興課☎ 381-1025 へ電話
5
広報えべつ 2016. 8
●
毎年大好評!農業まつりのえぞ但馬牛
えべつ農業まつり
地元産の農畜産物を販売します。飲食コー
ナーやステージイベントあり。自家用車でご
来場の方は、市役所駐車場をご利用ください。
日時…8 月 27 日㈯ 10 時~ 16 時(予定)雨天
決行 会場…市役所特設会場 詳細…JA 道
央江別営農センター営農振興課☎ 382-4114
同時開催!
まるごと江別 2016
市内飲食店の出店
ステージイベント
スイーツフェスタなど
主催・詳細… 一般社団法人
江別青年会議所☎ 383-9678