夏休みの生活について

夏休みの生活について
生活指導主幹 山岸 千春
間もなく夏休みが始まります。長期の、この休みを子ども達が楽しく、そして安全に過ごします
よう、保護者の皆様には、以下の点についてご確認上、宜しくお願いします。 <1学期に地域で発生した件>
※夏休み中も気を付けていただきたいと思います。
①公園での遊び方
(4月) ・高架下公園(通称、恐竜公園)に、20名以上の児童が集まり、連日ボール遊びや
近くの駐車場に入り込んで鬼ごっこをしたりボールを追いかけての飛び出しが多く
危ないとの連絡が数度入った。 一昨年前は桜公園で大人数がサッカーをして
周りの家の車にボールをぶつけたり傷をつけてしまったことがありました。
②ピンポンダッシュ
(5月) ・低学年で、よその家のチャイムを鳴らして逃げる児童がいた。
③自転車と車の接触
(6月) ・四つ角で、児童側が自転車のブレーキをかけるのが遅く、車に接触した。
④中央公園でのトラブル
(4月) ・話しかけられて、むりやり携帯電話の猥褻画像を見せられた。
(6月) ・バックを置いて遊んでいたところ、置き引きにあった。
以前にも、違う学年児童のDS(ゲーム機)やソフトが入ったバックが置き引きされた。
⑤車に乗った不審者
(7月) ・車に乗るよう声をかける不審者がいた。
<金銭・物品のトラブルの件>
友人間で、おごったりおごられたりや、ゲームソフトの貸し借り等、トラブルのもととなっています。
お金の出所が、家族のお金の無断持ち出しであったり、友だちにもらった、と言って実は勝手に
取っていることがありました。
また、市内では、小学生の万引きも続いています。お子様の持ち物を、時々、見てください。
<七小SNSルールについて>
七小では、都からのSNS東京ルールの策定を受け、トラブルや犯罪に巻き込まれないように、
前年度末から、SNSルール作りに取り組みました。これは、現6年生が総合の時間にスマート
フォン等の使い方のルールについて話しあい、保護者会の授業参観時には保護者からの意見
を交えながら決めたルールです。
・平日は1時間半。土日は2時間の使用
・使用するのは夜9時まで
・寝る時間は守る
・明るい場所で使用する
・保護者の方に制限をかけてもらう
・個人情報を守る
あわせて、パソコン、携帯電話、ゲーム機の使用、所持数のアンケートも実施しました。
使用していて楽しいこと、嫌なこと、どう使用すればいいのかを考える時間を全クラス取りました。
低学年では、使用時間を家で決めている児童が多い。中学年ではキッズ携帯が多い。
5年はキッズ携帯が多くラインやゲームは親の携帯を借りている児童が多い。6年は知らない人と
オンラインゲームをしている児童が数名いて、こわさを知らない状況がある。また、使用時間を
等、担任の先生から報告を受けています。
守れていない児童もいた。
ご家庭でも便利で楽しいSNSのプラス面と、そのマイナス面とを、お子様に悪影響がでないよう
話し合っていただきたいと思います。
それでは、充実した夏休みとなりますよう、宜しくお願いします。